タグ

2022年4月3日のブックマーク (4件)

  • プーチン氏が甲状腺の病気治療か、がん専門家ら別荘に4年で166日間滞在(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=深沢亮爾】ロシアの独立系メディア「プロエクト」は1日、独自入手した資料を基に、プーチン露大統領が甲状腺に何らかの病気を抱えている可能性を指摘した。甲状腺がんの専門家が南部ソチにあるプーチン氏の別荘を頻繁に訪問していることを根拠として示している。 【動画】ウクライナ軍のドローンがロシア軍の戦車を昼間攻撃…キエフ州での映像 同メディアは、モスクワの医療機関と宿泊先の契約書を入手した。甲状腺がんの専門家が2016~20年の4年間で35回、ソチを訪れ、計166日間にわたってプーチン氏とともに過ごしたと明らかにした。同行する医療スタッフ数も増加しており、16年の5人から19年には9人の専門家を帯同したという。

    プーチン氏が甲状腺の病気治療か、がん専門家ら別荘に4年で166日間滞在(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2022/04/03
    これは一種のクーデターかな。本当に病気かは疑わしい。軟禁目的なら手段を選ばなければどうとでもなるし。
  • 防衛研究所の役割について(佐藤丙午) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ○注目を集める防衛研究所の「専門家」たち ロシアウクライナ侵攻の問題で、防衛省防衛研究所の研究者がメディアに登場し、軍事、国際関係、安全保障などの様々な側面から解説を行なっている。防衛研究所に在籍したものとして、かつての同僚などがあのような形で活躍していることは非常に嬉しい。特定の個人名を出すと、それ以外の、素晴らしい研究を行なっているのに、ここで名前を出さない人が活躍していないかのように受け取られるため、あえて漠然と全体を指して、その活躍を全体の中で評価したい。 防衛研究所がここに至るまでには、長い歴史がある。それは、軍事・安全保障論や、国際関係論が日でどのように扱われてきたか、という歴史そのものかもしれない。また、政策研究という分野が、日国内で成熟しきれない原因は、防衛研究所と日の論壇との関係を辿ると、その一部は理解できると思う。さらに、大学と防衛研究所の関係では、今日でも緊張

    防衛研究所の役割について(佐藤丙午) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2022/04/03
    "が成功する条件とは何で、対話や合意がなぜ成立し、それがなぜ維持されるのか、という問いに、日本の論壇は真剣に向き合ってこなかった"平和教育も同じ。悲惨さを伝えるだけで何故戦争が起きるかを教えなかった
  • プロジェクトに浅瀬を作る

    はじめに プロジェクトに参加しているメンバーがうまく環境に適用できずに離脱することがあり、ともすれば、身体を壊してしまうケースもあります。これは新規メンバーに限定されず、既存のメンバーでも、プロジェクト人の状況、その役割が変われば発生し得ると思っています。 そういったことを回避できた状態を想像した時にプロジェクトに浅瀬があったら良いのではというイメージからこの言葉が浮かんだのだと思います。2年ほど前のメモ書きにこのタイトルが残されていて、今見直した時にすごくしっくり来ました。 メモ書きを発見したツイート この「プロジェクトに浅瀬を作る」とは、どういうことなのか、改めて深堀したいと思います。 どういうこと? 溺れないようにするのが目的 監視員が必要のない状態が理想 溺れないようにするのが目的 溺れるというのは、闇雲に時間がかかってしまい心身ともに疲弊してしまうイメージです。不慣れなため必

    プロジェクトに浅瀬を作る
  • 精神科医「人間は寝ないとバグって摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」→『寝るだけダイエット』爆誕。

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 最近読んだ論文の中でおもしろかったのは「寝ないと痩せない」という調査。人間はよく眠らないと事バランスが崩れるようになっていて、消費カロリーは変わらないのに摂取カロリーと事バランスがバグって、「気づいたら太ってる」モードに突入すると明らかになった。寝よう! 2022-03-31 18:41:03 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy ちなみに、こちらの論文です。 睡眠事には、切っても切れない強いつながりがあるみたいです…。 Effects of Experimental Sleep Restriction on Energy Intake, Energy Exp... sciencedirect.com/science/articl… pic.twitter.com/uQzPLAVhjY 2022-04-01 19:26:

    精神科医「人間は寝ないとバグって摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」→『寝るだけダイエット』爆誕。
    anus3710223
    anus3710223 2022/04/03
    2ヶ月体重測り続けてアプリに記録して折れ線グラフ表示してくれてるけど、寝れてる時は体重明らかに落ちて寝れてない時は明らかに体重増えてる