タグ

TAXに関するaoiasabaのブックマーク (77)

  • 「やよいの青色申告14」で始めよう フリーランスの確定申告 (4/7)

    入ってくるお金の入力 白色申告から青色申告に切り替えた人で、最初につまづきそうなのが、この入金の処理について。 白色では、家計簿のようにお金が入った/お金を使ったタイミングで書いていく感じだった帳簿ですが、青色では冒頭でも触れた「複式簿記」といって、ひとつの取引におけるお金の流れを借方/貸方のふたつにわけて書くことになります。500の雑誌を買った場合は、借方に「雑費」「500円」、貸方に「現金」「500」と入力する感じですね。 ここまで読んで面倒くさいと思った人! ハイハイハイ! カリーさんも「えっ……」→「マジメンドクセー」と3秒で65万円特別控除をあきらめていたクチなので分かります。だから「戻る」ボタンを押そうとしないでっ! この2つ記入する処理は、前述した「簡単取引入力」を使えば、サクっと意識せずに入力していけるのです。 問題は冒頭でもあげた、入金処理について。青色申告では「発生主義

    「やよいの青色申告14」で始めよう フリーランスの確定申告 (4/7)
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/02/09
  • 源泉徴収された報酬の入力

    フリーの作家や写真家、デザイナーといった個人事業主は、クライアントから受け取る報酬が所得税の源泉徴収分が引かれて支払われます。 ※ このサイトは、プロや経験者による税・経理解説サイトではありません。 記述されている内容をそのまま実行、他言して何らかの責任等が生じた場合でも、当サイトは一切責任を持ちません。 詳しくは「はじめにお読みください」をお読みください。

    aoiasaba
    aoiasaba 2015/02/09
  • やよいの青色申告で源泉徴収税を入力する - 野鳥日記

    やよいの青色申告で源泉徴収税を入力する フリーランス仕事をしていて、 売掛金で売上を入力し、売掛金振込を入力した場合に 振込みは源泉徴収分が引かれていて、決算内容に源泉徴収分が残ってしまう場合。 源泉徴収分の入力は振替伝票で入力するそうです。 http://tax.f-blog.org/yayoi/Withholding-taxes-Input.html ↑を参考にしつつ、 売掛帳の対象の銀行振込の行から振替伝票を作成し、 源泉徴収を入れたら残っていた分が消えました。 ※追記 ↑のサイトでは勘定項目を事業主貸にしてますが、厳密には仮払い金になるそうです。 今日税務署の無料指導にいったら下記の正しいほうを教えてくれました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437777789 ただ、来は国に対して先に仮払い

    やよいの青色申告で源泉徴収税を入力する - 野鳥日記
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/02/09
    こんなところでひっかかるのがもう嫌だ
  • 青色申告ソフト(クラウド)「やよいの青色申告 オンライン」 - 弥生株式会社【公式】

    はじめての確定申告もラク。1年間無料で使えるクラウド青色申告ソフト インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応 ※1「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2024年3月 ※2弥生シリーズ登録ユーザー数 2023年9月現在 ※3弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2023年7月自社調べ

    青色申告ソフト(クラウド)「やよいの青色申告 オンライン」 - 弥生株式会社【公式】
  • 「ふるさと納税」制度がお得だといわれる理由

    家族も合わせて医療費が10万円以上かかっていたら 納税者人や納税者と生計を一にする配偶者、親族のために支払った医療費が年間10万円(総所得金額が200万円未満の人はその5%)を超えた場合、最高で200万円までの医療費控除を受けられます。控除できる金額は以下の計算式で求めます。 実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補てんされた金額-10万円 治療のための薬の購入費や、レーシック手術やインプラント手術のような保険適用外の医療費も医療費控除の対象です。さらに、バスや電車などの通院費も合算できますが、タクシー代は臨月の妊婦など必要性が認めらる場合のみとなります。領収書がもらえない交通費は、医療費の領収書にメモ書きしておくのがポイントです。 「ふるさと納税」制度がお得だといわれる理由 2008年4月の地方税法の一部改正で導入された「ふるさと納税」。“ふるさと”という名前ですが、実は好きな地方

    「ふるさと納税」制度がお得だといわれる理由
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/12/16
  • 「複式簿記」で65万円控除を獲得しよう

    連載は、宮崎綾子著、原尚美監修、書籍『知識ゼロでもひとりでできる! フリーランスのためのはじめての青色申告』(日実業出版社)から一部抜粋・編集しています。 シロートのフリーランスが自力で「青色申告」したら……。 「簿記って、勉強しなきゃ無理かな」 「どこまでが経費として認められるの?」 「青色申告に必要な書類はどうやって作成するの?」 「おトクな節税のポイントって?」 なるべく税金を払いたくないフリーランスの著者が自力で「青色申告」に挑戦! 青色申告ビギナーの悩みや疑問を解決するコツやノウハウを盛り込みました。 “税理士センセー”こと税理士の原尚美氏がポイントをやさしくアドバイスしながら、簡単な方法を教えてくれます。これから青色申告を始める人の強い味方となる1冊です。 「あなたの落としたのは金の斧? それとも銀の斧?」……ではないですが、青色申告には2種類の控除額があります。金なら65

    「複式簿記」で65万円控除を獲得しよう
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/12/10
  • 事業以外で給与所得がある場合の入力方法| やよいの青色申告 オンライン サポート情報

    給与所得は事業以外の所得なので、[かんたん取引入力]画面では入力せず、[確定申告書の作成]画面で入力します。 メインメニューの[確定申告]をクリックします。 [確定申告の手順]画面が表示されます。 ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 申告年を選択します。 申告方法を選択します。 「Step3 確定申告書の作成」の[開始]をクリックします。 ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 「3-1.所得の選択」の「青色申告決算書(収支内訳書)を作成した事業以外の収入がありますか?」で[はい]を選択します。 所得の選択肢が表示されます。 ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 「勤務していた、もしくは現在兼務している会社から給料を受け取っていますか?【給与所得】」で[はい]を選択します。 ※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。 [保存して次へ]をクリックしま

    aoiasaba
    aoiasaba 2014/12/03
  • 弥生チャンネル(弥生製品の使い方)/スタートアップガイド

  • 家事按分 水道光熱費

    ※ このサイトは、プロや経験者による税・経理解説サイトではありません。 記述されている内容をそのまま実行、他言して何らかの責任等が生じた場合でも、当サイトは一切責任を持ちません。 詳しくは「はじめにお読みください」をお読みください。 2007/01/31 15:08 按分とは 電気代や、電話代、携帯電話代は経費として計上したい項目の1つだと思います。 実際青色申告でも白色申告でも提出しなければならない「収支内訳書」にも「経費」として「水道光熱費」、「通信費」という項目がありますし、堂々と書き込める項目でもあるわけです。 ところが、私のように自宅兼事業用としている場合は、全ての電気代を経費としては認めてもらえません。 同じように携帯電話も個人と事業用と同じものを使っているので、事業用には何パーセント使っていますよ。という比率を設定しなければなりません。 このことを「按分(あんぶん)」といい、

    aoiasaba
    aoiasaba 2014/10/20
    お、この人わかりやすいな。あとでしっかり読もう
  • はじめての青色申告体験記 |かんたんやさしい会計ソフトなら弥生株式会社

    aoiasaba
    aoiasaba 2014/10/20
  • フリーランスも納めるの!?「消費税」の納税対象者と免税期間!フリーランスのマネー講座♪ - マネー報道 MoneyReport

    連日の税金話 今週はずっとフリーランスの方が支払う必要のある税金のお話ばかりをしてきました。 特に昨日は聞き慣れない「個人事業税」のお話でした。 フリーランスにだけ掛かる「個人事業税」は所得290万円以上で概ね5%掛かる!フリーランスのマネー講座♪ - マネー報道 MoneyReport フリーランス(個人事業主)だけに掛かる税金「個人事業税」は所得290万円以上の人にだけ掛かり、大体5%の税金が掛かります。 必要経費を沢山積んで課税所得を290万円以下にするのが節税ポイントでしょうかね♪ しかも今日調べてたら、個人事業税は該当しない職業もあるようで、文筆業(ライター)の方は個人事業税は支払い義務がないとのこと。 フリーランスを目指すなら、個人事業税の掛からない業種を選ぶのも手かもしれませんね(^^)w photo by Tax Credits フリーランスも消費税って納税必要なの? さて

    フリーランスも納めるの!?「消費税」の納税対象者と免税期間!フリーランスのマネー講座♪ - マネー報道 MoneyReport
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/09/13
  • フリーランスと派遣で働いた年の年末調整 - 税金 - 専門家プロファイル

    1月〜4月までと11月〜12月までの派遣社員としての給与は年末調整をすることができますが、5月〜10月までのフリーランス分があるため、結果として確定申告は必要となります。 派遣社員の給与は給与所得・フリーランス分については、雑所得もしくは開業届けを出していれば事業所得となります。 所得税の計算は一年間の収入に対しての税金計算となりますので、給与所得と雑所得(事業所得)を合算して確定申告する必要があります。仮に年末調整で給与分の税金計算をしたとしても両方を足して確定申告となります。 1月〜4月…派遣給与(1) 5月〜10月…フリーランス(2) 11月〜12月…派遣給(3) 確定申告では(1)+(2)+(3)で所得税計算をします。 確定申告での手間を省くのであれば、住宅ローン減税も含め今働かれている派遣会社で (1)と(3)の年末調整をして源泉徴収票をもらい、それとフリーランス分を合わせて確定

    フリーランスと派遣で働いた年の年末調整 - 税金 - 専門家プロファイル
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/07/18
    わっかりやすーい
  • bluescope | デザイナー兼ブロガーのための青色申告

    フリーランス(個人事業主)のデザイナー兼ブロガーの私が、「やよいの青色申告」を使ってMacで初めての青色申告に挑戦。詳しいやり方を画像つきで説明しています。

  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    aoiasaba
    aoiasaba 2014/07/03
  • 請求書の消費税

    詳しい話がいろいろと出ていますね。 >納税の義務はないが、消費税をもらう権利(?)はあり、もらわないと損するということなんですね? >お仕事の内容が書かれていませんが 説明不足で、すみません。仕事はデザイン業です。 >「非課税取引」や「不課税取引」、「免税取引」に該当する職種でない限り この辺になると、訳が分かりません・・・。 ザイン業は、どういう取引になるでしょうか。 デザイン業・・・課税取引です。 非課税でもなく(生命保険はじつは消費税かかっていません。あとアパートの家賃も。医療もね) 不課税でもなく(代表的なものは税金) 免税取引(免税店) でもありません。 マッサージやさんにいって料金を払うとき、これは消費税はらってます。 コンビニで「物」を購入する、マッサージで「サービス」を受ける、一般的な消費行動を消費税では、 財の譲渡、役務の提供、これらに対する「対価の支払い」。とよびます。

    請求書の消費税
  • 消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。

    まじめに働いてきた30代後半の給与所得者です。今日は税金に関して、話をさせてください。 高額所得者の烙印を押されており、毎年確定申告をさせられ、最高税率の税金を徴収され、自分の資産もリストで毎年提出させられるという屈辱的な扱いを受けています。 給与所得者なので、すべてガラス張り。ごまかす隙など微塵もありません。 みなさんにはない、予定納税という謎の仕組みもあって、別途税金の前納までさせられます。給与所得者は、通常、給与支払い時の源泉徴収のみですが。 江戸時代の小作農民のような扱いで、もはや一揆寸前です。 税金というのは、誰もが払いたくないものなので、民主主義という多数決が決定される社会においては、多くの人がより払わないで済む手段が選択されがちです。より少ない一部の人達だけが大きな負担を強いられ、それ以外の多くの人達が利益を享受するというものです。これが、民主主義だと言われてしまえば仕方ない

    消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/03/23
    考えさせられる。セミナーでも同じこと言ってた
  • マネーフォワード クラウド - バックオフィスから経営を強くする

    マネーフォワード クラウド - バックオフィスから経営を強くする
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/03/23
  • 簿記3級とは?難易度・勉強法・無料独学問題|StudyPro

    簿記3級の合格率は43.95%(※ 2023年7月時点の過去10回の平均)。 半分合格・半分不合格ですが、 実際に勉強をしてみて簿記3級が「難しい」と感じる方も多いようです。難しいと感じる理由、またそれらに関する対策を以下に整理しました。 (※第158回、第159回(各2021年6月/11月実施)の合格率が28.9%、27.1%と非常に低いのは、2021年度に行われた試験形式の変更(試験時間/問題数/計算用紙の仕様)によるものと思われます。 しかし新しい試験形式の施行から1年以上が経ち、第160回は50.9%、第161回は45.8%と、直近の合格率は安定してきました。) 1【理由1】専門用語が多いから 「売掛金」「当座預金」「繰越商品」等の専門用語(簿記では勘定科目と言います)が多く、初めての人には難しいです。 さらに、簿記独特の言い回しも相まって、とっつきづらさを感じる方も多いようです。

  • 日商簿記3級は実務直結で本当に役に立つ - フリークリエイターになりたい人のための独立ガイド - DESIGNMAP - DESIGNMAP

    筆者はWeb制作やクリエイター系に関しては、資格取得には懐疑的な立場である。勉強コストと取得後の効用を考えるとおススメできない。作品が重視される世界なので、資格が採用や受注の決め手になるとは考えずらい。資格講座をやっているスクールや開催団体が儲かるだけだ。 私自身、ウェブデザイナー、ウェブプログラマーを経ていくつか資格をとってきた。いわゆるIT系のベンダー資格を取得した。独学だったのでスクールにはいかなかったが、受験費用は3万近くした。投資効果はほぼゼロだった。 ただ役にたつ資格がある。それが日商簿記3級である。 フリーランスのクリエイターに実際に役に立つ。実際はクリエイターだけでなく、営業や事務をやる人も必須の資格である。勉強期間は約1ヶ月程度で取得できる(ただし、勉強期間は取得した当時の話。現在、試験が難化している可能性があることに注意してほしい)。日商簿記は2級以上になると中小企業の

  • http://www.h4.dion.ne.jp/~zero1341/g/15.htm