タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (11)

  • 「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話

    連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第3回のテーマは「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」です。 文月(以下F): 役人とは……。 ITmedia NEWS編集K: 役人とは? F: 国民の血税で国家の運営を任されている公僕です。だからこそ常に中立であり、いわゆる政治のゾーンに関する発言をするべきではありません。 K: なるほど。 F: それは役人のルールでもあり、矜持(きょうじ)でもあります。ですので今回話す内容がそれに類するものに見

    「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話
    aoasagi
    aoasagi 2018/08/06
  • なにかと養命酒を勧めてくるスマスピ「AI養命酒」 抽選で当たる

    また、普通のスマートスピーカーなら答えてくれる天気や道に関する質問になぜか答えてくれなかったり、かと思えば「うんこ」などいたずらのような呼び掛けに「便秘を治すには、生活のリズムを整え、規則正しい生活を送ることが大切です。朝は特に(以下略)」と長文で真面目に返答したりすることもある。 キャンペーンではAI養命酒の他に、話し掛けた内容をオウム返しするロボット「AI養命酒 初号機」も抽選で40人にプレゼント。初号機はAI 養命酒の開発途中で生まれた瓶形ロボットで、話し掛けると「震えながらフェアリーボイスで返答する」(養命酒製造)という。

    なにかと養命酒を勧めてくるスマスピ「AI養命酒」 抽選で当たる
    aoasagi
    aoasagi 2018/07/13
    これアプリにしてくれないかなw
  • ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入 究極の操作性を目指した「MX ERGO」

    「日中のトラックボーラーの思いに応える製品を用意した」(ロジクール)と自信を見せるMX ERGOは、2010年に登場した定番トラックボール「M570」から約7年ぶりの新製品。しかもハイエンドブランドの「MX」を冠した製品とあって、「デザインから機能まで細部に渡って妥協せず、至高を目指した」(同社)という。 7年ぶりに登場するトラックボールで注力したポイントの1つは精密さ。ボール手前のプレシジョンボタンにより、dpi設定を瞬時に切り替えられる。ボールの色がこれまで採用してきた赤や青ではなくシルバーになっている理由は「センサーとの相性で最もパフォーマンスが高い色」とのこと 最大6台までの対応デバイスを1つの超小型レシーバーでカバーするUnifying接続をサポートしたワイヤレストラックボールで、チルトホイール付きの8ボタン構成。光学式トラックボールは、320dpiのスピードモードと440dp

    ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入 究極の操作性を目指した「MX ERGO」
    aoasagi
    aoasagi 2017/09/06
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    aoasagi
    aoasagi 2017/04/24
    いい親子関係だなぁ…
  • これぞ町工場の底力 廃業の危機を救った「おじいちゃんのノート」とは

    もう限界だった。廃業することも考えていた。まさか、その数カ月後に創業以来最高の売り上げを出すことになるとは――。 そう語るのは、東京・北区で印刷・製業を営む中村印刷所の中村輝雄社長。いま、同社が開発した方眼ノートへの注文の電話が鳴り止まない。全国から注文が殺到しており、生産が追い付かない状況だ。注文をしてから商品を手に入れるまでに数カ月かかるという。 その方眼ノートは、多くの人の「あったらいいな」を実現した。ノートを開いたとき、中心部分の膨らみが書くときの邪魔になってしまうため、手で丸みを抑えたり、平らになるよう伸ばした経験は誰にでもあるだろう。同社の開発したノートは、中央が膨らむことなく“水平に開く”ことができるのだ。手で抑えたりするストレスがなく、1枚の方眼紙として使うこともできる。ノートのコピーやスキャンをするときに、中央が影で黒くなることもない。 1冊260円(税別)と決して安く

    これぞ町工場の底力 廃業の危機を救った「おじいちゃんのノート」とは
    aoasagi
    aoasagi 2016/04/19
    宣伝は大事
  • キラキラ少女漫画の生まれる現場 「なかよし」「りぼん」編集部に行ってきた

    というわけで、やってきました、講談社「なかよし」編集部。「セーラームーン」「カードキャプターさくら」など、自分が読んでいた作品のグッズや付録が並ぶ編集部にいきなりドキドキします。 まずは編集部のお仕事紹介ということで「スタジオ棟」へ。サイズや用途もさまざまなスタジオが並び、「ViVi」などファッション誌も含め、雑誌や書籍の写真の多くはここで撮られているそうです。

    キラキラ少女漫画の生まれる現場 「なかよし」「りぼん」編集部に行ってきた
    aoasagi
    aoasagi 2015/04/10
    これはテンションあがる・・・!
  • 「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ

    往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがTwitterを通じて公開。イラストを多用して分かりやすく解説されており、「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」と同社。 「ようこそBASICランドへ」「BASICの海へ、いざ出帆」「DATAさん、お手をどうぞ、READより」──往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがこのほどTwitterを通じて公開した。イラストを多用してBASICについて説明する楽しい内容で、当時のコンピュータ少年が熱中した伝説のだ。「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」という同社からの「ささやかなクリスマスプレゼント」となっている。 公開されたのは「MZ-80 SERIES SYSTEM PROGRAM」と「MZ-80 SERIES BASIC解説」の各PDFファイル

    「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ
    aoasagi
    aoasagi 2012/12/26
  • メンテナンスのしやすさで「ケーブル収納ボックス」を選ぶ

    家電製品が増えるにつれ、部屋の中でどんどん増え続ける電源タップ、そして床を這いまわるケーブルは、多くの人にとって悩みの種だろう。足を引っ掛けると危険なのはもちろん、室内の美観を損なう点も大きな問題だ。 こうした悩みに応える形で、いま家電量販店などが着々と品揃えを増やしつつあるのが「ケーブル収納ボックス」だ。乱雑になった電源タップや余ったケーブルを隠し、部屋をすっきりと見せるこの製品、店頭で山積みになっているのを目にしたことがある人も多いだろう。 以前連載で紹介した際はマイナーな存在だったケーブル収納ボックス(こちらの記事参照)だが、ここ何年かでサプライメーカーの参入が相次ぎ、数社が同等製品をラインアップしている。 製品の多くは樹脂製で、体内に電源タップを入れ、フタとの隙間などから配線を出せるようになっている。余ったケーブルを体内に巻き取ってしまうことで、見た目をすっきりさせるというの

    メンテナンスのしやすさで「ケーブル収納ボックス」を選ぶ
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリース。 河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    aoasagi
    aoasagi 2011/07/20
    なにこれすごい
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    aoasagi
    aoasagi 2011/01/21
    なんかかっこいい。9歳だけど既に素敵な女性じゃないか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    aoasagi
    aoasagi 2010/10/19
    おー!ついに正式運用開始なのね!
  • 1