タグ

2024年3月29日のブックマーク (4件)

  • 身寄りのない高齢者の「身元保証」法律や体制整備を 日弁連|NHK 首都圏のニュース

    身寄りのない高齢者が入院や施設入所などの際に求められる「身元保証」について、日弁連=日弁護士連合会は家族がいなくても対応できるよう法律や体制整備などを求める意見書をまとめました。 「身元保証」をめぐっては、単身の高齢者の増加で家族などに代わって保証人の役割を担う民間のサポート事業の需要が高まる一方、所管する省庁や法律がなく、契約に関するトラブルも報告されています。 こうした状況を受け、日弁連は高齢者が身寄りや財産の有無にかかわらず、安心して暮らせるよう国や自治体が取り組むべきだとする意見書をまとめ、厚生労働大臣や総務大臣、全国の知事などに提出しました。 意見書では入院や施設入所について、要件に身元保証人を求めることを禁止することや、緊急の連絡先や金銭の管理など家族が担うさまざまな役割を公的な地域福祉が対応するための法律や体制整備を求めています。 特に民間のサポート事業の位置づけを法律上明

    身寄りのない高齢者の「身元保証」法律や体制整備を 日弁連|NHK 首都圏のニュース
  • 「ギークハウス越路の解散」を読んで思う – ルームシェアジャパン公式ブログ

    新潟県長岡市でギークハウス越路というシェアハウスを運営されている方のブログで、シェアハウス解散宣言の記事が公開され、話題になっています。 シェアハウスを解散するにあたってのエントリ | ギークハウス越路 ギークハウスという個人運営のシェアハウスのブランドは、今はエッセイなども書く執筆家兼ニートとして有名な pha さんという方が始めたものですが、実は最初のギークハウス、ギークハウス南町田というのは僕が人生で初めてルームシェアをした僕のマンションでした。仕事の関係で都心に移った僕が、「町田でのルームシェアを続ける手間がたいへんで手放すしかないかも」と思っていた時に、pha さんが物件を探していたことから提案して始まったものです。 ギークハウスは「ネットで知り合った人たちとゆるく共同生活しよう」といったコンセプトで、ルームシェアとシェアハウスの境界線にあるような形ではありますが、そこには業者が

  • なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった

    » なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった 特集 スマホ、スマホアプリ、スマホアクセサリー、歩きスマホ、スマホ依存症……そこかしこで使われている「スマホ」という身近なワード。 スマートフォンの略称であることは知っていても、なぜスマ “フォ” ではなくスマ “ホ” なのか、おぬし、気にならぬか? 気にならぬなら、ここまでだ。 ここでWikipedia語版「スマートフォン」を見てみよう。 この略語を初めて使ったのは、矢崎飛鳥だとされている。 そして、恐縮ながら、それは私だったりする。 ・スマートフォンの歴史でスマートフォンという言葉が広く使われ始めるのは、アップルがiPhoneを発表した2007年以降だが、英語の“smartphone”(ひと綴りである)は’80年代からその記述が確認されている。 スマートフォンの定義は曖

    なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった
    aoven
    aoven 2024/03/29
    まさかの本人による無意識な略称とは思わなかった(諸説あり?
  • いらすと本舗

    当サイトのイラスト等は更生作業の一環として制作し 無料配布をしています。ご希望のイラストや3D素材が ございましたらメールフォームからご連絡ください。

    aoven
    aoven 2024/03/29
    刑務作業の一環で、イラストからサイト本体まで製作させているのね