タグ

2012年12月10日のブックマーク (14件)

  • A Simple Tour of the Ruby MRI Source Code with Pat Shaughnessy

    I'm not in Ruby core or, well, even a confident C coder anymore, but I've long enjoyed digging in the Ruby MRI source code to understand weird behavior and to pick up stuff for my Ruby course. Pat Shaughnessy is also a fan of digging around in Ruby's internals and has written some great posts like How Ruby Executes Your Code, Objects, Classes and Modules, and Exploring Ruby's Regular Expression Al

    antipop
    antipop 2012/12/10
    見てる。
  • New Startup Ideas

    There are currently people that aren't happy with the quality of their writing. This service is integrated into the place of writing through a bookmarklet, blog platform plugins, Word plugin, and possibly partnerships with blog platforms Through a bookmarklet, blog platform plugins, Word plugin, and possibly partnerships with blog platforms, this service is made available in the same place people

    New Startup Ideas
    antipop
    antipop 2012/12/10
    面白い
  • The Wii U web browser's HTML5 gaming capabilities - LDG

    Visit this page in your Wii U browser and play Onslaught! Defense! HTML5 games on consoles Several weeks ago Microsoft released Internet Explorer on the 360. In my article Play our HTML5 games on your Xbox 360 I discussed that browser's HTML5 gaming capabilities and the impact it could have on HTML5 game studios like ours. Around the same time, Nintendo launched their next-generation console Wii U

    antipop
    antipop 2012/12/10
    Wii Uのコントローラ(?)でゲームやってみた話。あんまだめそうw
  • Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem

    antipop
    antipop 2012/12/10
    300万ユーザ。すごい。
  • 山形だしの冷奴 - くらげごはん。

    とまとを入れるときは混ぜるときに身が崩れやすいので、べる直前に加えるようにしています。 ひげもじゃの人 一年前の夏のことです。やたらと口が立って、頭の早くて、ひげもじゃの人に「だしは知ってるか?」と聞かれたのでした。私はもちろん知っているし、あのかつお節や昆布でとるものだろうと答えました。が、どうも違うらしいのです。だしといえば日料理の基となったりする出汁のことしか知らなかったのですが、そのときに初めて山形のだしというものを私は知りました。山形のだしには夏の野菜がたくさん入ります。シンプルな味付けですが、いろいろな野菜のおかげで味も香りも感も楽しめるものとなるのが良いです。豆腐にごはんに素麺にサラダにうどんに、いろいろなべ物に合わせられるのも良いです。 ところで、ひげもじゃの人。これがなかなかの強者であまりに口が立つので私はときどき煙たがっていたりもしたのですが、言うことのほとん

    山形だしの冷奴 - くらげごはん。
    antipop
    antipop 2012/12/10
    DISられている…
  • コーギーは短足コロコロしててかわいい:ハムスター速報

    TOP > 犬 > コーギーは短足コロコロしててかわいい Tweet カテゴリ犬 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月9日 18:00 ID:hamusoku かわいい 1 2 3 2 :ハムスター名無し2012年12月09日 18:02 ID:XC.x1GmD0 コーギーたまらん!!!! 1 :ハムスターちゃんねる2012年12月09日 18:01 ID:9PKUCLjx0 な、なかなかやるじゃない… 3 :ハムスター名無し2012年12月09日 18:02 ID:jCiS9zPx0 コーギーまじきゃわまじきゃわ! フェアリーさんやぁ! 7 :ハムスターちゃんねる2012年12月09日 18:02 ID:Q8sAhOnu0 3はもらったああああああああ! きゃわわ 11 :ちゃんハム2012年12月09日 18:03 ID:xJFVan6.0 3の帽子すげえかわいくて似合ってる

    コーギーは短足コロコロしててかわいい:ハムスター速報
    antipop
    antipop 2012/12/10
    かあいい
  • 【デザイン】 Androidアプリアイコンのデザイン過程晒してみた 【QR Scanner】

    簡単に使える!かわいい!AndroidQRコードリーダーアプリ「QR Scanner」のアイコンを作った時の過程を晒しました。

    【デザイン】 Androidアプリアイコンのデザイン過程晒してみた 【QR Scanner】
    antipop
    antipop 2012/12/10
    あ、またこの便利なひとか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    antipop
    antipop 2012/12/10
    霊的意識の高いまとめ
  • エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)

    Developers Summit 2013 公募セッション応募スライドです。 概要: NECビッグローブでは新規事業、既存事業の内製化を始めて2年が経ち、様々な経験を積んできました。 セッションでは私たちのアクションとして、エンジニア駆動でリーンスタートアップを取り入れた活動をご紹介させていただきます。 こちらでいいねをお願いします。 http://www.facebook.com/DevelopersSummit2013Action

    エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
    antipop
    antipop 2012/12/10
    ううむw
  • 秋刀魚の蒲焼 - くらげごはん。

    そろそろ冬なのに今年は秋刀魚をべてないと思い蒲焼にしました。庭があれば七輪で焼いてべたいですねぇ。 料理の器 私がきちんと器のことを考え始めたのはまだまだ最近のことですが、我が家の器棚にもだいぶ良い器がそろってきました。京都に来るまでの料理といえばいわゆる定屋といいますか、洋っぽいものばかり作っていたのですが、京都に来てからは基礎から勉強をしなおして和を中心に作っていたりします。和を作っていると真っ白の何もないお皿だとどうにも味気なくて、もう少し器にも趣向を凝らしたいなぁと思ったのです。前にも登場したひげもじゃの人がまた器にこっていた人で、よく器の素晴らしさを語っていたのですが、少なからずその影響もあったのだと思います。 その人もそうであったかはわかりませんが、北大路魯山人さんのを読んだこともきっかけのひとつです。魯山人さんは著書の中で「料理はそれを盛り付ける器と一体で考え

    秋刀魚の蒲焼 - くらげごはん。
    antipop
    antipop 2012/12/10
    でぃすられてる……
  • The 4 Most Important Software Developer Skills - Simple Programmer

    Updated December 13, 2017 With the vast array of technology, language and platform choices available today, it can be very difficult to figure out when you need to work on increasing your Software Developer Skills. Solving Problems Teaching Yourself Naming Variables Dealing with People Technical Skills I’m often asked advice on how to be a better programmer. Most often the question someone asks is

    The 4 Most Important Software Developer Skills - Simple Programmer
    antipop
    antipop 2012/12/10
    ごもっとも
  • jkfill blog

    Cassette.MSBuild lets you pre-build your asset bundles. This is a key step if you want to upload your bundles to a CDN for release builds instead of serving them from your web server. Unfortunately, Cassette.MSBuild is - as the name indicates - intended for use with MSBuild, not mono-based build processes. Here’s how you can use it in a non-MSBuild environment, like a NancyFX application built in

    antipop
    antipop 2012/12/10
    便利そう
  • 『群れのルール』 プレジデント9.13号 新刊書評掲載 - HONZ

    書の骨子は、ネット時代には新しい経営学や組織論が有効であり、そのためには生物学の知識が役に立つというものだ。しかも、この場合の生物学とは、個体の研究ではなく、群れとしての生態を観察することだというのだ。 例をあげてみよう。5つの選択肢をもつ超カルト・クイズを考えてみる。回答者は5つのうち、どれか1つだけは不正解であることを知っていることにする。個人が正解する確率は25%だ。 しかし、集団の正解率は100%近くなるはずだ。正解だけは20%以上の得票を得るからだ。つまり、集団の中から正解を出せる人を選ぶのではなく、集団として意思を決定させれば、正解率は跳ね上がることになる。 ネット時代にはそのような意思決定が、会社のような組織においても、社会レベルでも瞬時にできるようになった。 書は前半で、サウスウェスト航空の予約システム戦略、赤アリの組織的行動、産業用ガス会社の生産・配送システム、ミツバ

    『群れのルール』 プレジデント9.13号 新刊書評掲載 - HONZ
    antipop
    antipop 2012/12/10
    面白そう。
  • 『クーリエ・ジャポン 2010年4月号』 - HONZ

    今月のクーリエ・ジャポンは第2特集の「トヨタ当の評判』」が面白い。 まずはTIMEの記事から。トヨタのイメージは「何をやってるのか自分でもよくわかっていない自動車オタクの集団」へと変わってしまった、というくだりが目をひく。添えられている写真は、豊田社長がいかにも吊るしあげられているというアングルのもので、日のメディアでは見ることができないものだ。 次はニューヨークタイムズ。トヨタアメリカでのお膝元、ジョージタウンを取材している。「トヨタの過去が、トヨタの未来を守ってくれますよ」という郡判事兼郡長官。泣かせるなあ。 WSJからは元子会社エンジニアの告発記事。トヨタ式「カイゼン」は欠陥だらけだという。「カイゼン」の意味が生産現場から設計までに拡大しているようだ。 カナダのファイナンシャル・ポスト紙の記事にクーリエ・ジャポンがつけた見出しは「トヨタは米国の、米国による、米国のための”戦争

    『クーリエ・ジャポン 2010年4月号』 - HONZ
    antipop
    antipop 2012/12/10
    『ミカドの肖像』で取り上げられていた昭和天皇のゴルフの話をもっと詳細に書いた感じの本なのかな。