タグ

ブックマーク / techwave.jp (23)

  • マイクロソフトが野心的音楽サービス「Xbox Music」をスタート、3000万曲聴き放題でクラウド対応 来年はiOS/Androidにも進出 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    iTunes Match」は、iTunesで購入していない楽曲をもiCloud経由で複数の端末から再生できるようにするもの。これと同じものが「Xbox Musicクラウドサービス」として利用できるようになる。iTunesで購入したものを、Xbox Musicで再生することができるようになると見られている。 iTunes Matchは年間24.99ドルで、日でも2012年内に提供される計画があったが、「Xbox Music」の投入は大きな脅威となるだろう。 無料ストリーミングとダウンロード、そしてクラウドのハイブリッド構造は月9.99ドルで1800万曲を聴き放題&オフラインプレイリスト対応という「Spotify」と似ているが、カバーしている楽曲数やサービスの規模でそれを凌駕している印象。実際どのような使い勝手か、その内容次第ではデジタル音楽市場を大きく変容させる可能性がある。 無料の音楽

    マイクロソフトが野心的音楽サービス「Xbox Music」をスタート、3000万曲聴き放題でクラウド対応 来年はiOS/Androidにも進出 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2012/10/16
    Windows8&RT限定で3000万曲が無料で聞き放題のストリーミングサービス。Spotifyより曲数が多くてそれも無料。iTunesmatchと同じ機能を月10ドルで提供。これはWindows巻き返しの起爆剤になりうる
  • 月額980円で映画ドラマ観放題の「Hulu」が Apple TV に対応【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    月額980円で映画海外テレビドラマが観放題の「hulu」が2012年9月4日、Apple TVに対応した。 Huluの番組の視聴には会員登録をする必要があるが、iTunesアカウントを使って簡単に新規登録できるようになっている。 Apple TVから新規登録した場合、通常2週間の無料トライアル期間が1ヶ月まで延長される。 Huluの利用は月額980円(税込)で、700以上の映画と5000以上のテレビドラマが見放題となっている(2012年4月現在)。 月額980円で観放題、iTunes Storeへの影響は? Huluは、2007年に米でサービスインしており、日でのスタートは2011年9月。対応デバイスはPCのみならずPlayStation3やXbox360、スマートフォン、iPadなど幅広く展開しており、2012年4月にはWiiに対応、同時期に月額利用料を1480円から980円に値

    月額980円で映画ドラマ観放題の「Hulu」が Apple TV に対応【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2012/09/04
    ついにhuluがAppleTVに正式対応。NHKオンデマンドとの価格競争に期待
  • “分かりやすく” “続けやすく”、閑歳孝子さんが作りたかった家計簿アプリ「Zaim」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。

    “分かりやすく” “続けやすく”、閑歳孝子さんが作りたかった家計簿アプリ「Zaim」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • コーディング不要! 15分でiOSアプリが開発できる衝撃のサービス「AppMakr」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ますます拡大するスマートフォン市場。ニュースを配信するくらいの簡単なアプリ配布をしようにも、多大な開発コストが発生してしまい中々手が出ない。しかし「AppMakr」を使えば、15分もあればiOSアプリが作成できてしまうのだ。上の画面はTechWaveの記事やTwitter、YouTubeなどのコンテンツをアグリゲートしてタッチ操作で閲覧できるアプリ。作成までにここまで10分もかかっていない。ちゃんと動作もするし、専用のウェブページ(TechWaveアプリサンプル)からも動作試験が可能だ。 「AppMakr」で作成できるのは、上のサンプルアプリのような「情報アグリゲート&閲覧型」のもの。とはいえ、RSSや画像、動画、PodCast、カスタムHTMLなどが埋め込めるので、アイディア次第で誰も思ってもみなかったアプリにすることもできそうだ。 すごいなと思ったのは、アプリ作成ウ

    コーディング不要! 15分でiOSアプリが開発できる衝撃のサービス「AppMakr」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 【蛇足:オレはこう思う】について僕はこう思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    今までのメディアのあり方に限定されずに、いろいろな情報発信の形を試していきたいと思っているわけです。それで記事の最後に【蛇足:オレはこう思う】とか入れているんですが、どうでしょうか、この形式? よく考えると、この「蛇足」についてなぜこういう形にしているのか、なぜ「蛇足」というタイトルにしているのか、ということを今まで説明したことがなかったことに気づきました。なので、説明したいと思います。 新聞記者時代にブログを書いていたときは、当然のことながら新聞記事とブログ記事ってまったく別の形で書いてました。ブログのほうは、ハチャメチャに書いてたんです。そっちのほうが楽しいから。 それでこのTechWaveを始めたばかりのころも同様にハチャメチャに書いてました。ところがライブドアのトピックスに選んでもらうになって、ほかのトピックスの記事と読み比べると、明らかに自分の記事の書き方が浮いているんです。ユル

    【蛇足:オレはこう思う】について僕はこう思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPad向けコンテンツ開発をする際に参考になるデザイン素材&資料集 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 iPhoneに搭載されるiOS派生で、768×1024というサイズのタッチパネルが使用できる「iPad」。斬新なUIと操作性は、使用する側はもちろん開発する側にとっても未だかつてないエキサイティングな経験といっていいでしょう。 Appleから提供されるSD

    iPad向けコンテンツ開発をする際に参考になるデザイン素材&資料集 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 【目指せ!プロブロガー】6月の黒字目標達成率40.44% | TechWave(テックウェーブ)

    7月になりましたので、恒例の黒字達成率をご報告します。製作コストを分母、広告収入を分子にしたこのブログの6月の黒字達成率は、40.44%でした。「ネット事業はフローではなく蓄積。蓄積すればするほど有利になる」という考え方の下に進めていますが、今だに赤字ではありますが黒字達成率が着実に伸びています。 5月は前月比で微減だったので、ちょっとがっかりしたのですが、6月はその落ち込みをカバーして余りある伸びを実現できました。フルタイムでブログを書けばほとんどの人が2年で黒字化できると言われてますが、そこを半年から1年で実現するというのが目標です。残念ながら半年では実現できませんでしたので、1年以内での黒字化を目指したいと思います。 蓄積すれば黒字になるということの根拠は、価値ある記事が増えれば増えるほど検索からの流入が増えていき減ることがないからです。確かに検索エンジンからの流入は右肩上がりを続け

    【目指せ!プロブロガー】6月の黒字目標達成率40.44% | TechWave(テックウェーブ)
  • 民主主義のためにジャーナリズムと文化を守れ【浅沼ヒロシ】 | TechWave(テックウェーブ)

    「帝国主義」だの「搾取」だの、やや大時代的に聞こえるタイトルだ。目立つためのタイトルと思ったが、著者の愛国精神は物らしい。 ネット上には次々と便利なサービスが登場するが、インターネットの普及は決して良いことずくめではない。 特に、インターネット上のサービス提供者がアメリカ企業に席巻されているのはまずいんじゃないのか。料の安全保障と同じくらい、情報の安全保障のことをもっと考えよう! と著者の岸氏は主張している。 な~んかネット右翼っぽくてやだなー、と思う人は読まなくても結構! ――と、著者は言っていないけれど、過激な意見であることは確かだ。すんなり納得できる議論ではないことを先にお伝えしておく。 インターネットの社会的影響なんか興味ない、という方は「続きを読む」を押さずに、次の記事へどうぞ。 米国によるインターネット世界制覇に気をつけろ! ――ということで、ここから先はインターネットの社

    民主主義のためにジャーナリズムと文化を守れ【浅沼ヒロシ】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 薄利多売が新聞の生き残り策=ジョブズ語録@D8 | TechWave(テックウェーブ)

    Wall Streeet Journal主催のイベント「D8」でスティーブ・ジョブズ氏は「新聞を救いたい。そのためにできる限りのことをしたい」と語った。ジョブズ氏によると、経営難に陥る米国の新聞社を救済する唯一の方法は、コンテンツの薄利多売だという。 わたしもそう思うし、実は多くの新聞関係者も心の奥底ではそのことに感づいていると思う。だが薄利多売を実現するには、新聞業界の大幅なリストラが不可欠で、新聞関係者はそれを受け入れたくないだけのことなんだ。 日版engadgetのジョブズ氏の発言の抄訳から新聞に関する部分を引用させてもらおう。 自由な社会の基盤は出版・表現の自由にある。米国の新聞業界になにが起きているかはみな知っている。(新聞は)非常に大切だと考えている。ブロガーの国になったアメリカは見たくない。(観客から拍手) 編集者がこれまでになく必要になっている。 インターネットで最大のコ

    薄利多売が新聞の生き残り策=ジョブズ語録@D8 | TechWave(テックウェーブ)
  • J-CASTニュース読者急増の仕組みとは?【浅沼ヒロシ】 | TechWave(テックウェーブ)

    2008年6月に起こった毎日新聞「変態記事事件」を覚えているだろうか。 毎日新聞英語版サイトに、「ファストフードで女子高生が性的狂乱状態」「六木のレストランで豚を獣姦し、その後べた」などの「変態ニュース」が配信され、問題になった事件である。「まとめサイト」が登場して毎日新聞社に抗議を呼びかけた、とネットニュースが報じ、騒ぎが大きくなった。 ニュースサイトのコメント欄に毎日新聞社を非難する書き込みが激増したが、話題が話題だけにテレビニュース等では一切報じられない。ネット上では騒ぎが大きくなり、2チャンネルでは1週間も経たないうちに書き込み総数が23万件を超えたという。 とうとう毎日新聞社への講義デモまで行われ、毎日新聞に広告を出している企業に抗議電話をかける「電突」と呼ばれる抗議行動の結果、毎日のWebサイトにしばらく自社広告以外の広告が掲載されなくなった。 恐るべし、ネットの炎上

  • J-WAVEが4月からサイマル放送枠を大幅拡大 ほとんどの番組を全国で視聴可能に(追記あり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    J-WAVEは3月2829日、Twitterの公式アカウントでネットラジオ「Brandnew-J」のサイマル放送を大幅に拡大することを表明した。 J-WAVEの平日6-27時殆どの番組が4/1からPCMaciPhoneで聴けるようになります!しかも、日全国で!ネットラジオ「Brandnew-J」がサイマル放送を拡大! J-WAVEの放送は、IPサイマルラジオ協議会の実験サービス「radiko」で視聴することが可能だったが、視聴地域(全国13地域)が制限されていた。 J-WAVEのストリーミングラジオ「Brandnew-J」のスタートは2006年10月から、翌2007年以降一部番組のサイマル放送を実験的に実施しハイブリッド化を推進してきた。 サイマル放送とは、複数のチャンネルや放送方式で、同じ時間に同じ番組を放送すること。つまり、今回の発表で、FMラジオJ-WAVEの放送のほとんどを、

    J-WAVEが4月からサイマル放送枠を大幅拡大 ほとんどの番組を全国で視聴可能に(追記あり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2010/03/30
    ついにJ-WAVEが聞けるようになる!
  • 米有力紙の質が低下してきた気がしてならない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    仕事柄、非常に多くの記事に目を通す。短時間にどれだけ多くの記事を流し読みできるかが、自分のコアコンピタンスの1つだとも思っている。特に英語の記事は多く読む。これまでどれだけ忙しくても、Wall Street JournalやBusinessWeekなどの米有力紙・誌が掲載しているテクノロジー系の記事には目を通すことにしていた。 たとえ自分が既に知っているような話でも、有力紙・誌の記事は読んだ。読めば知らなかった事実や、うなる解説が必ず書かれていたから。ほかにないような付加価値が必ずあったからだ。 ところが最近はがっかりすることが増えてきた。なが~い有力紙・誌の記事を読んでも、結局何も得るものがなかったというケースが多くなってきた。あえてどの記事とは言いたくないが、全体の傾向としてそう感じることが増えてきたように思う。 優秀な記者がどんどん辞めているので無理もない話なのかもしれない。メディア

    米有力紙の質が低下してきた気がしてならない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2010/03/16
    質低下は日本も同じ。ただし元々上質とはいえないから最近は読むに堪えない。
  • 【目指せ!プロブロガー】2月の黒字目標達成率22.1% | TechWave(テックウェーブ)

    このブログメディアTechWaveを立ち上げたときに宣言したように、このブログメディアは、ブログを書くことで生計を立てられるようになるかどうかの実験でもあります。僕がこのブログメディアを使って何をしようとしているのかということだけを話すセミナーに非常に多くの新聞、出版関係者が集まってくれたのも、業界、企業の先行きに暗雲が立ち込める中で、新しいメディア事業を立ち上げることは可能なのか、そこで生計を立てることが可能なのかどうか、ということにそれぞれの関心があったからだと思います。そういう意味で、われわれTechWaveが成功するのかどうかに注目が集まっているのだと思います。 そこでメディア業界に残って不安な毎日を過ごしている後輩や、新しくブログメディア事業を立ち上げたいと思っている人たちのために、情報を公開したいと思います。当ならライブドアからブログ製作委託費として幾ら貰っているのか、広告収

    【目指せ!プロブロガー】2月の黒字目標達成率22.1% | TechWave(テックウェーブ)
  • AppBankに見る新しいメディアの形 | TechWave(テックウェーブ)

    新しいメディアの形はこれしかない!そういう考えをこれまで何度も従来型メディア関係者に話てきたのだが、いっこうに理解を得られなかったので、TechWaveを立ち上げた。TechWaveを成功させることで、従来型メディア企業の中で先行きに不安を持つ若者たちに、今後の進み方を考えてもらいたいと思ったからだ。 とはいっても新しいメディアの未来に向かって進んでいるのは、われわれだけではない。同じライブドア傘下のアゴラの池田編集長とも意見交換する機会を持ったが、やはり目指している方向は非常に似ていた。アゴラは、われわれTechWaveよりも一足早くメディア事業での成功領域に入ろうしているようだった。 もちろんもっと先を進んでいる新しいメディアもある。それがAppBankだ。 AppBankはもちろんわたしも愛読しているが、iPhoneアプリを紹介するブログメディアだ。一昔前ならゲームやパソコン雑誌で見

    AppBankに見る新しいメディアの形 | TechWave(テックウェーブ)
  • アプリのApple、ブラウザのGoogle=それぞれのモバイル戦略 | TechWave(テックウェーブ)

    IT業界の主戦場がパソコンからモバイル機器へと移行し、AppleGoogleというIT業界の巨人同士がモバイル関連技術の中で激しく衝突し始めた。先行するのはiPhoneで大成功したApple。その後をGoogleAndroidと呼ばれる基ソフト搭載のモバイル機器で追う。 勝負の分かれ目は、自社以外のプログラマーの支持をどちらが多く取り付けるか。iPhone用基ソフト、Androidソフトのどちら向けに、世界中のプログラマーがより多くの追加機能プログラムを開発するか、になる。 ただ両社の戦略は、実は微妙に異なる。AppleiPhoneアプリと呼ばれるiPhone専用プログラムの品揃えを武器に戦う考え。一方でGoogleは、ほとんどすべての機能をアプリ上ではなくブラウザ上で実現する考えだ。 ブラウザで見れないサイトがあるiPhone iPhoneのブラウザは、指を使った直感的な操

    アプリのApple、ブラウザのGoogle=それぞれのモバイル戦略 | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2010/02/14
    機能をアプリで提供するのかブラウザで提供するのかが争点
  • 大石哲之さんの「新聞社の経営をまかされたら?」に思う | TechWave(テックウェーブ)

    もう1月以上も前の経営コンサルタント大石哲之さんのブログのエントリー。このエントリーに関して何か書きたいと思って考え続けて、かなり時間がたった。このまま時間がどんどんたっていって忘れ去るのもイヤなので、メモ書き程度のエントリー。 新聞社の経営をまかされたら自分ならどうする、という頭の体操なんだけど、大石さんの結論は、得意でもないネットに対応するよりも、デジタルデバイドされた側の人たち向けの半日遅れのマス向け情報という路線でいけばいいんじゃないか、というようなことなんだろう。もちろんデバイドされた側の層は今後自然減していくので、将来性には欠けるんだけど、もう一方の選択肢であるネットの専門媒体に特化するというミドルメディア戦略も難しいんじゃないか、という意見。結局、どっちにしろ未来は暗いという話に落ち着く。 報道ビジネスの今後の姿を考える上で、業界関係者に多いデジタル化、有料化、単純な電子新聞

    大石哲之さんの「新聞社の経営をまかされたら?」に思う | TechWave(テックウェーブ)
  • ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり | TechWave(テックウェーブ)

    普通のブログを立ち上げるだけなんで期待しないでください、と書いたにも関わらず、TechWaveスタートの報に対し、大変多くの期待と応援メッセージをいただいた。当にありがとうございました。 いろいろな意味でわれわれの新スタートに関心を持っていただけたのだとは思うが、Twitterの反響を見ていると「半年で黒字になるかどうかの実験」という部分に興味を持たれた人が多かったように思う。 コンテンツはただになる、ブログで儲けることは不可能、といわれる中で、少なくともなんとか生活できるだけの収入をブログだけで得ることができるかどうか実験するところに、多くの人の興味が集まったのだと思う。 ブログだけでっていきたい!これは多くのブロガーの夢だろう。僕も当にそう思う。ブログで好きなことを書いて、それで生活できれば、どれだけすばらしいことだろう。 自分自身、どうすればブログだけで生活できるようになるのか

    ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり | TechWave(テックウェーブ)
  • 米Newsday紙、有料化でなんと35人読者ゲット! | TechWave(テックウェーブ)

    有料化のためにサイトの再デザインに400万ドル(約4憶円)かけたのに、3カ月で新規有料読者は35人だったという。ネタ元はThe New York Observer。 The New York Observerによると、ニューヨークのロングアイランドの地元紙のNewsdayは10月下旬にウェブサイトを有料化し、週5ドル、もしくは年260ドルの購読料を支払う会員にしかアクセスできないようにした。これまでに約9000ドルの売り上げを達成したのだとか。もちろん紙の読者は無料でアクセスできるらしいけど、それにしても少な過ぎないか。 サイトへのアクセス数は当然低下するだろうし。Nielsen Media Onlineの調査では10月のユニークユーザー数が220万人だったのに対し、12月は150万人に低下したようだ。 同じようなコンテンツが二つ以上ネット上に存在すれば、価格競争になり、最後に価格は果てし

    米Newsday紙、有料化でなんと35人読者ゲット! | TechWave(テックウェーブ)
  • 電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)

    AppleのタブレットPCが近く発売されるとの見方が強まる中、電子書籍や電子新聞によって出版業界や新聞業界が再生を果たすのではないか、という期待が高まっているようだが、断言しよう。そんなことは絶対にありえない。 確かに電子書籍リーダーを購入した人はをより多く購入する傾向にあるようだし(関連記事電子書籍リーダーを購入した人は書籍をより多く購入する=GigaOm)、新聞社のデジタル部門はそれなりに成長を続けているところもあるようだ。しかしそれは、従来の紙ベースの事業が激しく落ち込んでいる中での話だから、明るい話に聞こえるだけのこと。そこが明るいからといって、企業再生、業界再生をかけてリソースをそこに集中しても、企業も業界も縮小の一途をたどるだけである。 コンテンツをデジタル化するだけではだめなのだ。メディア事業の質自体をインターネットという新しい環境に合わせて進化させなければならないのだ。

    電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)
  • ほかは全部失敗するのにAppleタブレットだけが成功する理由=米TBI | TechWave(テックウェーブ)

    The Business InsiderのWhy The Apple Tablet Will Succeed While All Others Have Bombedという動画から。英語だけど、7分くらいのものなので、興味のある人はどうぞ。 Piper Jaffrayのシニア・リサーチ・アナリストのGene Munster氏をゲストに迎えて、Appleのタブレットについていろいろ質問している。 で肝心のなぜほかのタブレット型PCが全部鳴かず飛ばずなのに、Appleタブレットが成功すると思うのかという質問に関しては、次の3つを挙げている。 (1)使い勝手のよさ。iPhoneを見ても分かるようにAppleは秀逸なユーザーエクスペリエンスを作るのがハンパなくうまいし、やはりみなここには期待しているということ。 (2)iTunesストアを既に持っていること。確かにこれはほかのメーカーには真似しよう

    ほかは全部失敗するのにAppleタブレットだけが成功する理由=米TBI | TechWave(テックウェーブ)
    aoyagis
    aoyagis 2010/01/23
    「当面はKindleとAppleタブレットは対抗の構図にはならない」