あとで読むに関するaoi-sumireのブックマーク (35)

  • あなたやわたしが手を下すまでもなく - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 198 あなたが プライベートで 誰かに一言、 ガツン、と 言ってやりたくなったとします。 その相手が あなたにとって、 とても大切な人であり、 どうしても知らせてあげたい、 伝えてあげるべきだ、と、 直感が、 心が、 ささやくときにのみ、 そうしてください。 人は かげひなた、 その両方の言動により、 落ち着くべきところに 落ち着くようです。 誰かが手を下すまでもなく。 あなたがわざわざ 階下へ下りていく必要もなく。 あなたやわたしが集中するべきことは、 あなたやわたしが集中するべき そのことそのもののはず。 あなたが誰かに一言、 言ってやりたくなったとしても、 人は かげひなた、 その両方の言動により、 落ち着くべきところに 落ち着くようです。 振り子も自然と止まるように。 舞い上がった凧も落ちるように。 あなたやわたしが 手を下すまでもなく。

    あなたやわたしが手を下すまでもなく - Blue あなたとわたしの本
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/23
    確かにそうですねぇ。言わぬが花ですねぇ。直接言いたくなることはありますが、最近は減りました^^;
  • 【日清】神戸のビーフカレーヌードルなるものを食った。神戸開港150年記念商品 - シマのブログ

    いま(2017年)から150年前はギリギリ江戸時代らしい・・・。 といわけで、今年は神戸開港150周年記念ということで、日清品からビーフカレーヌードルなるものが発売されていました。 ぶっちゃけ今年の1月から発売されていたらしいが、先日初めてったので感想を書きつづります。 肉多め! カレー甘め! フライドポテト! パッケージがすでに阪神間モダニズムを彷彿されるようなレトロな柄。なにげに現代風のビルの絵も描かれているあたりは都会っぽさを表している。 ちなみに近所のスーパーで100円くらいで買った。 中を開けてみた。肉が多めである。 ここまで肉の多いカップヌードルは謎肉祭りのときくらいじゃなかろうか。結局謎肉ってなんの肉なんだろうな・・・。 まあ今回のは謎肉ではなく、ミンチにしたビーフなので関係ないが。原材料にも味付き牛肉って書いてあるし。 お湯を入れて3分。 上の写真、白いブロック状のもの

    【日清】神戸のビーフカレーヌードルなるものを食った。神戸開港150年記念商品 - シマのブログ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/23
    美味しそうですねぇ
  • 猫のPは、人間の生活になじんでいます - 猫と子育てとイラストと

    初めて来られた方は、こちらの自己紹介をご覧ください! ************************************* 今日は、のPの、1年経った変化について記録。 というのは、毎日のやることが一緒で日々のルーティンを大事にしています。 我が家ののPは、起きる時間は大体6時くらい。 太陽が出てきたら外の景色が気になるようで、窓枠に上って外の鳥や虫を見ています。 6時半くらいに長女の目覚まし時計がなるので、そのあたりでパパか長女のそばでそわそわし始めていたりしますwww(体内時計でもあるのかな?) そして、起きたらご飯、トイレなどを必ずして家中を見回り。 そんな中でも、野生としての能は、大分と失いつつありそうです。 ご飯も以前は即効でなくなっていたのですが最近はべむらがあります。 それでもお腹のぽっこりは無くならない(汗 二ヶ月前からダイエットしてるのに!! ちなみに、私

    猫のPは、人間の生活になじんでいます - 猫と子育てとイラストと
  • 「高円寺阿波おどり」撮影振り返り! - Circulation - Camera

    前回は結構、重い内容でしたので、 今回はサラッと読めるような内容にしてみました♪ 高円寺は東京都杉並区の街です。 中央線沿線で、新宿と吉祥寺の間という立地です。 地図でいうと、ココです↓ この高円寺で8月の最終週末に催される恒例行事が、 高円寺阿波おどりです。 「連」と呼ばれるチームが、高円寺市内を8の字型に、 午後5時から8時まで踊り練り歩きます。 60年近く続いており、今では多くの観光客が訪れます。 その人数はなんと、80万人以上! ※参照:http://www.koenji-awaodori.com/about/about02.html これはどのくらいの人数か!? 北海道を例に出して説明してみます (`・ω・´) 北海道の市町村人口のベスト3は、 ・1位:札幌、190万人 ・2位:旭川、34万人 ・3位:函館、28万人 つまり、旭川と函館を足した人口よりも多い! すげぇ (;・∀・

    「高円寺阿波おどり」撮影振り返り! - Circulation - Camera
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    高円寺の阿波踊りも有名ですよね。むちゃ混みそうなので、いつも行けてないのですが・・・躍動感のあるお写真ですね^^¥
  • 9月9日は、梅田・阪神百貨店の栗豆おこわ。 - pochinokotodamaのブログ

    配偶者が朝から「今日(9月9日)は栗ごはんをべる」と言っているので、まだ丹波の栗は早いし、もしあっても高いのにと思っていると、どうやら「prime__number」さんの9月8日の記事を拝見して張り切っているようです。 9月9日は重陽の節句❁栗ごはんで開運しよう! - そんな私が開運生活をした結果、 《9月のイカも頼んまっせ。(ダークサイドの私)》 生の栗は諦めてもらって、百貨店の総菜売り場の「栗ごはん」を買ってくる事で話がまとまりました。 今年4月に大阪へ行ったきりなので、「栗ごはん」は久し振りに梅田の阪神百貨店で買う事にします。 大阪へ出るJR車内の中吊り広告です。17・18日は、配偶者の都合が悪いのでどうするか思案中です。 淀川を渡ると間もなく大阪駅です。 もう10年位前になりますが、1月頃だったと思います。法事のために二人一緒に神奈川県の厚木まで出掛けなければならない事がありまし

    9月9日は、梅田・阪神百貨店の栗豆おこわ。 - pochinokotodamaのブログ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    今日、出勤中に栗の乗ったおこわを見つけました!ブログを拝見して、思い出しました。本当に美味しそうです〜♪もう秋なのですねぇ♪(´ε` )
  • おママの要介護認定 No.2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2014年6月2日  アルツハイマー型認知症の診断から約7年3ヶ月) *初めての申請 2014年の申請の時は初めてということもあり、オネコはまず地域包括支援センターに相談し、役所の保険福祉課で申請書類を貰って記入、提出してくれました。 申請書に『人を除いて面談を希望する』という項目があり、オネコはそこにもチェックを付けました。 主治医(このころには東京医大から家庭医になっていました)の意見書は自治体が直接主治医に依頼します。 後日、認定員の方が実家を訪問し、人や家族から日常の様子や健康状態などの聞き取り調査が行われました。 人を除いて面談出来たので、この当時の状態を予めきちんとお伝えできたと思います。 *さぁ、面接調査 しかし…おママは調査の質問事項に、何とか対応してしまうのです。 記憶が無くても、それなりに無難な答えを導き出せるのは偉いと思いますが、認定調査の場では如何なものか。

    おママの要介護認定 No.2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    私も最近、すでに物忘れがひどくて困っています。若年性認知症じゃ!と周りに疑われているほどなのです。脳の退化に年齢は関係ないような気がしてきました。
  • ぴ~ オータサンで踊る - Garadanikki

    旅行を毎日アップしていますが、ちょっと挟み込みのアップです。 母から預かり、我が家に逗留している文鳥のぴ~の、 究極のダンスが撮影できました。 興に乗るとやってくれるんですが、ウクレレのオータサンが好みのようでして。。。 今日は、FOOLS-RUSH-INを一曲踊ってくださいました。 はぁ、疲れた

    ぴ~ オータサンで踊る - Garadanikki
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    コミュニケーションが良くとれてらっしゃいますね!!
  • ボブという名の猫 鉄の意志をもつ茶トラ - ベルギーの密かな愉しみ

    こちらの映画を見にいきました。もうみなさんもご存じのストーリーだと思います。 SPYBOYさまもレビューを書いています。写真がたくさんあって楽しめますよ。ストーリーもこちらでお読みください 報道特集『医療的ケア児と教育』と映画『ボブという名の』&『ベイビー・ドライバー』 - 特別な1日(Una Giornata Particolare) ボブは「招き」とか「の恩返し」などと言われ… 数年前から日のTV情報番組やyoutube等ですでに有名だし、2012年出版の『ボブという名のストリート・キャット』は500万部以上を売り上げて堂々たるベストセラー。ホームレスで薬物中毒のミュージシャンが、野良と出会って人生をやり直すという実話です。 まあ、ストーリーは知っているし、正直、映画を見にいくかどうか迷いました。しかし出演のがボブ自身(ニャン!)だとわかったこと、わざわざ日にまで二人

    ボブという名の猫 鉄の意志をもつ茶トラ - ベルギーの密かな愉しみ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    ボブさんという猫さん、気になってました!映画見てみたいですねぇ。本当に〜!!茶トラはあまえんぼうで穏やかな良い子が多いですし♪(´ε` )
  • 【霊が出ない怖い話】隣人トラブルの真実 - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 今回は知人の体験談を記事にしたものです。 マイホームを購入した知人のA(女性)は引っ越しがおおかた終わったので、すぐ隣に住んでいるB(男性)さんの元へ挨拶に行きました。 Bさんはちょっと静かなタイプの人で挨拶をしても素っ気ない返事が返ってくるだけでした。Aはこの時Bさんにあまり良い印象は持たなかったと言います。 Aは次に向かいに住んでいるCさん(女性)宅へ挨拶に行きました。 Cさんはとても明るくてはきはきした人で、Bさんとは違い好感が持てました。 AとCさんはしばらく立ち話をしていましたが、その時にCさんはAさんに忠告したらしいです。 「Bさんには気をつけた方が良いわよ。関わるとろくな事無いって噂だから。」 それからCさんはBさんについての悪い噂をたくさん話しました。 話の内容からするとBさんは陰険な性格で近所の住民に対してさまざまな嫌がらせ行為をしている

    【霊が出ない怖い話】隣人トラブルの真実 - AzuYahi日記
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/15
    怖いよう〜。でもちょっと涼しい気分になるからありがとうです!
  • 季節を喰らう!夏。 - デキる子もどきの自己満備忘録

    夏も終わりということで、夏が旬の野菜を天ぷらにしていただきました…が、主役は野菜じゃないのです。 夏の抜け殻をしてみます。 天ぷらから。 続いて素揚げ。ビールが進みます!(ビールを飲まないと箸が進まない…ような…。) 見た目は…グロい((((;゚Д゚)))))))。 お味は…無い。 香りは…微かに土の風味が…。 感は…サクサクパリパリで良好。が、噛んでも噛んでも、殻の一部がずっと残る。 まとめ…わざわざ手間かけてまでべるものでは無い!(ただ、ビールは進みます!)。 以下、下ごしらえのまとめ。 心臓の弱い方は見ない事、読まない事をお勧めします。 先ず水につけて虫出しをしましょう! 蝉の抜け殻は他の虫たちの格好の住処。何が暮らしてるやらわかりません。水につけて外に追い出しましょう。 殻は水に浮くので、鍋の蓋やお皿などで浮き上がらないようにします。 すると…出てきます…蜘蛛4匹、ゴミムシ2

    季節を喰らう!夏。 - デキる子もどきの自己満備忘録
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/13
    サソリの唐揚げ食べたことありますよw
  • PUDO[プドー]ステーションの使い方。ヤマト運輸での指定方法。 | Debriefing[デブリーフィング]Web業界で働く人のための情報メディア

    画像出典:パックシティジャパン株式会社PUDO(プドー)ステーションって知っていますか? PUDOステーションとは駅などに設置してある誰でも利用することができる宅配ボックスのことです。今回は宅配ボックスPUDOステーションの使い方について紹介します。 Amazon楽天市場で購入した物は配送先として、PUDOステーションを指定することができます。 会社等で仕事をしていると購入した商品を受け取る時間が限られてきます。自宅に宅配ボックスがあれば便利ですが、まだまだ宅配ボックスが設置されているマンション住宅が少ないのが現状です。 そんな時にPUDOステーションを利用すると、仕事で忙しくても駅や駐車場や特定の施設等で荷物を再配達先に指定することができます。 PUDO(プドー)ステーションとは改めてPUDOステーションとはPackcity Japan(パックシティ ジャパン)が契約している宅配業者

    PUDO[プドー]ステーションの使い方。ヤマト運輸での指定方法。 | Debriefing[デブリーフィング]Web業界で働く人のための情報メディア
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/13
    この宅配ボックス気になります!!
  • 藝祭(続き) 今年も「指を売る店」で指を買いました。 - ベルギーの密かな愉しみ

    前の記事(8日)の続きです。 お神輿はみなさん予想が当たったようで、ビーナスが大賞をもらいました。現在は学内に飾られており、多くの人が記念写真を撮っていました。 楽しみはお気に入りの学生アーティストをみつけること 美術学部の展示はきっちり見ます。すごく気にいったものがあったら、最終日に譲ってもらえるよう交渉したこともあります。たいていOKで、納得のいく金額を提示してくれました。 また展覧会をやるときには連絡してくれたり、個展に出かけていって作品を買ったこともあります。お付き合いはしばらく続きます。 ブログに学生さんたちの作品の写真を載せられないのが残念です。仕方がないのでお名前だけ…。 日画の冨永さん、工芸の江原悠さん、油絵の五十嵐さん、とってもよかったです。 内田早紀さん、あちらこちらにユーモラスな「ブリューゲル」を見つけ、とても楽しめました。みなさん、また来年お会いしましょう。 藝祭

    藝祭(続き) 今年も「指を売る店」で指を買いました。 - ベルギーの密かな愉しみ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/13
    指が〜〜〜〜〜!!!衝撃的な写真を見てしまいました。なんて、まぁ素敵な指さんでしょう。指にお尻があるって、面白い発想ですねぇ。ほんとうに。
  • PUBGがカクカクするのはグラフィックボードの影響?実際に購入して試してみた - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 現在Steamでダウンロード販売されているPCゲームPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS略してPUBG。 オンラインでプレイヤー100人が殺し合い最後の1人になるまで戦うというバトルロワイヤルゲームです。 前からかなり興味があったのですが、なかなか参戦することが出来ませんでしたが最近ようやく参戦する事を決めました。 しかしこのPUBG。購入してすぐにプレイできるかと思いきやある試練が僕を待ち受けていました。 ゲームをインストールしていざプレイ。 その瞬間、とてつもない違和感。 画面が超スローにカクカクしか動きません。 思うように動かせられないのですぐに殺されてしまいます。 僕は設定を開きグラフィックの品質を最低にまで引き下げてプレイしてみました。 結果、それでも超カクカクです(^_^; PCスペックが原因だと思ったので再度奨励スペック

    PUBGがカクカクするのはグラフィックボードの影響?実際に購入して試してみた - AzuYahi日記
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/13
    本当に。お金かかりますねぇ。。。でも、楽しそうですね♪
  • おママの要介護認定 No.1 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2014年5月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約7年3ヶ月) 以前にも少し書きましたが、先月(2017年6月)、おママは介護保険の更新をしました。 今までの要介護認定を振り返りますと、次のようになります。 最初は2014年で要介護1、 2015年の更新では要介護1、 今年の更新では要介護2になりました。 ここで、ふと、疑問に思われる方もいらっしゃるかも知れません。 おママは2007年1月末にアルツハイマー型認知症と診断されました。 2014年が最初の認定となれば、その間の7年はどうしていたのかです。 *予想に反しおママの進行は緩やかだった。 診断の直後、オネコは 「1年後は介護状態か」と考えて、実家の近くに越してきたくらいですし、ジジも私も先々不安でした。 しかし、お薬の服用にも慣れて落ち着いてくると、今までと変わらぬジジとの日常がありました。 歩行に問題ない。 自分で着替えが出

    おママの要介護認定 No.1 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/13
    おママさんは、一生涯アーティストでいて欲しい方です!!素晴らしい作品を作り続けて欲しいですねぇ^^
  • 「綺麗ごと」って、そんなに悪いことかなぁ? - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 196 「Blue あなたとわたしの」というブログを約一年半、僕はやっているんですけどね、「『Blue〜』は綺麗ごとばかりだ」というコメントをいただくことがあります。 はい、ですが、人の心を打ち砕くような事実を書くよりも、ほんの少しだけ〝きれいなほう〟へ傾けた言葉を綴りたい、と僕はけっこう初めのころから公言しているんです。「綺麗ごと」ってそんなに悪いことかなぁ? と考えてしまうことがあります。お声に気を悪くするとか、そういうことではなく。 広辞苑の定義を見ると、 物事の実態はそのままで、表面だけをとりつくろうこと。 とありますね。 この場合の「物事の実態」というのは、何か良からぬ「実態」があって、それには手をつけずに表面だけクリーンに見せる、というニュアンスですね。そっかぁ。この定義を読むと、やっぱり「綺麗ごと」っていうのは良くないなぁ(笑)。僕の思ってた「

    「綺麗ごと」って、そんなに悪いことかなぁ? - Blue あなたとわたしの本
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    文章と写真が最高にマッチしてます!!
  • 2016年、夏休み、沖縄 ~第4夜~ - Circulation - Camera

    前回もご覧下さり、ありがとうございました m(_ _)m ちなみにこの旅行はタイトル通り「2016年の夏休み」に相違ないのですが、 実際旅行しているのは10月末です。 そのため、なんぼ沖縄といっても天気が悪いときは肌寒いのです。 この日は、天気予報の通り、朝から大雨でした! そのため今回のエントリーは、 「青い空!白いビーチ!満天の星空!わー!(/・ω・)/」 という写真は出てこないので、 あしからずご了承くださいませ💦 ちょっと地味な写真が多いです、、、 ごめんなさい m(_ _)m しかし、当の我々はどうだったかというと、 前の日に朝から深夜まで遊んだ心地いい疲労感と、 南国の雨音と良いホテルという組み合わせのおかげで のんびりできて案外と悪くなかったです ( ̄▽ ̄)b ちなみに、こちらが部屋の写真です♪ あー、見ているだけでまた行きたくなります ^^; この日は部屋で朝をいただき

    2016年、夏休み、沖縄 ~第4夜~ - Circulation - Camera
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    ますます、沖縄に行きたくなっちゃいましたよ〜
  • 名古屋駅おすすめの抹茶スイーツ店!深緑茶房!パフェもあります - ダイキの旅日記

    どうも!ダイキです! 僕は抹茶スイーツが大好きで パフェやお菓子など抹茶がつくものはなんでも試したくなります! 名古屋駅にある深緑茶房という格的なお茶や抹茶スイーツを味わうことができるカフェをご存知でしょうか? 名古屋駅周辺にはあまり抹茶スイーツのお店がない印象なので 抹茶好きな方は要チェックです! アクセスもずっと地下で行けるので雨の日でも濡れる心配がなくかなり行きやすいんです! そんな僕がおすすめする抹茶スイーツのお店・深緑茶房を紹介していきます! 目次 深緑茶房とは 実際に行ってみた ツイッターの評判 行き方 まとめ 深緑茶房とは 私たちがつくる伊勢のお茶を当においしい淹れ方で、 そしてじっくり、のーんびりと味わっていただきたいから ちっちゃな日茶カフェをつくりました。 日来の旨みや甘みに加え ちょっぴりと感じる渋さの中にもやさしさがある そんな、まじめなお茶を知ってほし

    名古屋駅おすすめの抹茶スイーツ店!深緑茶房!パフェもあります - ダイキの旅日記
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    名古屋行ってみたいです〜^^
  • スニーカーを丸洗い!ついつい洗いたくなる『コロンブス』スニーカーケアキットを紹介。 - とれはぶ

    ファッションセンスのない僕の私服は、街に溶け込みやすい、白、黒、紺、グレーの4色で構成されており、スニーカーに関しては白が圧倒的な数を占めています。 ただ白いスニーカーは、汚れも目立ち、手入れがかなり面倒......そこでスニーカーの清潔感を保つため、スニーカー専用のケアキットを買ってみたので紹介したいと思います。 『コロンブス』スニーカーケアキットを買ってみた 今回、僕が買ったのはスニーカーケアキット、紐、保湿+防水スプレーの3つです。 価格はスニーカーケアキットが約2000円、保湿+防水スプレーが約1,600円、紐が100円で、合計3,800円ほどで揃いました。 キットの中には、「スニーカーケアシャンプー」「スニーカーケアスポンジ」「部分汚れ落とし用の消しゴム」の3点が入っています。 スニーカーの洗剤って買ったことがなかったので、店員さんにオススメされたこのキットにしてみました。

    スニーカーを丸洗い!ついつい洗いたくなる『コロンブス』スニーカーケアキットを紹介。 - とれはぶ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    こんなに綺麗になるのですか!長く大切に履けそうですね^^
  • 【超ネタバレ】ドラクエ11の主人公の半生も波瀾万丈だった!その1 - AzuYahi日記

    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスが権利を所有する著作物を利用しております。当該著作物の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. こんにちは!AzuYahiです。 発売から1ヶ月がたちましたので、ドラクエ11の記事をようやく書くことにしました。これからプレイする予定の人もいるでしょうから、ネタバレ厳禁の人はそっとこの記事を閉じてください。 以前に僕が書きましたドラクエ5の記事。 www.azuyahi.xyz 僕の中でドラクエシリーズにおいてドラクエ5以上に壮絶な半生を送った主人公はいなかったのですが、ドラクエ11の半生もそれに匹敵するくらい波瀾万丈でした。 今回はドラクエ11の波瀾万丈な人生を振り返っていきたいと思います。 誕生~そして・・・ 物語の舞台は

    【超ネタバレ】ドラクエ11の主人公の半生も波瀾万丈だった!その1 - AzuYahi日記
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    これがゲームなんですか?いや〜技術革新を感じますわ。オトパパさんに同意です!
  • あなたの心に潜む虫を標本に!『弱虫標本』川越ゆりえ展 & アーティスト江本創 + Kate Kato - ベルギーの密かな愉しみ

    いいなあ、金沢! 10no3さまがおもしろい展覧会を紹介してくださいました。どこでもドアがあったらすぐに見にいくのにな。こちらです 弱虫標(前編) - 金沢おもしろ発掘 弱虫標(後編) - 金沢おもしろ発掘 個別の写真をたくさん撮ってくださって、当に助かります。ありがとうございました。 金沢21世紀美術館 川越ゆりえの「弱虫標」  2017年5月27日(土) - 9月24日(日) パッと見て「昆虫標」(Insect Specimen)と読んでしまいそうですが、「弱虫(よわむし)」です。弱虫だけでなく、嫉妬や私たち皆が持つ負の感情が仮想の虫で表現されています。www.kanazawa21.jp 「弱虫標」2013年(185.5×255.5×14.7センチ)(C)KAWAGOEYurie作家蔵 わあ、キレイ!と昆虫好きな私はすぐに吸いつけられました。 川越ゆりえさんは1987年富山

    あなたの心に潜む虫を標本に!『弱虫標本』川越ゆりえ展 & アーティスト江本創 + Kate Kato - ベルギーの密かな愉しみ
    aoi-sumire
    aoi-sumire 2017/09/04
    すごすぎて声が出ません。流石セネシオさん♪(´ε` )目の付け所が違います。銀座で個展されてたんですね。ゆりえさんの作品見に行ってみたいです。作品の創造主の頭の中をじっくりのぞいてみたいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )