タグ

UXとdesignに関するaoiasabaのブックマーク (12)

  • デザインプロセスについて 4/4

    ISOモデルとデザイン思考のモデルは設計に関するプロセスモデルだった。そのため、UXとの関係をもっと明確に示すことが必要であると考え、筆者は図のような開発プロセスモデルを提案した。 黒須教授 2020年2月12日 (「デザインプロセスについて 3/4」からのつづき) デカゴンモデル ISOモデルとデザイン思考のモデルは設計に関するプロセスモデルだった。そのため、(ISO規格のなかでは不明瞭な形でUXに関する言及が行われていたが)UXとの関係をもっと明確に示すことが必要であると考え、筆者は図1のような開発プロセスモデルを提案した(2020)。PDS、PDCA、PDSA、ISOのモデル、そしてデザイン思考のモデルとたどってきて、ISOやデザイン思考のようにデザイン(設計)だけのモデルではなく、開発全体のモデルが必要だと考え、また特にPDSの精神は現代も生きていると考え、独自の開発プロセスモデル

    デザインプロセスについて 4/4
  • プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.10

    デザインはちょっとした一手間を加えるだけで、ぐっとよくなります。 プロのUIデザイナーによるWebページやスマホアプリのUIUXを改善するデザインの知識とテクニックを紹介します。 第10弾は、デザインの原則とフォントやシャドウに関するデザインのテクニックです。 UI & UX Micro-Tips: Volume Ten. by Marc Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. 近接: 重要なデザインの原則です、上手く使いましょう 2. UIに含まれる要素は常に区別できるようにデザインする 3. 見出しと文の両方に最適なサンセリフフォント 4. 見出しと文の両方に最適なセリフフォント 5. フォントの組み合わせを探す時はSuperfamilies 6. シャドウは繊細に はじめに 次の

    プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.10
  • デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎

    久しぶりのnote投稿です。今回は自分の勉強がてら、UX・情報設計・アジャイル開発など、デザインに関わる様々な局面で知っておくと役立つフレームワークを集めてみました。 有名なものからデザイン以外にも使えそうなものまで幅広く選んでいますので、気になるものがあれば改めて実作業に生かすなり、掘り下げて研究するなり、資料に生かすなりしてもらえると良いのではないかと思います。 (ちなみにここでいう「フレームワーク」とは共通して用いることのできる考え方や思考の型や枠のようなもので、いわゆるCSSフレームワークの類ではありませんので、その点ご了承ください) 1.UXの5段階モデル まずは有名なUXの5段階モデル。アメリカUXデザイナーであるJesse James Garrett 氏が著書『Elements of User Experience(ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」)』にて提唱

    デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎
  • デザイン研修 2021 / Design training 2021

    Shinjuku.rb #91 好きなもの紹介LT大会 "便利"や"役に立つ"とは別方面のRubyをつかったプログラミングがたのしい話

    デザイン研修 2021 / Design training 2021
  • UXにおけるビジュアルデザインの5つの原則

    スケール、視覚的な階層、バランス、コントラスト、ゲシュタルトの原則を正しく適用すれば、美しいデザインを生み出せるだけでなく、ユーザビリティも向上させられる。 5 Principles of Visual Design in UX by Kelley Gordon on March 1, 2020 日語版2020年12月17日公開 ビジュアルを見たとき、我々はそれが魅力的か不愉快かを、通常、すぐに判断できる(なぜならば、こうした判断は、Don Normanのエモーショナルデザインのモデルでいうところの、能レベルで展開されることが多いからだ)。しかしながら、レイアウトが視覚的に魅力的である理由を言語化できる人はほとんどいない。だが、優れたビジュアルデザインの原則をグラフィックに活かすことで、エンゲージメントを促進し、ユーザビリティを向上させることは可能である。 ビジュアルデザインの原則は、

    UXにおけるビジュアルデザインの5つの原則
  • なぜUI/UXデザイナーの仕事は批判の的になるのか?その謎を解明すべく我々は(以下略)

    この記事に関連する話題: プロダクト開発者に求められる、これからの「倫理」の話をしよう。 他人の仕事の難しさ・勘どころを正しく想像できる者に、私はなりたい。 もちろん専門外の話であればそれを100パーセント理解するのは難しいし、知った気になって軽々しく口を出すのも違う。でもその仕事に向き合う人の“気持ち“を知る努力はできるはずだ。その努力なくして「あのチームは仕事が遅い」「なんでこの程度のモノしか作れないのか」などと批判をするのは大変格好が悪い、と僕は思う。 社内外の様々な会話のハブとなるプロダクトマネージャーという仕事において、この点は特に重要だと思う。 ・・・という話は既に "Don't "Guess" How People in Other Roles Work" で書いた通りで、書籍 "Inspired: How to Create Tech Products Customers

    なぜUI/UXデザイナーの仕事は批判の的になるのか?その謎を解明すべく我々は(以下略)
  • 「トークシナリオ法」でUIを設計する|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

    インターフェースの設計をユーザー視点で構築するのは、決して難しいことではありません。 ここでご紹介するのは、私がユーザーとUIの整合性を取るために使う、最も簡単な思考法です。 良いインターフェースは会話をするあなたがこれから設計するインターフェースは、あなたの代わりにユーザーと会話をしてくれる人間のような存在です。 何かを販売・広告するウェブサイトなら、あなたの代わりに24時間営業トークを行うセールスマンのようなものであり、 また、ライフスタイルのアプリ等であればそれを隣で説明する良き友人であり、それが業務ツールであれば使い方を教えるよきメンターになります。 良いインターフェースのデザインを設計したいのであれば、このような優秀な解説者のトークシナリオ(台)を作成するかのようにUIを設計するのが一つの解決策です。 よく設計されたインターフェースは、ユーザーの一つひとつの思考に対して、一つひ

    「トークシナリオ法」でUIを設計する|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO
  • 資料ダウンロード|Goodpatch グッドパッチ

    サービスを成功に導く、短期集中型価値検証フレームワーク、デザインスプリントとは? - グッドパッチ では、さまざまな企業様とデザイン思考をベースとしたプロセスでアプリやWEBなどのUI/UXデザインの制作を行なっています。 その中一つとして、短期間での価値検証を行うDesignSprintをお客様といっし … デザイン思考を組織にインストールできる、デザインプロセスワークショップとは? - グッドパッチでは、さまざまな企業様とデザイン思考やUI/UXの考え方に基づいたワークショップを実施しています。 グッドパッチの開発現場で培われたプロセスを体験するワークショップを通じて、UI/UXに欠かせないユーザーを中 …

    資料ダウンロード|Goodpatch グッドパッチ
  • 魅力的なマテリアルデザインのコードスニペット10選

    JakeはUIデザインやWeb開発の記事を執筆するライターです。彼の仕事はあらゆるWebや彼自身のポートフォリオで見つけることができます。ツイッター@jakerocheleauから最新のアップデートをフォローできます。 マテリアルデザインがWebの世界で大流行しています。フレームワークやカスタムUIキットを使ったマテリアルスタイルの新しいサイトが毎月いくつも登場しています。 しかし、これは悪いことではありません。むしろその逆です。Googleが自ら好ましいデザイン言語であると認めた、お墨付きのトレンドを用いることによって、デザインプロセスを簡略化できるからです。 もしマテリアルデザインに関心があるのならば、これから紹介するコードスニペットはうってつけです。私のお気に入りの中から、10のスニペットを紹介していきます。 レスポンシブテーブル See the Pen Material Desig

    魅力的なマテリアルデザインのコードスニペット10選
  • CASHのデザインプロセスが凄すぎて思わずブログを書いてしまった話

    ここが決定的に違うんです。 微妙なサービスの多くは機能ドリブンのあやふやなゴールセッティングでデザインを始めてしまうため、要件がぶれてしまい「他行では○○だ」とか「マネジメントが××と言っている」という非論理的な要件をただ浴び続けるだけに陥りがちです。 どの高みを目指すかによってデザインの重要度は大きく変わります。 極論とりあえず1個の機能としてあればいいのなら、デザインなんかいらないわけです。存在することが付加価値なので。 凄さポイント:ゴールから逆算して論理的に要件が導き出されている 凄さ2:ありがちなデザインをなぞる ゴールが明確になり、要件が決まったとしても、その最適解を生み出すプロセスは違いを生む大きな要因になります。 特に金融系のようなどちらかというとオールドな業界の場合、新しいことやサービスをやろうとすると「新しいからOK!」的なデザインがまず出てくることが多いのですが、なぜ

    CASHのデザインプロセスが凄すぎて思わずブログを書いてしまった話
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/09/27
    あーそうそうこういう話がしたい。
  • UXデザイナーが直面する、体や心を壊す状況について

    UXデザインの業務をはじめてはや5年。 自分自身も三十路超え、ついでに体重も肥え、文字通り『脂がのってきたかんじ』の状況ですが。 5年の中で、先輩方が体を壊したり、自分自身もあと数歩で体を壊すのでは?というところにいったことを、ふと@VoQn氏のツイートでおもいだしました。 (酔ってきたからいいかげんな事言う)「UIデザイナー」っていう「ロール」は充てちゃ駄目です。その子、全ロールの要求に頭がパンクするか、人材として潰れてしまうまでタスクが積まれて心療科通いになっちゃいます (続く — ぼうくん (@VoQn) 2014年11月18日 ※詳細 @transit_kix姉さんがまとめてくれている「酔ったぼうくん氏語る「ポジションに据える形での“UIデザイナー”というセクショニングの危険性」 「フルスタックデザイナーになろう!デザイナーもコードをかくのが当然」「デザイナーもUXデザインで上流工

    UXデザイナーが直面する、体や心を壊す状況について
  • 「優先順位を決めて、やるべきことを絞る」- ブラケット河原香奈子氏が語る、「STORES.jpのUI・UXデザイン」|U-NOTE [ユーノート]

    U-NOTEトップ イベント 「優先順位を決めて、やるべきことを絞る」- ブラケット河原香奈子氏が語る、「STORES.jpのUIUXデザイン

    「優先順位を決めて、やるべきことを絞る」- ブラケット河原香奈子氏が語る、「STORES.jpのUI・UXデザイン」|U-NOTE [ユーノート]
  • 1