2017年1月8日のブックマーク (8件)

  • 1月に始まるチェックしておきたい面白そうなTVドラマとは!? - そこにいるだけでいい

    そろそろ年末年始の特番SPも終わり、テレビ番組表も通常モードになってきました。 そして中旬から新しいドラマが続々と始まります。 愛子が面白そう!見てみたいと思ったオススメドラマをご紹介します。 2017年1月面白ドラマ予想 第1位 「嘘の戦争」1/10(火)フジテレビ系午後9:00~9:54(初回は10:48まで) 主演・草彅剛さん、出演・大杉漣さん、山美月さん・藤木直人さん、市村正親さん他 これは絶対面白いです。2015年1月に放映されたドラマ「銭の戦争」と同じスタッフが再結集します。 むかーし書いた「銭の戦争のレビューです。↓ dameoku.seesaa.net 「銭の戦争」は韓国テレビドラマが原作でした。今回の「嘘の戦争」はオリジナルストーリーということで、ここが腕の見せ所となりそうです。 ストーリーは、幼い頃家族を殺された主人公が詐欺師となって復讐するサスペンスです。このスト

    1月に始まるチェックしておきたい面白そうなTVドラマとは!? - そこにいるだけでいい
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    「カルテット」と「精霊の守り人」←前半見てるんです(^^)この2本かな~?
  • 『うたた寝の「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記

    私の日常によくある風景の話・・・ どうしても眠たくなった時、 ちょっと目を閉じてウトウトするくらいなら、 15分くらいで目覚めることが出来るけど、 ベッドに向かってしまうと、絶対目覚められない。 うたた寝どころか「しっかり寝」をしてしまう・・・ でも、座ったままとか、変な体勢で寝ると、 短時間で目覚めることは出来るけど、 体のどこかが痛くなったりもする。 座ったままの居眠り時に、舌をグッと噛みながら寝てたりする時があって、 舌が痛くなって起きた事が何度もある。(←たぶん私だけだと思うけど) まぁそれでも、ベッドで寝過ぎるよりはましか?・・・ ほんまそれ!・・・・・ ブログランキングに登録しています。 応援クリック頂けるとかなり喜びます。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 お、おねがいします・・・ hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadia

    『うたた寝の「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    うたた寝はどっかしら痛くなりますよね?絵によだれらしきものが( *´艸`)
  • 思い出したくないのに思い出してしまう - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 明日は成人の日ですね。 もうかれこれ18年ほど昔、たった1年間だけでしたが新成人だったことが私にもありました。 同級生たちがスーツでビシッと決めている中、私だけ紋付袴・・・。 浮いてたなぁ・・・。 何が浮いてたってね、色がね。 なぜか若草色っていう。 完全に歌丸でしたよ。 あ、ただし当時は長髪でしたので頭部は歌丸じゃありませんでしたよ。 自毛でちょんまげができるくらいの長さはありました。 それが駄目だったんですよね。 大銀杏もどきを結ってしまったんですよ。 浮いてたなぁ・・・姿かたちも色も髪型も・・・。 少数ながらも存在していた紋付袴を装備した同級生も、揃いも揃って黒なんです。 だからスーツの奴らと色的に同盟なんですよ。 で、女子たちの着物はほとんど赤とかピンクで、たまーに青とか。 何百という新成人が集まる会場で、若草色なのは私ただ一人なんじゃな

    思い出したくないのに思い出してしまう - 『かなり』
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    笑った(^^)!でも「紙袋にはマジックハンドも!」と旦那が言ってます。( *´艸`)古いですね~
  • 三棟目のアパート経営から…………トラブル101号エピソード Ⅲ 夜11時の呪いだにゃん♡ (=^・^=) ⑯ - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです!! (^_-)-☆ 私のブログは「不動産」のしくじり事案、トラブル事案をアップしています。それ は、今思い返しても通常の投資家さんの倍以上の確率で多数遭遇しています。 多分、 特別です。(*'▽') 前回のブクマで、いつも記事を読んで頂いているおまきざる さんが不 動産投資に関して不安を感じられたみたいなので、大変申し訳なく思っています。 基、管理会社に頼めば、トラブルは直接かぶる事はないですし、そうそう心配する 事はないです。今思い返しても、自分は当に悪い意味で特別だと思いますもん。 これから不動産投資を考えている人は、私の記事でリスクを学んでより良い不動産投 資を目指してほしいと思います。<m(__)m> 前回の前振りでA子嬢の事をあげたら、結構な反響があってビックリです。 ちょっと補足します。この娘は「黒歴史」のA子ではありません。仕事関係者の20

    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    なんですと~?またまた事件ですか?旅行楽しんできてくださいね~
  • 『ユーリ on ICE!!!』 第7話 を見たあぁぁぁぁっ!!!!!(←超オソ) - リンリンのブログ

    周回遅れだよ! 「結婚おめでとう!!」って ブログを徘徊してても色んな所で書いてありましたね。 読むたびに「け、結婚っ!?(;・∀・)」と胸がザワザワしました。 (今も。。。) 番組が終了して時間がたつのに、 昨日の夜にようやく7話を見終わりました。 ほんと、みなさんがゴールしてもまだまだ一人で走ってる感じ。。。 が、この7話。。。。 素晴らしい回でしたねぇ(´;ω;`) 7話を見終わって、あるブログの記事を見に行きました 見てる途中に、あるブログの記事が頭をよぎりました。 「あの記事、この回よね(独り言)」 ちょっと、見終わったあとにもう一回駐車場のシーンまで巻き戻してもう一回見てしまいました。 ↓もうこんな感じですわ。 見てる途中に思い出した記事は番茶さんの(id:bancya)この記事です。 junkpalace.hatenablog.com この記事はねぇ、私がこのアニメのことを知

    『ユーリ on ICE!!!』 第7話 を見たあぁぁぁぁっ!!!!!(←超オソ) - リンリンのブログ
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    私はそもそも見ていませんが、感動が伝わりすぎるリンリンさんの泣いてる姿( *´艸`)かわいいです。
  • 部屋が散らかる理由【書類や本】 - Rinのシンプル生活

    2017 - 01 - 08 部屋が散らかる理由【書類やミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 昨日のお片付け記事にたくさんのコメントありがとうございます(#^^#) その中に、メモなどの紙やなどの整理収納についての質問がありましたので、記事にしたいと思います。 紙や書類の整理収納 昨日の りんさん に続き、 ゆきのココだけの話 ブログのゆきこさんからのコメントです! ゆきこさんは、お料理や健康に関する豆知識をいつも記事にしてくれています。 いつも「なるほど~」と感心しています(#^^#) 私もメモ類が散らかりやすいです。 みんなどうしているんだろう? PC周りがメモ書きをした紙でごちゃごちゃして悩んでいます。 ポストイット や、走り書きしたメモということ

    部屋が散らかる理由【書類や本】 - Rinのシンプル生活
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    「楽」の文字そんなに種類があるのですか?書かれた文字かわいらしいです(^^)
  • パチンコのイベントコンパニオンの仕事について

    私の生まれは極貧と言われる家庭です パチンコのイベントコンパニオン ❙ 石川県金沢市-イベントコンパニオンの求人・仕事-スタンバイ 私の生まれは極貧と言われる家庭です。 父がギャンブルに走り、母はそんな父の姿に嫌気がさし家出を繰り返したりアルコール依存症になるなど様々なことが子供のころからありました。 父は働かなかったので生活保護に頼り、たくさんの兄弟を抱えべたいものも苦にべられず当に苦しい幼少時代を子供のころ送ってました。 学校給が私にとってぜいたくな事であり学校に行くことが楽しみでした。 しかし給費を払えなくなってしまい、学校の先生に合わせる顔がなく正々堂々と給べられなくなってしまいバツが悪くなって私も学校に行くことができなくなってしまったんです。 そこから中学校になりと私は地元の悪い友達とつるむようになりました。 バイクで暴走したり、朝帰りをしたりしましたが、家にい

    パチンコのイベントコンパニオンの仕事について
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    トイレから出れなくなりそうです!ステキです。
  • 戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話

    戦国時代、平地での戦なら上杉謙信が最強といってもいいでしょう。武田や北条、織田の軍も上杉謙信には適いませんでした。 謙信の勝率は約6割程度で、約4割が引き分けといわれております。4割が引き分けといっても、相手がビビッて城や陣地にこもったためなのです。 ですから、引き分けでも判定勝ちのようなものです。平地での戦なら、圧倒的な強さをみせます。 「8千の兵がいれば、天下の兵を相手にできる・・・」 というようなことを、謙信は豪語してます。 8千人の兵がいれば、敵がどんなに大軍でも勝てる、と言っていたわけです。たいへんな自信です。 後に、謙信が8千の兵を率いてやってくると、毘沙門天の旗を見ただけで、敵は逃げ去るようになりました。どんなに兵数で上回っていても、白兵戦では勝ち目がないため、城か陣にとじこもってしまうのです。あるいは謙信の軍門に下ります。 では、なぜ上杉謙信は平地での戦に強かったのでしょう

    戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話
    aoikawano
    aoikawano 2017/01/08
    身体能力と強気な気持ちが伝わりました。きっと見方の士気も高かったのでしょうね?