タグ

2021年1月20日のブックマーク (3件)

  • 釈放の“鼻マスク”受験生「メガネが曇るから 失格はひどい」 | 教育 | NHKニュース

    今月16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わなかった受験生について、警視庁が会場のトイレに閉じこもって出てこなかったとして逮捕していたことが分かりました。受験生は19日夜、釈放されました。 17日までの2日間に実施された大学入学共通テストでは、初日の16日に東京 江東区の会場でマスクから鼻が出た状態で試験を受けていた受験生が、監督者から鼻を覆うよう試験中に6回とさらに休憩中にも注意されたものの従わず、不正行為と認定されて成績が無効になりました。 捜査関係者によりますと、この受験生は49歳の男性で別室に移動するよう指示されても自分の席から動かず、最終的に不正を告げられると会場となった大学のトイレに閉じこもったということです。 駆けつけた警察官が出てくるように求めても応じず、警視庁は不退去の疑いでその場で逮捕しました。 受験生は会場で、「こ

    釈放の“鼻マスク”受験生「メガネが曇るから 失格はひどい」 | 教育 | NHKニュース
    aont
    aont 2021/01/20
    あれ、擁護派が息してない
  • 尾木氏、“鼻マスク”失格「同情論は見当違い」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(74)が、大学入学共通テストで失格となった“鼻出しマスク”の受験生を批判し、「妨害事件として告発すべきかも知れないレベルではないでしょうか?」と私見を述べた。 尾木氏は、40代の受験生が再三注意されてもマスクで鼻を覆わずに失格となったことに、18日のブログで「とても真面目な受験生ではなく単なる試験妨害が目的であったとしたら捜査して告発すべき対象かも知れません とんだ災難に見舞われた教室の受験生こそ被害甚大ですーー迷惑千万!!大学にはしっかりとした事後処理もお願いします!!」と怒りをあらわにした。 ネット上などでも“鼻マスク”問題が話題となる中、19日には「・同情の余地など一ミリもない ・単なる妨害目的の40代の変な大人に過ぎない ・注意されると直さないどころか逆に咳き込んでみせたり ・トイレにこもって警察官に退去させられたり これは『受験生の姿した妨害大

    尾木氏、“鼻マスク”失格「同情論は見当違い」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    aont
    aont 2021/01/20
  • 新料金プランが魅力的でも「キャリアメールの呪縛」から逃れられない人たち | マネーポストWEB

    KDDIは1月13日、新料金プラン「povo(ポヴォ)」を発表した。3月から、通信容量20GBを月額2480円で提供するという。先に発表したNTTドコモとソフトバンクの月額2980円に比べて500円安い料金設定だ。ただし、1回5分までの国内音声通話かけ放題は含まれておらず、かけ放題を付けると2社と同額の2980円となる仕組みだ。 3社のプランが出そろい、注目されるなか、ネット上では通信各社が提供するメールアドレス「キャリアメール」が大きな話題になっている。というのも、新料金プランは3社いずれも、キャリアメールに対応していないからだ。 MMD研究所の「2020年版:スマートフォン利用者実態調査」によれば、スマホでのキャリアメールの1日あたりの送信回数は、「0回」が62.9%で最多、次いで「1~10回」が32.6%だった。SMSも「0回」が58.2%で最多。LINEは「1~10回」が57.8%

    新料金プランが魅力的でも「キャリアメールの呪縛」から逃れられない人たち | マネーポストWEB
    aont
    aont 2021/01/20
    ベンダーロックイン的な