2022年3月23日のブックマーク (6件)

  • タオルケットのにおいかぎ不明女性を発見 警察犬のご褒美は大判焼き - ライブドアニュース

    行方不明の女性(69)を発見したとして、千葉県警山武署は17日、茂原市の嘱託警察犬訓練士、大野晴美さん(37)と嘱託警察犬でジャーマンシェパードのエレナ フォム ハイメリヒ号(4)に感謝状を贈った。 署によると、山武市の女性が家からいなくなったと、12日午前11時半ごろ夫から署に通報があった。署員が捜したが見つからず、大野さんとエレナ号に捜索を要請。エレナ号は女性のタオルケットのにおいをかいで捜し、約1時間20分後、急に振り返った先に女性が立っていた。自宅近くの路上で、車が多く通る場所だったが、女性にけがなどはなかったという。 大野さんは14年前から警察犬の訓練をしているが、行方不明者の発見は初めて。昨年、嘱託警察犬となったエレナ号は「持久力よりも瞬発力があるタイプ」といい、今回は大野さんが地図や女性の情報をもとに捜索範囲を絞り、発見につながったという。 「当はだめだけど、帰りに好物の豆

    タオルケットのにおいかぎ不明女性を発見 警察犬のご褒美は大判焼き - ライブドアニュース
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
    いい話にクソリプだとは思うけど、本当は食べてはいけないものを好物にしてしまうのは犬にとって不幸なことなんだよなあ。もやり。
  • ニーアル・ファーガソン「バイデン政権がロシア対応でミスを重ねる姿は見るに堪えない」 | GDPだけでロシアを侮った代償とは…

    一国の強さはGDPではわからない ──プーチンが仰ぎ見るのはスターリンではなくピョートル大帝だとご指摘されていますね。 ウラジーミル・プーチンにマルクス・レーニン主義者らしいところは皆無です。いまのロシアに短時間でも行ってみれば、そこが労働者にとっての平等な楽園でないことはわかります。プーチンのイデオロギーは保守主義とロシア正教とナショナリズムです。プーチンは2019年に英国の経済紙「フィナンシャル・タイムズ」のインタビューを受けていますが、そのとき自分が英雄として仰ぎ見るのはピョートル大帝だと話しています。

    ニーアル・ファーガソン「バイデン政権がロシア対応でミスを重ねる姿は見るに堪えない」 | GDPだけでロシアを侮った代償とは…
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
  • 対ロシア経済協力に6年間で200億円投入…「無駄だった」と官庁幹部 北方領土交渉は停止 :東京新聞 TOKYO Web

     ロシアとの平和条約交渉に向けた経済協力費として、政府が2016年度から6年間で予算計上した計約265億円のうち、200億円程度を支出していたことが関係者への取材で分かった。一方、21日、ロシア外務省は日との平和条約締結交渉の停止を発表。22日に成立した22年度当初予算にも21億円の関連経費が入ったままだが、一部事業では予算の執行が見送られる方向だ。(皆川剛、原田晋也、藤川大樹、桐山純平) ロシアとの経済協力は16年5月の首脳会談で、当時の安倍晋三首相がロシアの産業振興などから成る「8項目プラン」としてプーチン大統領に提示して加速した。各事業を所管する省庁や政府関係者への取材から、16年度以降の支出額は約200億円に上ることが判明した。 個別のロシア関連事業では、外務省がロシア6都市に設けた非営利法人を通じた訪日研修に計30億円、北方4島の住民の日招致に計13億円を支出。厚生労働省は

    対ロシア経済協力に6年間で200億円投入…「無駄だった」と官庁幹部 北方領土交渉は停止 :東京新聞 TOKYO Web
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
    あそこまで下手に出ることなかったろという感情は当然あるが、しゃーなくない?とも思う。強気に出ろといっても今の顛末見るにあんな国相手にどうしろっていうのさ感。領土問題を領土問題にしておく必要はあるし。
  • 月額4950円で100GB ドコモが「ahamo大盛り」を6月から提供

    NTTドコモが3月23日、オンライン専用プラン「ahamo」の新たなオプションサービス「ahamo大盛り」を発表。2022年6月から提供する予定。 ahamoは、月額2970円(税込み、以下同)で20GBまでのデータ通信と5分かけ放題を利用できるプラン。ahamo大盛りでは、このプランに1980円を加えることで、「大盛りオプション」としてデータ容量80GBを追加でき、月額4950円で100GBまでのデータ通信を利用可能になる。100GBはテザリングの利用も含まれている。 ahamo大盛りの提供開始に伴い、大盛りオプションを利用すると、dポイント(期間・用途限定)2000ポイントを進呈する先行エントリーキャンペーンを実施する。エントリー期間は2022年3月23日10時から2022年6月(提供開始の前日23時59分)まで。 関連記事 ahamoの疑問を解決! 契約方法から対応スマホ、使い勝手ま

    月額4950円で100GB ドコモが「ahamo大盛り」を6月から提供
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
    ahamoが1択のシンプルさを失うならついでに小盛くれ。10G2000円くらいの割高でいいから。通信量気にしなくていいのは気楽だけど20Gぜーんぜん使い切れない
  • 北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」-メドベージェフ氏

    This picture taken on October 10, 2018 shows Kunashiri island, part of an archipelago under Russian control, as seen from the Rausu Kunashiri Observatory Deck in Rausu, Hokkaido prefecture. Photographer: KAZUHIRO NOGI/AFP ロシアのメドベージェフ前首相は自身の「テレグラム」チャンネルに、ロシアと日が北方領土問題に関してコンセンサスを見つけることは決してなかっただろうと投稿した。 現在はロシア安全保障会議の副議長を務めるメドベージェフ氏は両国がこれを理解していたとし、交渉は「常に儀式的な性質」を帯びていたと主張。ロシア憲法改正でいかなる領土の割譲も禁じられており、今では協議

    北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」-メドベージェフ氏
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
    しかしその儀式がないと完全にロシアのものになるわけで。儀式って上手い言い方だよね。現実的な効果はないけどリマインダーとして機能するのが儀式だもんな
  • 年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談

    🇺🇦人間の鑑🇺🇦 @onshanow 「農薬も化学肥料もない時代は健康でおいしいべ物をみんなべていた」系信仰、人類の歴史は万年栄養失調との闘いという視点がゴッソリ落ちてるので豊かボケの極みだなと思う。 2022-03-10 12:26:21 土と油 @tutitoabura 昔の年寄りが「最近の野菜には味がなくなった」とか言ってたわけだが。化学肥料の影響ではなく品種改良で渋みやえぐみが除去されて行ったからではなかろうか?再現のコーリャン粥をべた戦争経験者が「もっと不味かった気がする」とか証言してたり。>RT 2022-03-10 15:56:48 土と油 @tutitoabura 昭和のおっさん世代はイチゴスプーンを知っていると思う。イチゴに酸味が強く甘味があまり無かったので練乳や砂糖かけて、こんなスプーンで潰してべていた。最近のイチゴは単体で充分甘い。これも品種改良の賜

    年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談
    ao-no
    ao-no 2022/03/23
    西原理恵子が「野菜に味がないっていうのは東京の話じゃないか。高知には普通に昔の味の野菜がある」って書いてたな