タグ

格闘ゲームに関するaoi0808のブックマーク (4)

  • 将棋観戦記 電王戦最終局を「GPS将棋の探索木」で読んでみた。

    「観る将棋ファン」のための将棋観戦記ブログ。将棋が指せなくてもプロ棋士の将棋観戦は楽しめます。「スポーツを楽しむように将棋観戦を楽しむ」をモットーに毎日朝7時頃に更新しています。朝刊がわりに将棋観戦記をどうぞ!! 探索木とは? これ→「将棋電王戦2(先手: 三浦八段, 後手: GPS将棋) 探索木表示」です。 これを読むと、GPS将棋が「考えうるマトモな手」を「文字通りシラミ潰し」に読んでいることが分かりますね…。 そして三浦弘行プロはやっぱり流石だな、と思ったのは「△8四金と打たれて案外難しかった」と対局直後の、感想戦もしてない時点で立会人の田丸昇さんに返事していた点でしょうか。(私の記憶が正しければその時点で言っています。違ったらごめんね!w) この探索木というのは、一種のチャート図ですね。相手の指した手に対して、いくつかの選択肢を掘り下げていって、その中で考えうる最も良い手を選択する

    aoi0808
    aoi0808 2013/04/23
    将棋は運ゲー。格ゲーは運ゲー。ジャンケンも運ゲー。
  • 蒼い世界の中心で : 対談企画第一弾【クリムゾン×ときど】後編

    2012年04月11日17:21 対談企画第一弾【クリムゾン×ときど】後編 カテゴリ企画 対談企画第一弾 クリムゾン ×  ときど  後編 プロゲーマの脳内とは!? またプロゲーマーの考える"ゲーム業界の未来"とは? 前回から引き続き、 漫画家クリムゾンとプロゲーマーの「ときど氏」 によるゲーム対談の後編です! 今回はときど氏がどのようなスタンスでゲームと向き合っているのか、 またプロゲーマのゲームの攻略、ときど式の発想の元とは? そして二人のゲーム業界への想いなど、さらに深く語り合っています。 プロゲーマーの脳内 ~プロゲーマーがどのような思考でゲームをしているのか~ __普通のゲーマーからみて、プロは何が違うんだというのは気になるところだと思います。 なにか他の人と違うことをしていたりするのでしょうか? ときど氏:ゲームをしているときは 相手が何をしているのか ということを考えるのに 

  • ヨーロッパ最大級の格闘ゲームイベント「World Game Cup 2013」レポート。熱気に溢れた大会の模様を,フランス・カンヌの風景と共にお届け

    ヨーロッパ最大級の格闘ゲームイベント「World Game Cup 2013」レポート。熱気に溢れた大会の模様を,フランス・カンヌの風景と共にお届け ライター:ハメコ。 2013年3月1日から3日までの3日間,フランスの南東部に位置するカンヌで,ヨーロッパ最大規模の格闘ゲームイベント「World Game Cup 2013」(以下,WGC2013)が開催された。 今年で6度目の開催となるWGC2013。会場となったのはカンヌ国際映画祭が開かれる場所として知られる「Palais des Festivals(パレ・デ・フェスティヴァル)」だ。これは,大会が大規模な娯楽総合イベントである「Festival international des jeux」の一部門として開催されたためで,格闘ゲーム以外にも,会場ではさまざまな催しが開催されていたのだ。 競技タイトルは計11タイトルにもおよび,さらに

    ヨーロッパ最大級の格闘ゲームイベント「World Game Cup 2013」レポート。熱気に溢れた大会の模様を,フランス・カンヌの風景と共にお届け
    aoi0808
    aoi0808 2013/04/21
    ときどサン素晴らしい!スーパーストリートファイター4AE2012優勝おめでとう
  • 「勝つこと」と「勝ち続けること」 - Chikirinの日記

    さて、今年最初のの紹介です。“年初の気合い入れ”に役立つ一冊をご紹介しましょう。 勝ち続ける意志力 (小学館101新書)posted with amazlet at 16.03.07梅原 大吾 小学館 売り上げランキング: 1,434 Amazon.co.jpで詳細を見る → キンドル版 → 楽天ブックス 著者の梅原大吾さんはプロのゲーマーなのですが、「なにそれ?」という人はまずはこちらの映像をどうぞ。 ちゃんと音声をオンにして見てね。見所は「会場の盛り上がり」なので。 ただし上記を見ても、大半の人にとっては相変わらず「なにそれ?」だと思うので、続けてこちら(解説バージョン)をどうぞ。(最後のスティックの握り方レッスンはやや微妙ですが・・) こののタイトルは「勝ち続ける意志力」なわけですが、の中では「勝つこと」と「勝ち続けること」の違いが詳しく説明してあります。 「勝つためにやるべき

    「勝つこと」と「勝ち続けること」 - Chikirinの日記
  • 1