anos-softのブックマーク (7)

  • RPGツクールMVのプラグインなるものを作ってみたがぐぐるとプログラム見ればすぐ解るとか言ってるけどオジサンはだいぶ苦労したよ・・・:BonkuraBomBom:SSブログ

    趣味についていろいろとてきとーに。マンガ、アニメ、プラモ、ラジコン etc。フリーIT技術者。ぼんくらでも生きていかなきゃいけないんだよ。誰か仕事くれ。 RPGツクールMVっす。 プラグインとかいう自分でプログラム作ってカスタマイズするのに挑戦したのでしたの巻。 以前のVXAceとかでもちょこっと作ってみたりしたんですがね。 VXAceまではRubyなる言語でしたが、MVはJavaScriptになりましたね。 やってみたこと。 宿屋に泊まっても解除されないステートを作る(永続ステート) ま、ぐぐれば既に誰か作ってると思いますが、ためしにプログラムを作るには簡単そうだったので・・・ 1)まず解除されないステータスを設定。 メモ欄に「<permanent>」とか書いておきます。 以前のRPGツクールでも、だいたいメモ欄に拡張パラメータを記述してプログラムでそれを見るってのが定番でしたね。 MV

    RPGツクールMVのプラグインなるものを作ってみたがぐぐるとプログラム見ればすぐ解るとか言ってるけどオジサンはだいぶ苦労したよ・・・:BonkuraBomBom:SSブログ
    anos-soft
    anos-soft 2016/05/09
    後で読むリスト
  • [JavaScript] RPGツクールMV のプラグインを読んでみよう - あおたくノート

    この記事は RGSS でスクリプトを書いたりしていた既存のツクールユーザ向けのものです。あらかじめご了承ください。 というわけで、今回は RPG ツクール MV のプラグインを読んで RPG ツクール MV ではどういうふうに JavaScript を書いていくのかという話をする。 題材にするのは AltMenuScreen.js 。コメント込みでも100行もないコードなので読みやすいし、メニューをカスタマイズするときの参考としてちょうどよいのではないかと思う。ツクールのウィンドウシステムを理解する題材としても適当っぽい。とはいえ、今回は JavaScript の読み方に触れるのみとして、ツクール MV のウィンドウシステムについては掘り下げないことにする。あしからず。 最初の行の(function() {と最後の行の})();については後で詳しく説明するんだけど、これはグローバル空間を汚

    [JavaScript] RPGツクールMV のプラグインを読んでみよう - あおたくノート
    anos-soft
    anos-soft 2016/05/09
    menu周りの読み解き
  • RPG ツクール MV の戦闘の実装 - Qiita

    この記事は「RPG ツクール MV Advent Calendar」 13 日目の記事兼「第 2 のドワンゴ Advent Calendar」 13 日目の記事です。 Qiita の人に怒られたら兼用をやめます。 はじめに この記事は RPG ツクール MV における戦闘シーンの実装についての各論的なまとめです。自分が戦闘プラグインを作るために欲しかった情報をまとめます。RPG ツクール MV のソースコードは読めばだいたい分かるようにできていますが、さすがに戦闘まわりはかなり複雑であり、クラス関係や状態遷移を把握するのが大変です。戦闘プラグインを作るとき、または大々的に自作戦闘を作るときの資料としてどうぞ。 前提知識として、 JavaScript を読めること、「アクター」などのツクール MV 用語を知っていること、ツクール MV のターン制な戦闘がどういったものかを知っていることを仮定

    RPG ツクール MV の戦闘の実装 - Qiita
    anos-soft
    anos-soft 2016/05/09
    戦闘の実装、どちらかというとSceneについて詳しく書いてあって参考になります。
  • RPGツクールMVのランタイムコードを読む - Sceneを理解する - ryiwamotoのブログ

    ゲームを作るよりランタイムコードを読んだりプラグインを作るほうが楽しい。 この記事ではランタイムコードを読んだメモとして、プラグイン作者向けにSceneオブジェクトがどのような動きをするのかを解説します。 今後のアップデートで役に立たなくなるかもしれません。 メモの体はgithubにあります。 github.com Sceneクラスを理解する 3行で ツクールで作られたゲームは、Sceneオブジェクトがゲームの状態を毎フレームごとに更新することで進行する。 Sceneオブジェクトは現在の場面に沿った処理を行い、次にどのSceneに遷移するかを知っている。 ゲーム中にアクティブになれるSceneは同時にただ1つだけで、SceneManagerが切り替え処理などを管理する。 SceneManger グローバル名前空間に定義されたシングルトンオブジェクト. 責務 現在有効なSceneの保持 S

    RPGツクールMVのランタイムコードを読む - Sceneを理解する - ryiwamotoのブログ
    anos-soft
    anos-soft 2016/05/09
    Sceneについての記事、すごく分かりやすい
  • ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発

    複雑なラフスケッチを、まるで手でペン入れしたかのような線画に自動で変換してくれる新技術が早稲田大学の研究室によって発表されました。 シモセラ・エドガー ラフスケッチの自動線画化 http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/research/sketch/ 早稲田大学のシモセラ・エドガー研究院助教らが開発したのは、鉛筆で描いたラフ画を一発で自動的に線画にしてくれる技術。例えば以下の画像でいうと、左側がラフ画スケッチ、右側がニューラルネットワークモデルで線画化したものです。 着物の女の子や…… お祭りっぽい雰囲気の女の子。 かなり線が重なっているように見えるお面のスケッチもこの通り。 複雑なスケッチでもかなりの精度で線画化しているのがわかります。 これまで、スキャンした鉛筆画など複雑なラフスケッチの線画化は非常に困難でした。しかし、新しい手法では3種類の畳込み層から

    ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発
    anos-soft
    anos-soft 2016/04/29
  • はてなブログのコピペで完成する簡単でおしゃれなデザインカスタマイズまとめ

    つまり、基的にはHTMLがしっかりしていれば文章自体は存在するんですが、CSSも上手く使ってやらないと見やすくならないということですね。 他にもJava Scriptなどを使うと、文章に「動き」をつけることが出来ますが、基的には上の2つを使ってカスタマイズするのが主流な流れだと思ってください。 はてなブログ:PC版カスタマイズ PC版でカスタマイズしている部分は、以下の通りです。 ブログデザインテーマ&記事幅 デザインはブログテーマの「Innocent」です。このテーマは、少し設定するだけで簡単にグローバルメニューが設置できるのが魅力です。 記事幅に関しては、初期設定だとAdsenceが記事幅より飛び出してしまっていたので、720pxに変更しています。「Innocent」を作った作者の半月さんがカスタム記事を書いているので、そちらを参考にして変更しています。 記事自体は「Blank」テ

    はてなブログのコピペで完成する簡単でおしゃれなデザインカスタマイズまとめ
    anos-soft
    anos-soft 2016/04/26
    デザイン関連まとめ
  • 【B】 スパイスのように効いてくる!はてなブログのプロフィール欄カスタマイズ、の巻 - HSKぐうたらジャーナル

    たとえば、他の方のブログを開いたとき あなたは最初に何に目を向けるでしょうか。 記事の中身はもちろんですが、 そのブログは「誰が書いたのか」ということも 気になる点のひとつではないでしょうか。 はてなブログでは、この「誰が書いたのか」という情報は 「プロフィール」欄にまとめて表示されるようになっています。 しかし、この「プロフィール」欄、カスタマイズできる内容が きわめて限られているため、どのはてなブログを見ても同じような デザインになってしまっています。 そこで、今回はこのプロフィール欄を自分の好きなように カスタマイズする方法をご紹介したいと思います。 プロフィール欄のカスタマイズはすごく地味ですが 料理におけるスパイスのように効いてくるのです。 劇的?ビフォーアフター まず、ぐうたらジャーナルでの実例からごらんください。 こちらがカスタマイズ前のプロフィール欄です。 購読していただく

    【B】 スパイスのように効いてくる!はてなブログのプロフィール欄カスタマイズ、の巻 - HSKぐうたらジャーナル
    anos-soft
    anos-soft 2016/04/26
    サイドバーのプロフィール欄
  • 1