タグ

ブックマーク / directorblog.jp (39)

  • webディレクターの為の「ガンダムで学ぶプロジェクト管理ツール入門」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    お疲れ様です。ウェブサービス部開発2室のスエヒロです。 普段はプログラマとしてサービス開発に携わっておりますが、ライブドアキャプテンブログ(旧ライブドア社長ブログ)の代打執筆や、テキスト系妄想メディア「ワラパッパ」の編集など、プログラマ職以外の活動もさせて頂いております。サッカー以外もオシャレにこなすヒデみたいなポジションを目指したいところです。ヒデと言っても日出郎さんじゃないですよ。どうぞ宜しくお願いします。 さて。 皆様、サービス開発や運用を効率よく進める上で「プロジェクト管理ツール」をお使いでしょうか?新しいサービスの開発進捗の管理、運用フェーズにおけるタスク管理、バグ・不具合解消のためのやりとりなど、様々なフェーズで利用されるプロジェクト管理ツール。実際業務で使われている方も多いかと思います。 livedoorのサービス開発においてもいくつかの管理ツールが利用されています。代表的

    webディレクターの為の「ガンダムで学ぶプロジェクト管理ツール入門」 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、NHN Japanのマッチングサービス事業部でマーケティングを担当しているotakeです。 今回は担当サービスの運用業務と並行して出稿も担っている忙しいディレクターさんやこれから出稿業務に携わる方のために、チャッチャと読んで現場ですぐに使える実戦的なナレッジの一部を「バナー広告制作の基礎知識」として書かせていただきます。 当事者意識を持たせるAttentionを考える ユーザーの購買行動において、バナー広告が担うポジションはAttention(注意)喚起にあたりますが、一般的にバナー広告は誰に注意を促すものなのでしょうか。 検索から目的を持って能動的に何かを探しているわけではないが、潜在的な関係性を秘めているのがバナー広告の対象となる潜在層。ここに位置する対象には”この広告はあなたに関係あるものです”、”おそらくあなたの話です”といった潜在欲求に気づきを与える「当事者意識を高め

    ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ティーンズメディアグループ/ブロググループのタルです。 最近私は、サイトの戦略資料を作成したり発表をしたりする機会が多くありまして、そこで感じたこと、学んだことを今回は整理する意味も含めて、事業計画書や企画書など“提案要素の強い資料作成において大事なこと”をあげていってみようと思います。 プレゼンテーションのための資料(スライド)ではなく、あくまで“資料単体としてどう説得力をもたせるか”ということと、また、大それた戦略資料だけでなく、日常でディレクションをしていてちょっとした企画書などの資料作成でも当てはまるようなことを書きますので、資料作成に苦労されている方は参考にしてみてください。 まず悩み過ぎない。とりあえず動き出す ある程度の主題(いいたいこと、やりたいこと)が決まっているとしても資料としてストーリーを持たせること(形にすること)を考えると、パッと資料の流れ・全貌が浮か

    説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • コンテンツ運用で陥りがちな「想像と現実のギャップ」とその対策 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。コスプレイヤーのコミュニティサイトCureで制作ディレクションをしている浪越です。 今回はモバイルとスマートフォンへの最適化を通じて感じた、ユーザーと運営側が持っている理想の違いについてお話させて頂きます。 ユーザーの求めるものはコンテンツ側の想像と違うことが多い 以前のCureのモバイルサイトは、青を基調のテキストベースのすごくシンプルなサイトでした。 そこで『もっと見た目をリッチにして、ロゴのカラーになっているピンクを基調にしてユーザー層に合いそうなかわいいデザイン』を作りました。 そこで得た反応は・・・姫系みたいで、かわいすぎる男だとサイトを見るのも恥ずかしいという残念なものでした。 ユーザーの年齢層、性別から好みを想像して作り上げたつもりが、結果的には作り手の意識が強く出過ぎて失敗したいい例となりました。 その後すぐにネットで見つけたユーザの意見から、 シンプルなデザイ

    コンテンツ運用で陥りがちな「想像と現実のギャップ」とその対策 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • livedoorデザイナーおすすめ!デザイン思考を鍛える"ネタ本"4冊 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは!ライブドアデザイナーの杉田です。 ライブドアのデザイナーは、ポータルサイトをはじめブログやロケタッチなどのwebサービス、デコポスト・デコミィなどのモバイル系サービス、広告案件等、多岐にわたったデザインを担当しています。 今回はそんなデザイナー陣が、ディレクターブログにおじゃまして【デザイナーの”ネタ”】をご紹介したいと思います!デザインのデザイン 著者:原 研哉 販売元:岩波書店 (2003-10-22) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る ◆推薦者: 杉田 (ブログ担当)私が紹介させていただくは、愛知万博のプロモーション、無印良品のアートディレクションなど第一線で活躍されているグラフィックデザイナー、原研哉さんの著書「デザインのデザイン」です。 なんだか禅問答みたいなタイトルですが、私にとって「デザインの教科書」のようなです。 デザインの歴史や、著者の取

  • ディレクターの日常業務で役立つGoogle Chromeのアドオン10個 : LINE Corporation ディレクターブログ

    ディレクターの渡邉雄介です。 皆さんは仕事中にどんなWebブラウザを利用していますか? 私の周りは一昔前はFirefoxが多かったのですが、最近はGoogle Chromeをメインで使っている人が増えてきた気がします。 Webブラウザのシェアを調べてみると、10月時点で国内ではChromeが2位のFirefoxに迫る勢い (世界的にはすでにFirefoxを抜いて2位) ということで、今後のWeb開発においてはChromeの存在も無視できない存在になってきたのではないでしょうか。 ※参考: ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想 | Chrome Life 私自身も1年ほど前にメインで使うブラウザをFirefoxからChromeに変えました。以前はFirefoxほど便利なアドオン (機能拡張) がありませんでした

    ディレクターの日常業務で役立つGoogle Chromeのアドオン10個 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【スマホ集中連載 第11回(最終回)】過去10回分の“大事”なところをまとめました : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。新世紀メディアグループの石野です。 3月より始まりました短期集中連載「ディレクターのためのスマートフォン講座」も今回で最終回となります。11回を数える連載となりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。 最終回は、特集をダイジェストに振り返っていきたいと思います。過去10回の記事を読んでない人も大事なところを把握しやすいよう、ピックアップしていきます。 基礎勉強:スマートフォンの市場規模〜【第1回】 ◆【スマホ集中連載 第1回】 "スマホ時代は格的に始まっている" 〜スマートフォンの市場動向まとめとlivedoorのPV 市場動向についてのまとめています。 ケータイ端末の契約台数は、1億1千万台でそのうち6%がスマートフォンユーザーとなります。各キャリアの販売予測から、2011年末時点で20%近くまでシェアが伸びると予測しています。この辺りの数字は覚えておいた方が

    【スマホ集中連載 第11回(最終回)】過去10回分の“大事”なところをまとめました : LINE Corporation ディレクターブログ
  • スマートフォンサイト運用と今後のスマートフォン市場の展望 : LINE Corporation ディレクターブログ

    スマートフォングループの藤村です。2か月前まで、モバイルで、livedoorトップ・デコメサイトの運用を担当していました。 10月から新しい部署のスマートフォングループに所属し、すでに、スマートフォン版のlivedoorトップ&ニュース他の運用を開始しています。実際に運用してみると、モバイルとの共通性が多く、モバイルサイトの運用経験が生きる領域だと実感しました。 まだまだ運用の初期フェーズの段階ですが、今回は、実際にスマートフォンサイトを運用してみて気づいた点及び、今後のスマートフォン市場の展開予想について書いてみようと思います。 ファーストビューの重要性 スマートフォンのサイトを運用してみて、まず一番最初に改修を入れたのが、ファーストビューです。ファーストビューとはユーザーがモバイル端末でアクセスして、一番最初に表示される画面のことを言います。 モバイルサイト運用経験者の方には常識かと思

    スマートフォンサイト運用と今後のスマートフォン市場の展望 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ディレクターのための雑談プレゼン術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。今年 1 月に入社した小沼と申します。担当は法人向けブログサービス「livedoor Blog ASP」です。 前職はモバイルサイトのディレクターでしたが、広告まわりの営業を担当していた時期もありましたので、現在はテレアポから提案営業まで幅広く担当しております。 さて、ディレクターの業務と言えば基的に社内で完結する、もしくは既に面識のあるお客さまとのやり取りが多いと思います。が、急な案件でプレゼンテーションにスクランブル登板! なんてことも、ない話ではありません。 そんな緊急事態。とにもかくにもパワポなどの資料作成に大慌てになると思いますが、一方で、当日いかにクライアントとの距離感を縮めるか? を意識することも、見落としがちではありますが非常に大事なことだと思います。 ここでは、その方法として誰でもすぐに簡単にできる「雑談」をおすすめしたいと思います。 「題」の前に「雑談

    ディレクターのための雑談プレゼン術 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルディレクターのカワムです。もう何回書いたか覚えていません。それだけ長いことディレクターブログをみなさんに読んでいただいているということなんですね。ありがとうございます。 さて、話は変わりますがみなさんはモバイルサイトのページをキャプチャするときどうしていますか? たまに他部署の方や社外の方からも「モバイルサイトはどうやるの?」と聞かれることがあります。サイトによっては PC からアクセスできない場合もありますので一概に全てのサイトのキャプチャを取ることは難しいかもしれませんが、自社の媒体資料や仕様書を作成する際などディレクター業務の中で必要となる機会は多々あると思います。 そこで今回は弊社モバイルディレクターが実際に行っているキャプチャの取り方をお伝えしたいと思います。なお、ここでの内容はPC上でモバイルサイトを閲覧出来ている状態を前提としています。PC でモバイルサイ

    モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアのモリウチです。突然ですがWebディレクターのみなさん、「WebAPI」を使った企画や設計をしていますか? APIとは「Application Programming Interface」の略で、特にWebAPIとはあるプログラムが、別のシステム (Webサービス) が持っているデータのCRUD (読み書き削除) や、一連の処理 (機能) の利用を可能にするための技術です。 WebAPIの活用の普及に貢献したのは2005年のGoogleMapAPIでしょう。 WebAPIは、登場当初は地図情報や、都道府県やジャンルなどの静的な情報を取り出して利用することが主流でしたが、最近ではTwitterやFacebookのように利用ユーザーからの許可を受けてユーザーの個人データやソーシャルグラフを取り出して利用したり更新したりできるようなWebAPIが一般化してきました。そして

    今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【スマホ集中連載 第5回】 "アプリ開発の検証作業の進め方" 〜高い品質を保つための3ステップ : LINE Corporation ディレクターブログ

    スマートフォンのアプリ検証を担当している宮澤です。 スマホ集中連載の第5回目、日はアプリの品質管理について見直す際に役立つと思われる項目、検証作業のノウハウについて記載します。 はじめに Webサービスと異なり、アプリは実機にユーザがインストールして使うので、例えばアプリのバグを発見して即座に修正・公開しても、ユーザにアップデートを行ってもらわねばその修正を反映できません。iPhoneアプリの場合はAppleの審査を挟みますので、即時公開可能なAndroidアプリよりもなおのこと時間を要します。 また、それと同時にせっかくサービスに興味を持っていただき、利用したいと思っていただいているお客様の気持ちに答えられなくなってしまうので、最大限注意を払い神経を使って取り組まなくてはいけない重要なミッションです。 アプリのそうした品質管理を考える上での3つのステップについて説明していきます。 ST

    【スマホ集中連載 第5回】 "アプリ開発の検証作業の進め方" 〜高い品質を保つための3ステップ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【スマホ集中連載 第2回】 "Android独自の仕様を把握しよう" 〜iPhoneとAndroidを徹底比較 : LINE Corporation ディレクターブログ

    スマートフォングループ ディレクターの石野です。 スマホ王子からバトンを受けまして「ディレクターのためのスマートフォン講座」第2回目です。今回は AndroidiPhone を用途別に比較しつつ、Android 独自の仕様を丸裸にしていきたいと思います。レベル1 基編 とりあえず知っておくべし!レベル2 ユーザー編 iPhone から Android へ乗り換えるユーザー向けレベル3 アプリ編 今後アプリ開発に携わる人向け レベル1: 基編 (とりあえず知っておくべし!) ◆物理ボタンの数[ホームボタン] のみの iPhone に対して、Android には [戻るボタン] と [メニューボタン] が搭載されています。 文字通り [戻るボタン] は1つ前の動作に戻れます。ブラウザで遷移していれば前のページへ、ブラウザを開く前にアプリを起動していればそのアプリへ、そして [メニュー

    【スマホ集中連載 第2回】 "Android独自の仕様を把握しよう" 〜iPhoneとAndroidを徹底比較 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • よくわかる「キャリア課金」の基礎 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor Blog担当の菊地です。 livedoor Blog の有料プランには様々な支払い方法がありますが、取り分け携帯電話をご利用のお客様に人気が高いのが「ドコモ ケータイ払い」です。いわゆるキャリア課金というものですね。 キャリア課金は携帯電話料金とまとめて支払いができるため、お客様にとっては安心便利で最も望ましい支払い方法の一つだと思います。 各ケータイキャリアが全てのキャリア非公式サイトに開放しているわけではありませんので、新規で導入するのはなかなか難しいのですが、幸運にも livedoor Blog のケータイ版では「ドコモ ケータイ払い」を導入する機会がありました。 そこで、今回はこのキャリア課金についてご説明します。 キャリア課金の流れ livedoor Blog の有料プランにおけるお金の流れを図にすると、以下のようになります。 i-modeで有料プラ

    よくわかる「キャリア課金」の基礎 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1 分でできる検索回数の調べ方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ジェイ・リスティングの小川です。 今回は、皆さん意外に調べていない人が多い、検索回数の調べ方について解説していきたいと思います。検索回数が絶対な指標ではありませんが、キーワードの市場規模が把握できるため、ぜひご一読いただけると幸いです。 検索回数って何で把握しとくべきなんだっけ? まずは結論から。市場の規模感を図るために有効だから、です。 検索回数を把握すれば、どれくらいの人数規模にリーチできるか、が分かります。加えて、ビジネスの収益性も分かります。 例えば、EC などの商品販売ページであれば、サイトがある特定のキーワードでCVR (コンバージョン率) が分かっていれば、キーワードの検索回数を把握することで、おおよそ収益性が見えてきます。また、売上目標を決める場合、市場規模を事前に理解することでより精度の高い事業計画を練ることができます。 どうやれば検索回数が分かるの? 題の

    1 分でできる検索回数の調べ方 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ランディングページをおざなりにしないために最低限実施しておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログビジネス部のイシカワです。 今回は今までの色と変わって、ランディングページ (以下 LP) に関して書いてみたいと思います。 ランディングページとは? インターネット広告や、検索エンジンの検索結果からのリンク先となるウェブページ。広告を見る人にとっては、広告(又は検索結果)をクリックすると最初に表示されるページ。必ずしも自社サイトのトップページである必要はない。 (引用元: インターネット広告用語辞典) 新規ユーザーの獲得には LP が重要な要素になってきます。単に LP と言っても、何を詰め込んで良いか・どう見せれば良いか複雑に考えがちになってしまいます。しかし、ユーザーに対しては簡潔に伝えないと、複雑なものとして敬遠されてしまいます。LP 作成に当たり、最低限以下の要素を精査しておくと良いです。 LP に最低限必要な要素 LP を作成するにあたって大切な要素は沢山あり

    ランディングページをおざなりにしないために最低限実施しておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している澤田です。 livedoor グルメでは3月に、iPhone版Safariブラウザでの表示最適化に対応いたしました。これは、iPhone版Safariブラウザでlivedoor グルメを閲覧した際に、PC版の画面ではなく、iPhoneの表示サイズや使い方に合わせてカスタマイズされた画面を表示させるものです。 最適化されてないサイトの場合は、基的にPCと同じ画面がiPhoneに表示されるので、表示される画面が小さく、大量の画像データなどを読み込むため表示に時間もかかります。 この「最適化」の作業を行うことで、iPhoneユーザーにとって必要な機能を、より使い易いナビゲーションで提供できるようになります。 今回はその画面開発時に、ユーザーの使い勝手に留意して設計した、いくつかのポイントについてご紹介します。iPhoneをお持ちの方は、ぜひSa

    スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2010/10/27
    スマートフォンのページ制作はモバイル+αってイメージ?
  • ウィンナーの試食はなぜ、「街頭」でなく「スーパー」の中でしかやらないのか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、livedoor Blogで広告企画やプロモーションを担当している渡辺です。 前職では「ウェブやイベントの企画・ディレクション」業務に従事し、「もっとウェブの仕事がしたい!!!」という思いで、今年の 1 月より livedoor に入社いたしました。 今までに聞いたことのない開発単語が飛び交う中、辞書をめくりめくりカタコトで話している遣欧使節団のように、一日一日が好奇心に満ち溢れた楽しい毎日を過ごさせていただいています。 さて、私個人の話に戻ると、「雑誌の編集」(前々職)→「ウェブやイベントの企画・ディレクション」(前職)と、 いわゆる企業のプロモーショナルマーケティング業務に従事してまいりました。プロモーショナルマーケティングというと、「お、なんだ? 欧米か?」などとっつきにくい印象を与えますが、簡単に「モノを売るにはどうすれば良いんだね?」ということを考え、実践しているお仕

    ウィンナーの試食はなぜ、「街頭」でなく「スーパー」の中でしかやらないのか? : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 位置情報とウェブメディア : LINE Corporation ディレクターブログ

    どうもこんにちは。ユティです。 普段は地図、路線、天気など生活に関わる便利機能系コンテンツを担当しています。これらのコンテンツは「生活に関わる」ということのほかに「位置情報」という共通点があります。地図は言わずもがな、路線は駅、天気は居住地・外出先と、必ずリアルな位置情報に紐付いています。 インターネットが生活のインフラとなりつつあるなかで、リアルとバーチャルを繋ぐのはやはり位置情報ではないかと考えています。ネットにはほとんど無限の可能性がありますが、能動的にユーザーに使わなければ意味がありません。 その意味で、リアル行動に結びつけるのは最短かつ最適なユーザー導線であると思うわけです。また、現在の携帯端末はほぼすべてにGPSが標準装備されており、正確な位置情報を扱うことも敷居が低くなっていることもそう考える根拠にあります。 こういった位置情報×リアル×ネットの熱は、実は数年前から世界中で高

    位置情報とウェブメディア : LINE Corporation ディレクターブログ
  • iPhoneアプリの企画と申請手順について - livedoor ディレクターブログ

    こんにちは、ブログ担当の坪田です。 今回は、先日公開したlivedoor Blogアプリを事例として、iPhoneアプリ公開までの流れと必要な情報について書きたいと思います。 ■iPhoneアプリを作るために用意するもの 1,Mac OSX 10.5.5以降を搭載したMaciPhoneアプリWindowsPCでは開発できません。 iPhoneを作るうえで必要なソフトウェアはAppleから無料で提供されています。 2,Appleのアカウント Apple storeから無料で取得できます。 URL:http://store.apple.com/jp 3,iPhone Developer Programへの登録とライセンスの購入 ライセンスは「スタンダード 10,800円」「エンタープライズ 33,800円」と2種類ありますが、自社向けの業務用アプリケーションを開発する場合でなければ、ス

    iPhoneアプリの企画と申請手順について - livedoor ディレクターブログ