賃金に関するapplecodeのブックマーク (15)

  • 基本給、20カ月連続減 厚労省が速報値を下方修正 - 日本経済新聞

    厚生労働省が18日発表した1月の毎月勤労統計調査(確報値)によると、基給にあたる所定内給与は前年同月比0.2%減の23万8436円と20カ月連続で前年を下回った。速報値では0.1%増としていたが、確報の段階では賃金が相対的に低いパートの割合が増えたことでマイナスに転じた。ただ基給の減少率は9カ月ぶりの小ささで、人手不足を背景にして下落傾向に歯止めがかかりつつある可能性もある。フルタイムで働

    基本給、20カ月連続減 厚労省が速報値を下方修正 - 日本経済新聞
    applecode
    applecode 2014/03/18
    “フルタイムで働く一般労働者の基本給は0.1%増、パートタイム労働者は1.2%増と、雇用形態ごとにみるとともに前年を上回っている。”
  • 賃上げ中小にも拡大 14年度47%で実施、人手不足に懸念も - 日本経済新聞

    働く人の7割を雇っている中小企業で賃上げの動きが広がってきた。全国8200社の賃上げ動向を集計した民間調査で、2014年度に賃金を上げる企業は47.6%となり、07年度以降で最高となった。基給を上げるベースアップ(ベア)実施企業も3割を超す。ただ、賃上げ理由は「人材確保」が「業績回復」を大幅に上回っており、人手不足が賃上げを促す構図だ。来年度の賃金動向について帝国データバンクが1月下旬時点で

    賃上げ中小にも拡大 14年度47%で実施、人手不足に懸念も - 日本経済新聞
    applecode
    applecode 2014/03/12
    “賃上げ理由は「人材確保」が「業績回復」を大幅に上回っており、人手不足が賃上げを促す構図だ。”
  • 「電話が来ない」、中小企業の採用戦線に異変-高まる賃上げ圧力 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「電話が来ない」、中小企業の採用戦線に異変-高まる賃上げ圧力 - Bloomberg
    applecode
    applecode 2014/03/07
    “西尾氏は「中小企業は人を採用するのがかなり難しくなっている」と言い、「ハローワークに定期的に求人を出しているが、以前の給与水準を提示しても誰も電話をかけて来ない」と話す。”
  • 基本給引き上げ、パート先行 ベア持続力を左右 - 日本経済新聞

    パートタイム労働者が賃上げの動きで先行している。厚生労働省が4日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、基給にあたる所定内給与は1年10カ月ぶりに前年同月を上回った。パート労働者の伸びが主因で、正社員の賃上げの動きは鈍い。持続的な景気回復に向けて、今回の春闘でどこまでベースアップ(ベア)が広がるかが焦点になる。1月の全体の所定内給与は前年同月比0.1%増の23万9156円。なかでも

    基本給引き上げ、パート先行 ベア持続力を左右 - 日本経済新聞
    applecode
    applecode 2014/03/05
    “1月の全体の所定内給与は前年同月比0.1%増の23万9156円。なかでもパート労働者は8万8615円と1.1%増えた。”“建設業や製造業、飲食業といった人手不足の業種で引き上げの動きが目立つ。”
  • 米最低賃金引き上げ、16年までに50万人の雇用喪失=議会予算局

    2月18日、米議会予算局は、オバマ大統領と議会民主党の提案通りに最低賃金を10.10ドルに引き上げれば、2016年終盤までに約50万人の雇用が失われるとの試算を示した。写真は12日にホワイトハウスで行われた大統領スピーチを聞く人たち(2014年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 18日 ロイター] -米議会予算局(CBO)は18日、オバマ大統領と議会民主党の提案通りに連邦法の下での最低賃金を現在の時給7.25ドルから10.10ドルに引き上げれば、2016年終盤までに約50万人の雇用が失われるとの試算を示した。

    米最低賃金引き上げ、16年までに50万人の雇用喪失=議会予算局
    applecode
    applecode 2014/02/20
    “最低賃金を現在の時給7.25ドルから10.10ドルに引き上げれば、2016年終盤までに約50万人の雇用が失われるとの試算”“最低賃金を引き上げれば、多くの国民が貧困から脱出できるとの見方も示した”
  • 平成25年度 公共工事設計労務単価の改定とその背景/2013年9月号

    applecode
    applecode 2014/01/29
    “平成25年度の公共工事設計労務単価は、前年度単価と比較し、全国で+15.1%、東日本大震災の被災地(岩手県・宮城県・福島県)では+21.0%の上昇となった”
  • 2013年12月 アルバイト平均時給 | 賃金データ | 株式会社インテリジェンス

    applecode
    applecode 2014/01/28
    “2013年12月の全国平均時給は996円(前月983円、前年同月976円)で、前月比13円の増加、前年同月比20円の増加となりました。「an」に寄せられた求人数(※)は前月比-12.1%、前年同月比+64.4%となっています。”
  • 雇用情勢で日銀リポート、人手不足も賃上げに課題 | Reuters

    1月17日、日銀は四半期ごとに公表している「地域経済報告(さくらリポート)」で、雇用・賃金情勢の調査結果を16日まとめた。写真は2011年10月、日銀で撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 17日 ロイター] -日銀は16日、四半期ごとに公表している「地域経済報告(さくらリポート)」で、雇用・賃金情勢の調査結果をまとめた。 景気回復に伴い各地で人手不足が顕著になるなど雇用環境の改善が進んでいるのを確認した内容だ。人手不足により工期の遅延など一部の業界では業務に障害もみられつつあるという。ただボーナスや非正規労働者の時給は上昇しているが、正社員の賃金を引き上げる動きは限定的との調査結果となった。 人手不足が深刻なのは自動車用部品、医療・福祉、ホテル・旅館など。日銀の各地の支店からは、「低賃金重労働の介護業界への就職を避ける傾向がある」(名古屋、松山、長崎支店)、「建

    雇用情勢で日銀リポート、人手不足も賃上げに課題 | Reuters
    applecode
    applecode 2014/01/17
    “ボーナスや非正規労働者の時給は上昇しているが、正社員の賃金を引き上げる動きは限定的との調査結果となった”“建設、医療・福祉、小売り、運輸などの業種では人手不足が事業のボトルネックとなり始めている”
  • 小泉時代に企業利益は増えたが給料は増えなかったから企業優先はだめ

    funaborista お花畑めざして http://d.hatena.ne.jp/funaborista/20130720/1374321737 これと同じような論調は色々なところで見かけます。たとえばこちら http://antimainstreameconomics.blogspot.jp/2013/11/blog-post_6327.html *下注1参照のこと しかし、このサイトに載っている2つのグラフは、2003年から2007年にかけての企業の利益拡大局面においてなぜ賃金が増えなかったのかを、人の意図に反して如実に示してくれています。 それは、1990年以降、企業の利益が増えない時にも賃金の方は高い伸びを続けていたということです。企業にとっては利益から考えて非常に高い賃金を払い続けていたのです。1990年代の終わりにはそれも無理になって利益に対して賃金を減らしはじめますがそれ

    小泉時代に企業利益は増えたが給料は増えなかったから企業優先はだめ
  • 残業時間に比べ安すぎる「一律残業手当」 従業員は実際に働いた分を請求できるか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    残業時間に比べ安すぎる「一律残業手当」 従業員は実際に働いた分を請求できるか? 弁護士ドットコム 7月21日(日)10時52分配信 「基給に加えて毎月一定の残業代を支給する」。そんな給料の払い方をする企業が増えているという。これは「定額残業代」などと呼ばれ、あらかじめ「月に15時間」といった標準的な残業時間を設定し、その分は毎月一律の手当とする制度だ。求人広告などでは「一律残業手当」と書かれていることも多い。 だが、実際に従業員が働く「リアルな残業時間」は、それより長くなる場合も多い。そのようなとき、従業員は会社に対して「一律手当以上の残業代を払ってくれ」と要求できるのだろうか。それとも、一律残業手当を認める契約をした以上、どんなに働いても定額の残業代しかもらえないのだろうか。岩井羊一弁護士に聞いた。 ●「一律残業手当」分より長く働いたら、差額を請求できる 「『一律残業手当』は、残

  • アベノミクスで地方公務員は悲鳴、給与削減はデフレ脱却足かせにも - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アベノミクスで地方公務員は悲鳴、給与削減はデフレ脱却足かせにも - Bloomberg
  • 最低賃金2%超上げへ 10月実施方針 首相、秋に定昇増要請+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は8日、労働者の最低賃金について、今年10月ごろに予定している平成25年度改定に合わせて引き上げる方針を固めた。安倍晋三政権が2%の物価上昇を目標に掲げていることを踏まえ、経済回復基調が幅広く国民に行き渡るよう2%を超える引き上げ案が浮上している。また、安倍首相は秋に政府、経済界、労働組合らの代表者による政労使会議を開き、経済界に対し26年度の定期昇給の増額を求める考えだ。 現在の時給で示す最低賃金は全国平均で749円。2%超だと、平均15円超の引き上げになる。デフレ脱却を最重要課題に掲げる安倍政権は、賃金の引き上げ幅を物価上昇目標を上回る数字にすることで消費の拡大を図りたいところだ。 首相が今年2月、経済3団体トップとの会談で賃金引き上げへの協力を要請、主要企業は夏のボーナスの引き上げで対応した。 政府は、24年度補正予算や25年度当初予算の景気浮揚効果が地方でも出つつあることから、

  • 賃金上げても若者が来ない 建築現場の危機的繁忙 - 日本経済新聞

    建築工事の現場で緊張が走っている。作業員が全然足りないのだ。今夏は消費増税や住宅ローン金利上昇を控えた駆け込み工事に加えて、東北地方での東日大震災の復興事業の急増が重なる。人手不足から工事費は震災前の2倍に上昇。賃金を上げて少ない人材を奪い合う動きが加速している。ある意味、活況を呈しているのだが、関係者の表情は曇るばかり。「景気が良くても若者が集まらない」という建築業界の構造問題が浮き彫りにな

    賃金上げても若者が来ない 建築現場の危機的繁忙 - 日本経済新聞
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 朝日新聞デジタル:パート時給アップ相次ぐ 大手流通、正社員の賃上げ波及 - 経済・マネー

    【山知弘】今春闘では、大手流通やサービス業のパートでも時給を引き上げる動きが続いている。産業別組織UAゼンセン傘下で14日までに妥結した大手労働組合の平均引き上げ額は昨年実績を上回った。正社員で賃上げが実現したことの波及効果が出ている。  イオンやイトーヨーカ堂など流通・小売りの労組が加盟するゼンセンの集計では、14日までに妥結した24労組の時給引き上げ額は、単純平均で19・7円。同じ組合で比べると前年より4・4円多い。  特にパートが主力のスーパーでは、関東の大手が組合員平均34・15円(現状より3・8%増)、北海道の大手が同24円(同2・96%増)の増額で妥結した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事ベースアップ(ベア)(3/7)セブン&アイがベア

  • 1