タグ

2012年8月19日のブックマーク (8件)

  • 「一度民主党に政権とらせよう」 →「次は維新の会だ!」 バカは死んでも治らない :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 マレーヤマネコ(京都府) 2012/08/19(日) 19:35:27.73 ID:UeO7IixT0 [1/2] ?PLT(12000) ポイント特典 ★「しっぺ返しう」 第三極の動きを谷垣氏が牽制 自民党の谷垣禎一総裁は18日、名古屋市内での講演で、大阪維新の会や減税日といった第三極が衆院選に向け民主、自民両党などの国会議員の取り込みを図っていることについて「選挙の直前に、にわかに人をかき集めるような政党に過度な期待をすれば(国民は)必ずしっぺ返しをう」と述べた。 国民の声を吸い上げる地方組織が未整備である点を挙げ「短兵急な期待をすると、日政治はかじを失った船のようになってしまう」として、第三極の台頭に懸念を示した。 消費税の地方税化や地方交付税制度廃止など大阪維新の会が打ち出した政策に関し「生煮えのところが非常に多い。国家全体の経営という観点がまだ弱い」と指摘した。 h

  • マイケル・J・フォックスがTVドラマに復帰することに もちろんコメディ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ヒョウ(dion軍) 2012/08/19(日) 07:40:05.92 ID:otcmjIDF0 ?PLT(12121) ポイント特典 マイケル・J. フォックスがTVドラマに復帰することになった。 1991年に30歳という若さでパーキンソン病を発病したマイケルだが、ソニーピクチャーズ・テレビジョンが製作しマイケル自身の人生を基にしたタイトル未定のコメディ作品に出演することになり、同作品は2013年に放送予定だ。 ヴァルチャーの報道によれば、『小悪魔はなぜモテる?!』のウィル・グラックが監督を担当する作は、『クーガータウン』などの人気ドラマを手掛けてきたサム・レイボーンが脚を執筆するという。 1980年代の『ファミリータイズ』で人気が出たマイケルは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのマーティ・マクフライ役で一躍脚光を浴びるようになり、その後1996年から2000年まで『

  • 何かをやめさせる時の考え方 - β2

    仕事では、なにかをしてもらおうとして作戦を練ることがある。じゃあ、なにかをやめさせるというプランはどうだろうか。世の中には、いじめ対策みたいに「なにかを防止したい」というような場合が多くある。こういうとき、どうすると効果があがるのか。 何かをしている人をやめさせたいときに、まずいアプローチというのはすぐに思い浮かぶ。「意志の力で殲滅する」。がんばって、あるいはがんばらせて防止しましょう、のような。人間は何かと意思に頼りたがる。意思で物事が動いていると考えがちだ。それは事実ではなく願望だと思う。 罰を用意すればいいかというとそうでもない。罰は免罪符になってしまうこともある。かつて海外の幼稚園で遅刻に罰金を科したら、むしろ罰金を払えばいいのだと遅刻が増加したという話を聞いたことがある。 ではどうするか。 まず「ガス抜き」だ。元の欲望を、ちょっと似た別の欲望にして受け流す。悪意のあるハッカーに効

    何かをやめさせる時の考え方 - β2
    arajin
    arajin 2012/08/19
    「いうならば、何かをやめさせるということは、なにか別のことをさせるということだ。」
  • 毎日 社説:視点・柳田国男没後50年 現代照らす豊かな物語− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    というわけで、柳田の文書がフリーになる。 明治三陸大津波(1896年)を題材にした物語もある。遠野から、現在の岩手県山田町にむこ入りした男は大津波で子を失った。翌年の夏の夜、霧の中から男女2人が近づいてくる。女はで、男は自分がむこ入りする前にが心を通わせていたと聞いた男だった。 複雑な味わいがあり、一筋縄では解釈できない。ただ、男がの死とまともに向き合い、生きていくうえでの心の整理を求めていることは確かだろう。 実はこの男の4代後の子孫になる男性が山田町に暮らしていて、昨年の大津波で母を亡くした。紙の取材に、血の通った物語を語り継ぐことの大切さを語っている。「遠野物語」は今も現に生きているのだ。 柳田も「遠野物語」も「一筋縄では解釈できない」というのを結果的に示してしまった社説。 どっかに答があるか、誰かが答を持っているかと検索しまくる現代人に、わかるわけもない。

    毎日 社説:視点・柳田国男没後50年 現代照らす豊かな物語− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
  • 朝日 社会保障改革―孫の顔を思い描けば : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    年金生活を送る皆さん。 お盆で、久しぶりに子どもや孫の顔をみて喜んだ方も多いのではないでしょうか。 これはひどいなと思った。なにかとてつもない勘違いがベースにあるのだろう。 年金額の引き下げや窓口負担増に敏感になるのは、よくわかります。もう自ら働いて稼ぐのは難しい。病院に通う回数も多くなりますから。 しかし、子や孫の生活も考えてみましょう。リストラや給与削減、住宅ローン教育費で苦しんでいないか。その割に税金や保険料の負担が重くないか。国の借金をこれ以上増やすと、孫の世代に大増税が必要になるのではないか――。 「しょっちゅう、小遣いを渡している」だけでは、社会全体には広がりません。 まあ、これは悪質なデマと言ってもよいと思う。 今回の5%増税の4%は借金返済。つまり、現状の老人優遇の制度維持に当てられる。朝日新聞が言う「孫」に当てられる制度改革の部分は1%。つまり、ほとんど何もない。社会保

    朝日 社会保障改革―孫の顔を思い描けば : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    arajin
    arajin 2012/08/19
    「今回の5%増税の4%は借金返済。つまり、現状の老人優遇の制度維持に当てられる。朝日新聞が言う「孫」に当てられる制度改革の部分は1%。」
  • 生活保護給付水準引き下げなど検討へ NHKニュース

    政府は、来年度・平成25年度予算案で、生活保護などの社会保障費を見直すことにしており、今後、生活保護の給付水準の引き下げや、70歳から74歳の高齢者医療費の窓口負担を2割に戻すかどうかについて検討が行われる見通しです。 政府は、先週、来年度・平成25年度予算案の概算要求基準を閣議決定し、歳出の大枠を、今年度と同じ71兆円以下に抑えるため、生活保護をはじめとした社会保障費についても聖域とせず見直すことになりました。 これを受けて、厚生労働省は、社会保障費の抑制に向けて、具体的な検討に入ることにしており、この中では、生活保護について、景気の冷え込みで勤労世帯の所得が下がっていることなどを踏まえ給付水準を引き下げることや、不正受給を防ぐため、受給対象者の資産調査の体制を強化することなどが検討課題となる見通しです。 また、70歳から74歳までの高齢者医療費の窓口負担を、現在の1割から来の2割負担

  • このところ話題の竹島と尖閣諸島のこと: 極東ブログ

    領土問題として、竹島と尖閣諸島がまた話題になっている。ごく簡単にメモしておきたい。 まず、香港の活動家が尖閣諸島の魚釣島に上陸した件だが、これはべたに中国国内のご都合で騒いでいるだけで、今回の事態それ自体が新しい課題というほどのことはない。まあ、かなり暴力的なことするなあという印象は深いが。 すでに朝日新聞や毎日新聞などの社説にも書かれていることだが、今回魚釣島に上陸した香港の活動家は、親中派実業家の資金援助を受けている。支援者の意図は何か。 日ではそれほど注目されなかったように思うが、7月1日、香港が中国に返還された記念日の際に、香港市民が人権問題を巡って抗議デモを行った。さらに7月29日、中国政府側による、香港市民への中国国民としての愛国心を育成する「国民教育」の導入でも、抗議の大規模デモが実施された。主催者側発表では9万人参加、警察発表では3万2000人とのこと。 中国の愛国主義教

    arajin
    arajin 2012/08/19
    「日本は憲法上、」「主権、つまり、領土の防衛としては武力が行使できるのだろうか?」「結論を言えば、無理。」
  • 暑すぎる職場、法令違反?節電の落とし穴とは… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    室温が高めに設定されたオフィスで小型扇風機を置き、暑さを和らげる従業員(大阪市淀川区の「IDEC」で) 残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。 全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に気をつけて」と呼びかけている。 同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。 だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反にな

    arajin
    arajin 2012/08/19
    「労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう定めている」