タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (87)

  • 「次官会見廃止」に新聞労連抗議

    鳩山内閣が事務次官の記者会見を廃止するとしたことに対し、日新聞労働組合連合は2009年9月17日、新たなメディア規制に当たるとして抗議し、声明で撤回を求めた。 声明では、次官会見が「政策形成過程を国民に明らかにする上で不可欠な取材の場」として、「市民の知る権利を制約する暴挙。『言論統制内閣』として歴史に名を汚す」などと批判している。

    「次官会見廃止」に新聞労連抗議
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/08
    なんで新聞労連が抗議するの?結局、既得権益を温存するための組織か。
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/08
    「会見の円滑な運営に支障が出る恐れがある」。クラブの説明はまるで官僚だ。
  • 西日本初の物流拠点開設 書店業界はアマゾンに戦々恐々

    インターネット通販のアマゾンジャパンが、日国内の物流拠点としては3カ所目、西日としては初めての物流センターを大阪府堺市に開設した。従来のアマゾンの国内物流拠点は千葉県の市川市と八千代市の2カ所だけだったが、新たに関西国際空港に近い堺市に物流センターが生まれた効果は、近畿はじめ西日のユーザーにとって決して小さくない。 当日中に届くサービスが近畿6府県でもスタート 午前中にネットで注文し、在庫がある商品ならば当日中に届く「当日お急ぎ便」と呼ばれるサービスが、大阪、京都、兵庫など近畿6府県でもスタートしたからだ。これまで同サービスは東京、神奈川、埼玉など1都6県に限られていた。ネットユーザーの利便性が高まる一方で、大阪府を始めとする近畿の書店業界などは、アマゾンの西日進出に脅威を感じているようだ。 アマゾンは書籍を中心に、その在庫の多さと低価格、ネットで全国から24時間注文できる利便性を

    西日本初の物流拠点開設 書店業界はアマゾンに戦々恐々
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/08
    こっちにも早く着くようになるのかなぁ。
  • 「米新聞ネット、1~2年で有料化」 マードック会長が見通し

    米メディア大手ニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長(78)は2009年9月29日、読売新聞とのインタビューの中で、経営難が深刻化している米新聞業界のネット事業について「1~2年以内に、どのメディアも有料化に踏み切るだろう」との見通しを示した。広告・販売収入ともに落ち込みを見せる中、 「高いブランド力と正確さや公正さに対する信頼感があれば、読者を獲得できる」 と、課金モデルに活路を見いだしたい考えだ。

    「米新聞ネット、1~2年で有料化」 マードック会長が見通し
  • 農工大と早大が「共同大学院」 10年4月に開設

    東京農工大と早稲田大学は、2010年4月に共同大学院を開設すると、09年10月1日に発表した。理工学や農学を融合した、博士課程の「共同先進健康科学専攻」を新設する。国立大と私立大が共同で大学院を設置するのは今回が初めて。 同専攻は、健康の保持増進を目的に、生命科学や品化学、環境科学といった、両大学の強みを生かした分野で研究を進め、糧・環境問題などで活躍できる人材の育成を目指す。入学定員は10人。

    農工大と早大が「共同大学院」 10年4月に開設
  • 「母国への誇り」最も低い国は日本 英エコノミスト誌報道

    英エコノミスト誌はこのほど、世界33か国の中で、「母国への誇り」が最も低い国は日であるとする調査結果を報じた。米コンサルティング会社レピュテーション・インスティチュートがまとめたもので、最も高い国はオーストラリアだった。 それによると、オーストラリアが母国に付けた点数は100点中90点で、日は56点だった。2~10位はそれぞれ、カナダ、フィンランド、オーストリア、シンガポール、インド、中国、フランス、スペイン、チリとなっている。

    「母国への誇り」最も低い国は日本 英エコノミスト誌報道
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/07
    そうだろうなぁ。。あまり俺も誇りは持てていない。。
  • 記者会見のオープン化 総務省や金融庁も動き出す

    記者会見のオープン化に積極的な民主党政権の誕生で、各省庁の記者クラブが対応に追われている。外務省では大臣・副大臣の会見がすべてのメディアに開かれたが、総務省や金融庁、環境省など他の省庁でも開放に向けた動きが始まった。大臣からボールは投げられた。記者クラブはどのようにボールを打ち返すのか。 「記者クラブが応じなければ、もう一度別の会見を開く」 「できるだけ国民・内外各位に開かれた記者会見をしたい」 原口一博総務相は2009年9月29日の記者会見の冒頭でこう述べた。総務省の会見は記者クラブの主催ということになっている。そのことを踏まえて、原口総務相は 「セキュリティーやさまざまな問題を確保したうえで、多くのみなさんに開かれたものにさせていただきたい」 と会見オープン化を記者クラブに打診した。 同様の動きは、金融庁や環境省でもあった。亀井静香郵政・金融担当相はやはり29日の会見で、新聞やテレビ

    記者会見のオープン化 総務省や金融庁も動き出す
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/04
    他の省庁も追従続々?クラブ側も流石に表立った抵抗はできないらしい
  • 「若返りをはかりたい」 楠田枝里子降板理由は本当か

    テレビ不況もあってか、番組から大物キャスターらが続々降板となっている。ついに「世界まる見え!」名物司会者の楠田枝里子さん(57)も、同じ憂き目にあった。「若返りをはかりたい」と言われたというのだが…。 番組サイトでは、「あなたは偉大だ」 「楠田枝里子 あなたは偉大だ」   19年もの長きにわたって放送され続けている日テレビ系の人気バラエティ番組「世界まる見え!テレビ特捜部」。その番組サイトで、2009年9月28日放送内容を紹介するバックナンバーに、こう記されている。司会者の楠田さんが番組を「卒業」した日だ。 サイトでは、楠田さんが番組内で遭遇した「事件」について振り返っている。出演者の所ジョージさんが幽霊人形よりむしろ化粧が取れた楠田さんの形相に驚いたこと、ワラビーの糞が高価な衣装に付いてもしっかりと司会を務めたこと…などなど。 そんな楠田さんを、「自由奔放なたけしと所を上手く、そして時

    「若返りをはかりたい」 楠田枝里子降板理由は本当か
    aoyagis
    aoyagis 2009/10/01
    楠田絵里子、滝川クリステルなどなどの降板は、実はメディア不況からくる経費節減みたい。
  • フリーやネット記者が参加する「歴史的な日」 外相記者会見のオープン化が実現

    これまで一部のメディアだけに限定されていた閣僚会見の扉が少し開いた。岡田克也外相は2009年9月29日、記者会見のオープン化を実行に移した。外務省の会見室にはフリー記者やネットメディアも含めた多数の記者がつめかけ、熱気に包まれた。 「今日から記者会見をすべてのメディアに公開する」 オープン化されて最初の大臣会見が開かれた9月29日の夕方。外務省3階の会見室には約80人の記者・カメラマンが押しかけ、用意された席に座れない者も出るほどだった。そのうち、記者クラブの加盟社以外のフリーランスやネットメディアの記者は約20人。なかには、会見をネットで生中継しようというニコニコ動画のスタッフたちもいた。 岡田外相にとっては約1週間にわたり米国や中国を訪問した直後の定例会見だったが、メインテーマは「大臣会見の開放」だった。会見開放の基的な方針について説明しながら、岡田外相は、 「今日から大臣・副大臣の

    フリーやネット記者が参加する「歴史的な日」 外相記者会見のオープン化が実現
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/30
    岡田さんに拍手を贈りたい。あとは、フリーやネットの記者が、既存メディアを凌ぐ質問や記事を示せばいいだけだ。
  • テレビが報じない「首相会見問題」 田原総一朗氏が「朝生」で追及

    鳩山由紀夫首相の「公約」に反して、ネットメディアやフリージャーナリストは首相記者会見への参加を認められていない。この問題をテレビや新聞はほとんど報じていないが、2009年9月26日未明に放送されたテレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ!」は冒頭で取り上げた。司会の田原総一朗さんが「官邸会見も開いていくのか」と問いただすと、出演していた民主議員は「開いていく方向だと思う」と渋々、答えた。 「テレビや新聞で記者クラブ問題が報じられないのは、国民として驚き」 「鳩山新政権の理想と現実」というテーマで討論が行われた9月26日の「朝まで生テレビ!」には、民主党や自民党の国会議員のほか、フリージャーナリストの上杉隆さんなどがパネリストとして参加した。番組の冒頭、司会の田原さんは、ネットなどで「鳩山政権の最初の公約違反」と批判されている「首相会見問題」に矛先を向け、上杉さんに説明を求めた。 民主党は野党時

    テレビが報じない「首相会見問題」 田原総一朗氏が「朝生」で追及
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/27
    平の議員差へ「開放する」と言い切れない理由ってなんだろう。。裏が知りたい。
  • 金正日・正雲「親子不仲説」 NHK「特ダネ」本当なのか

    北朝鮮の金正日総書記の三男・正雲氏が後継者として有力視される中、「正雲氏が父親に黙って軍の人事に介入したことに父親が怒り、親子であつれきが起こっている」とNHKが伝えた。これと前後して、北朝鮮のナンバー2が、後継者問題について「現段階では議論されていない」と述べたことから、後継者問題に異変が起きているとの観測も浮上している。実際のところはどうなのか。 「軍部の人事に介入し、これが金総書記の怒りを買った」 正雲氏をめぐっては、2009年に入ってから、後継者としてその存在が伝えられるようになり、6月には、スイス留学時代の写真も報道された。さらに、09年春ごろからは、後継者を称えたとみられる行進曲「パルコルム(足音)」が平壌で歌われるようになったとされる。歌詞には「我ら金大将の足音 2月の精気 振りまき前へ」という箇所があり、「金大将」が正雲氏、「2月」が金総書紀のことを指すとみられている。 そ

    金正日・正雲「親子不仲説」 NHK「特ダネ」本当なのか
  • 外相会見「オープン化」開催時間変更 記者クラブ反発は「既得権益の侵害」

    岡田克也外相が「記者会見オープン化」を打ち出し、開催時間を閣議終了直後から夕方に変更したことに、記者クラブ側は反発している。新聞の夕刊やテレビの昼のニュースに間に合わなくなる、つまり既得権益を侵された、というのが一番の理由だと見られる。ただ、記者クラブ側の反発にもかかわらず、外務省が発火点となって、他の省庁でも大臣会見が開放されていく可能性が強まっている。 あらゆるメディアの質問にじっくり答えるスタイルに変更 「民主党政権になれば、記者会見を開放する」。そう公言していた鳩山由紀夫首相が就任会見でフリー記者やネットメディアを閉め出し「公約違反だ」と批判されているが、元民主党代表でもある岡田外相はひとあし先に会見をオープン化した。 岡田外相が外務省の記者クラブ「霞クラブ」に対して、定例会見の開放を告げたのは2009年9月18日の夕方。記者クラブ所属の報道機関に限らず、原則としてすべてのメディア

    外相会見「オープン化」開催時間変更 記者クラブ反発は「既得権益の侵害」
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/25
    会見時間が長くなるのは嬉しいことじゃないのか。。
  • ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何

    米国発のミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」の利用者が急増しているが、同様にユーザーを増やしている米国のミニブログサービスがある。「タンブラー(Tumblr)」というニューヨーク生まれのサービスだが、どんなものなのか? 手軽に使える「オンラインのスクラップブック」 Tumblrは、ニューヨークのタンブラー社が運営するミニブログサービス。ユーザーは自分で書いた文章や撮った写真を投稿できるほか、ニュースサイトや他人のブログから、気に入った記事や写真、動画、音楽などを簡単に取り込むことができる。いわば「オンラインのスクラップブック」だ。 公開は2007年3月。サービス説明は英語のみだが、ブログなどで紹介されて日からの利用も増加中。09年6月の訪問者数は45万人で、前月の27万人にくらべ67%増えた(ネットレイティングス調査)。Twitterも同時期に57%増の78万人と訪問者数を

    ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何
  • 「夜食べると太る」は本当だった 「8時以降は食べない」「夕食抜き」ダイエットも

    夜8時以降はごはんをべないという人がいる。中にはまったくべないという人もいる。夜遅くにべると太る、と言われているからだ。同じものをべても、べた時間によって体重の増え方が異なるというデータも出ている。「夜べると太る」というのは、科学的にも当らしい。 深夜にべる場合は、ごはんや麺類、パンはやめる これまでもたびたび、「夜遅いごはんは太る」と話題になっている。手軽にできるダイエットとして、夕の時間を早めるという方法が広がっていて、ネットでは「午後8時以降はべない」とか「午後10時以降はべない」という人や、なかには「午後6時以降から」という強者もいる。仕事で帰りが遅くなり深夜にべなければならない場合は、ごはんや麺類、パンなどの炭水化物をやめて、消化しやすいおかずだけをべるという人もいる。 夕を抜くダイエットもある。その代わり、朝と昼はしっかりべてもよく、ダイエットに「

    「夜食べると太る」は本当だった 「8時以降は食べない」「夕食抜き」ダイエットも
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/14
    健康
  • メディア報道は「思考停止」 テレビは特に目立つ(連載「テレビ崩壊」第2回/郷原信郎教授に聞く)

    テレビの放送内容への信頼が揺らいでいる。虚偽証言を裏付けがないまま放送した「真相報道バンキシャ!」問題で2009年3月には、日テレビの久保伸太郎社長(当時)が引責辞任した。「発掘!あるある大事典II」(フジテレビ系)の捏造問題も記憶に新しい。どこか構造的な問題があるのか。コンプライアンス(法令遵守)の第一人者で元東京地検特捜部検事の郷原信郎・名城大総合研究所教授に聞いた。 自身の疑惑になるとうやむやにしてしまう 西松建設の違法献金事件の捜査を巡るコメントで、各局から出演依頼が相次いだが、TBSだけからは結局1件も要請がなかったという。「上層部の意向が浸透していたのでしょうか」と笑いながら話す郷原信郎教授 ――著書「思考停止社会」(講談社現代新書)の中で、章を立てて「思考停止するマスメディア」を取り上げています。その話の中心はテレビメディアです。 郷原 マスメディアの思考停止が顕著なのがテ

    メディア報道は「思考停止」 テレビは特に目立つ(連載「テレビ崩壊」第2回/郷原信郎教授に聞く)
  • 「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)

    「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く) テレビがあえいでいる。相次ぐ取材のトラブルや捏造放送。広告の急激な落ち込み。地上デジタル放送への完全移行に伴う不安。そして、肝心の視聴率にも低下の兆しが見える。マスコミの中では「不沈艦」に等しいと思われたこの業界に、かつてないほど厳しい状況が出現している。テレビの将来はどうなるのか。全10回のインタビューシリーズで考える。 初回は、「恐縮です!」でおなじみの芸能リポーター・梨元勝さんに、ワイドショーを初めとするテレビ芸能ジャーナリズムのあり方について聞いた。 ――芸能マスコミの勃興期は1970年代だと言われます。当時と比べると、今は悪くなった? 梨元 とにかく今は、どうにもなりません。僕は週刊誌時代を含めると、芸能記者を41~42年やっています。テレビだけでも35年ぐ

    「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)
  • 日経新聞、初の赤字に 09年6月中間連結決算

    経済新聞社は2009年9月1日、09年6月中間期の連結決算を発表した。業のもうけを示す営業利益は、前年同期が130億円の黒字だったものが8億5000万円の赤字に転落したほか、純利益も59億円の黒字が55億円の赤字に転じた。いずれも、連結決算の公表を始めた00年以降初の赤字。売上高は、前年同期比14.7%減の1586億円だった。広告収入以外にも、デジタル関連の収入が減少したことが響いた。

    日経新聞、初の赤字に 09年6月中間連結決算
  • 「自分が日本人でないこと悟った」 「家族優先」辞任の英国人社長

    大手ガラスメーカーのイギリス人社長が「会社より家族を大切にしたい」と突然辞任を表明したことに、ネット上で議論になっている。「日人がおかしすぎる」から、「金があるからできること」まで、賛否両論のようだ。 異例の抜てき後、わずか1年余りで 「多くの日人、とくに古典的なサラリーマンは、まず会社ありきで、家族は二の次にしていると思います。それを間違っているとまでは言いませんが、私は、そうすることができませんでした」 日板硝子のイギリス出身スチュアート・チェンバース社長(53)が2009年8月26日、辞任会見で語った言葉だ。チェンバース社長は、同社が06年に買収した英ピルキントン社出身。国際企業にしようと、板硝子が08年6月に異例の抜てきをした。が、09年9月30日付で辞任と、わずか1年余りで去ることになった。このままリタイヤし、当面は役職に就くつもりはないという。 チェンバース社長は、8月初

    「自分が日本人でないこと悟った」 「家族優先」辞任の英国人社長
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/10
    会社より家族をとったイギリス人社長
  • 医療サイト「ヨミドクター」 読売新聞が開設へ

    読売新聞社は医療・介護・健康情報サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」( http://yomidr.jp )を、2009年10月29日にオープンする。医療関連の記事や調査データを掲載し、病名や治療法などを検索できる。 コンテンツとして、「病院の実力」では全国約3,000病院を独自調査。病気や治療法ごとの患者数、手術件数などのデータを掲載し、病院選びの参考にできる。希望の地域を選んでデータを自由に並べ替えられるなど、ネットならではの機能が特徴。 「医療大全」は体の部分と病名を選ぶことによって検診・治療など、ジャンルごとの記事が読める。サイトオープン時には100以上の疾患について、約2,000件の記事が収録される予定。 「病院の実力」と「医療大全」のすべてのコンテンツを利用するには、読売新聞の会員制サイト「ヨリモ」の会員IDを取得した後に登録(月額有料)が必要。読売新聞の購読会員が月額21

    医療サイト「ヨミドクター」 読売新聞が開設へ
  • 2ちゃんねる右寄り、はてな左寄り 政党一致度測定サイトが話題

    自らの考えと政党の考えとの一致度が質問の受け答えで分かるサイトの「ボートマッチ」。2ちゃんねらーとはてなユーザーが測定結果を出し合ったところ、それぞれ保守系政党、革新系政党が多かったことが話題になっている。 2ちゃんは、保守を強く訴える政党が多い 「幸福実現党70%、自民50%。おれネトウヨ決定wwwww」 「高いのが自民、改革クラブ、幸福の科学だったわ」 「自民、国民、公明、日、民主、社民、共産の順になった」 読売新聞のサイトからもアクセスできる「日版ボートマッチ」で、2ちゃんねらーが測定結果をニュース速報のスレッド上に持ち寄った結果の一部だ。2ちゃんねるのスレ「これやってみ。自分に合う政党がわかる」を見ていくと、700近いコメントでは、保守系と言われる政党と考えが合ったとの告白が多くなっている。中でも、保守を強く訴える幸福実現党が多い。 一方、読売サイトに140ほどついたはてなブッ

    2ちゃんねる右寄り、はてな左寄り 政党一致度測定サイトが話題
    aoyagis
    aoyagis 2009/09/02
    使ってるサービスごとに思想に偏りがあるのは、当たり前だろうけどおもしろい。