2015年1月7日のブックマーク (2件)

  • インターネットはテレビをこえられないか または格差を生むか - 意味をあたえる

    日頃、毎日スマホをいじっているが、不便なのはご飯をべながら操作ができないことである。読みたいページを開いていても、下まできたらスクロールしなければならないからそこで箸を置かなければならない。 おそらく探せば好みのスピードでスクロールしてくれるアプリなりガジェットなりがあるだろうし、逆転の発想的な 「そもそもスクロールの必要すらない」 みたいなのもあるかもしれない。あるいは、動画を見ればいい、という意見もあるだろう。動画は終わりまでは勝手に再生される。私はあんまし動画は見ないが。しかし、いずれにしたってまずは見たいページを見つけなければ始まらない。しかしインターネットは読み込んだページが必ずしも面白いとは限らない。 もちろんだからと言って、テレビが面白いと主張するつもりはない。が、テレビはどの程度のつまらなさなのか、イメージがしやすい。それは出ているタレントのおかげ、ということもある。タレ

    インターネットはテレビをこえられないか または格差を生むか - 意味をあたえる
    apr64
    apr64 2015/01/07
    その昔ナンシー関が番組のサイコロトークについて、興味の無い芸能人の話を公平に最後まで聞かせるけど誰が聞きたがってるのだろうか、と言及していた。朧気な記憶だけど、ホントだ!と思った
  • 観光×介護?と甘く考えてたらちょっと違うかも?と思った介護移住。 - 介護士こじらせ系

    前々からずーーーーっと楽しみにしていたブラタモリの放送が今日で、サービス残業するくらいあった仕事も残して帰宅して夕飯作って、今か今かとテレビの前で待ち構え始めたのが30分前の7時半。随分と気が早いもんだったのだけども、その30分でやっていたのがクローズアップ現代の地方活性化にまつわる特集でした。これもこれでなかなか興味深い内容で、有意義に30分待つ事が出来ました。 最近の若者が地方に移住してそこを拠点として活動する、というのは結構広がっています。確かに今時無理に都会にいなくてもインターネットさえあれば情報はある程度都会と同じ水準で手に入れられるし、何より移住する人は情報の受け取り側ではなくて発信側なので、情報格差なんて感じる必要がないんですよね。都会にしろ地方にしろそれぞれそれなりのメリットデメリットがあるので、どちらか片一方を絶賛するって事はないですが。 さて高齢者、要介護者の話ですが、

    観光×介護?と甘く考えてたらちょっと違うかも?と思った介護移住。 - 介護士こじらせ系
    apr64
    apr64 2015/01/07