ブックマーク / pokonan.hatenablog.com (16)

  • 女子高生の母乳で商品の宣伝するBlendy - 田舎で底辺暮らし

    今日は暴風雨でよろよろ疲れながら帰宅してパソコンをつけたら、ツイッターでブレンディのCM動画が非難轟々に。 恐る恐る見てみた。 https://www.youtube.com/watch?v=rUWutkifbI0&feature=youtu.bewww.youtube.com 牛のように鼻輪をつけた高校生?たちの卒業式のシーン。 卒業証書を受け取る際に、その後の進路として動物園やら闘牛場やら屠殺さら言い渡される。 生徒たちを牛に見立てているってことらしい。 主人公の女子高生(演じてるのはまだ未成年の女優さん)は、希望の配属先のために無理矢理大量のべ物をべさせられたり 判定は望みが薄いと男性教師から指摘されたり(これは母乳が薄いっていうのとかけてる) 体操服姿で走って大きく揺れる胸元を強調したスローモーション映像を流したり 結果、配属先は「Blendy」に決定。 みんなは拍手喝采。 老

    女子高生の母乳で商品の宣伝するBlendy - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2015/10/03
    諸外国では人間が動物になるのは忌まわしい意味を持っていたような。悪魔の飲み物と受け取られそうだ。
  • 犯罪者の高齢化と福祉の必要性 - 田舎で底辺暮らし

    昨晩は、クローズアップ現代「犯罪を繰り返す高齢者 ~負の連鎖をどう断つか~」をみた。 全国の刑務所で入所受刑者の高齢化が加速している。 65歳以上の受刑者は20年前の5倍、2200人に上っている。 そのうちの7割が何らかの病気にかかっており、柔らかい事の提供など介護施設のような対応が必要だ。 重症化した受刑者を頻繁に外部医療機関に移送するため、保安職員の配置が必要となり、通常の業務に支障が出ている。 問題の根にあるのは、高齢者の多くが社会的に孤立し、出所しても犯罪を繰り返してしまっていることだ。 犯罪グループによって振り込め詐欺に加わるよう誘い込まれているケースもある。 こうした事態をい止めようと、司法が取り組みを強めている。 検察は身寄りのない高齢者を起訴猶予にして福祉施設に橋渡しする支援などを始めた。 さらに出所後の高齢者を地域の支援機関に引き合わせる仕組みも動き出している。 居場

    犯罪者の高齢化と福祉の必要性 - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/12/06
    地域によって差があるようで制度はあるが利用できないという事態が起こっているようですね
  • 落下する隕石見たよ! - 田舎で底辺暮らし

    夕方、自転車に乗って家に帰っていたら、空にものすごく光る物体が尾を引いて横切っていった。 うわー、めっちゃ綺麗。流れ星!? にしては、あまりに光ってる。 見つけて2秒くらいで、青くボウっと燃え尽きるように輝いて、消滅。 結構、一瞬だった。 衛星が落下したのかしら、なんて思って、さっきTwitterで検索してみたら、どうやら隕石だったとか。 西日で多くの人が目撃したらしい。 その隕石の動画撮影に成功した人がいた。 こんなに長いこと光ってたのかぁ。 Twitterでも激写した人が。 すごい綺麗に撮れてる。 さっきの隕石みたいなの こんな感じ!! これ、保存したやつだけど!! だれか、みてないの!? pic.twitter.com/rA7pJN3V27— たむちん(シンデレラの卵) (@Nanamazu) 2014, 11月 3 それにしても、これからどんどん寒くなると思うと当に気が滅入る。

    落下する隕石見たよ! - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/11/04
    UFOだ!と私なら思い込みそう(^_^;)隕石なんですね
  • 日本のイベント日って、結局食べ物だよね - 田舎で底辺暮らし

    ハロウィンって、いつも何日なのか忘れてしまう。 31日って昨年くらいまで全然知らなかった。 10月に入ると、気づけばあちこちハロウィンの飾りだらけになるけど、知らなくても特に差し障りの無いイベント日というイメージ。 元々は、秋の豊穣と悪霊を追い払う宗教的な行事だったらしいが、日では完全に商業イベントと化している。 クリスマスもケンタッキーとケーキの日だし、バレンタインデーもチョコの日だが、それらに比べるとハロウィンはまだまだインパクトは弱い気がする。 こういうイベントって、日の場合、べ物文化にどれだけ密接してい込めるかがイベント日への認知・定着度と関係してる気がしてるんだけど、かぼちゃっていうのはなかなか難しいとこなのだろうか。 トリック・オア・トリート 近所の奥様方が「近年ハロウィンになると付近の子供達がお菓子をねだりにくるようになった、でも我が家は老人ばかりでお菓子の常駐なんて

    日本のイベント日って、結局食べ物だよね - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/10/31
    カボチャでイベントと言えば、お盆を連想する。怪談に似合う野菜なのかな
  • ハラスメントって言葉やめねぇか、じゃなくてハラスメントをやめろよ・・・ - 田舎で底辺暮らし

    バラエティ番組って全然見ないから武井壮って人はネットで名前見かけるくらいで、どういう人なのかよくわからないのだが(なかやまきんに君みたいな芸人?)、この人がとんでもないことを呟いて私のTLでは大顰蹙をかっていた。 ハラスメントって言葉やめねえか?大好きな人にされたら許せて、嫌いな人にされたら怒る行為はハラスメントじゃねえと思うんだわ。。それはただの人の好き嫌い。。ハラスメントハラスメント騒いで人を罰することばっか考えてねえで人と人の輪を温かく築こうや、それが人間の素敵な優しさや愛だよな。。— 武井壮 (@sosotakei) 2014, 10月 29 嫌いな人間に嫌なことされたら怒るのは当たり前というか、プライベートな関係でしか許可されないようなことを、何の信頼関係も許可もなく、しかも権力関係にものいわせてしてくればハラスメントなんですよ、ってそんな初歩の初歩の初歩みたいなとこから説明しな

    ハラスメントって言葉やめねぇか、じゃなくてハラスメントをやめろよ・・・ - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/10/30
    ハラスメントという言葉は私の住む田舎では流通が遅れているようで、中小企業なんかだとアカラサマですよ。やめちゃイカンですね。モラハラとかね、思考停止状態では困りますよね
  • 30歳目前にして、やっと納豆を美味しく食べられるようになった - 田舎で底辺暮らし

    最近、納豆にハマっている。 色んな薬味や調味料で好みの味に仕上げるのが楽しい。 中でも、かつお節とマヨネーズを入れるのが気に入っている。 そんな納豆だけれど、べ始めたのはここ数年で、体に良さそうというのが理由だった。 でも、べ慣れないので、最初はどうしても美味しいとは思えなかった。 味もだけど、やっぱ臭いがね…。 蜘蛛の巣みたいに糸を引いて、口の周りについたらずっと臭いがまとわりつくというのが嫌だった。 ちなみに、塩や砂糖を入れて大量に糸を引かせてべるという方法があるらしいが、私は出来れば糸は少ないほうがいいので、ちとびっくりである。 納豆はご当地色が強いようで、西日ではあまり好まれないという話はよく聞く。 私は九州住まいだけれど、確かに、小中学校の給で納豆が出たのは、当に数えるほどしかない。 家でもべた記憶がない。 調べてみたら、 日でも昭和時代までは、関西・九州(熊

    30歳目前にして、やっと納豆を美味しく食べられるようになった - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/10/14
    あの糸ひく粘りに健康の秘訣があると聞いた事があります
  • 台風で頭痛になる人のセルフケア方法 - 田舎で底辺暮らし

    今日は朝から頭痛におそわれ、非常に憂であった。 万年肩こりなので、それが原因なのかよくわからないけれど、仕方なく、バファリンをのんだら痛みは消えた。 そういえば、ここ一週間くらいちょっと体調がよくない。 TwitterのTLにも頭が痛いという人が多くいる。 みんな、低気圧のせいで…とつぶやいていて、どういうことなのかしら?と思ったらこんな記事があった。 正しくは、低気圧が原因ではなく、気圧の大きな変化差が体調に影響を与えているのだとか。 気圧が下がっていくと、交感神経の働きが活発になります。 交感神経の働きが活発になることで、身体が緊張状態になり頭痛や筋肉の凝りといった症状を引き起こすのです。 交感神経が優位になると、痛みを感じやすくなる作用もあるため、普段は感じない痛みが出てくる場合もあるでしょう。 ほー、なるほど。 で、実際どうすればいいのかということだが、規則正しい生活で自律神経を

    台風で頭痛になる人のセルフケア方法 - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/10/09
    私も偏頭痛です(><)憂鬱ですね
  • 憧れの人?そりゃお金持ってる人だよ! - 田舎で底辺暮らし

    今週のお題「憧れの人」 ということで、初めてお題に乗っかってみる。 (ささっとブログのネタになるテーマが何も思いつかなかった…) 頭がよくて美人で性格もよくて…と、色々と他人に憧れる要素はあるし、割りとすぐ「あー、この人素敵だなぁ」と思うタイプなので、三次元でも二次元でも結構すぐに憧れるのだけれど、それってなんというかその一瞬だけのことで、継続的にずっとその人だけを憧憬しているってことにはまずならないから、はっきりこの人!っていうのは全然思い浮かばない。 お行儀のいい答えの例は「お母さん」とか、「両親」とかなんだろうけど、私は家庭不和な環境なので、ちょっとそれは上辺だけであっても言いたくないのだ。 そういえば、面接とかで尊敬する人は誰ですか?の典型的な答えもこれなんだろうけど、当こういうの困る…。 好みの顔のタイプとか、体型とか、性格とか、そういうのはもちろんあるんだけど(女性アイドル

    憧れの人?そりゃお金持ってる人だよ! - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/10/01
    お金は大事!
  • メンタルスキルがないとブログ運営はむずかしい? - 田舎で底辺暮らし

    朝起きてブログチェックしたら、昨日のスタバの記事にやたらブクマついててびっくりした。 みんなスタバ好きすぎだろ…! ブコメ見てみたら、色々と指南してくれる人がいたりして面白かった。 あと、やっぱ高いんだね…。 (入ったことないから値段がどれくらいかわからない) 最近、はてなブログを書く上での心得みたいな記事を見かけたり、疲れてブログ辞めていく人とか、ブログ間での揉め事とか、あーこれがはてな村というやつなのかなぁ、なんて思っている。 私は数年Twitterをやってて、女性の地位とかジェンダーとかマイノリティとか、そういうものについて結構色々つぶやいていたりするけれど、こういう話になると必ずと言っていいほどリプライで意味不明に絡んできたり、女性蔑視な言葉を投げつけてくる奴がいる。 最初は根気強く相手をしていたけれど、なんかそういうのにいちいち付き合って自分が消耗するのって意味ないなぁ、と思って

    メンタルスキルがないとブログ運営はむずかしい? - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/09/07
    スカッとする(^^)!
  • Google Adsenseの表示前に黄色の背景が出る問題の解決方法 - 田舎で底辺暮らし

    Adsenseを張ってから気づいたのだけれど、広告が表示されるまでの間に薄黄色い背景色が表示される。 こんなの↓ これ、なんだか気になるぞ…。なんでこんな色なんだ。 たまに広告枠より小さい画像が表示されたりするとやたらと目立つ。 ネットで調べてみると、解決策がいろいろと紹介されていた。 insタグというのが原因らしい。 でも、素人にはよくわからない。 そこで、参考になったサイトさん。 Google Adsenseを読み込む時に背景色が一瞬、黄色になるのは何故? 対処法はとても簡単。 ins[style]{ background-color:transparent; } これをデザインCSSに追記するだけ。 はてなブログの場合は、とりあえずこれで対処できました。 Google AdSense 成功の法則 57 作者: 染谷昌利出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2014/07/19メデ

    Google Adsenseの表示前に黄色の背景が出る問題の解決方法 - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/09/01
    ヤヤコシイのを次々クリアしていってますよね! 私もその時が来たらアドバイス宜しくです(^^)/
  • 24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし

    乳がんを切っ掛けに自然に傾倒し、娘が手料理を叩きこまれ、残された父子のその後の生活という内容。 https://twitter.com/okumuratorucc/status/505507798872907776 治療法については、人の意志が尊重されるべきだと思うので、そこには特に意見はない。 途中から見たのだけど、まだ小学生の子どもが完全に父親の代わりになっていて、そこにドン引きした。 父親は子供の前で飲んだくれて、どうみてもネグレクト状態だ。 そのまま父親は倒れて、子どもが友人を頼って病院に連絡。 父親は心を入れ替えたらしいが、どうなるかと思えば、娘が父親より早く起きて、わざわざ削り節を削っている…料理の腕はプロ並み。 父親は料理を手伝うでもなく、のんきに玄米をっている。 アホか! わざわざ手間ひまかけた手料理をあんな小さな子どもにさせて、美談仕立てにするのって私には理解でき

    24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/31
    同意!これでお涙ちょうだいは無いですね
  • 氷水かぶる人たちのウェーイwwwなノリ - 田舎で底辺暮らし

    アイス・バケツ・チャレンジ、流行ってますね。 筋萎縮性側索硬化症(ALS)支援運動の一環ということですが、指名されたら100ドル募金するか氷水かぶるか、ということらしい。 そして、次に3人を指名。 氷水っていうのは、筋萎縮を一時的にでも体感するということなんだろうか? 大きな盛り上がりをみせるチャリティですが、台湾の患者さんによる音が↓ でってう台湾 台湾でアイス・バケツ・チャレンジに疑問を投げかけるALS患者のコメントが話題に 私の体はじょじょに動かなくなり、 感覚もほとんど失われてしまったような状態です。 アイスバケツチャレンジに参加している人達の猿芝居は見え透いたものです。 私の代わりに皆さんが冷たい思いをしたところで、何の意味があるでしょうか。 しかしそれすら、私は口に出来ないのです。 ある市長がアイスバケツチャレンジに参加し、とても冷たい、と話していました。 冷たい、なら、それ

    氷水かぶる人たちのウェーイwwwなノリ - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/22
    茶番ですよね
  • 毎年夏休みに苦しむ読書感想文の「あらすじ」問題 - 田舎で底辺暮らし

    このブログもそうだけど、私は結構自分で書いたものを自分で読み返すのが好きで、それは自分の文章の素晴らしさを味わうというナルシシズムが一ミリもないとはいわないけど、それよりなんというか、そこそこ長い文章をきちんと書いて、画像なんかも入れてそれらしく自分で作り上げた記事を何度も反芻したくなるのだ(そして誤字脱字を発見し、慌てて修正する)。 というのも、私は学生時代は作文が大嫌いで、特に読書感想文が全然書けなかった。 80%はあらすじで埋まっているようなものばかりを、いつも提出していた。 読書感想文を書く羽目になるのは、大抵夏休みの宿題。 いつも宿題は最後の方に慌ててやる私にとって、を読む時間を取られ、つまらない以外に何も思い浮かばないのに自分の言葉として文章をアウトプットしなければならない読書感想文は、最も腹立たしい課題であった。 まず、小さい頃はを読むのが嫌いだった。 小学生の頃などは、

    毎年夏休みに苦しむ読書感想文の「あらすじ」問題 - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/19
    あらすじ書かずして他人が何故この作文の意味を掴めよう、という疑問が私にもありました(゜O゜; !
  • なぜか、はてなの「おすすめブログ」に載るようになったぜ - 田舎で底辺暮らし

    このブログを開設してから14日目、記事数はこの記事で29。 一日2記事くらいのペースでやってるんですが、今まではアクセス数が100いけばいい方、って感じだったのに、今日はなぜかあっという間に200アクセスを超えていて、なんでだろう?と思っていたら、なぜかはてなブログの「おすすめブログ」の欄に載っていました。 ここから流れてくる人が結構いたみたいです。 まだ開設して半月なのに、読みにきてくれる人が思っていたより沢山いて嬉しい。 アップした記事に反応があると、やっぱモチベーションが上がりますね。 学がないからあんまり賢いことは書けないけど、とりあえず思ったこと吐き出しながら継続していこうと思います。 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書 ~Googleアナリティクスと、その他ツールを使った実践的ノウハウ~ 作者: 小川卓出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2014/08

    なぜか、はてなの「おすすめブログ」に載るようになったぜ - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/18
    すごい!おめでとうございます(^-^)
  • はてなブログの文字の大きさをカスタマイズしてみた - 田舎で底辺暮らし

    なんだか微妙に小さいなぁ、と思っていて、でもデザインCSSを見ても文字の大きさについて何も書いてない…。 これって変更できないものだと思っていたら、すごく簡単に変更できました。 .entry-content p{ font-size:16px; } これをデザインCSSに書き加えるだけだったぜ! 読みやすい文字の大きさは15px以上らしいです。 あまり大きいと、デザインが崩れるので、バランスが難しいところですが、私のブログは文字がメインなので16pxにしてみました。 元々、目が悪いとはいえ、まだ20代なのに大きい文字の方が見やすい…。 20代でこんなに目が悪いと、老後は何も見えなくなるのでは、って気がして怖いです。 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 作者: 谷拓樹出版社/メーカー: インプレス発売日: 2014/07/24

    はてなブログの文字の大きさをカスタマイズしてみた - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/18
    簡単なんですね。とんと疎いのでメモφ(..)
  • 上げ膳据え膳、憎きお盆 - 田舎で底辺暮らし

    正月と並んで私が大嫌いな年中行事、お盆。 家族・親戚関係が良好な人には楽しいイベントかもしれないが、そうでない人間にとっては地獄だ。 普段、特に関わりのない親戚がうるさいガキをつれてきて、好き勝手に喋り、値段は高いが大して美味しくもない料理の盛り合わせをべて帰るだけ。 男らは最初から最後までずっと座敷に座りっぱなしで、上げ膳据え膳。 女はその世話でひたすら忙しく動きまわらねばならない。旅館の女中かよ。 今年、同居していた父方の祖母が老衰で死んだが、アルツハイマーで呆けてしまい、意思の疎通ができず、徘徊癖があり、数年続いた介護生活は思い出したくない悪夢であった。 介護は当に病む。 身内なんだから、心をこめて介護すれば相手に伝わる、なんて甘い言葉は、介護の地獄を知らないか、その人の介護がたまたま思い通りになるラッキーなケースというだけにすぎない。 実際は、肉体的にも精神的にも凄まじい重労働

    上げ膳据え膳、憎きお盆 - 田舎で底辺暮らし
    apr64
    apr64 2014/08/17
    家族介護の大変さがリアルに想像できるのと、親戚らの丸投げにも嫌気さしますよね(><)!
  • 1