ブックマーク / www.cyzo.com (21)

  • 今上天皇の肖像画を表紙にした「ビッグコミック」が物議 「買ったはいいが、廃棄する際に困る」の声も

    イメージ画像 現在発売中の「ビッグコミック」(10月25日号/小学館)の表紙が物議を醸している。同誌の表紙を天皇陛下の御真影が飾っているからだ。出版関係者もこう驚く。 「『ビッグコミック』の表紙は“時の人”が飾り、リアルテイストの肖像画が使用されています。誌面には『徳仁天皇』と明記されており、10月22日に天皇陛下の即位の礼が催されるタイミングだったため選ばれたようです。肖像画とはいえ、同誌は表紙になる著名人たちに毎回許可を取り、肖像権料を支払っていると聞きます。今回はどういう対応をとったのかは不明ですが、在位中の天皇が雑誌の表紙を飾るのは異例中の異例でしょう」 ネット上でも「天皇を表紙にしちゃう小学館攻めすぎ」「表紙にする事自体、大きな違和感」と驚きの声が上がっている。とはいえ、問題は雑誌を購入した後だ。 「今上天皇が表紙を飾った雑誌が、駅のゴミ箱に捨てられたり、リサイクルと称して燃やさ

    今上天皇の肖像画を表紙にした「ビッグコミック」が物議 「買ったはいいが、廃棄する際に困る」の声も
  • 新規加入3万世帯、視聴率も2倍! TBSでは期待外れの『MOZU Season2』がWOWOWにもたらした恩恵

    WOWOWで放送されている“WOWOW×TBS”の共同制作による連続ドラマW『MOZU Season2~幻の翼~』。 「地上波での放送は平均視聴率11%とやや期待外れでしたが内容は高く評価されてましたし、試みとしては良かったという声が多かったですね」(TBS関係者) 実際にその“恩恵”を受けたのが、WOWOWだという。 「実は、WOWOWでSeason2を放送することを発表してから第一話を放送するまでに、約3万世帯の新規加入があったんです。WOWOWでの第一話は無料だったので、そこからまた新規加入世帯が増えたのは間違いないですね」(WOWOW関係者) 驚くのは、その新規加入世帯の増加だけではないという。 「実際の視聴率も、これまで手掛けたドラマの中でも群を抜いていて、大体2倍くらいですね。なので局としては、かなり大成功ですよ。いずれはTBSでも放送しますけど、やっぱりタイムリーに続編を見た

    新規加入3万世帯、視聴率も2倍! TBSでは期待外れの『MOZU Season2』がWOWOWにもたらした恩恵
  • これってトム・クルーズ版『時をかける少女』!? 日本のライトノベルが製作費178億円の超大作に

    桜坂洋原作、トム・クルーズ主演のSF超大作『オール・ユー・ニード・イズ・キル』が7月4日(金)の日公開を前に、世界興収が2億4,000万ドルを越える好調ぶりを見せている。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の面白さをごく簡単に説明するなら、スピルバーグ監督の戦争大作『プライベート・ライアン』(98)をSFに置き換えたような壮絶な戦闘シーンと、タイムループものの傑作『時をかける少女』を思わせる切ないラブロマンスが掛け合わされているということ。いわば、日のポップカルチャー的要素とハリウッドスタイルが融合した、新感覚のSFアクション映画なのだ。ギタイと呼ばれる異星人に侵略されている近未来の地球が舞台。熾烈さを極める戦場でタイムループ能力を身に付けた兵士が何度も何度も殺されながら、ヒロインとの出会いと別れを繰り返すというシュールかつブラックユーモアに溢れた作品となっている。 殺されまくる主人公

    これってトム・クルーズ版『時をかける少女』!? 日本のライトノベルが製作費178億円の超大作に
  • 「まるでファンクラブ会報!?」専門誌は絶滅寸前――音楽系メディアの由々しき現状

    音楽関連メディアの凋落が言われて久しい。中でも、“絶滅寸前”とささやかれるのが音楽雑誌。部数の減少だけでなく、広告収入の落ち込みが止まらないという。 「1990年代には10万部以上出ている音楽雑誌もありましたが、現在では比較的売れている情報誌で数万部、グラビア中心の専門誌では数千部しか売れていません。その上、雑誌運営の柱でもある広告が、レコード会社の予算縮小でほとんど入らなくなり、編集協力費名目で一企画あたり数万円入る程度。人件費を削るなどして、赤字幅を減らそうと汲々としているのが現状です」(音楽雑誌編集者) 収入が数万円程度でも、タイアップはタイアップ。誌面に登場する歌手やバンドに迎合したインタビュー記事やコラムばかりが掲載され、音楽誌はさながら「ファンクラブ会報の寄せ集め」のような状態に。 「最近、ミスチルは3,000部持っているとか、嵐は4,000部持っているという言い方も耳にします

    「まるでファンクラブ会報!?」専門誌は絶滅寸前――音楽系メディアの由々しき現状
    appletriangle
    appletriangle 2012/05/06
    誰かナタリーに触れろ。
  • 「ブームはウチが作る!」TOKYO MXと”悪を許す”沖縄の方言ヒーロー『琉神マブヤー』の挑戦

    TOKYO MXで10月1日から放送が始まった、特撮ヒーロー番組『琉神マブヤー』。9つのマブイストーンを狙う悪の軍団マジムンと正義のヒーロー・琉神マブヤーが沖縄の平和をかけて戦うというストーリーなのだが、この特撮ヒーロー、なんだか少し変っている。 <沖縄1,400年の歴史が生んだ初めてのヒーロー『琉神マブヤー』! 沖縄で空前のブームを巻き起こしたマブヤーが土上陸!> と公式ページには仰々しく書かれているが、主人公はちっともイケメンじゃないし、「マブイグミ」やら「たっぴらかす」やら「ウチナーグチのマブイストーンがデージなってる!」やら、沖縄の方言がいたるところに散りばめられ、全体的にゆるいというかなんというか。 そもそもこの『マブヤー』、2008年10月から沖縄・琉球放送でスタートし、09年に『マブヤー外伝』、10年からは『琉神マブヤー2』、そしてこの10月からは『琉神マブヤー3』が放送さ

    「ブームはウチが作る!」TOKYO MXと”悪を許す”沖縄の方言ヒーロー『琉神マブヤー』の挑戦
    appletriangle
    appletriangle 2011/10/07
    毎週怪人が懺悔していく、キリスト教ベースの戦隊モノは作れないだろうか。
  • 人気ブログ「撲滅苦愛」が5カ月ぶりに更新 ふじこ、無事だった!

    ヤンキー女子中学生・ふじこの日常を綴った人気ブログ「撲滅苦愛」(http://ameblo.jp/jyoutou/)。女子中学生チーム「撲滅苦愛」を率い、「地球上に存在する全ての男が嫌い」「アタシの機嫌を損ねた奴らは教師だろうが先輩だろうが全て撲滅してきた」と硬派なヤンキー精神あふれるふじこ。仲間が「撲滅苦愛」らしからぬ行動をとれば徹底的に説教し、ケンカを売られれば、たとえ実姉の友人でもタイマンで勝負。そのヤンチャぶりはもちろん学校でも健在で、新人教師にも怯えられる存在だ。 過去には、仮釈放されていた押尾学被告に偶然遭遇し、「あの険しい顔マジで笑えるよワラ」とコメント。今をときめくAKB48については、”AKB商法”を批判し、「金を稼ぐには、それなりのことしなきゃダメなんだよ」「48人全員ぶん殴ってやりてぇよ」と発言するなど、話題を集めていた。乱暴なモノ言いが目立つものの、ヤンキーならでは

    人気ブログ「撲滅苦愛」が5カ月ぶりに更新 ふじこ、無事だった!
    appletriangle
    appletriangle 2011/08/11
    だれも記事にしないことを記事にするなあサイゾーは。
  • 中村うさぎと美保純が閉経B48(HKB48)を結成 パトロン募集サイトで出資者募集の真相

    波乱万丈な生き様を世に提示し、49歳で閉経し、『閉経の逆襲 ババア・ウォーズ2』(文春文庫)も上梓しているエッセイストの中村うさぎ。 そんな彼女が女優・美保純と共に出演している『5時に夢中!』(TOKYO MX)でユニット・閉経B48(略してHKB48)を結成。K-POPのBIGBANGを応援するために、南海キャンディーズの山里亮太、フットボールアワーの岩尾望らお笑い芸人たちがオフィシャル・サポーター・ユニットとして、”PIGBANG”を結成してPR活動を行ったが、『5時に夢中!』でその報道を見た中村が「それなら、私もやりたい……閉経B」とコメントしたことから発展した。そんな中村が8月3日発売の「週刊文春」(文藝春秋)の自身の連載で新たなプランを明かしている。 「調子に乗ってプロモーションビデオまで作ることになった。むろん、どこからもオファーをいただいていないので(笑)、自腹である。が、女

    中村うさぎと美保純が閉経B48(HKB48)を結成 パトロン募集サイトで出資者募集の真相
    appletriangle
    appletriangle 2011/08/08
    中村うさぎ、閉経を公言してたのかw
  • メンバー不仲、宗教トラブル……再結成ブームでも「絶対に復活しないバンド」とは?

    かつての人気バンドの再結成が相次いでいる。震災チャリティー名目でコンサートを開く布袋寅泰と吉川晃司のCOMPLEXをはじめ、Hi-STANDARD、ZONEなど1990年代から2000年代初頭にかけて活躍したバンドが、今夏はさまざまな形で活動する予定だ。そんな中、「再結成しそうにないバンド」に関する話題も持ち上がっている。 「そもそも一度解散したバンドは大抵、解散時に大きな内輪モメを起こしています。それでも再結成するのは、メンバーの多くが経済的に困って妥協した場合か、解散後に仲直りした場合のどちらかですが、JUDY AND MARYとTHE BLUE HEARTSに関しては『何があっても再結成しないだろう』と言われていますね」(マネジメント関係者) ジュディマリことJUDY AND MARYの場合、解散時にはメンバーの不仲説も流れた。現在は、不仲説のあったメンバー同士がライブで共演するなど

    メンバー不仲、宗教トラブル……再結成ブームでも「絶対に復活しないバンド」とは?
    appletriangle
    appletriangle 2011/06/12
    サザンはサポートメンバーの演奏がすげー上手いけれど、そういうんじゃないんだろうなあ。
  • B’zシングル連続1位に赤信号!? AKB48総選挙効果で大記録ストップの可能性

    シングル44作連続初登場1位という金字塔を音楽業界に打ち立てたロックバンド・B’z。その記録を延長するべく、6月1日にはニューシングル「Don’t Wanna Lie」(VERMILLION RECORDS)を発売する。だが、そんなB’zの大記録に初めて赤信号が灯っているという。ある音楽雑誌の編集者はこう語った。 「AKB48ですよ。5月25日に発売された『Everyday、カチューシャ』(キングレコード)には第3回選抜総選挙の投票券が封入されており、発売5日で早くも125万枚のセールスを記録。Mr.Children『名もなき詩』(トイズファクトリー)のシングル初動記録を更新し、歴代1位となりました。シングル付属の投票券のためにファン同士が競うようにしてCDを購入しており、来週以降も開票イベントがある6月9日まで売れ続ける可能性は高い。B’zは今年4月発売の前作『さよなら傷だらけの日々よ』

    B’zシングル連続1位に赤信号!? AKB48総選挙効果で大記録ストップの可能性
    appletriangle
    appletriangle 2011/05/31
    どうせならKinKi Kidsのほうがよかったなあ。
  • 童貞時代の複雑な感情が蘇る! エロいけどヌケない写真詩集『思春期』

    appletriangle
    appletriangle 2010/11/25
    ニヤッとして、エロい気持ちがもやもやしながらも、なんかキュンとする。何だこの感覚。
  • 佐藤秀峰、出版社にブチギレ!! 『ブラよろ』カバーイラストをボイコット

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られ、手がけた作品を一話10円から販売するオンラインコミックサイト『漫画 on Web』を展開するマンガ家・佐藤秀峰。『ブラックジャックによろしく』が「モーニング」(講談社)から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)への移籍するてん末などを公式サイトで暴露してきた彼がまたしても出版社との確執を暴露。今度は、現在「スピリッツ」に連載中の『新ブラックジャックによろしく』のコミックス第9巻の表紙であるカバーイラストを描くことをボイコットしたという。佐藤は公式サイトの日記でその理由を次のような点だと指摘した。 「担当の編集者に『○月○日に、デザイナーとアートディレクターのスケジュールを押さえてあるので、その日にイラストがないと単行の発売が遅れる』と言われたこと。約束の日にイラストを仕上げたけど、編集者が自分で言ったスケジュールを覚えておらず、デザイナーさ

    佐藤秀峰、出版社にブチギレ!! 『ブラよろ』カバーイラストをボイコット
  • 「和製レコード会社が消える!?」長期化する音楽不況で業界存亡の危機……

    CDの売上不振に加え、音楽配信事業の頭打ちも表面化し、新たな収益源を確立できないでいる音楽業界。エイベックスをはじめとする大手レコード会社の苦境も伝わるが、中堅・新興のレコード会社はまさに存亡の危機に立たされているという。「不調が目立つのはトイズファクトリー」と話すのは、某有力マネジメント事務所の関係者だ。 「90年代のトイズファクトリーといえば、ミスチルやSPEED、My Little Loverらが大ヒットを飛ばすイケイケの会社でした。しかし、ここ数年は目立ったヒットも出せず、売行きは下降線。今もミスチルや湘南乃風などの大物がいますが、彼らの場合、マネジメント事務所が原盤権などをガッチリ持っているため、同社はあまり儲からない仕組みになっています。さらに、BUMP OF CHICKENのように何年も作品を出さない気難しいアーティストが多いことも、制作費の増大による経営不振説に拍車をかけて

    「和製レコード会社が消える!?」長期化する音楽不況で業界存亡の危機……
    appletriangle
    appletriangle 2010/04/17
    エイベックスは生き永らえるのか。奴らこそ日本の商業音楽の核だと思うが。
  • 「メンバーの演奏力が……」サザン、ミスチルが抱える共通の悩みとは?

    無期限活動休止中のサザンオールスターズに、「期間限定復活」の噂が飛び交っている。その内容は、今夏に一日限りの復活ライブを行う、というもの。一部報道では「NHKが同ライブの放映権を狙っている」という話が出ているが、実現は難しいとの見方も強い。音楽業界関係者はこう解説する。 「サザンのキーパーソンである桑田さんが、復活に前向きじゃないんです。というのも、サザンが活動休止にいたった一番の理由は、桑田さんが他のメンバーの演奏テクニックに不満を募らせたから。友達想いの桑田さんは長年我慢してきて、『もう義理は尽くしただろう』との思いもある。今は、ソロで思う存分やりたい気持ちのほうが強いのでは」 実際、サザンのライブでは優秀なサポートメンバーが演奏の大部分を担っていたのはよく知られた事実。CDのレコーディングでも、桑田はサポートメンバーを重用し、原由子以外のバンドメンバーが参加するのは仕上げの際だけだっ

    「メンバーの演奏力が……」サザン、ミスチルが抱える共通の悩みとは?
    appletriangle
    appletriangle 2010/03/13
    メンバーとやるとしっくりくるんだよね、というインタビューを読んだ覚えが。いつかのソロコンサートでもアンコールでメンバー全員が出てきた、ってのもあったな。
  • KAT-TUN亀梨主演のTBS『ヤマトナデシコ七変化』視聴率が垂直落下中

    昨年1月期の連続ドラマ『神の雫』(日テレビ系)で平均視聴率6.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を叩き出し、日テレ火曜ドラマ枠を”廃枠”させてしまったKAT-TUNの亀梨和也。この作品で完全に”低視聴率王子”のニックネームが定着してしまった感がある亀梨だが、1年ぶりの連ドラ主演となった現在放送中の『ヤマトナデシコ七変化』(TBS系)が、またしてもピンチに陥っている。 同ドラマは、人気コミックを原作に、軽妙なタッチで描かれるラブコメディ。亀梨は、コンプレックスを抱えたヒロインを「レディにする」という命題に挑む”絶世の美男子”という役どころで、共演にはNEWSの手越祐也、Jr.の内博貴といったジャニーズの面々が並んでいる。 「ところが、視聴率がヤバイんです。初回こそ12%を超えましたが、2話目で9.3%。そして1月29日放送の3話目では7.6%まで落ち込んでいます。これはもう急降下

    KAT-TUN亀梨主演のTBS『ヤマトナデシコ七変化』視聴率が垂直落下中
    appletriangle
    appletriangle 2010/02/04
    垂直落下式。
  • 「かなり無理をしている」エイベックスがゴリ押しするGIRL NEXT DOORは大赤字!

    1月20日付オリコンデイリーランキングで、GIRL NEXT DOORの新アルバム『NEXT FUTURE』が推定1万2,000枚を売り上げて1位を獲得。週間ランキングでも1位を獲得する見通しだが、音楽業界では「オリコン1位を取らせるために、エイベックスはかなり無理をしている」との声が出ている。 「GIRL NEXT DOORはエイベックス松浦社長の肝入りプロジェクトであるため、全社をあげてプロモーションに努めてきました。今回のCDリリースに際しても、テレビのスポットCMや鉄道広告など、他のアーティストとは比べ物にならないほどのプロモーション費をつぎ込んでいます。しかし実際には、大都市圏ではCDがほとんど動いておらず、地方のCDショップで細々と売れているのみ。それでも1位を獲得したのは、エイベックスの営業部隊が全国に散り、猛烈な店頭PR作戦を行ったから。しかし現状の売り上げでは、大赤字でし

    「かなり無理をしている」エイベックスがゴリ押しするGIRL NEXT DOORは大赤字!
    appletriangle
    appletriangle 2010/01/23
    リストラすべきはガール・ネクスト・ドア自身。
  • 作詞も作曲も……実は自分で作ってない? Jポップ界の”偽装表示”疑惑

    一昔前の歌謡曲といえば、プロの作詞家や作曲家が曲を書き、それを歌手が歌うのが一般的であった。それが一変したのは、自作曲を歌うバンドや歌手に人気が集まった1990年代以降、「Jポップ」なる呼称が生まれてから。今では、一部のアイドルを除き、多くのバンドや歌手が自ら作詞、作曲を行い、オリジナル曲として発表している。 それと同時に、バンドマンや歌手のことを「アーティスト」と呼ぶ習慣も一般化した。「自分で作って、自分で歌い、さらにルックスもいい」というのが、音楽界で活躍するスターの条件となった感もある。しかし、ある音楽関係者は声を潜めてこう話す。 「実は、プロの作家に楽曲を提供してもらっているのに、あたかも自分で作ったかのようにして発表するアーティストは多いんです。自分で作った、と述べたほうがプロモーションの場でも盛り上がるでしょうし、ファンからも尊敬の眼差しで見られますからね」 音楽業界でそうした

    作詞も作曲も……実は自分で作ってない? Jポップ界の”偽装表示”疑惑
    appletriangle
    appletriangle 2010/01/20
    大塚愛は編曲にかなり力を入れてる用に思う。
  • 「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!

    ロックバンド・爆風スランプで活躍し、LOUDNESSの二井原実、筋肉少女帯の橘高文彦らとのバンド・X.Y.Z.→Aのほか、中国でも演奏活動を行うドラマーのファンキー末吉。彼が経営する音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」に社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)から「著作者の財産を守るため、著作権料を払いなさい」と著作権料の支払いを求める手紙が届き、ファンキーはJASRACの不可解な料金徴収法に激怒。「これではヤクザのみかじめと同じである。ちゃんと著作権者に分配しろよ!!」と憤り、弁護士にも相談し、JASRACと数カ月にも渡る交渉を行っている。 ファンキーは自身のブログで次のようにその真相を明かした。 「JASRACから郵送された書類を開けてみると、楽曲リストのひな形なんて陰も形も見えず、ただ『何平米の店舗で月に何時間演奏しているお店は月々いくら払いなさい』という表とその申告書が

    「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!
    appletriangle
    appletriangle 2009/11/16
    ファンキー末吉!TJ KAGAWAが読める本だった時代にコラム読んでました!存命でしたか!
  • 「ノリだけの楽曲が量産……」夏フェス傾倒が招く音楽界の暗い未来

    CDは売れないが、ライブにはそれなりに人が入る――。それが音楽業界の現状だという。夏フェスシーズンが近づく中、若手バンドを抱えたマネジメント事務所関係者が語る。 「どれだけ多くの夏フェスに出られるかで、若手バンドの将来は決まるといっても過言ではありません。実績のないバンドの場合、ノーギャラは当然で、出演を各イベンターさんに頼みこんでいる状態です」 フジロック・フェスティバルやサマーソニックへの出演に際して、大物洋楽アーティストが”来日記念盤”をリリースするのはもはや恒例で、高いセールスを記録するものも多い。今や邦楽の若手バンドにおいても、夏フェス出演が先に決まり、それに合わせたリリースに向けて、レコーディングを進めるケースも増えているという。 「10年前であれば、CDをまず出し、そのプロモーションの一環としてライブをやっていました。現在では、ライブのためにCDを作っているバンドも少なくあり

    「ノリだけの楽曲が量産……」夏フェス傾倒が招く音楽界の暗い未来
    appletriangle
    appletriangle 2009/06/20
    モンチーw
  • 歌詞の全面書き直しは当たり前!? タイアップ曲のお寒い制作事情

    ドラマやCMのテーマ曲に選ばれることで、CDセールスの向上を図る――。これは音楽業界において、もはや古典的ともいえる手法だ。CD不況が叫ばれる中、各レコード会社は以前にもまして、タイアップ獲得に向けて奔走している。 そんな中、ミュージシャンとドラマやCMの制作陣との力関係にも、微妙な変化が生まれているという。 「一言でいうと、自作曲を採用してほしいミュージシャン側が、曲の制作段階からクライアント側の言いなりになるケースが増えているのです。歌詞の書き直しは日常茶飯事、それどころか曲作りに先立って”○○というテーマで、△△という言葉を盛り込んだ上で、サビは明るく盛り上げて”などと、細部にわたるリクエストが出ることも少なくありません。これは新人や若手だけの話ではなく、ヒップホップ界の大物グループRなどでさえも、楽曲の全面書き直しに応じているといわれています」(レーベル関係者) エイベックスが総力

    歌詞の全面書き直しは当たり前!? タイアップ曲のお寒い制作事情
    appletriangle
    appletriangle 2009/05/30
    RIPSLYMEかわいそす。
  • 『横浜税関資料展示室』のハードコア展示にお役所の狂気を垣間見る

    横浜歴史的な西洋建築のひとつ、「クイーンの塔」として 親しまれている建物の1階にある「横浜税関資料展示室」。 この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈そうな場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第17回は、オシャレスポット立ち並ぶ横浜のれっきとしたお役所、『横浜税関資料展示室』へ。「税関」というマジメ~な場所にあるお堅~い展示かと思いきや……。(館内の様子はこちらから) 開港150周年で盛り上がっている横浜ですが、どうも横浜という土地、筆者のようなスネた性格の人には眩しすぎます。綺麗な街並にオシャレなショップ、そして行き交う幸せそうなカップルや家族……このいかがわしさにほぼ無縁な街にいると、なぜか「場違いな所に来ちゃってどうもすみません」と謝りたくなるぐらいです。まだマリンタワーが営業していた頃は、あの時代遅れでB級感たっぷりの雰囲気が、個人的には横浜唯一のオアシスだったんですけどね。 でも

    『横浜税関資料展示室』のハードコア展示にお役所の狂気を垣間見る
    appletriangle
    appletriangle 2009/05/20
    税金の無駄遣いだけども、民間じゃやらないほどの力の入れ様には天晴れ。