タグ

2010年11月13日のブックマーク (3件)

  • [iPad] CSS3Machine: ウェブデザイナー必須!CSS3をGUIでつくって即プレビューできる!3395 | AppBank

    あのCSS3独特の、丸角・影付きボタンがすぐつくれます! CSS3MachineはCSS3のルールに則ったCSSファイルが簡単につくれてしまうアプリ。 CSSファイルと言えば手作業で編集する場合、「編集→保存→ブラウザのページを更新→プレビュー」の繰り返しでしたが、このアプリは値を編集すればプレビューは即更新! ほぼリアルタイムに編集した結果を見ることができます。 また複雑な構文になりがちなCSSを、セレクタというフォルダをつくってその中にプロパティを設け、値はスライドバーで調整するという単純な階層で管理できるも良いですね。 詳しくご紹介します。 CSSだけでロゴをつくる 今回はAppBankのロゴをサクっと新しく作ってみます。 左側にCSSのセレクタやプロパティ、右側にプレビューとプロパティの値を表示します。 なお、プレビューで表示される内容(HTML)は編集可能です。 HTMLタグの入

    aoasagi
    aoasagi 2010/11/13
    iPad用かよううううううううう!!!!
  • アルコール度数30度の「食べるお酒」を食べてみた! | Pouch[ポーチ]

    お酒は飲むものとばかり思っていましたが、世の中にはべるお酒もあるようです。今回ご紹介する酒、その名も「wonbo(ワンボー)」。 「高濃度アルコールを独自の特殊製法でゼリー状にし、キュートでかわいい球体にした」とのこと。真ん丸で透明でカラフルな様子は、まるでビー玉のよう。 今回編集部では、30度の「ワンボー」を入手。30度といえば泡盛くらいの度数があります。これなら、お酒に強い人も満足できそう! 早速酒好きの記者がべてみると、意外や意外。とっても甘いシロップ風味を連想していたのですが、アルコールの香りが全面に出ていて甘みはほんのりと感じられる程度。10種類それぞれの風味の違いはわかりますが、やっぱりアルコールの方が勝っています。さすがに美味しいかどうかと問われると「?」ですが、でも、確実に酔えそうな雰囲気。飲み込むと首や身体がじんわりと熱くなるのを感じました。 同僚の中にはべてすぐ

    アルコール度数30度の「食べるお酒」を食べてみた! | Pouch[ポーチ]
    aoasagi
    aoasagi 2010/11/13
    ほっほう・・・
  • 女子大生にポケベルの話をしてみたら

    少し前に21才の女子大生と事をしていた時のこと。「ポケベル」の話になった。彼女は『聞いたことはあるけど、見たことはないし、使い方も知らない』と。まあ当然だろう。 「メールみたいな感じだけど、数字しか送れないんだよ。後でカタカナとかアルファベットとかも 送れるようになったんだけど、送れる文字数も10字ちょっととかだったしさ」『マジ?それやばくない??で、送るときはそのポケベルから送るの??』「いやいや、それ自体は受信しか出来ないから、送るときは普通の電話から。公衆電話とか」『ちょーめんどくさくない?電話ないとこにいたら送れないじゃんw』「たしかにw でも当時はめっちゃ便利だったし、なかなかいいもんだったよ」『へぇ~w』 こんな感じの会話をして、久々にポケベルのことを思い出した。俺は31歳なので、ポケベル全盛期がちょうど高校生のころ。2年生のときに付き合っていた一つ下の彼女に、連絡が取れなく