タグ

ブックマーク / youpouch.com (8)

  • 衝撃事実! カルバン・クラインの香水はネコ科の動物をメロメロにするらしい!!

    人間だれしも、「好きな香り」「ツボな香り」というものがあると記者(私)は思うのですが、さてみなさんはどうでしょう。 海外サイト『WSJ.com』によると、なんとネコ科の動物たちにとっての「ツボな香り」も、この世に存在するらしいの! 「ネコ科の動物」ってことはもしや、ライオンやトラなど、大型ネコ科動物までもが、その香りにメロメロごろにゃん状態になっちゃうってこと!? だとしたすんごーーーい! この衝撃的な事実は、さかのぼることおよそ10年前の2003年、ニューヨークのブロンクス動物園で行われた実験により明らかになりました。 2匹のチーターに『エスティ・ローダー』『ニナ・リッチ』『レブロン』など、合計24種類の香水を嗅がせその反応をみたところ、彼らは『カルバン・クライン』の『オブセッション・フォーメン(Obsession for men)』に、最も関心を示したらしいのです。 『オブセッション・

    衝撃事実! カルバン・クラインの香水はネコ科の動物をメロメロにするらしい!!
    aoasagi
    aoasagi 2018/05/03
  • ハリウッド映画のポスターにありがちな13パターン Pouch[ポーチ]

    映画場といえば、なんと言って米・ハリウッド。毎年数え切れたほどの作品が制作され、のちの作品に影響を与える名作も多数誕生しています。そのハリウッド映画のポスターには、実は決まったパターンがあるようです。過去のポスターのパターンを分類した画像が、海外のインターネットユーザーの間で話題を呼んでいます。以下がその13パターンです。 ・ ハリウッド映画のポスターでありがちな13パターン 1. 浜辺に立つ人々と、空に浮かぶ巨大な顔 感動的なドラマ映画に多く見られるパターン。浜辺に立つ人たちと、空に浮かぶ人物は、作中で別離(死別)する可能性が高いです。 2. セクシーな背中(多くは武器を持っている) アクション映画に多く見られるパターン。 3. 背中合わせ ラブコメディやアクション映画み見られるパターン。多くは男女が背中合わせで立ち、2人は編で恋愛関係に陥るケースがあります。 4. ベッド ラブコ

    ハリウッド映画のポスターにありがちな13パターン Pouch[ポーチ]
    aoasagi
    aoasagi 2013/11/02
    言われてみれば確かにこんなんばっかやなっていう感じ
  • 【ウマすぎ注意】美味しんぼでも紹介された大分最強のゴハン『吉野の鶏飯』が激美味!おかわりが止まらない

    » 【ウマすぎ注意】美味しんぼでも紹介された大分最強のゴハン『吉野の鶏飯』が激美味!おかわりが止まらない 鶏肉の消費量が日一の県、『大分』。中津の唐揚げや鳥の天ぷらなどが大分県の鳥料理として全国的に有名ですが、実はそれに勝るとも劣らない、最強の鳥料理があることをご存知でしょうか? それは大分市吉野地区の猟師が、雉や鳩などの鳥肉を使った飯料理が発祥とされる『吉野の鶏飯』。炊きたてのご飯に醤油・酒・砂糖などで味付けした鶏肉とごぼうを混ぜ込んで作る混ぜご飯ですが、これが当に美味しいのです。 作り方はとっても簡単で、漫画『美味しんぼ』にも登場したほどの味を家庭で簡単に楽しむことができます。レシピは以下の通り。 【吉野の鶏飯の作り方】 ・材料(2人前) 米 2合 鶏もも肉 1枚(250g前後) ごぼう 1 ※最初からささがきになっているものを使用する場合は半袋程度 醤油 60cc 酒 30cc

    【ウマすぎ注意】美味しんぼでも紹介された大分最強のゴハン『吉野の鶏飯』が激美味!おかわりが止まらない
    aoasagi
    aoasagi 2012/03/12
    また大分か!今度作ろう
  • 【ウマすぎ注意】大分県民のソウルフード! 余ったお刺身を絶品料理に変える『りゅうきゅう』が最高に美味しい

    » 【ウマすぎ注意】大分県民のソウルフード! 余ったお刺身を絶品料理に変える『りゅうきゅう』が最高に美味しい 忙しい時の夕に便利な、スーパーで売っているパックのお刺身。半額になっているとついつい買い過ぎてしまい、翌朝も余ったお刺身をべることにもなりがち。 でもそんな時に大変役立つ、九州は大分県の郷土料理『りゅうきゅう』をご存じでしょうか? お刺身を簡単に作ることができるタレに漬け込むことで、翌朝にも美味しく、更にパックの刺身が手抜きだとも思われない絶品料理に早変わりするのです! 今回はそんな便利で美味しい『りゅうきゅう』の簡単な作り方をお教えしましょう。 ■材料 ・お刺身 お好みの量 ・青ねぎ お刺身に合わせた量 ・醤油 みりんと同量(刺身が浸かる程度) ・みりん 醤油と同量(刺身が浸かる程度) ・しょうが 適量 ・いりごま お好み ・卵黄 お好み ・作り方 1.お刺身をボウルに入れ、

    【ウマすぎ注意】大分県民のソウルフード! 余ったお刺身を絶品料理に変える『りゅうきゅう』が最高に美味しい
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい Pouch[ポーチ]

    » 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい お家で手軽にできるイタリア料理と言えば、パスタですよね。 麺を茹でて、いつものスーパーで売っているパスタソースを和えて完成! とっても簡単です。 でも、いつも同じ味に若干飽きていませんか? 今回は、そんないつもの味に飽き気味の人にもカンタン料理のレパートリーを増やしたい人にもオススメの、炊飯器で作る超簡単なミートソースを利用したスパゲティのレシピをお教えしましょう。 材料もスーパーで絶対見かけるものしか使いません。それでプロの味に勝るとも劣らないミートソースが誰にでも作れますよ。 ■ミートソース・スパゲティのレシピ ・材料(3人前) ひき肉 300グラム タマネギ 中サイズ3個 デミグラスソース 300ml 1缶 トマトジュース(有塩) 190ml(缶1)~290ml(ペットボト

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい Pouch[ポーチ]
    aoasagi
    aoasagi 2011/12/09
    今度これ真似しようっと!
  • [有名人ごはん] 「タモリ流から揚げ」がメチャクチャ美味しい! その簡単レシピを公開 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    【有名人ごはんの時間ですよ!】 毎週土曜の午前は「有名人ごはんの時間ですよ!」をお送りいたします。有名人こだわりのオリジナルレシピを調べ、ポーチ編集部員が気になるレシピを毎週代わりばんこに手によりをかけてお料理するというもの。 「タモリ流豚しょうが焼き」や「タモリカレーライス」など、激ウマ料理レシピを多数知っているタモリさん。あらゆる分野に対して博識なタモリさんだからこそ、美味しいレシピを知っているのでしょう。 今回は、インターネット上で話題になっている「タモリ流から揚げ」のレシピをご紹介したいと思います。タモリ料理のなかでも非常に簡単な料理のひとつなので、誰でも簡単に作れますよ。でも、油料理なので火傷にはじゅうぶん注意して調理しましょう。 ●タモリ流から揚げのレシピ 1. タレを作る 醤油1、酒1、みりん1、水2の割合で鶏肉の量にあわせてタレを作ります。甘口が良い人は、少しだけ

    aoasagi
    aoasagi 2011/06/09
    今度つくろうっと
  • 出張先でたまたま購入した「トマト丸ごと大福」がイチゴ大福のレベルを相当超えていた件

    九州へ出張に行った際に、たまたま購入した「小さなトマト大福」。これが当においしいのです。 プチトマトが丸ごと入ったこの「小さなトマト大福」は主にお土産用に販売されているようで、現地に住む人にはあまり知られていないようです。 私は、福岡の地下鉄の交通広告で知り、実際に1個購入してべてみたのですが、フルーティーで口いっぱいに広がる酸味と甘さはたまらなく、家族や友人へ明太子ではなくこの「小さなトマト大福」を買って渡しました。 大福はイチゴよりもトマトの方があっているのではないかと思ったくらいです。 このトマト大福の販売期間は、4月6日から6月下旬までで、徳島産の「フルティカ」という品種を使っているそう。 福岡空港などで販売されているので興味のある人は、まずは1個試してみてください。 ちなみに、賞味期限が短いので注意が必要なのと、早めにべないとトマトの青臭さが出てしまうので注意が必要です。

    出張先でたまたま購入した「トマト丸ごと大福」がイチゴ大福のレベルを相当超えていた件
    aoasagi
    aoasagi 2011/05/27
    トマト好きとしてはこれは食べたい!誰か福岡行く人!!!!!!
  • アルコール度数30度の「食べるお酒」を食べてみた! | Pouch[ポーチ]

    お酒は飲むものとばかり思っていましたが、世の中にはべるお酒もあるようです。今回ご紹介する酒、その名も「wonbo(ワンボー)」。 「高濃度アルコールを独自の特殊製法でゼリー状にし、キュートでかわいい球体にした」とのこと。真ん丸で透明でカラフルな様子は、まるでビー玉のよう。 今回編集部では、30度の「ワンボー」を入手。30度といえば泡盛くらいの度数があります。これなら、お酒に強い人も満足できそう! 早速酒好きの記者がべてみると、意外や意外。とっても甘いシロップ風味を連想していたのですが、アルコールの香りが全面に出ていて甘みはほんのりと感じられる程度。10種類それぞれの風味の違いはわかりますが、やっぱりアルコールの方が勝っています。さすがに美味しいかどうかと問われると「?」ですが、でも、確実に酔えそうな雰囲気。飲み込むと首や身体がじんわりと熱くなるのを感じました。 同僚の中にはべてすぐ

    アルコール度数30度の「食べるお酒」を食べてみた! | Pouch[ポーチ]
    aoasagi
    aoasagi 2010/11/13
    ほっほう・・・
  • 1