週刊朝日の8月9日号 笠本進一記者による記事 40年前にはほとんど問題にならなかったアレルギー過敏症の患者が、とりわけ若年層に激増していて、アトピー性皮膚炎などと診断される小学生は、いまや25~33%に及ぶ。 アトピー性皮膚炎が多くなった原因としては、生活環境の激変が挙げられている。住環境の変化によるカビやダニ、車の排ガスの増加など、アレルギーを誘導する物質(抗原)に触れる機会が増加したことが大きな原因と考えられている。 しかし、名古屋市立大学薬学部生物薬品化学講座の奥山治美教授は、こうした考え方がそもそも「古い」という。「アトピー性皮膚炎と同じようなメカニズムで起こるアレルギー疾患を考えると、抗原に触れる機会が増えたということだけで、アトピー性皮膚炎の異常な増加を説明するには無理があります。例えば、コメを食べる量が減っているのに、コメアレルギーの患者は増えています。つまり、抗原との接触