タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (33)

  • Square、無料のEC作成サービスを日本で提供開始--テイクアウトやPOSアプリ連携に対応

    店舗向け決済サービスなどを提供するSquareは10月15日、無料でECサイトが構築できる「Square オンラインビジネス」を日でも提供開始したと発表した。 BASEやSTORESなどと同様、コーディングやウェブサイト制作の知識がなくても自社オリジナルのECサイトを開設できるのが特徴。Squareの業である決済機能も備えており、一律3.6%の決済手数料以外、初期費用や月額利用料、振込手数料は一切なしで利用できる。売上は、最短翌日入金に対応しており、スピーディーな現金化が可能だ。 また、InstagramやFacebookとの販売連携、飲店向けのテイクアウト機能なども搭載。テイクアウトの時間を各店舗で細かく調整したり、注文と同時にオンライン決済するように設定できる。セルフオーダーシステムの実装も予定しており、数カ月以内での提供を目指すという。 Squareでは、店舗向け決済サービス以

    Square、無料のEC作成サービスを日本で提供開始--テイクアウトやPOSアプリ連携に対応
    aoiasaba
    aoiasaba 2020/10/16
  • 「Googleマップ」、地図表示を刷新へ--新しい色やアイコンが登場

    Googleは米国時間11月15日、「Googleマップ」の色設定などを刷新することを明らかにした。色設定のアップデートと新しいアイコンの追加により、ユーザーは自分の探したい場所をより簡単に見つけ出せるようになるという。Googleはこのアップデートの要点について、ブログで次のように説明している。 「カフェ、教会、美術館、病院といった場所に、個別の色とアイコンが設定されるため、マップ上でそうした場所を見つけやすくなる。例えば、初めての場所に行ってコーヒーショップを探す場合は、マップを開き、最も近い場所にあるオレンジ色(飲店を示す色)のアイコンを見つければよい」 また、運転モード、ナビ、路線図、周辺のスポットといったGoogleマップの各メニューもアップデートされ、それぞれの機能に最も適した情報がより分かりやすく表示されるようになる(例えば、路線図を表示した際には電車の駅が強調表示されると

    「Googleマップ」、地図表示を刷新へ--新しい色やアイコンが登場
    aoiasaba
    aoiasaba 2019/11/07
  • キヤノン、骨伝導イヤホン「earsopen」発売へ--耳をふさがず使えるスポーツ用

    キヤノンマーケティングジャパンは6月6日、BoCoが展開する骨伝導イヤホン「earsopen FIT BT-1」を発売する。キヤノンオンラインショップで取り扱う。発売開始は7月中旬を予定。キヤノンオンラインショップ販売予定価格は1万7880円になる。 earsopenは、BoCoが手がける骨伝導イヤホンブランド。FIT BT-1は、スポーツ用モデルで、優れた装着感を実現する。骨伝導のため、耳をふさがず、ランニングなどでも安全に使える。 体は、チタン合金とシリコンを採用し、高耐久性を実現。重量が約34gと軽く、長時間の装着でも快適性を維持できるとしている。骨伝導イヤホンながら、独自の高性能振動デバイスにより、高音から低音まで広がりのある音を再現する。 Bluetoothによるワイヤレスモデルで、約1.5時間の充電で約6時間の連続使用が可能。骨伝導デバイス周波数特性は4Hz〜4万Hzになる。

    キヤノン、骨伝導イヤホン「earsopen」発売へ--耳をふさがず使えるスポーツ用
  • ナイキ、ベルトコンベアで足を引き込む靴の特許出願--靴べらは無用の長物に

    「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が公開された1989年当時、映画内で描かれた未来のようすは、信じられないほど遠い世界に思えた。ところが、舞台の2015年はあっという間に過ぎてしまった。 映画に登場したガジェットのうち、実現されたものの代表は、Nike(ナイキ)が実際に開発したスニーカー「Nike Mag」だろう。Nike Magの製品化を意図したのかは不明だが、Nikeはひもが自動的に締まる技術で特許を取得している。 そんなNikeが、今度は足がスムーズに入るベルトコンベア内蔵のに関する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間5月3日に「FOOTWEAR WITH MECHANICAL FOOT-INSERTION ASSIST」(公開特許番号「US 2018/0116334 A1」)として公開された。出願日は2017年10月27日。 こ

    ナイキ、ベルトコンベアで足を引き込む靴の特許出願--靴べらは無用の長物に
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/06/13
    これは面白そう
  • 大事なモノに24時間単位で保険をかけられるアプリ「Warrantee Now」が公開

    Warranteeは11月1日、大事なモノに24時間単位で保険をかけられるオンデマンド型保険アプリ「Warrantee Now」をリリースした。サービス開始から1年間で契約者数10万人を目指す。 対象になるのは、生活家電やデジタル家電。リリース時点では、発売から3年以内のデジタルカメラ、アクションカメラのみ加入可能で、保険の対象は順次拡大していく予定。 料金は1日30円台からで、たとえばデジタルカメラは39円/24時間〜。スマートフォンアプリを使っていつでも加入や解約が可能。保険対象の故障・破損・水濡れなどが補償される。

    大事なモノに24時間単位で保険をかけられるアプリ「Warrantee Now」が公開
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/11/02
    株とか保険とか、ハードル高いところにアプリが入ってきてくれるのは革命かもしれない。
  • “時間”を売り買いする経済システム「タイムバンキング」

    「時間と技術はあるけれどお金がない」――学生、アーティスト、起業家など、そんな悩みを持つ人は少なくない。では、お金がないのにサービスを受けるにはどうすればいいか。友人や知り合いの間であれば、「ギブ・アンド・テイク」の精神で自分たちの技術を出し合ってお互いを助け合うのが一般的だろう。この助け合いコミュニティを広範囲に拡大し、「時間」を流通単位とした経済システムが「タイムバンキング」である。 もともとアメリカやイギリスで始まったタイムバンキング、オランダではハーグ市を中心に広がっている。同市のアーティストたちが中心となって作ったウェブサイト「Timebank.cc」がタイムバンキングの経済活動を仲介し、ユーザーはお金を介さず、労働時間のやり取りによって、サービスを受けたり提供したりできる。経済危機を経て、現在の経済システムに不信感がくすぶる中、貨幣経済を補完するもう1つの経済システムとして注目

    “時間”を売り買いする経済システム「タイムバンキング」
  • MIT、胃酸で発電する「レモン電池」技術--無バッテリで動く体内センサや投薬ロボへ応用

    マサチューセッツ工科大学(MIT)とBrigham and Women's Hospitalの研究チームは、胃酸で発電する小型電池を開発した。発電機構やセンサ、無線通信回路などをカプセル薬ほどの大きさにまとめており、飲み込んで各種身体データを取得したり、投薬したりする医療デバイスとして応用できる可能性がある。 体温や心拍数、呼吸数などの計測、治療薬の投与を体内で実行する小型デバイスは、以前から研究されている。そうしたデバイスの電源にはバッテリを使うが、自然放電してしまううえ、人体に対するリスクも存在する。 この研究グループは、「レモン電池」を応用し、胃酸を使って発電する技術の開発に取り組んだ。レモン電池とは、電解液に異なる種類の金属板を浸すことで電力を発生させるボルタの電池と同じ仕組みの発電機構で、レモンに電極として亜鉛板と銅板を挿すと両電極間に電流が流れるもの。 今回の研究では、胃酸をレ

    MIT、胃酸で発電する「レモン電池」技術--無バッテリで動く体内センサや投薬ロボへ応用
  • データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に

    大規模なデータセンターを運用するには、広大な土地と大量の電力が必要だ。さらに、効率的に廃熱できる環境も望ましい。最適な場所を吟味して条件に合ったデータセンターを建設するのが理想だが、生き馬の目を抜くほどの勢いで状況が変わるビジネスの世界では、そんな悠長なことなど言っていられない。 これに対し、Amazon.com傘下のAmazon Technologiesが空気で膨らませたテント風の構造物内にデータセンターを作るデータセンター設置技術を考案し、米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年12月22日に「INFLATABLE DATA CENTER」(公開特許番号「US 2016/0374233 A1」)として公開された。出願日は2016年9月2日。 この特許は、テントのようなものの内部へ空気を送り込み、その力で膨らませて大きな空間を確保し、データセンター運用に必要なサー

    データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に
  • 友だちの口座を知らなくても支払える“割り勘”アプリ「paymo」--元グノシー代表の木村氏が創業

    オンライン決済サービスを提供するAnyPay(エニーペイ)は1月19日、飲み会やランチなどの代金を簡単に“割り勘”できる決済アプリ「paymo(ペイモ)」を公開した。当初は、モバイル決済利用率の高い20~30代の社会人をターゲットにし、公開から1年で700万ダウンロードを目指す。 paymoは、友人仕事仲間との飲み会や事会、ランチ、女子会といった、数人で集まって飲代を支払う際に利用できる割り勘アプリ。請求された相手の銀行口座を知らなくても、メッセージやスタンプなどを添えてクレジットカードで簡単に支払えることが特徴。支払われた金額は、そのままpaymo内で利用でき、自分の銀行口座へ振込むこともできる。同社では当面はユーザーの獲得に注力するため、決済手数料は無料で提供する。 ユーザーはアプリをダウンロードし、Facebookアカウントまたはメールアドレスを登録。さらに姓名やユーザーID、

    友だちの口座を知らなくても支払える“割り勘”アプリ「paymo」--元グノシー代表の木村氏が創業
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/01/19
    割り勘、もっと簡単にスムーズにできればいいよね。未だに現金で支払ってるからなあ
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/12/15
    こいつぁいよいよヤバイな。どうしたらいいんだよww
  • 骨伝導イヤホン搭載スマートグラス「Vue」--メガネ探索機能を横山やっさんに教えたい

    以前、クールなデザインの骨伝導イヤホン付きサングラス「Zungle Panther」を取り上げたが、今回はそれをさらに発展させたようなスマートグラス「Vue」紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    骨伝導イヤホン搭載スマートグラス「Vue」--メガネ探索機能を横山やっさんに教えたい
  • 「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性

    Twitterでは以前から、10代の間で独特のネット用語が流行っている。例を挙げていくと次のようなものだ。 「#自発ください」 「#らぶりつ」 「#(RTした人で気になった人)お迎え行きます」 「RT中心に巡回します」 このあたりの単語を実際に使っていたら、そのほとんどが10代、中学生や高校生などだ。どれも、Twitter上で絡んでほしいという意味を指す言葉ばかりだ。 今回はそのような10代における流行のネット用語から、彼らの心理と行動パターン、問題点を見ていきたい。 「自発ください」「らぶりつ」に見る高校生の心理とは 「自発ください」とは、“自分から発信する”の略。使われ方によって若干意味は変わるようで、たとえば「自発くださいフォロバします」という場合は、「(自分から)フォローしてください。フォローバックします」を意味する。 可愛く撮れた自撮り写真に「#自発ください」というハッシュタグが

    「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/09/10
    クローズドではない場所に投稿してしまうことで、一生黒歴史として残ってしまうからな。特に相手と別れた後とか怖いよなあ
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。 普段の生活で使うことのあるキャラの数は、女子高生は6.6キャラ、男子高生は4.9キャラ。女子大生は5.8キャラ、20代社会人女子は4.8キャラなど、若ければ若いほど、男子より女子の方が使うキャラの数が多かった。キャラを使い分けるということは、コミュニティで役割を演じるということだ。人間関係の維持のために、複数のキャラを使い分けていると考えられる。女子の方が使うキャラ数が多いのは、一般的に男子より女子の方がコミュニケーションを好むことが影響しているだろう。 また、人間関

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/04/25
    4つはさすがに多すぎですね…。
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1お手頃価格のスマホ「Pixel 7a/6a」「Galaxy A54 5G」を比較--買うならどれ? 2023年11月30日 2大和ハウス工業、建設DXへの取り組み語る--「守り」と「攻め」のDXを両立 2023年11月30日 3「Android」から「iPhone」に乗り換えて1年--気に入った機能と欲しい機能 2023年12月01日 4森ビル、麻布台ヒルズにVC集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」--ユニコーン創出へ 2023年11月29日 5「iOS 17.1.2」「iPadOS 17.1.2」公開、悪用された可能性のある脆弱性に対処 2023年12月01日 6「Chrome」、緊急セキュリティアップデートをリリース--ゼロデイ脆弱性に対処 2023年11月30日 710年愛用した「Android」にサヨナラ--「iPhone」に乗り換えたワケ

    CNET Japan - mobile
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/08/18
    ときめきメモリアルかと思った、、
  • ヤフー、宅配買取サービス「Yahoo!買取」を開始--再利用促進へ

    ヤフーは3月22日、宅配便を使って商品を買い取る新サービス「Yahoo!買取」の提供を開始した。ユーザーがブランド品や、デジタルカメラなどの商品を宅配便で配送し、商品の査定後に代金が支払われる。買い取った商品は、パートナー企業によって「Yahoo!オークション」や「Yahoo!ショッピング」で再流通されるという。 ヤフーでは、衣類や電子機器など不要品のリユース(再使用)に注力しており、2月1日には福岡の球場名を「福岡 ヤフオク!ドーム(略称:ヤフオクドーム)」へと変更。また、3月6日にはYahoo!ショッピングで中古品の取扱いを開始した。新たに公開したYahoo!買取も、同社のリユースの取り組みの一環となる。 ユーザーは、(1)PCまたはスマートフォンから申込み、(2)梱包して宅配便(着払い)で発送、(3)ヤフーの買取センターで査定、(4)指定口座に振込み、の4ステップで商品を売ることが

    ヤフー、宅配買取サービス「Yahoo!買取」を開始--再利用促進へ
  • ランチに特化したソーシャルグルメアプリ「みんなのランチ」

    D2Cは10月16日、ランチ情報を共有できるソーシャルグルメアプリ「みんなのランチ」をiOS向けに公開した。投稿するランチ写真には、店舗の情報や、タグ、価格帯などをつけられる。投稿内容を、FacebookやTwitterでシェアすることも可能だ。 また店舗情報を検索できるほか、位置情報を使って近くにいるユーザーや、好みのランチ情報を投稿しているユーザーをフォローできる。ランチを投稿したりアクションを起こすと、収集可能なオリジナルのシールが手に入るという。

    ランチに特化したソーシャルグルメアプリ「みんなのランチ」
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
  • 「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像

    企業もクリエイターも、自らを成長させるために最良のパートナーを探している。日々めまぐるしく変化するネット業界において、企業が優秀な技術者を惹きつけるには、またクリエイターが自らのスキルを活かして活躍できる企業と出会うにはどうすれば良いのか。 連載では、企業のクリエイター採用担当者と、そこで活躍するエンジニアやウェブデザイナーといったウェブクリエイターに話を聞くことで、双方に求められることとは何なのかを探っていく。 第1回はクックパッドで人事部 副部長 エンジニア統括マネージャを務める井原正博氏と、サービスデザイン部 デザイン・UIグループの池田拓司氏。ここ2年間で社内クリエイターを4倍以上に補強したマネージャと、クックパッドUIデザイン開発環境の再構築という大役を任せられたクリエイターだ。 新入社員が任された仕事は「開発環境の一斉整備」 クックパッドは現在、45名ほどのクリエイターを社内

    「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
  • [ウェブサービスレビュー]筆圧感知にも対応した画像編集サービス「Sumo Paint」

    内容:「Sumo Paint」は、Photoshopライクなインターフェースを持つオンライン画像編集サービスだ。ローカルもしくはウェブ上から読み込んだ画像をブラウザ上で編集し、保存できるほか、筆圧感知にも対応しており、タブレットと組み合わせたイラスト作成においても威力を発揮する。 「Sumo Paint」は、筆圧感知にも対応したオンライン画像編集サービスだ。Photoshopライクなインターフェースを持ち、ローカルもしくはウェブ上から読み込んだ画像をブラウザ上で編集し、保存することができる。 オンラインで動作するFlashベースの画像編集サービスといえば、以前紹介した「Pixlr Editor」など格的なサービスが多数存在している。Sumo Paintもこれらと同様、Photoshopと見まごうばかりの多彩なツールを備え、写真の加工・修正をオンラインで自在に行うことができる。使用感もPh

    [ウェブサービスレビュー]筆圧感知にも対応した画像編集サービス「Sumo Paint」