タグ

ブックマーク / www.appbank.net (8)

  • カメラ周りをバッチリ守る彫刻入りバンパー | AppBank

    花柄のレーザー彫刻が素敵。 背面カメラを美しく守る『アルミバンパー M’s Select. Masquerade iPhone 6』です。バンパーを付けるとむき出しになる背面カメラを、エレガントなレーザー彫刻入りのパーツで守ります。 しかもM’s Select. Masqueradeは、お値段なんと1,580円。華やかな女性らしいバンパーなのに、プチプライスなのが嬉しいですね。 美しく守る 背面パーツの花柄がワンポイントのアルミバンパーです。オシャレな彫刻でバンパーが華やかに。女性らしいアルミバンパーですね。 カメラ周りをアルミパーツで覆うことで、レンズ部分をしっかりとガードします。バンパーだけだと守れないカメラレンズを守れますよ。 バンパー全体のゴールドのラインもオシャレですね。花柄の彫刻と相性バッチリです。 ワンタッチで簡単着脱 M’s Select. Masqueradeは工具なしで

    カメラ周りをバッチリ守る彫刻入りバンパー | AppBank
    aoasagi
    aoasagi 2015/06/04
    このバンパー良いなぁ!けどiPhone6用か・・・まだ5s・・・
  • iPhone5用レインボーカラーセルフリペアコーティングケース: キズを自己修復!光沢が美しいケース。 | AppBank

    動画で見る 写真でくわしく見る こちらがパッケージです。 メタリックコーティングは向こう側が透けて見えます。 iPhoneに取り付けてみました。とても軽く、薄いケースです。 光が反射した部分がわずかに七色にひかります。iPhoneに装着したときは、Appleロゴが透けません。 薄いケースなのでボタン・カメラの操作や撮影はまったく問題ありません。 ケース下部も広くあいています。イヤフォンやLightningコネクタは問題なく接続できます。 また、ケースの縁は画面にふれないのでスキンシールやガラスプロテクタを使えます。 黒いiPhoneにつけてもマッチします。 豊富なカラーがうれしい! カラーバリエーションは、紹介したブルーを含めて全8色!お気に入りの色を見つけてください。 「ブラック」と「シルバー」は音量ボタン部分の形が違っています。 軽くて薄いのに、メタリックカラーの高級感があるので、なん

    iPhone5用レインボーカラーセルフリペアコーティングケース: キズを自己修復!光沢が美しいケース。 | AppBank
  • 【専門家に質問しました】無水エタノールぶっかけと iPhone のホームボタンの効きは関係ない。

    無水エタノールを iPhone にかけるとホームボタンが効くようになるのか電話で質問しました AppBank: 無水エタノールは純度が高く電気を通さない、また揮発性が高い物質で、iPhone にエタノールをかけると、ゴミやホコリなどが除去されホームボタンの効きが良くなるとの期待から多くの人が試しているのだと思います。ホームボタンの効きが悪くなる理由とゴミは関係あるのですか? 専門家: いいえ。ホームボタンが効かなくなる原因は部品の故障や不具合がほぼ全てで、ゴミや中の両面シールが溶けることで直ることはあっても数10万台に一台レベルだと思います。不純物が侵入することでうまくいくかもしれませんが、期待をしないでください。 AppBank: なるほどです。べちゃべちゃかけてもいいと言う情報もあったのですがそれはどうですか? 専門家: これはやってはいけません。電源を切ってもドック部分は通電する可能

    aoasagi
    aoasagi 2011/08/09
    ドウスレバイインダー
  • [iPad] Planetary: 音楽の再生に合わせて動作する、美しいビジュアライザー。太陽系を思わせるデザイン。無料。1355 | AppBank

    宇宙を模したデザインが美しい、音楽ビジュアライザーアプリ、Planetaryをご紹介します。 iPad音楽ライブラリに保存されている曲ひとつひとつが星になり、曲を探す時は、星空を旅するように探し、曲を聞く時は、その星を眺める。そんなビジュアライザーです。 ずっと眺めているというよりは、仕事中などに机の片隅においておき、時々眺めては癒され、また仕事に戻る、といった使い方が可能なアプリだと思います。それでは詳しく説明していきます。 アプリを起動すると、円周上にアルファベットが。いずれかのアルファベットに触れてみましょう。 Gに触れると、頭文字がGから始まるアーティストが円内に表示されます。 今度はAに触れていました。すると、Aではじまるアーティストがずらり。ここで、Aから指を放すと・・・ 画面中央にだけ輝いていた星空が画面いっぱいに広がりました。Aから始まるアーティストが画面上を縦横無尽に行

    aoasagi
    aoasagi 2011/05/23
    これいいな!帰宅したら落とそうっと。と思ったらiPad用じゃないですかばかー!!!!
  • I Am T-Pain: ただ歌うだけでカニエや Perfume っぽいロボ声になる!リアルタイムにオートチューン。1253 | AppBank

    I Am T-Pain: ただ歌うだけでカニエや Perfume っぽいロボ声になる!リアルタイムにオートチューン。1253 Kanye West の Strongerや女性だと Perfume の ポリリズムなどで利用されているロボットのような声、かっこいいですよね。今回ご紹介するI Am T-Painを使うと、自分の歌声がそういったロボ声に補正されます。 例えば、このように適当に歌ってみた曲が!!!(動画で利用しているマイクは IK Multimedia iRig Mic) 以下のリンク先のようにかっこよく変わります! I Am T-Pain by Smule – Experience Social Music 即興ソングもかっこいい。女声はPerfumeみたく I Am T-Pain by Smule – Experience Social Music 同じBGMで「フレンチクルーラ

    aoasagi
    aoasagi 2011/05/07
    これおもしろそうだなー!
  • iWALK PIB1500BK: 定番の小型バッテリー。軽量、ケーブルレス、この小ささで1500mAも入ってる! | AppBank

    iWALK PIB1500BK: 定番の小型バッテリー。軽量、ケーブルレス、この小ささで1500mAも入ってる! ポケットに入る小型バッテリー、プロテック iWALK1500 モバイルバッテリー for iPhone&iPod ブラック ディスプレイスタンド付 PIB-1500BK 【iPhone 3G,3GS,4/iPod nano 5G】 PIB-1500 BKの紹介です。 動画、この小型バッテリーについて解説します。 AppBankメンバー全員エネループを使用しているのですが、iPhoneを充電する際にケーブルが必要ということで荷物が増えます。そこでオススメなのが今回紹介するバッテリーです。@kazuendもここ最近ずっと愛用しています。 なんと言っても特徴は【小さいのに大容量】ということです。ポケットに入れても違和感のないサイズなのに1500mAh(iPhone4を2時間で75%)

    aoasagi
    aoasagi 2011/02/20
    クラブで使うには、これいいかもなぁ。ケーブル邪魔だし。
  • ツボッター: 日本人に嬉しい機能を搭載した、新Twitterクライアントアプリが登場!195 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 日人が作る日人のためのTwitterクライアントアプリ「ツボッター」が新しく登場しました。 ツボッターならではの魅力を紹介します。 (1)両手がふさがっている時もボタン一つで自動スクロール。 ボタンひとつでツイートを流し読み。 化粧中など両手がふさがる時でも読むことができます。 もちろん、従来のように、タイムラインを指先でスクロールして読むこともできます。 (2)すぐに使える顔文字を1,170個も搭載。 顔文字を入れることで、より多彩なコミュニケーションをとることができます。 ツボッターでは、ツイート書き込み画面から1,170個もの様々な顔文字を入力することができます。さらに、自由に顔文字の追加・編集も行えます。 (3)ふぁぼったー・Buzztter対応。 Twitterだけでなく、ふぁぼったーで、多くのお気に入りされたツイートを読んだり

    aoasagi
    aoasagi 2011/01/17
    帰宅したら入れてみようかな。最近TwitBirdが使えなさ過ぎてどうにもこうにも。
  • [iPad] CSS3Machine: ウェブデザイナー必須!CSS3をGUIでつくって即プレビューできる!3395 | AppBank

    あのCSS3独特の、丸角・影付きボタンがすぐつくれます! CSS3MachineはCSS3のルールに則ったCSSファイルが簡単につくれてしまうアプリ。 CSSファイルと言えば手作業で編集する場合、「編集→保存→ブラウザのページを更新→プレビュー」の繰り返しでしたが、このアプリは値を編集すればプレビューは即更新! ほぼリアルタイムに編集した結果を見ることができます。 また複雑な構文になりがちなCSSを、セレクタというフォルダをつくってその中にプロパティを設け、値はスライドバーで調整するという単純な階層で管理できるも良いですね。 詳しくご紹介します。 CSSだけでロゴをつくる 今回はAppBankのロゴをサクっと新しく作ってみます。 左側にCSSのセレクタやプロパティ、右側にプレビューとプロパティの値を表示します。 なお、プレビューで表示される内容(HTML)は編集可能です。 HTMLタグの入

    aoasagi
    aoasagi 2010/11/13
    iPad用かよううううううううう!!!!
  • 1