タグ

2017年7月26日のブックマーク (8件)

  • Macbook Proを買うならばメモリは8GBにはするな!16GBにしておけという話 - そんなこんなスタジオ

    MacbookProを購入しようとしている皆様へ。 私は2015年の年末にMacbookProを購入しました。 約1年経って思うことはメモリは絶対にケチってはいけないということです。 MacBook Pro retina 2014年モデル以降はメモリの増設が購入後はできないことになっています。 オンボードにメモリが直付されているため外したくても外せないのが現状です。 PCマニアの方や詳しい方はなんとかして交換ということができるのかもしれませんが、ネット上でも記事は見ませんし、現実的に考えて不可能であると思います。 つまり、これからMacbookProを購入しようとしている人で最新モデルを購入しょうと考えている人は必然的にメモリの増設は購入後できないと考えくことが賢明です。 それをもとにMacBook Pro retina 2015 8GBを購入した私の体験談を話していこいうと思います。 メ

    aoven
    aoven 2017/07/26
  • 13インチMacBook Pro 2016のRAMは8GBでもそこそこ快適に動作する! | IT Strike

    MacBook ProのRAMは標準容量でいいのかも 新しくなったMacBook Pro(Late 2016)のRAMの容量は13インチは8GB、15インチは16GBが標準容量となっています。13インチに関しては16GBに容量を増やすことができますが、15インチは16GBから増やすことはできません。 iMacに関しては最大で32GBにRAMの容量を増やすことができることを考えると「Pro」の称号を与えられているMacBook ProでRAMを32GBを選択できないのは少し残念なところです。 ただ、実際に使ってみるとRAMの容量は16GBで十分かなと思っています。また、13インチに関しては標準のRAM容量の8GBでもやっていけるとも感じています。 僕はMacBook Pro Late 2016を自宅で15インチモデル(16GB RAM)、モバイル用としてタッチバーなしの13インチモデル(8G

    aoven
    aoven 2017/07/26
  • 高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案

    (CNN) 米テキサス州デイトン市の警察は17日までに、車内の座席に置き去りにされていた1歳男児が熱中症で死亡したと発表した。米団体「KidsAndCars」によると、暑い中、車内に放置されて死亡した子どもの数は今年これまで全米で30人に達した。 この種の被害が相次ぐ中で米連邦議会のティム・ライアン下院議員は車内に残された子どもの存在を警告する装置開発を自動車製造メーカーに義務付ける法案を提案。同議員は問題を解決出来る技術があるなら、民間側に導入を迫るべきだとし、全米の子どもを救うことが出来ると強調した。 大手のゼネラル・モーターズは今夏、来年発売の「アカディア」モデルの速度計に「後部座席を確認して」とのメッセージ機能を盛り込む計画を発表している。将来的にはこの技術を他の4ドア車に導入することも予定している。 デイトン市の1歳児死去では、職業が弁護士の母親が仕事開始の前に息子を保育施設に預

    高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案
  • Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了

    Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了
    aoven
    aoven 2017/07/26
    艦これとかヤバイかも
  • バス会社を次々買収、「みちのり」とは何者か

    みちのりホールディングス(HD)という会社をご存じだろうか。福島交通(福島県)、茨城交通(茨城県)、関東自動車(栃木県)などのバス会社や湘南モノレール(神奈川県)といった鉄軌道会社を傘下に抱える。いまやバス業界の一大勢力だ。しかも同社の傘下には乗客だけでなく宅配便の荷物を載せて運ぶ路線バスもある。 2015年に日初の貨客混載バスが運行開始した。これはみちのりHD傘下の岩手県北自動車(岩手県)とヤマト運輸の連携で実現したものだ。バスの名称は「ヒトものバス」。大型バスの後部を改造して設けた荷室に宅急便の荷物を載せ、盛岡市から宮古市への宅急便運送を1日1便行う。 路線バスは過疎化による利用者減、宅急便はドライバー不足、両者が抱える悩みが一挙に解消する。座席11席を荷台に改造し、バスの側面に荷物専用の扉まで設けた格的な貨客混載はこれが初の事例だ。 言われてみれば誰でも思いつきそうなアイデアだが

    バス会社を次々買収、「みちのり」とは何者か
    aoven
    aoven 2017/07/26
    早めに井笠鉄道も買収してくれたら、大規模な騒ぎにはならなかったのか…?
  • 日本の安倍首相、支持率急落の背景 - BBCニュース

    安倍首相は今週、長年の友人に手を貸すために政治権力を利用したのではないかとの疑惑をめぐり、衆参両院で厳しく質問されている。

    日本の安倍首相、支持率急落の背景 - BBCニュース
  • アホのネットギーク、本物のクルクルパーだったことが判明 - 今日も得る物なしZ

    【世論調査のお願い】安倍内閣の支持率が29.9%にまで下落したと報じられました(時事通信社、回答2000人)。ここでネットユーザーに限って調査をしてみたいと思います。「あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか?」 ※より正確なデータにするため投票後にリツイートをお願いします— netgeek (@netgeek_0915) 2017年7月19日 何の意味もない調査なのにアホのネトウヨが次々と集まってきてアホをさらけ出していて笑った。 11万票も集まってるので、偏向メディアがやってる電話調査よりかは民意を表してるかと思います。 ご参考までに。 pic.twitter.com/dg6IQKIqXD— ありふれた大学生 (@daigakuseiiitai) 2017年7月19日 つまりメディアの偏向報道に踊ろされているってことですね。ネットを使わない人は解らない。— はるちゃん (@fuk

    アホのネットギーク、本物のクルクルパーだったことが判明 - 今日も得る物なしZ
    aoven
    aoven 2017/07/26
    あのアンケRTはどーみても結果が見え見え
  • 総額1.6億円、夫のバイオリン54丁破壊容疑 妻逮捕:朝日新聞デジタル

    別居中の夫のバイオリン54丁と弓70を壊したとして、愛知県警は25日、東京都江東区亀戸6丁目、中国籍の自営業河宮碧(みどり)容疑者(34)を住居侵入と器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。器物損壊容疑は否認しているという。被害者が申告した被害額は計1億590万円にのぼる。 県警中村署によると、河宮容疑者は2014年1月30日~2月19日、別居中だった名古屋市中村区に住むノルウェー国籍の夫(62)=その後離婚=の自宅兼工房に窓ガラスを割って侵入。バイオリンと弓を壊した疑いがある。 被害品は夫が収集したり自作したりしたもので、イタリア製のバイオリン(5千万円)やフランス製の弓(150万円)もあった。穴があいたり、傷がついたりしたという。 2人は昨年離婚。河宮容疑者は事件後に日を出国し、国内外を行き来していたという。

    aoven
    aoven 2017/07/26
    リアル「断捨離で旦那が以下略」 精神的ダメージは計り知れない