タグ

2006年12月4日のブックマーク (15件)

  • Wiiの似顔絵ちゃんねるでベリを作ってみた

    >>45 そうかその手があったか でも桃子も結構限界近く小さいんだが >>46 もう少し黒くもできたんだがそれじゃマジで黒人になっちゃうんでw

    antipop
    antipop 2006/12/04
    ひどすぎるwww
  • binWord/blog - ついに日本国内FM放送にも対応! USBラジオチューナー「radio SHARK 2」

    ラジオに興味のない人にとっては何のこっちゃという話ではあるが、パソコンに接続できるラジオを欲しがっている人は少なくない(たのみこむでもけっこうなリクエストが上がっている)。パソコンに接続できて何がうれしいかといえば、録音データを柔軟に扱えるということに尽きる。設定したスケジュールに合わせて番組を録音し、それをiTunesなどで聞いたり、さらにはiPodで持ち運べればこんなに便利なことはない。 こういうことができる製品というのはあまり多くないのだが、その中で注目されているのがGriffin Technologyのradio SHARKという製品だ。パソコンにUSBで接続すれば、上に述べたようなことが手軽に行えるというAM/FMラジオチューナーである。ライブで聞いている番組をちょっと巻き戻して聞き直すことだってできてしまう。ただし、欠点もあって、まず日のFM周波数に対応していない。また、日

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    antipop
    antipop 2006/12/04
    朗読すげー。
  • livedoor ニュース - "Six Apart" 29才の奥さんが社長!

    "Six Apart" 29才の奥さんが社長! 2006年12月04日09時08分 / 提供:PJ 【PJ 2006年12月04日】− GoogleBloggerやNews CorpのMySpaceとは一味違うアメリカのブログ、Six Apartの誕生と現状を11月25日付け英誌「エコノミスト」が紹介している。  それは5年前にバンジョーに関するブログで始まった。その時、ミーナ・トロットは大学で英語を専攻し卒業したばかりの23歳で、夫のベンと共にサンフランシスコで非常勤のデザイナーとして生活し、個人的にオンラインで日記を書いて過ごしていた。この日記はDollarshortと呼ばれ、彼女の子供の頃のことや、ペットのことなど書き綴ったブログで、ある日、女の子らしい気まぐれから、彼女はバンジョーを買いたいが、暴君のような夫が買わせてくれないのだと書いた。「ベンが世にもまれな良い夫」だと知って

  • http://japan.internet.com/wmnews/20061204/4.html

  • 「任天堂が好きな人」はどんな人なのかが判明

    先週にWiiが発売され、たくさんの人が並んだわけですが、一体どういう人が「任天堂が好きな人」なのかというと、男女比では男性:女性が「55.6:44.4」という比率。平均年齢は34.3歳。月のおこづかいは平均して月4.27万円、だそうです。 ちなみに世帯年収、個人年収、おこづかいの平均額は「任天堂が好きな人」は全体的に低いという傾向が出ているそうで。 その他、好きなファッションブランドや楽曲の傾向といった面白いデータもあります。詳細は以下から。 3万人の消費者データベース「ブランドデータバンク」から 「任天堂が好きな人」プロファイリングレポートを発表 これによると、「任天堂が好きな人」の好むファッションブランドは上位から「ユニクロ」「バーバリー」「ナイキ」「グッチ」「アディダス」「コムサイズム」など。 好きな楽曲では「さくら」「世界に一つだけの花」「花」「瞳をとじて」「恋のつぼみ」「抱いてセ

    「任天堂が好きな人」はどんな人なのかが判明
    antipop
    antipop 2006/12/04
    「任天堂が好きな人」は GIGAZINE も好きそうだな。
  • 「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も

    FON WIRELESS Limitedの子会社フォン・ジャパンは、12月5日より「FON」の日展開を格的に開始すると発表した。FONの対応ルータ「LaFonera」を1,980円で販売。エキサイトとの提携による共同展開も行なっていく。 FONは、ユーザー宅に設置したアクセスポイントを開放するユーザー参加型の公衆無線LANサービス。自宅のアクセスポイントを無料で開放する代わりに他のアクセスポイントも無料で使える「Linus」、自宅のアクセスポイントを有料開放し、他のエリアも有料で使う「Bill」、アクセスエリアは開放せずに他のエリアを有料利用する「Aliens」の3サービスが用意されている。 会員タイプは当初Linusでのみ展開し、Aliensは2007年第1四半期を目標に提供する予定。なお、FONのユーザーIDは全世界共通であり、現時点でもAliensを使うことは可能だが、支払いが日

    antipop
    antipop 2006/12/04
  • gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey

    Greasemonkeyにこんな↓ような機能があればいいのにと思っていました。 ・複数のスクリプトをいっぺんにインストールできる ・日語が入っていても大丈夫 ・自動アップデート機能 ということで、そういう機能をもったGreasemonkeyライクなextensionを作っちゃえばいいんだ、 と思ったんですが、なんだか大変そうな気がしたので Greasemonkeyスクリプトとして作ってみてしまいました。 (絶対何かが間違ってます。この考え方。) こちら↓です。 loader.user.js 以下使い方。 [設定画面の開き方・閉じ方] Ctrl-m (コントロールキーを押したままmを押す) で設定画面が表示されます。 (ツール → Greasemonkey → User Script Commands... → view script information でも可) この画面でGreas

    gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20061204

    antipop
    antipop 2006/12/04
    個人差の話に決着するのかと思ったら全然違ったのでちょっと意外に思った。
  • 【8期】吉川友応援スレ part1【候補】

  • Wiiリモコンで初日に液晶パネル破損・・・orz | 私の関連サイト

    発売日初日に息子がやっちまった(汗) アメリカでも多く報告されていた事なので「ウチも気をつけねば」と思っていたが・・・。 息子の激しい動き見てると危ねーと思ったんだよなぁ。 今、修理センター電話したらパネル代概算で20万円ですって_| ̄|○ トータル25万のWiiになっちまった・・・(大泣) 反響が大きかったようなので、書き添えておきます(^^ゞ これの原因は言うまでもなく「ストラップ」の使い方です。 ウチの子供はストラップを付けてはいたものの、写真の締める部分、これを締めていませんでした。 そりゃ激しい動きしたら飛ぶわな・・・(^^; ゲーム専用の14インチテレビでやってればとか、リモコンがもう少し下にずれていればなとか思いましたものの、今更そんな事言っても仕方ありません。 このストラップをきちんと締めていれば、この事故はなかったはずです。 まぁ、説明書をきちんと読んで子供に言って聞かせ

    Wiiリモコンで初日に液晶パネル破損・・・orz | 私の関連サイト
  • 【埋】Xacti C6 の新ファームはSDHC対応! しかも通常の4GB SDにも光明が!?

    Xacti C6 の新ファームはSDHC対応! しかも通常の4GB SDにも光明が!? 2006/10/27 ■三洋電機、「Xacti DMX-C6」をSDHC対応にするファームウェア http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/27/4922.html Xacti C6用の最新ファームウェア が登場しています! その新機能とは! SDHCに対応しました!!! ということです! やばい、テンション上がって きました! どうしてみんなフツーでいられるんですか!!!! ということで、局所的にXacti界が大変な感じになっているように 思っているのはワタシだけのような感じがするのですがコンニチハ、 Xacti支部のCKです(嘘) ご存知のとおり既に Xacti CG6 の発表がなされ、そのウリの1つが SDHC対応だったということで指をくわ

    【埋】Xacti C6 の新ファームはSDHC対応! しかも通常の4GB SDにも光明が!?
  • Dec 03 2006 :: 英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプト / nulog, NULL::something : out of the washer(-)

    このエントリは古いのでアテにしないでください。新しいスクリプトは userscripts.org で公開され、CodeRepos で保守されています。 mallowlabsの備忘録 - ポップアップ型英英辞書 見てて選択したらすぐ検索できるのっていいなぁと思ったので似たようなのを作ってみた。 fastlookupalc.user.js 相違点 英和 (alc) 一個ひいた後に、さらにひける。(こういう機能は英英のほうが便利だけど) 結果のタイトル (赤い部分) をクリックするとその結果だけ消えます。ドキュメント内のどっかをクリックすると全部消えます。 ダブルクリックで単語を選択するのでどんどんひける。

    antipop
    antipop 2006/12/04
    素晴しい!
  • 医学都市伝説: 睡眠時無呼吸症に対する代替療法としてのディジェリドゥ

    睡眠時無呼吸症(SAS)とは、睡眠中に気道閉塞が起こって断続的に無呼吸がおこり、そのため充分な睡眠が確保出来なくなって日中の眠気、集中力低下、疲れやすさなどが続く疾患である。肥満者に多く、減量だけでも改善することがあるが、なかなかうまく行かないのが世の常。重症の場合、心血管性合併症が起こって死につながることすらある。 診断が確定した場合、CPAPという呼吸補助装置を付けて眠ればいいとされるが、想像してみれば判るように、こいつはやはり違和感ありまくりなのである。「ぐっすり眠れるから、多少の違和感なんか気にならない」とこれを勧める治療者はいうのだが、「あれを付けて寝たら、あまりの気持ち悪さにパニックを起した」という人もいるぐらい。それ以外の治療法では、ある種の利尿剤が効くこともあるが、まあ、気休めに近い。 そんなSASに対して、かなり大胆な代替療法を提案するのが、今年の2月4日発刊のBMJに掲

  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 英単語トリビアと look コマンド

    話のネタになるかもしれないトリビア50個 > * "Almost"は、全ての文字がアルファベット順になっている単語の中で最も長い単語。 >  A→l→m→o→s→t。他にどんな単語があるのでしょうか。 > > * "Rhythm"は、母音の無い最も長い単語。 >  これも他の単語が気になります。 英単語トリビアが気になったので調べてみる。 UNIX には look というコマンドがある (1979年リリースの V7 から存在する)。引数で与えた文字列から始まる英単語を表示するだけのものだ。 % look fuga fugacious fugaciously fugaciousness fugacity fugal fugally テキストファイル (FreeBSD だと /usr/share/dict/words) に英単語が羅列してあって、そこから grep しているようなものである。テ

    antipop
    antipop 2006/12/04