このプログラムは、クリックすると「閉じても無駄」などと書かれたポップアップが繰り返し表示されるものだとNHKは3月4日に報じており、実害のほとんどないイタズラのようなものだったと見受けられる。 このポップアップは、デスクトップ版の「Edge」や「Firefox」などの一部のブラウザでは閉じることができたものの、デスクトップ版「Chrome」やモバイルブラウザの大半で閉じることができなかったという。 ポップアップは複数のサイトでホストされているものだが、警察は女子生徒がリンクを広めるのをほう助したとしている。 このコードは何年か前からオンラインフォーラムで共有されてきたもので、この女子生徒が作成したものではない。 NHKによると、警察は同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索したという。 日本は、最も軽微なも
![いたずらスクリプトのURL貼った女子中学生の補導、海外でも波紋](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/796ffcd7bd0cd3b2bf8b3b4fdaee5e1eccc7c624/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.zdnet.com%2Fstorage%2F2019%2F03%2F06%2F6063a94581b1afab05fbe79218bc77a3%2Flarge-95497.jpg)