タグ

2023年4月6日のブックマーク (6件)

  • Next.js で Google Fonts を取り扱うメモ - Qiita

    import Document, { Head, Html, Main, NextScript } from "next/document"; // class Document extends NextDocument { class MyDocument extends Document { render() { return ( <Html> <Head> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP:wght@100;300;400;500;600;700&display=swap" rel="stylesheet" /> </Head> <body> <Main /> <NextScript /> </body> </Html> ); } } export default MyDocument;

    Next.js で Google Fonts を取り扱うメモ - Qiita
  • Unity入門の森 ゲームの作り方

    Unity入門の森」へようこそ。 当サイト「Unity入門の森」では、Unity入門のための情報・ゲームの作り方・UnityとC#の使い方・Unityオリジナルゲーム開発チュートリアル講座を多数公開しています。 「ゲーム開発・ゲームプログラミングに挑戦したいけどどうしたらいいかわからない!」 そんなゲームプログラミング初心者さんでも0からオリジナルのゲームが作れるようになるサイトです。 また、数多くのゲームプログラミング講座に加え、ゲームクリエイターになりたい方やゲーム仕事にしたい方向けのコラム記事も用意しています(サイトのメニュータブからいろんな記事を読むことができます)。 このサイトは記事数も多いので、どこから読んでいいか迷ってしまわないように、ここからは「Unity入門の森の歩き方」をお伝えします。 ↓の目次から興味や目的に応じたところに飛んでみてください。 Unityを初めて使

    Unity入門の森 ゲームの作り方
  • Optimizing: Fonts | Next.js

    Font Optimization next/font will automatically optimize your fonts (including custom fonts) and remove external network requests for improved privacy and performance. 🎥 Watch: Learn more about using next/font → YouTube (6 minutes). next/font includes built-in automatic self-hosting for any font file. This means you can optimally load web fonts with zero layout shift, thanks to the underlying CSS

    Optimizing: Fonts | Next.js
  • Day.jsで日付のフォーマットを整える|React Next.js microCMS | sinpe-Blog

    日付が2023-01-29T00:30:00.000Zこんな感じなんだけど、見やすく整えれないかな。 今回はDay.jsを使った方法を紹介します。 2023年01月29日←こんな感じに変換していきましょう。 React Next.jsでmicroCMSからブログ記事を取得しているようなケースを想定して解説しています。 全体像 プロジェクトにDay.jsをインストールする 日付変換用のコンポーネントを作成する フォーマットしたいページでの記述方法 やることはざっくりとこんな感じです。 答えが分かっていると早いのですが、自分でゼロから対応すると時間かかりますよね。。 Day.jsをインストールする

    Day.jsで日付のフォーマットを整える|React Next.js microCMS | sinpe-Blog
    aoiasaba
    aoiasaba 2023/04/06
    Date
  • React Native × microCMS 開発をする上で、ハマったところを紹介

    みなさんこんにちは。 株式会社BeatFitでCTOをしている、飯塚と申します。 私達は2021年4月から、microCMSをReact Nativeアプリに導入しました。 詳細につきましては、こちらの記事をご覧ください。 今回開発をしていく中で、いろいろな場所でハマってしまいました。 Jamstackの知見不足や、write要件を要する複雑な設計に難渋したことが主な理由ですが、そもそも困った時に参照する資料が少なかったことが辛いところでした。 ReactVueと違い、React Native自体がそこまで広く普及していないこと、国産CMSのため海外事例がほとんど見当たらないためと考えられました。 記事が、今後 React NativeにmicroCMSを導入しようと考えている開発者の皆さまに、少しでもお役になれば幸いです。 前提下記のバージョンで開発を行っています。バージョンの差異に

    React Native × microCMS 開発をする上で、ハマったところを紹介
    aoiasaba
    aoiasaba 2023/04/06
    リッチエディタ
  • microCMSでAPIを用いてデータを取り出す① | Fujinote

    microCMSからAPIからデータを取り出す① こんにちは。ふじです。 microCMSで作成したブログの構築にあたって使用した技術などについて、自分の知識定着のため、そして備忘録として投稿としてまとめていこうと思います。 microCMSからデータを取り出す まずはmicroCMSからAPIを用いて、ブログ記事のデータを取り出すことについて、まとめます。 ブログ記事の取り出し ブログ記事はJavaScriptの「オブジェクトリテラル」として値が格納されています。 例えば、以下のような形です。 var object_name = { key1: value1; // プロパティ名: 値 key2: value2; key3: value3; key4: value4; key5: value5; }; 基的には波括弧({})で囲った中に、「プロパティ名: 値」という形でデータが格納され

    microCMSでAPIを用いてデータを取り出す① | Fujinote
    aoiasaba
    aoiasaba 2023/04/06
    ブログリンクを配列で受け取る