タグ

2018年6月18日のブックマーク (13件)

  • 右も左も偏見だらけ。『万引き家族』はあらゆる単純解釈を拒絶する傑作だ。:弱いなら弱いままで。

    是枝裕和監督の映画『万引き家族』が、カンヌ映画祭で最優秀賞にあたるパルムドール賞を受賞したことが世間で話題になっています。当然ながら、ネットでも話題沸騰なのですが、一部の人は上映前からこの作品に否定的な評価を下していました。 いわく、是枝監督の政治的な発言が気に入らない、また、万引きという犯罪を美化し肯定していることが嫌だ、監督は在日韓国人なのではないか、などなど。

    右も左も偏見だらけ。『万引き家族』はあらゆる単純解釈を拒絶する傑作だ。:弱いなら弱いままで。
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    とにかく観やすい映画。寧ろ表現が上手くなりすぎて引っかかる部分が少ない。だから党派性をノイズと思う人向けだと思う。作り手の歪み込みで何かを問うべきなのにそうはしないお利口な姿勢が是枝作品の弱点。
  • 昭恵夫人関連の「森友」新文書か 財務省が伝達、共産党追及 | 共同通信

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、共産党の辰巳孝太郎氏は18日の参院決算委員会で、2015年11月に安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった谷査恵子氏から賃料の照会を受けた財務省が当日、谷氏とのやりとりを国土交通省大阪航空局に伝達したことを示す新たな文書の存在を明らかにした。 辰巳氏は内容から「谷氏が学園の賃料値下げの要望をしている」と追及したが、安倍晋三首相らは、文書の真偽が定かでないとして「答えようがない」と述べた。 文書は大阪航空局が作成したとみられ、財務省近畿財務局が15年11月12日午後4時、電話で照会について伝えた内容。

    昭恵夫人関連の「森友」新文書か 財務省が伝達、共産党追及 | 共同通信
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    共産党の調査力と追及姿勢は本当にいい仕事をしているが、だからといって自民党の政党支持率を超えるような事はない。でも彼らがやった事に意味がない訳が無い。与党支持の皆さん野党の仕事とはそういう事ですよ。
  • 派遣を正社員にするとき、なぜか派遣会社が紹介料を請求してくる件。

    Pね。 数か月分を紹介料として寄越せとさ。 あんたらとの契約期間が終わってからやるって言ってるんだから、 あんたらもう関係ないでしょ? 今までさんざん何もしないで間に入って甘い汁吸ってきたくせに、 最後の最後になってまだ欲かくの? そうやって余計なコストかけることで 採用されにくくする狙いもあるんでしょ? 飼ってるだけで吸い続けられる奴隷だもんね、 そりゃあ手放したくないよね。 ほんと奴隷商人なんだなー。 そういえば無期雇用転換の件も、 スタッフから言い出さないかぎり 何も教えないし通知しないつもりなんだってね。 Aさんとこは積極的に動いてるのにね。 あーやだやだ。

    派遣を正社員にするとき、なぜか派遣会社が紹介料を請求してくる件。
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    人身売買って言葉が頭に浮かぶ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/20180618-OYT1T50082.html

    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    自身も同席して行う会合で相手の許可なく録音しても当然盗聴では無い。自分が不利益を被る可能性が想起できるなら行うべきでは。一般人がオフレコ的にコミュニケーションしなくてはならないケースはほぼ無い。
  • 【速報中】森友新文書か「最高裁まで争う覚悟で非公表」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【速報中】森友新文書か「最高裁まで争う覚悟で非公表」:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    さて、あとどれぐらいすると「大阪の震災を放ったらかしで!」って野党批判(与党擁護)が溢れるんだろう。
  • エヴァ作詞家が物議「HINOMARU」何がアカン - 芸能 : 日刊スポーツ

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング曲「残酷な天使のテーゼ」や、Wink「淋しい熱帯魚」などを手掛けた作詞家の及川眠子さんが、物議をかもしているロックバンドRADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞について「いい歌じゃん」と高く評価し、「これの何があかんの?」と批判の声に疑問を呈した。 同楽曲は「この身体に流れゆくは 気高きこの御国のみ霊」「さぁいざゆかん 日出づる国の御名の下に」などといった歌詞やタイトルから「愛国ソング」としてネット上で賛否を呼び、ボーカルの野田洋次郎が11日にツイッターで謝罪した。 及川さんは15日、ツイッターで「RADWIMPS『HINOMARU』を聴いた。いい歌じゃん。これの何があかんの? この詞は『命』について歌ってると感じたけどなぁ」と感想を述べ、「左とか右とか、そういう思想で簡単に縛ってバッシングする。アーティストから言葉を奪うな、と私は思う

    エヴァ作詞家が物議「HINOMARU」何がアカン - 芸能 : 日刊スポーツ
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    そろそろRADをアニソンという文脈で語る人が現れないか密かに楽しみにしている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
  • 町山智浩さんの『万引き家族』評はどこが間違えているのか。|海燕(ライター)

    映画評論家の町山智浩さんの『万引き家族』評が話題を呼んでいます。それについてはここ(http://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar1578982)でも書きましたが、もういちど、べつの視点から語ってみることにしたいと思います。 まず、町山さんの言葉を引用しましょう。 (町山智浩)スーパーでほんの少し、家族全員がべるご飯をとっているだけなんですよ。それで「万引きなんかしやがって! 万引きなんか犯罪じゃないか!」って……ちょっと待て。彼らは働いていてもご飯がべられなくて、わずかなべ物がほしくて万引きをしているんですよ。この映画の中でね。 https://miyearnzzlabo.com/archives/50733 しかし、この映画を見た人ならわかる通り、これは端的に間違いなのではないかと思うのです。 第一に、「彼ら」はたしかに貧困ではあるもの

    町山智浩さんの『万引き家族』評はどこが間違えているのか。|海燕(ライター)
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    是枝氏が灰色の結末を好むのは事実だけど、この文章が言っているのは町山氏に間違いがあるという指摘するのみだと「自称中立」というある種の党派性は透けて見えたりする。
  • 日本で使われている「愛国」という言葉は明治時代西洋から輸入されたpatoriotismが起源ぽい - 頭の上にミカンをのせる

    「愛国」という言葉をどうしても使いたい人については、使うなとは絶対に言わない。私は他人を傷つける言葉でもないのにある言葉を禁止しようとするのは反対だ。ただ、「愛国」という言葉そのものはともかく、その言葉を使っている人の中には残念な人が多いというのも事実だと思う。 一度「愛国」という言葉についてちゃんと考えてみたほうがいい 無邪気に愛国を唱えるのは結構だが、その意味をちゃんと考えたことは有るのだろうか。 愛国という言葉はあまりにも曖昧としている。それなら個々人が自分の定義を持ってちゃんと意味のある言葉として使うべきなのだが、それすらせず、何も考えずにファッション感覚で使ってるように見える。RADなんちゃらの騒動もそういう軽薄さのあらわれだったのだろう。まぁ謝罪すべきだとはみじんも思わないけど、馬鹿にはされるよね。*1 これだけ曖昧としていると、意味を考えても仕方がなくて、考えるべきはきっちり

    日本で使われている「愛国」という言葉は明治時代西洋から輸入されたpatoriotismが起源ぽい - 頭の上にミカンをのせる
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    リチャード・リンクレイター監督の新作「30年後の同窓会」はアメリカ人の国家と個人の関係性を上手く物語っていて面白かった。国家への不信と愛情が全く矛盾しないという当たり前の事が描かれている。
  • 北非核化で首相「日本が費用負担するのは当然」 : 政治 : 読売新聞オンライン

    安倍首相は16日午前、読売テレビの番組に出演し、米朝首脳会談で合意された朝鮮半島の完全な非核化について、国際原子力機関(IAEA)による査察が必要だと指摘した上で、非核化費用の負担を検討する考えを明らかにした。 首相は「核の脅威がなくなることによって平和の恩恵を被る日などが、費用を負担するのは当然」と語った。「拉致問題が解決されなければ経済援助は行わない」とも述べ、経済援助と非核化費用の負担は区別して考える意向も示した。その上で拉致問題の解決に向け、「最終的に私自身が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と日朝首脳会談を行わないといけない」との決意を改めて表明した。 9月の自民党総裁選に関しては「まだまだ、やるべきことがたくさんある。私自身の手で解決したい」と強調し、連続3選に意欲を示した。出馬表明の時期は「セミの声が相当にぎやかになってきた頃」になるとした。

    北非核化で首相「日本が費用負担するのは当然」 : 政治 : 読売新聞オンライン
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    そういやまた読売系の生番組(TV)で辛坊くんと絡んでいたなあ。まあどんなに場当たり的な対応や政策でも良さげに見えるから、今までの主張とま反対でも支持率は上がるだろう。
  • 加計と日大問題:似た構図、丸山真男の「無責任の体系」か | 毎日新聞

    安倍政権のモリカケ疑惑と、日大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題は似ている--と、ちまたで言われている。当か。加計学園問題に焦点を絞り、日大の問題と実際に比べてみた。すると、トップやその周囲が現場の告発を否定する構図は共通し、関係者の発言までそっくりだった。二つのケースの奥に潜む日政治や社会の病理を探る。【和田浩幸、宇多川はるか/統合デジタル取材センター】

    加計と日大問題:似た構図、丸山真男の「無責任の体系」か | 毎日新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    問題についてそれを改善したいとか、日本を良くしたい人は安倍政権を支持する意味はないので、政権交代が起こるよりもっと政府や与党の手足を縛れるような活動をするべき。
  • 【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN

    テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」公式サイト。

    【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    安倍政権支持は基本4割ぐらいあって、ここ2ヶ月は本来支持者だった人の一部もそれを回避していた。でもモリカケに目をつぶれば評価できる点がいくつか出てくると4割に近づくいつものパターン。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/18
    これからのRADは地獄だなあ。