タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tipsとMySQLに関するar_tamaのブックマーク (6)

  • 挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん? from ichirin2501 www.slideshare.net 出来事 @ichirin2501 とりあえず何も考えずこの前のロックの話をSlideshareにあげてくれ!!— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2015, 8月 22 はじめに これは先日の社内勉強会で発表したもので、MySQLで特定の問題を解決したいときのノウハウ話です。特定の問題とは、アプリを書いてると「データがなかったINSERTしたい、あるなら排他ロックしつつ取得したい」という要望があったりします。例えば、あるユーザーアクションで初期値もパラメーターで渡されるケースで、データがないならそのままINSERT、既にデータがあるなら取得して状態に依存して更新処理を行いたい場合などです。見かけのロジックは単純に見えますが、MySQLでこれを実現しよう

    挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary
  • いまさらMySQLのcharsetとcollationの話 - たまめも(tech)

    awesome先生*1に基礎を教わってきたので忘れないうちにメモ。 utf8_unicode_ci / utf8_general_ci MySQL で default charset を utf8 に指定すると、デフォルトで選ばれるコレーションは utf8_general_ci unicode_ci は文字に対して独自の weight map でもって評価する(general_ci は ascii とコードポイントで評価) MySQL で実装されている weight map は1階層のみのため、日語が入る環境では意図しない挙動をする*2 utf8mb4 も基的には同一 ただ utf8mb4_general_ci だと絵文字の評価が厳しいので、やるならコードポイントのみで比較する utf8mb4_bin に設定するしかないとのこと "default" charset の挙動 来 MyS

    いまさらMySQLのcharsetとcollationの話 - たまめも(tech)
  • MySQL5.6で今までのVerでは問題無かったSQL文がエラーになった場合の対処法 - oranie's blog

    追記:記事の文中で5.6のsql_modeデフォルト値について若干実際の挙動と異なる表記をしていました。rpmでinstallすると/usr/my.cnfというのがひょっこりいて、この中に [mysqld] sql_mode=NO_ENGINE_SUBSTITUTION,STRICT_TRANS_TABLES という記述があり、これを/etc/my.cnfと合わせて設定している様です。で、デフォルト値については5.6.6以降はデフォルト値が「The default SQL mode in MySQL 5.6.6 and later is NO_ENGINE_SUBSTITUTION;」でそれ以前のデフォルト値は「MySQL 5.6.5 and earlier, it was empty (no modes set)」となっているようですね。 詳しくは http://yoku0825.blo

  • 誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita

    それほどDBに詳しくないアプリエンジニアが何かトラブった時にすぐさま行動して問題把握できるようになる情報を列挙しておきます。 開発時、障害時の対処療法やちょっとした定期監視方法などを対象にしています。 抜的な対策などはインフラエンジニアさんにお任せしたほうがいいと思います。 DBはいろんな意味でこわいんでできれば触りたくないです>< 事前確認 MySQLサーバーのシステム設定値を確認しておく 以下のようにサーバーのシステム設定値を確認できます。 mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES; # ワイルドカード(%)を用いた絞り込み mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES LIKE 'performance_schema%'

    誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita
  • MySQLで処理に長時間かかっている複数クエリをまとめて殺す方法 | Basicinc Enjoy Hacking!

    あまりにも処理に時間がかかるようなSQLを実行してしまい、MySQLがうんともすんとも言わなくなってしまうような状況、よくありますよね。っていうか、まぁそんな状況あってはならないんですが、時たまあります。そんな時、問題となっているクエリの処理を止めたいわけです。 特定のクエリを止める方法 MySQLで実行中のクエリ一覧を見て、SQLを強制終了する方法 こちらを見てもらえればやり方は分かります。単純にMySQLに入って、show processlist;で問題のあるクエリを発見し、プロセスIDを kill するだけ。とても簡単。 複数のクエリを一括で止める方法 今回は問題のあるクエリが100個あったらどうする…?的なのを解決するエントリーです。まぁ、問題あるクエリ100個ある状況は、アプリ的に問題あるんじゃね?っていうレベルですが。 1個ずつプロセスIDをコピペして…なんてやってられないです

    MySQLで処理に長時間かかっている複数クエリをまとめて殺す方法 | Basicinc Enjoy Hacking!
  • InnoDBのロックの範囲とネクストキーロックの話 - かみぽわーる

    この記事はMySQL Casual Advent Calendar 2013 3日目の記事です。 はじめに 以前にSELECT ... FOR UPDATEとロックの挙動 - walf443's blogの記事にTwitterで少し言及したんですが、それの補足というか、InnoDBのロックの範囲について僕はこう理解していますよという話です。 MySQLといえば、InnoDBをネットワークサーバとして使うためのフレームワークであり、SQLはInnoDBのインデックスにアクセスするためのDSLといっても過言ではないでしょう。 InnoDBのロックとはつまるところインデックス行のロックなので、InnoDBのロックの範囲を理解するためにInnoDBのインデックスについて少し前置きしておきます(だいぶ端折ったけど長くなった…)。 クラスタインデックスとセカンダリインデックス すでにInnoDBのイン

    InnoDBのロックの範囲とネクストキーロックの話 - かみぽわーる
  • 1