タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (64)

  • iOS 17で増えるiPhoneの新機能まとめ。ロック画面が横になるスタンドバイ機能など #WWDC23

    多くの人に関わることだよ。 Apple(アップル)のWWDC23にて、iPhoneの最新OS「iOS 17」が発表されました。 iOS 17での大きなアップデートはいくつかあります。 電話アプリ:連絡先を画像やmemojiで識別しやすく電話アプリでは「連絡先ポスター」という機能が追加。連絡先に任意の画像やmemojiを適用できます。 Image: Apple電話アプリ:通話を文字起こし「ライブボイスメール」という機能も追加に。通話内容をリアルタイムで文字起こししてくれます。 メッセージ:地図で自分の居場所を伝えるImage: Appleメッセージの新機能は、地図の埋め込み。これで友達に自分の居場所を示すのが楽になりますね。そのほか、メッセージをスワイプしてリプライする機能なども追加されています。 メッセージ:帰宅したことを自動で知らせるImage: Appleまた、「Check In」とい

    iOS 17で増えるiPhoneの新機能まとめ。ロック画面が横になるスタンドバイ機能など #WWDC23
  • ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選

    いろいろと便利に使えると話題のChatGPTですが、基OpenAIのウェブサイトから使う仕様なのに機能が少なくて使いやすいとは言えなかったりします。 この記事ではそんなChatGPTの弱点を改善するChrome拡張を紹介します。 Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)は、ChatGPTを用いてさまざまなサイト上で要約をしてくれるChrome拡張です。 右側に検索ワードに対する要約を出してくれるGoogle検索ではこのように右側に要約欄が現れ、検索ワードに対する要約を出力してくれます。 YouTubeでも右側に要約欄が出現、その下には書き起こし欄もYouTubeにも対応しており、動画の要約と音声の書き起こしを行なってくれます。 「とりあえずChatGPT

    ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選
  • テクノロジー×エンタメでしかできない表現。インテルのAI「OpenVINO」を駆使したMVがカッコよ

    テクノロジー×エンタメでしかできない表現。インテルのAI「OpenVINO」を駆使したMVがカッコよ2021.06.23 18:005,649 ヤマダユウス型 AI=産業利用だけじゃあない。 空気中を舞い上がる微粒子の振る舞いから、自動車の自動運転やゲームCPU頭脳まで、ありとあらゆる場面で活躍しているAIAI人工知能といった言葉がニュースでも飛び交う現代は、ある意味もっともSFに近いかもしれませんね。 そんなAI、実はエンタメ制作においても活躍するシーンが増えてきています。デジタルクリエイター集団「THINK AND SENSE(シンク アンド センス)」が手がけたこちらのMVは、インテルの最新AIが使われているんです。 Video: CONDENSE / YouTube現実とエフェクトがバインバインと交差するアグレッシブな表現。シンプルにMVとしても引き込まれる世界観ですが、この

    テクノロジー×エンタメでしかできない表現。インテルのAI「OpenVINO」を駆使したMVがカッコよ
    aoiasaba
    aoiasaba 2021/07/02
    T&S
  • 鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます2020.10.06 17:0039,602 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) え、なにそれ怖い。 どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。 シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます
    aoiasaba
    aoiasaba 2020/10/06
  • 「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か

    「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か2020.07.01 23:00179,241 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 宇宙物理学界を揺るがす大ニュース。 ブラックホールがなにか得体の知れない天体と衝突した!との新しい研究が発表されました。 6月23日付で『The Astrophysical Journal Letters』に掲載された論文によれば、地球からおよそ800万光年離れているブラックホールがなにがしかの天体とぶつかり、その衝撃が重力波となってアメリカのLIGOとイタリアのVirgo干渉計に届いたそうです。 以下、ブラックホール(中央の大きな黒い円)が謎の天体(ブラックホールのまわりを螺旋状に落ちていく小さな影)を飲みこむ様子と、その衝撃が重力波となって伝わってくる様子を再現した映像をご覧ください。 Max-Planck-I

    「存在し得ないモノ」とブラックホールが衝突か
  • Appleイベント「WWDC 2020」開幕! やっぱりApple Siliconが主役だね #WWDC20【更新終了】

    Image: Apple 1:45頃、ライブ配信のページがオープン! 地球の映像が流れていますが、光っている粒ひとつひとつがAnimojiになってる! Image: Appleおや、日語字幕ありますね。どうやら録画したものが配信されるようです。 Image: Apple 宇宙から眺めていた光は、やっぱりAnimojiのユーザーたちでした。 Image: Apple 宇宙から円盤のような社へ、そしてスティーブジョブスシアターへ。 Image: Apple 無観客のシアターのステージにティム・クックCEOが登場です。「大変なときだからこそ今年のWWDCをやることに意味がある。ここから、直接お家のみなさんにお届けします」 まず、ジョージ・フロイド事件を発端にした人種差別問題に触れるクックCEO。 Image: Apple 「理想の未来のために行動しなければならない」。医療従事者への感謝ととも

    Appleイベント「WWDC 2020」開幕! やっぱりApple Siliconが主役だね #WWDC20【更新終了】
  • 医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった

    医療用マスクの進化を振り返る。マスク歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった2020.06.09 22:0020,442 Sarah Durn - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) フェイスシールドも「ちょっと変わったマスク」かも。 もしも、今が17世紀のナポリだったとしたら、世の中は今よりさらに深刻な状態だったでしょう。1656年、ナポリではペスト(別名、黒死病)が大流行しました。ナポリだけでおよそ30万人が亡くなったと推定されています。もし運が悪ければ、あなたもペストの主症状である高熱と発疹に見舞われ、ペスト専門医師のお世話になったかもしれません。 Image: Public Domain17世紀のペスト医師を描いた銅版画17世紀のペスト医師用マスクが世界初のマスクしかし、当時のペスト医師のいでたちを見たら度肝を抜かれるはず。彼らは頭からつま先まで革のオーバー

    医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった
  • 木星が彗星を地球に送り込んできているらしい

    木星が彗星を地球に送り込んできているらしい2020.01.17 07:0021,274 山田ちとら [原文] ( 山田ちとら ) シールドだけじゃない。 木星はその強大な重力で彗星や小惑星などの小天体を引き寄せて、地球を隕石の脅威から護ってくれていると考える人もいれば、むしろまったく逆で小天体を地球方面にどんどんリダイレクト(転送)しちゃってますよって主張している科学者もいます。今回新たに発表された研究では、その「リダイレクト説」の仕組みがシミュレーションによって明らかになりました。 木星は地球にとって盾なのか、それとも小惑星を投げつけてくる脅威なのか。ぶっちゃけ、どちらの側面も持っているようです。 揺らぐ「盾説」木星の重力は巨大な盾のように機能していて、飛来してくる小惑星や彗星の軌道を変えて違う方向へはねのけたり、そのまま吸収していると考えられてきました。しかしこの木星「盾説」は20年ぐ

    木星が彗星を地球に送り込んできているらしい
  • ちょっとApple Watch買ってくる。森で転んで意識不明だった男性を助けたApple Watchが優秀すぎる

    ちょっとApple Watch買ってくる。森で転んで意識不明だった男性を助けたApple Watchが優秀すぎる2019.09.26 13:0057,856 中川真知子 私、Apple Watchを侮っていました。 別にFitbit Versaを裏切ってApple Watchに鞍替えすることはありませんが、ちょっと父と夫にApple Watchをつけてほしいなと思うくらいにはApple Watchって凄いと思いました。 というのも、マウンテンバイクで転倒して頭を強打し意識不明だった男性がApple Watchのお陰で命を救われたんですって。まぁ、それくらいの人命救助ニュースなら「Apple Watchの日常」なんですが、その鮮やかすぎる救出劇が感動ものだったんです。Apple Watch、あなたってばなんて出来る子なの…! Apple Watchが転倒を検出→救急に連絡→搬送Ladbibl

    ちょっとApple Watch買ってくる。森で転んで意識不明だった男性を助けたApple Watchが優秀すぎる
  • Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ2019.03.20 10:15237,741 西谷茂リチャード 新時代の幕開けとともに、新世界が広がり始めた。 Googleグーグル)がやっちまいました。ゲーム業界の革命です。GDC(ゲーム開発者カンファレンス)で発表した新ゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」は、すべてを塗り替えるポテンシャルを秘めています。それもそのはず。Googleは持てるパワーとテクノロジーのすべてを投入してきたのだから、なにかが変わるのは絶対。いや、すべてが変わるやも知れません。 消費者向けの情報はこちらの記事にスッキリまとめています。一方この記事では、そのディテールとスゴさ、そしてGoogleの見据えているであろう未来を探ります。 大きな船。果たしてどれほどのゲームデベロッパー達が乗船するのでしょうか。というか、どこが乗り遅れ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ
  • 壁に穴をあける必要なんてなかった。technologicの万能ジェルパッド「ココピタ」を使えばね

    壁に穴をあける必要なんてなかった。technologicの万能ジェルパッド「ココピタ」を使えばね2018.06.06 17:4515,594 lifehackerBuy PR 島津健吾 ライフハッカー[日版]からの転載 マンションや新築のマイホームで、壁に穴を開けたくないという場合、どうしていますか? 両面テープを使ったり、穴を開けるのを諦めたりすると思いますが、ジェルを使って壁に貼り付けてみてはいかがでしょうか? Image: Amazon.co.jptechnologicのジェルパッド「ココピタ」は、壁や車のダッシュボードなど場所を選ばず、くっつけられるすぐれもの。そこに、リモコンやiPhone・タブレットなどさまざまなものをを貼り付けておくことができます。 Image: Amazon.co.jpiPadほどの重量であれば、十分支えることも可能。耐震用の滑り止めとして使ってもいいでし

    壁に穴をあける必要なんてなかった。technologicの万能ジェルパッド「ココピタ」を使えばね
  • 【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io18

    【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io182018.05.09 00:0542,815 編集部 AIってやっぱりスゴいんだ! 日時間5月9日(水)午前2時から、Googleグーグル)が開発者向けイベント「Google I/O 2018(5月8日〜10日)」のキーノートを開催しました。 今回はAIを活用した発表内容がとても多かった印象です。たとえば、Google アシスタントがお店にアポの電話をしてくれるデモなんて「近未来SFかよ!」ってな衝撃を受けました…。他にもGoogle Lensでカメラをテキストやモノにかざせばリアルタイムで検索してくれたり、ディスプレイつきGoogle Homeが7月に発売されたりと、AIを身近に感じさせてくれるものばかりでした。 この記事は発表会を実況したリ

    【更新終了】「Google I/O 2018」リアルタイム更新:Google アシスタントが良アップデート。便利なAIがもっと身近に #io18
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/05/09
    バーガーのねたとかぶっこんでくるところが嬉しい
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち

    上は世界一の富豪、下は生活保護の人。その企業の名は…2018.05.03 12:0096,973 satomi 雇用創造の神、Amazon(アマゾン)。 雇用5万人を生む第2社の誘致合戦で、ニュージャージー州が70億ドル(約7660億円)の税金を控除すると言い出したり大変なことになっています。けど、英国Amazon倉庫では尿瓶なしでは梱包ノルマもこなせないというし、米国では生活保護なしではまともにべていけない貧困社員も意外と多く、誘致後の未来は思ったほどバラ色でもないようです…。 Amazon社員だけど配給暮らしThe Interceptが調べた公的記録によると、現在Amazonは米国内5つの州でフードスタンプ最大受給企業TOP20に数えられており、アリゾナ州では社員の実に3分の1までもがフードスタンプ暮らし(フードスタンプはレジで料購入するときに使える配給券で、米農務省が低所得層に

    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
  • 不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける

    不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける2018.02.04 21:0031,355 塚 紺 不老の動物...ハダカ・デバ・ネズミ!! 生物であれば何であれ、いつかは死んでしまうもの。我々人間の場合、目に見える形で(そして身体の機能も)老化が常に進み、例外なくいずれ命を終えるわけです。しかし亀やクラゲ、植物の中には老化現象をほぼ見せないような種類も存在しています。その不老生命のリストに、Googleの親会社Alphabetによる研究機関Calicoの科学者たちが新しい生き物の名前を追加しました。それがハダカデバネズミです。科学誌「eLife」に論文がアップされています。 「ブタゴリラ」に負けじと劣らない強烈な名前ですが、その姿を見ると「あ...ほんとにハダカで出っ歯なネズミなの」と納得させられます。Calicoの科学者たちは、これまで3,

    不老不死の鍵を握る哺乳類「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/02/05
    こういう生き方をして、ある日突然息を引き取るっていうのが理想なんだよね、動物的には
  • 10代は幸せを感じられない? 現代人とスマートフォンの関係

    10代は幸せを感じられない? 現代人とスマートフォンの関係2018.01.25 20:007,142 そうこ 少年少女は苦しんでいる。 青春時代ってのは悩んでこそ!なんてのは、すでに青春時代を終えた大人の言い分。今、まさに青春と呼ばれるときを過ごしている少年少女たちは、ツラいのです。しかも、どうやらかつての少年少女たちよりも、現代の若者たちの方が苦しんでいるみたいで…。Emotionにて発表された論文では、ソーシャルメディアとスマートフォン、若者の幸福度の関係について書かれています。 論文で研究者たちがリサーチ対象にしたのは、1990年代から行なわれているアメリカの8年生(日の中1)、10年生(中3)、12年生(高3)を対象にした「Monitoring the Future Study」と呼ばれるアンケートデータ。その内容には、ドラッグ使用についての項目などもありますが、彼らの幸福度を問

    10代は幸せを感じられない? 現代人とスマートフォンの関係
  • 衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明2017.10.23 18:3081,013 岡玄介 もし解読できたら鉄火巻ができるかもしれません。 かつて大ヒットを収めた映画『マトリックス』3部作。現実と仮想現実を行ったり来たりし、救世主ネオが世界を救うヴァーチャルでデジタルなSFアクション作品でしたよね。 編で印象的なシーンはいくつもありますが、特に『マトリックス』らしいシーンは、オープニングで無数の文字が流れ落ちる、緑色のコーディング画面ではないでしょうか? 日人の私たちは、鏡写しのカタカナが混じっていることにすぐ気付きましたが……それは当時の脚・監督のウォシャウスキー兄弟(現在は性転換して姉妹に)が「日のサブカルが好きだから」で片付けられていました。 しかし今になり、当時のプロダクション・デザイナーがあの画面の秘密を明らかにしてくれま

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/10/24
    …わからないよ!
  • この夏、大人もハマる。すこしふしぎ&本格的な自由研究キットまとめ

    この夏、大人もハマる。すこしふしぎ&格的な自由研究キットまとめ2017.08.18 12:006,665 Buy PR 小暮ひさのり 大人だって、自由研究してもいいのです。 この季節になると子どもの頭を悩ませて、最終的にヘルプの飛び先であるお父さんやお母さんの頭も悩ませるという自由研究。昔は「朝顔の観察」が定番でしたけど、最近はバラエティ豊かな自由研究キットも登場しています。 それらの中には子どもだけじゃなくて、大人ですら興味関心を抱く格的な自由研究キットや、家族で楽しめるようなキットまで実にさまざまです。 今回は、Amazon(アマゾン)ですぐ買える実験キットをいくつかピックアップ! なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページでそれぞれご確認ください。

    この夏、大人もハマる。すこしふしぎ&本格的な自由研究キットまとめ
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/08/18
    夏休み、自由研究だけは本当に好きだった〜。図工か理科っていう子供だった
  • まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池

    まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池2017.07.10 12:0610,487 tmyk カーテンやブラインドがなくなる日は近いかも。 スマート調光ガラスってご存知ですか。液晶フィルムを組み合わせることで、光の透過性を調整することができるガラスです。SF映画なんかで見かける、一瞬で透明・不透明が切り替わるガラスをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。映画の中でよく見るので、非現実的な製品のように思われているかもしれませんが、今年1月には旭硝子が米サンフランシスコを拠点とするスマート調光ガラスのスタートアップ、Kinestral Technologies社への出資を表明するなど、実用化に近づきつつある製品なんです。 とはいっても、普及するにはまだまだ課題があります。スマート調光ガラスを動かすには電力が必須なので、既存の建物に

    まさに近未来! 透明と不透明が切り替わる窓ガラス。しかも動力は自ら発電…カギは透明な太陽電池
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/07/10
    カーテンの開け閉めって面倒だしこういう技術いいなあ。
  • SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?

    SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?2017.04.11 20:0713,715 Glycine SpaceX創業者のイーロン・マスク氏は、あなたを火星に連れて行ってあげたいと思っていますが、もちろんタダじゃありません。再利用ロケットの打ち上げと回収に成功したSpaceXは、火星オタクや億万長者たちを赤い惑星に引きつけています。 火星行きのチケットは20万ドル 「みんな火星行きのチケットのことを考えますよね!」SpaceXの社長(COO)グウィン・ショットウェル氏は、第33回スペース・シンポジウムで聴衆に呼びかけた、とInverseはレポートしています。「すばらしい将来性を秘めている再利用ロケットの可能性」を売り込んでいるようです。 マスク氏は昨年9月、メキシコ・グアダラハラの第67回国際宇宙航空会議で、SpaceXが主導する火星旅行の値段は20万ド

    SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?
  • 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に登場した改造車の美しく世紀末な写真集

    映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に登場した改造車の美しく世紀末な写真集2017.03.02 19:0125,437 中川真知子 ウソみたいだろ。CGじゃないんだぜ。それで。 『マッドマックス』シリーズといえば、何と言ってもぶっ飛んだデザインの乗り物が有名。 4作目の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』でも、ジョージ・ミラー監督が思い描いたものを旧知のプロダクション・デザイナー、コリン・ギブソンが監督の頭の中が透けて見えるのではと思われるほどの再現度で実現させ、車ファンを歓喜させました。 この狂気を具現化したようなビークルたちはナミビアでの過酷な撮影で多くが破壊されてしまいましたが、プロダクション開始前にシドニー在住の写真家、ジョン・プラットが写真におさめていました。 今回ご覧いただくのは、Geektyrantが取り上げた動く芸術の姿です。 「南西アフリカのナミビアで『マッドマッ

    映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に登場した改造車の美しく世紀末な写真集
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/03/05
    トゲトゲ見るといっつも笑っちゃうなあ