前回の「フォーム」に続き、jQueryの特別な機能を解説します。今回取り上げるのは、「Ajax」を利用するための機能です。 今さら聞けない「Ajax」とは? 「Ajax」(エイジャックス)は 「Asynchronous JavaScript + XML」の略で、あえて日本語にすれば「JavaScriptとXMLによる非同期通信処理」といった意味です。難しく聞こえますが、JavaScriptでWebページを切り替えずにサーバーとデータをやりとりすることです。JavaScriptでサーバーのデータを取りに行けば、ページを切り替えずに画面の一部を書き換える、といった処理ができるようになります。 WebブラウザーはWebページを表示するために、サーバーからHTML/XHTML(以下、特に断りのない場合はHTMLと書きます)ファイルを取得し、取得したHTMLを解釈して描画(レンダリング)します。通常
 
      
   
     
      ![ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a9717624309e36a795026e1b70982163687ccca2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.webcreativepark.net%2Ficon_200x200.png) 
      ![JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e43158a9b02ff4438d55128491865b833395bd4d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Froundup-inc.co.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F09%2F9106fa4d7b0fdf2534aa97dea102e186.png) 
       
       
       
       
       
      

