The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…
ロシアの隕石の衝撃は地球の反対側でも観測された。CTBTO観測史上最大(動画)2013.02.23 15:00 satomi ロシアの隕石落下では爆発の威力を「広島型原子爆弾30個分」と表現してるのが印象的でしたね... 「ロンドンで真夜中に新聞が読めるほど明るくなった」ツングースカ大爆発には遠く及びませんが、今回のチェリャビンスク隕石落下もその衝撃は地球の反対側でも記録されました。 人の耳には聞こえない低周波数の「インフラサウンド」として...ですけどね。 この地球にはインフラサウンドを検知するセンサが計60台ありまして、そのうち11台が爆発の瞬間、数値が突出したのです。観測されたのはグリーンランド、アフリカ、カムチャツカ半島など計11台(追:CTBTOの発表では「17台、一番遠いのは15,000km離れた南極」)。 なぜこんなセンサを設置してるのかと申しますと、核実験の監視のためです。
あの岩を採れ! 今地球接近中の小惑星2012 DA14は推定価値18兆円(動画あり)2013.02.15 12:00 satomi なんでもインドネシアのスマトラが一番近い...らしい... あそこに櫓を組めばあるいは... フットボール場の半分ぐらいある小惑星「2012 DA14」がいよいよ2月15日2:24pm(EST)地球に最接近しますね。「近場に飛んでくる小惑星から資源調達すれば地球は安泰」と言ってるみなさんは是非この機会をお見逃しなく。あれって掴まえると1950億ドル(18兆1389億円)ぐらい価値あるみたいですよ? 小惑星資源採掘事業を目指すDeep Space Industries(DSi)社の試算。飛んでくる岩の塊「2012 DA14」には金属・推進剤が1950億ドル(18兆1389億円)分詰まってるというんですね。 ネットワークワールドのマイケル・クーニー(Micahel
Y2Kも2012年12月21日もクリアしたことだし、そろそろコンピュータの世界が終わる日を丸しておきますかね。 今のOS使い続けると、それはズバリ... 西暦292,277,026,596年12月4日15:30:08 UCT に訪れます。名付けてY292,277,026K問題。 コンピュータは地球人類の生活に欠かせません。そして銀行から医療・救命、配電網、衛星、インターネット、iPhone、Android携帯に至るまで大半を動かしているのがUnix。そのUnixのタイムスタンプが64ビットの符号付整数の限界を超えるのが、この西暦292,277,026,596年12月4日15:30:08 UCTなのです。 西暦292,277,026,596年まで長生きできる端末もないですけどね。携帯にケースつけ忘れて死ぬとかじゃなく、その頃には地球そのものがもうないんです。今から7,900,000,000年
【雑学あれこれ】精子には37メガバイトものDNAデータがある? 一生で地球3周分も歩いてる?(動画)2013.01.09 20:0010,883 そうこ こんにちは、昨日よりも賢い私です。 たとえ頭に残らないとしても、いろいろな雑学を読んで「へぇーっ」と思うのが好きです。ギズモードでよく取り上げている「AsapSCIENCE」が今回は様々な雑学をまとめていました。一緒に「へぇーっ」てしましょ。 知ってました? どんなアルコール飲料にも人間が必要とするミネラルが13種類も含まれているのを。全世界の人口の1%は常に酔っぱらっているということを。 知ってました? 精子1つにつき、37.5MB相当のDNA情報を持っているのを。つまり、1度の射精で1500TB近い情報を放出していることを。 知ってました? イグアナ、コアラ、コモドオオトカゲのオスには性器が2つあるのを。さらに、カンガルーのメスは性器
太陽系外で地球にもっとも近い惑星を新発見、しかも生命誕生可能ゾーンで!2012.12.22 16:00 福田ミホ 宇宙人、思ったより近くにいるのかも? 天文学の国際チームが、太陽にもっとも近い恒星、くじら座タウ星に惑星があることを発見しました。しかもその惑星のひとつであるくじら座タウ星eはハビタブルゾーン、つまり生命誕生が可能とされる領域を公転しているんです! くじら座タウ星は地球に非常に近く、距離はたったの12光年しかありません。これは宇宙でいうと「すぐそこ」と言える範囲です。夜には肉眼でも見えるほどの近さなんです。 冒頭の画像には、くじら座タウ星とその5つの惑星が描かれています(5つ全部見えない人、または5つより多く見える人は、ディスプレイのホコリを取りましょう。訳者がそうでした)。各惑星の質量は地球の2倍から6倍とされます。発見した研究者らは、3つの観測機器を使った6000回以上の観
そう言えばもうすぐですね...。 「世界は2012年12月21日に終わる」という世紀末論の横行を受け、アメリカ政府が公式ブログ(USA.gov blog)で風評を否定する異例の措置を取りました。 政府はこう書いてます。 問題の風評には「マヤ暦が2012年で終わる」(終わらない)、「彗星で壊滅的打撃を受ける」(絶対ない)、「目に見えない惑星がいつのまにか接近して地球と衝突する」(ないない)、その他諸々のパターンがあります。 政府が公式に否定するまでもなく、NASAの方でも既に「地球はブラックホールに飲み込まれて終わりません」と去年ビシッと発表してます。地球滅亡論の否定を成り行き上ライフワークにしちゃってる研究者もいましたよね。 人類学研究の分野でも、現存する最古のマヤ文明の壁画から専門家が問題のマヤ暦の文字を解読してみたら、な~んとマヤ暦は終わるどころか、2012年12月を起点に異様に長い長
もしや今年の七不思議? 海図にも地図にも載ってる大きな島が忽然と消えた2012.12.09 12:30 湯木進悟 どこぞへ消えた? なんだか南半球では話題騒然だったりもするんでしょうかね。オーストラリア北東沖、仏領ニューカレドニアの近くに存在するはずのサンディ島が、地図にも海図にも出ている場所へ行ってみたのに、なんら島影すらなく見当たらないんだそうですよ! シドニー大学の調査チームが、マップを頼りに船でサンディ島へと向かったのですが、その島がなければならない場所へと到達したにもかかわらず、海しかありません。しかも付近の水深は4500フィート(約1400メートル)を超えており、ちょっと海水面が上昇して島が沈んでしまっただなんて状況でもなかったみたいですね。えっと、つまりは最初から、そんな島なんて存在すらしていなかったのでは? ともあれ真相は謎に包まれたままなので、グーグルマップにも堂々と登場
危機に面していることを忘れる美しさ。 絵の具を流し込んだようなマーブルが浮かび上がる地球。美しい。しかし、美しいとか言ってられません。だってこのゴダード地球観測システムモデル(GEOS-5)によって撮影された写真は、エアロゾルのグローバル化(大気中を浮遊する粒子)をレンズを通して見たものなんですもの。 赤は空気中の塵、青は低気圧の中にある海塩、緑は火から生じる煙、白は化石燃料の放射や火山による硫酸塩の粒子。 大きな問題である地球温暖化を、NASAがこのように美しい写真をもって研究していると思うと、なんだか皮肉ですね。 [NASA] Image credit: William Putman, NASA/Goddard そうこ( 米版)
4万年かかるけどね...太陽系最寄りのケンタウルス座アルファ星に地球大の惑星見つかる2012.10.24 21:005,240 satomi 欧州チームが太陽系最寄りの恒星系「ケンタウルス座アルファ星(Alpha Centauri)」(4.3光年彼方)に地球サイズの惑星を見つけました! おっしゃ、今いくぞー! ケンタウルス座アルファ星に3つある恒星のうち「Alpha Centauri B(B星)」の周りをくるくる回ってる惑星で、「太陽みたいな恒星の周囲で発見された中では最も軽い太陽系外惑星」でもあります。 こんな近場にどう見つけたのかと言いますと... これが結構すごい技術で... 欧州チームでは、周回する惑星の引力でAlpha Centauri Bに生じる小さな揺れを拾うことで惑星の存在を検出した。揺らぎは微々たるもので、前後移動速度はなんと1秒51cm=時速1.8 km以下、ハイハイす
グランド・キャニオンで、特殊カメラガジェットを背負ってたたずむ男。かっこいいじゃないの! グーグルのストリートビューチームは、現在、米国アリゾナ州にあるグランド・キャニオンを散策中。カメラを背負って歩き、どんどん撮影を行なっています。そう、グーグルストリートビューにグランド・キャニオンが近々登場予定! 今年6月にGoogle I/Oにて発表された背負うカメラTrekker(トレッカー)トレッカーはアンドロイド端末と同期しており、自動で写真を撮影してくれます。グランド・キャニオンのパノラマ画像早くみたいですね。 ストリートビュー、グランド・キャニオンは近々公開予定です! [Google via Mashable] そうこ(Mario Aguilar 米版)
「地球の人間全員がレーザーポインタを月に向けたら、月は色変わるの?」 XKCDの専門家が毎回エキストリームな仮説に科学的に答えるQ&Aコーナー「What if?」に先日こんな質問が寄せられました。 表題の質問のこたえは「普通のレーザーだと色は変わらない」。ただし、もっと強いレーザーだと全員死ぬみたいですよ? 結局問題はどこまでレーザーの強度をあげられるか、ですよね。 そこでXKCDではグリーン・レーザーポインタからNightsunレーザー、IMAXのプロジェクター、 ベガスのルクソールのピラミッドパワービームまで地上に存するビームの強度をひと通りチェック。アジアは犬も歩けばレーザーなんで、あれ全部一度に点けたら地球資源2分で枯渇するんじゃ...という気もしますけど、とりあえずここは机上の空論でOKなので、「地球上で最も強いレーザーを地球上の全員に配って狙ってみた」場合を想定してみました。
令和6年能登半島地震の被害によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 大林グループは総力を挙げて被災地の復旧・復興に尽力してまいります。 2024年08月02日 プレスリリース 人工光と自然光のハイブリッド型苗木生産システムによるカラマツの苗木生産を開始 2024年08月01日 サステナビリティ OBAYASHI コーポレートレポート 2024(統合報告書)を掲載しました 2024年08月01日 株主・投資家情報 IR情報コンテンツ「株主・投資家情報」リニューアル 2024年07月31日 更新情報 FOCUS 山の稜線を描く大屋根のクラブハウス:市原ゴルフクラブ市原コースクラブハウス 2024年07月30日 プレスリリース 広報誌『季刊大林』63号「漁」を発行 2024年07月29日 更新情報 大林組の建築設計プロジェク
エレベーターに乗って地上と宇宙を行ったり来たり――。こんな夢のように壮大な構想を、ゼネコンの大林組(東京)が20日、2050年に実現させる、と発表した。 鋼鉄の20倍以上の強度を持つ炭素繊維「カーボンナノチューブ」のケーブルを伝い、30人乗りのかごが、高度3万6000キロのターミナル駅まで1週間かけて向かう計画という。 「宇宙エレベーター」はSF小説に描かれてきたが、1990年代にカーボンナノチューブが発見され、同社は建設可能と判断した。米航空宇宙局(NASA)なども研究を進めている。 今回のエレベーターのケーブルの全長は、月までの約4分の1にあたる9万6000キロ。根元を地上の発着場に固定し、地球の自転の遠心力で飛び出さないよう頂点をおもりで押さえる。一方、ターミナル駅には実験施設や居住スペースを整備し、かごは時速200キロで片道7・5日かけて地上とを往復。駅周辺で太陽光発電を行い
どんなダイエット? 地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トンもふりそそいでくるのに、その分を相殺してなお5万トン軽くなるのです。どうしてそんなに軽くなっていくのでしょう? そして、それは我々人間にとって問題ないのでしょうか? そんな疑問について、イギリス・BBCのラジオ番組「More or Less」で、The Naked Scientistsのポッドキャストで知られるクリス・スミス博士が説明してくれました。彼とケンブリッジ大学の物理学者デーブ・アンセル氏が行った計算では、毎年4万トンの塵が地球の一部になっているにもかかわらず、地球の質量は毎年5万トンずつ減少しているのです。ロケットの打ち上げすぎ? とも一瞬思いますが、そうではないようです。以下が彼らの計算の詳細です。 ・地球の質量にプラスされる要素 ・地球は宇宙から毎年4万トンの塵を受け止めていま
火星にはやはり海があった! という強力な証拠が発見される2012.02.09 12:00 mayumine 欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「マーズ・エクスプレス」の探査によって火星に海があったという強力な証拠が発見されました! 火星にはかつて豊富な水があったであろうことは確かな事実として明らかになってきましたが、それを裏付ける証拠を大発見したことで、火星の研究は一歩前進ですね。 ESAによると、マーズ・エクスプレスは「かつて海だったことを示す堆積物」を発見したのだそうで、この堆積物は、水によって侵食されたと思われれる薄い濃度の粒状体で、火星の地表から地下60メートルから80メートルの中から発見されました。 米カリフォルニア大学アーバイン校の科学者によると、この堆積物は火星に氷が存在していたことも明らかになったそうです。 さらに研究では、火星には少なくても2カ所に海が存在していたという見
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く