タグ

ブックマーク / heapsmag.com (3)

  • 「ロゴにトレンドなど無い」世界的企業の"顔"を60年つくり続けるデザイン事務所が知る〈ロゴの髄〉 | HEAPS

    「昨日たまたまこんな記事を見かけたんです、『最新のロゴトレンドはこれだ!』。思わず笑ってしまいました」 “企業の顔”とも呼べる「ロゴ」。街中の巨大広告からスマホの小さな画面にまで姿を見せる企業のロゴは、一瞬にして人の目に飛び込み、人の頭に居座る。企業にとってロゴは何にも変えられない力をもっており、世界を股にかける大企業であればなおさら、その力は絶大だ。 誰もが知る数々の大企業の“顔”を手がけて60年。ロゴデザインの歴史を築きあげ、最新の流行には目をくれずに、ひたすら第一線を走り続けているデザイン事務所がある。 世界一流企業ロゴ、万博展示も手がけた“ロゴ界のゴットファーザー” 石油会社「モービル」、大手デパート「バーニーズ・ニューヨーク」、世界的銀行「チェース」、老舗雑誌「ナショナル・ジオグラフィック」、米三大テレビ局の一つ「NBC」、かつてアメリカの繁栄を象徴した航空会社「パンナム」、有名

    「ロゴにトレンドなど無い」世界的企業の"顔"を60年つくり続けるデザイン事務所が知る〈ロゴの髄〉 | HEAPS
    aoiasaba
    aoiasaba 2019/01/29
    ゴッドファーザー
  • HEAPS Magazine 150万人がフォローする“エログロ不条理”のイラストレーター「道徳的に完全アウト。でもみんないいね!するよね」

    一枚絵のイラストや6コマ漫画、さらにショートアニメーションで展開。「来なら気持ち悪くなって怒りたぎることもあるテーマだけど、I LOVE IT(大好き!)って言われるんだよね」。ニューヨークで個展中のホアンさん、お茶ならできるよと返事をもらえたので、昼下がりに「なんでみんな、ホアンのエログロ不条理にいいねするんだろうね?」をテーマにお茶をしばいてきた。 ホアン・コルネラ「ぼくのインタビューは、だいたい嘘」 HEAPS(以下、H):今日はありがとうございます。 Joan:今日はまた個展に戻るから、30分間話そうね。 H:では、さっそく。ホアンさんの絵に関わる人生ですが、はじまりは幼少期にご自身の祖父に絵を教えてもらったことから、とか。 違うよ? H:え? 違うよ。おじいちゃんに教わってない。 H:でも、他誌のインタビューにそう書いてあったんですけど… 嘘に決まってるじゃないか。ぼくのインタ

    HEAPS Magazine 150万人がフォローする“エログロ不条理”のイラストレーター「道徳的に完全アウト。でもみんないいね!するよね」
  • 「予約4000人待ち」有名学生シェフが卒業後に選んだ進路はフリーランス。「レストランって不自然じゃね?」 - HEAPS Magazine

    だって、レストランって「不自然じゃね?」 学生時代から「予約4000人待ち」という爆発的な人気を博した学生シェフ、その卒業後の進路は早くから注目を集めていた。「レストランをオープンする気はないの?」「有名店で働くの?」。開業資金を援助したいという投資家や有名店からのスカウトもあった。が、彼が選んだのはフリーランス。理由は、冒頭の通りだ。 「レストランって、一つの空間にせっかくあれだけ人が集まって数時間をともにしているのに、友だちができることってないでしょ? それって不自然じゃね?」。一風変わった角度で世の中をみつめる23歳、ジョナ・レイダー(Jonah Reider)。その感覚は知れば知るほど、驚きの連続だった。 学生寮に住む一般大学生の料理に、大手紙までもが注目 平日の昼下がり、ブルックリンにある彼、ジョナ・レイダーの自宅を訪ねた。電話に応じないので、約束の時間を10分程過ぎたころ、イン

    「予約4000人待ち」有名学生シェフが卒業後に選んだ進路はフリーランス。「レストランって不自然じゃね?」 - HEAPS Magazine
  • 1