タグ

2013年5月23日のブックマーク (28件)

  • 週刊新潮、「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    週刊新潮、「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載 1 名前:かばほ〜るφ ★:2013/05/23(木) 19:26:06.17 ID:???0 さすが週刊新潮!AKB48で訴えられたグループ創始者の暴力団同席写真 さて、AKB48スキャンダルは週刊文春ばかりではないぞと、週刊新潮が「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載している。創始者とは秋元康、窪田康志と一緒にAKB48立ち上げた芝幸太郎である。彼は「office48」の代表取締役で、AKB48の48は「芝(しば)」からの語呂合わせである。 芝氏は強引な取り立てで有名になった「商工ファンド」の優秀な営業マンを振り出しに、いくつかの起業を経ていまのオフィスを設立した。週刊新潮は以前「秋元康研究」を連載し、そこで芝氏が「暴力団との付き合いもあった」と書いたことで、損害賠償請求訴訟を起こされているのである。 それを証明する

    arajin
    arajin 2013/05/23
    「創始者とは秋元康、窪田康志と一緒にAKB48立ち上げた芝幸太郎である。彼は「office48」の代表取締役で、AKB48の48は「芝(しば)」からの語呂合わせである。」
  • 連合「政府が賃上げに関わるな。俺たちの仕事がなくなるだろ」

    連合 賃上げに政府介入は反対 5月23日 11時41 連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し、甘利経済再生担当大臣が賃金の引き上げを実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示していることについて、賃金の引き上げに政府が介入すべきではないとして、反対する考えを示しました。 甘利経済再生担当大臣は、賃金の引き上げをできるだけ早く実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示しています。 これについて、連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し「政府が経営側と労働側を集めて何をしたいか情報がないので何ともコメントしようがない」と述べました。 そのうえで、南雲氏は「賃金引き上げは、もともと長い労使関係の中で真摯(しんし)に論議が行われてきたものだ。労使の自治に政府が介入することは反対だ」と述べ、会議の設置に反対する考えを示し

  • デモ動画あり! Xbox Oneに搭載のKinect 2のここがすごい!

    デモ動画あり! Xbox Oneに搭載のKinect 2のここがすごい!2013.05.23 15:00 そうこ 8年の沈黙を破りついに発表された新機種Xbox One。 Oneに搭載される新しくなったKinect 2もかなりアップグレードされています。パッと数字だけ見てもアップグレードの良さが伺えますが、やはり数字だけではその真の素晴らしさは伝わりません。百聞は一見にしかず、デモ動画を見るとなるほど納得です。ワシントン州レッドモンドのマイクロソフトXbox部で行なわれたフルデモ動画を見ればわかります。デモ動画は全編英語なので下にその様子をまとめます。(言葉わからなくても動画だけでなんとなく伝わるスゴさだよ。) 動画初めに見られますが、まずはその深度センサーのレベルアップがすごい。従来のものと比べて感度が3倍。ユーザーが着ているパーカーのジッパーどころか、Tシャツの皺まで読み取っています

    デモ動画あり! Xbox Oneに搭載のKinect 2のここがすごい!
  • 【画像あり】世界最小RCヘリ発売!これに小型カメラをつければ色々捗るな! : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】世界最小RCヘリ発売!これに小型カメラをつければ色々捗るな! Tweet 1: スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/05/22(水) 19:53:28.95 ID:Hco23XhI0 バンダイの子会社であるCCPは、3月13日にギネス世界記録を取得した、世界史上最小サイズの赤外線コントロールヘリコプター「NANO-FALCON」を6月8日に発売する。 NANO-FALCONは、部品1つ1つの軽量化・省スペース設計を繰り返し、スマートフォンや携帯電話といった小型精密機器の部品を流用することで、 ギネス世界記録取得の世界史上最少サイズとなる全長65mm、機体重量11gを実現。このサイズでも高性能ジャイロセンサーや二重反転機構により、すぐれた安定飛行を可能としている。 機体は柔軟性、粘性のある素材を使用することで壊れにくく、デスクスペースで遊べる手軽さや、価格面での手頃感により

    【画像あり】世界最小RCヘリ発売!これに小型カメラをつければ色々捗るな! : 暇人\(^o^)/速報
    arajin
    arajin 2013/05/23
    「世界史上最小サイズの赤外線コントロールヘリコプター「NANO-FALCON」を6月8日に発売する。 」
  • 新Kinect、モーションコントローラを超えた存在に

    すべてのコントロール・ハブへと進化。 今回Xbox Oneとともに発表された新Kinectは、Xbox Oneに内蔵されてるわけじゃありませんが、Xbox One1台にひとつ必ず付属してきます。そのKinectは今回、ゲームはもとよりメディアコンテンツのコントロールにも重きを置いているようです。 Kinectにはこれまでもボイスコントロール機能が内蔵されていましたが、今回はそれが今までにないほど強く推し出されています。Xbox Oneのほぼすべてが音声でコントロール可能であり、それを実現しているのが新しいKinectの耳なんです。そしてKinectの目ももちろん重要で、座ったままちょっと手でジェスチャーするだけで、コントローラーなしでもインターフェースをいじれるんです。 新Kinectは、Xbox One全体のコントロール・ハブとしての機能も持っています。Xbox Oneのコントローラーを

    新Kinect、モーションコントローラを超えた存在に
  • 「木に雷が落ちたんだけど、こんなことってあるの!?」驚きの写真 : らばQ

    「木に雷が落ちたんだけど、こんなことってあるの!?」驚きの写真 雷が木に落ちるということはよくあることですが、だいたいは木が倒れてしまうか、発火して燃えてしまうなどの末路をたどるのだと思います。 ところが変わった打たれ方をした木があると海外サイトで話題になっていました。写真をご覧ください。 うわ、真っ白!? そうです樹皮だけむけてるんです! しかもきれいに。 枝がいくつか落ちていることを除けば、その他にあまり損傷がなさそうなのもすごいところ。 海外掲示板では「木がひと皮むけるとこんな姿が現れるのか!」と驚きの声が上がっていました。 ●これはここから野球のバットを造れということだと思う。 ●↑この時点では、それがすごい自然な気がする。 ●↑あるいはギターかな。 ●ちょっとこすってみたい。 ●↑何をだ。 ●今日自分は、木が裸になったら変だということに気付いた。 ●↑たぶんこの木はもうすぐ死ぬ。

    「木に雷が落ちたんだけど、こんなことってあるの!?」驚きの写真 : らばQ
  • 小谷野敦「日本人のための世界史入門 (新潮新書)」、読んだ。 - finalventの日記

    人のための世界史入門 (新潮新書) 書店でざっと見たときは、どうしても序章から見るせいか、ああ、これは漫談風のかなと思ったが、まあいいんじゃないかと思って読んでみた。結果、まあ、いいんじゃないか。 読みながら高校の世界史の授業を思い出した。というのは、高校の先生が、史実の説明にいろいろ主観的に漫談風にいろんな雑学的知識がまぜていた。 なかでも、小谷野さんのこのについては、世界史の英米文学作品の関連がちょこちょこ言及されていてよかった。このあたりのことは、意外と学ぶ機会がないものだなと常々思っていた。 内容的にも、高校の世界史を越えていない。新説についても固いところを抑えているので、ごく普通にこのは受験参考書にもなるだろうと思う。参考書より読みやすいし、つっこみかたが高校生向きなテイストもいい感じだ。 小谷野さんが高島俊男のファンだというのはわかるし、そのあたりは固く抑えられていた

    小谷野敦「日本人のための世界史入門 (新潮新書)」、読んだ。 - finalventの日記
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 脱法ハウス:1.7畳、手届く四方の壁 住民同士会話なく- 毎日jp(毎日新聞)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 高校生が設計した40万円台で実現可能な自動運転車システムが最優秀賞を受賞

    毎年行われている世界最大の高校生向け科学研究コンテスト、Intel International Science and Engineering Fair(以下Intel ISEF)にて、ルーマニアのイオヌット・アレクサンドル・ブディステアヌ君(19歳)が最優秀賞であるGordon E. Moore Awardを受賞しました。また、賞金として7万5000ドル(約770万円)が与えられることになりました。 Romanian Teenager Wins Big for Low-Cost, Self-Driving Car Innovation http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2013/05/17/romanian-teenager-wins-big-for-low-cost-self-driving-car-inno

    高校生が設計した40万円台で実現可能な自動運転車システムが最優秀賞を受賞
  • 株暴落 終値1143円安、1万4500円割る

    2013年5月23日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前日比1143円28銭安の1万4483円98銭と大幅に反落した。この日は寄り付き後に300円超も上昇し、一時1万5942円60銭の年初来高値を付けた。2007年12月以来の高値水準となったが、午後の取引開始から一気に下落した。高値からの下げ幅は1458円に達した。 終値ベースでの下げ幅の大きさは、東日大震災後に福島第一原発事故の危機的状況が高まった11年3月15日の1015円安を上回った。 最近の急上昇による過熱感が強まっていたなか、円相場が1ドル103円台から101円台へと急上昇したほか、中国の経済指標がさえなかったことをきっかけにアジア市場で株安が広がったことなどが引き金になった。利益確定売りが相次ぎ、全面安で引けた。

    株暴落 終値1143円安、1万4500円割る
    arajin
    arajin 2013/05/23
    「円相場が1ドル103円台から101円台へと急上昇したほか、中国の経済指標がさえなかったことをきっかけにアジア市場で株安が広がったことなどが引き金になった。」
  • ビジネス世界にも進出する「Google Glass」

  • IBM、Watsonの顧客サポート機能「Ask Watson」を発表

    米IBMは5月21日(現地時間)、スーパーコンピュータ「Watson」による企業向けの顧客サービスやマーケティング支援システム「IBM Watson Engagement Advisor」を発表した。 Watsonは、同社が2011年に発表した「Cognitive Computing(認識するコンピューティング)」でのビッグデータ分析を得意とするコンピュータシステム。米国の人気クイズ番組「Jeopardy!」で人間のチャンピオンに勝って話題になった。 Engagement Advisorは顧客企業およびその顧客のデータを迅速に分析することで、顧客サービスを支援する。例えば、銀行や生命保険会社は自社WebサイトやモバイルサービスにEngagement Advisorの「Ask Watson」機能を組み込める。顧客はこうしたWebサイトで自分の口座や保険プランの確認、新しいプランの相談などをW

    IBM、Watsonの顧客サポート機能「Ask Watson」を発表
    arajin
    arajin 2013/05/23
    「2年前の発表当初は“主寝室くらいのサイズ”だったWatsonだが、現在は1台のPower 750搭載サーバのLinux上で稼働するようになり、サイズは“ピザボックス4つ分”まで小さくなった」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 三浦雄一郎さん、80歳エベレストついに登頂成功

    冒険家の三浦雄一郎さん(80)が2013年5月23日、世界最高峰・エベレスト(標高8848メートル)登頂に成功した。80歳での登頂は史上最高齢記録。 三浦さんは3月29日に日を出発、5月16日に次男の豪太さん(43)らとベースキャンプを出発し、23日午前5時半から頂上アタックを開始していた。

    三浦雄一郎さん、80歳エベレストついに登頂成功
  • 暑くなったので散髪屋に行ったら車椅子の人が数人いたという話: 極東ブログ

    暑くなって髪の毛がむさ苦しいので床屋に行った。まあ、自著『考える生き方』(参照)を読まれた方にはツッコミがあるかもしれないが、まあ、行ったのですよ。というか普通に行くのですが。 以前は床屋というところに行ってたけど、たまに美容院(後ろ向け洗髪のあれ)や、あと、都心だともう20年以上前だけど安い散髪屋でというのもあった。最近は、1000円カットがあちこちに出来て、しばらく前から近所にも出来た。便利と言っていいと思う。 この手の安価な散髪屋の特徴でもあると思うけど、昭和な床屋とは違って、主人と結局ご近所さん的な繋がりはない。カットする人も入れ代わり立ち替わりということになる。けっこう一期一会で、技能に差はある。で、散髪されるほうとしても、あ、今日は当たり、あ、今日はハズレと思う。 当初は、ハズレはやだなあ、チェインジ、いや、これは冗談。耳学問だけ。安価な散髪屋さんのハズレはしかたないと思うし、

  • 「外れ馬券は経費と認める」初判断…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「外れ馬券は経費と認める」初判断…大阪地裁 1 名前: 白(岐阜県):2013/05/23(木) 11:32:26.74 ID:VPsOYZLq0 競馬配当の所得を申告せず…元会社員に有罪判決 競馬の馬券配当で得た約29億円の所得を申告しなかったとして所得税法違反(単純無申告)に問われた元会社員の男性(39)に対し、大阪地裁は23日、懲役2月・執行猶予2年(求刑・ 懲役1年)の判決を言い渡した。 所得から控除できる「必要経費」の範囲が争点となり、検察側が「当たり馬券の購入費しか 認められない」と主張したのに対し、弁護側は「膨大な外れ馬券の購入費も必要経費と認め、 純粋な利益だけに課税すべきだ」と反論したうえで、無罪を主張していた。 検察側は、男性が 申告しなかった税金額を約5億7000万円としていたが、判決は約計5200万円と認定 して おり、弁護側の主張の一部を採用したとみられる。 判決

    「外れ馬券は経費と認める」初判断…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Excelグラフを美しく「エクセルのグラフ配色をマトモ・自由自在にするためのツール」NOT SUPPORTED

  • 誘拐された男の子、23年の時を経てGoogleマップを使って家族と再会できた話

    誘拐された男の子、23年の時を経てGoogleマップを使って家族と再会できた話2013.05.22 07:00 mayumine 23年以上前、当時5歳のLuo Gongさんは四川省のとある幼稚園に行く途中に誘拐されしまい、1600キロメートル以上離れた福建省へ連れ去られてしまいました。 そして23年後の現在、ついに、彼はインターネットの力で家族との再会を果たしました。 福建省のニュースサイトNhaiduによれば、Louさんは誘拐された当時はたったの5歳、生まれ育った場所に戻りたくても、記憶がほとんど無いのでどうしようも無い状態でした。しかしながら街の2つの橋がかかる風景だけ、覚えていたそうです。 彼に突然訪れた窮状にもがきながら生きること数年間、彼は失踪した子供達と家族の再会を支援するウェブサイトを発見しました。 彼は即座に自分の身に起こった話を投稿、ボランティアの目にとまり、23年前に

    誘拐された男の子、23年の時を経てGoogleマップを使って家族と再会できた話
    arajin
    arajin 2013/05/23
    「当時5歳のLuo Gongさんは四川省のとある幼稚園に行く途中に誘拐されしまい、1600キロメートル以上離れた福建省へ連れ去られてしまいました。」
  • Productivity Future Vision (2011)

    Watch how future technology will help people make better use of their time, focus their attention, and strengthen relationships while getting things done at work, home, and on the go. (Release: 2011)

    Productivity Future Vision (2011)
  • まだまだ知らない!? iTunesのスマートプレイリストをさらにスマートに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    先日公開されたiTunesのスマートプレイリストの記事に対し、米Lifehacker読者のDan Haugenさんが「もっと便利な技がある」と、以下の方法を紹介してくれました。彼は数年前、ある発見をしました。小さなプレイリストを組み合わせて、複雑なプレイリストが作れることに気づいたのです。この方法を使えば、お気に入りの曲と、懐かしい曲が混合した即興ミックスを作ることができます。 まず、プレイリストフォルダを作ります。フォルダ名は任意。「*The System*」などとします。ちなみに頭に*をつけるとサイドバーのプレイリスト欄の一番上に表示されて便利です。 次に、フォルダの中に以下3種類の「マイクロプレイリスト」を作っていきます。それぞれ3~5曲からなるように、「上限を5曲(項目)」にして、「選択方法をランダム」に設定しておきましょう。 1.5つ星ソング 最近ヘビーローテーションしている40

    まだまだ知らない!? iTunesのスマートプレイリストをさらにスマートに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場|ガジェット通信 GetNews

    写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場 これまでにも、写真を撮影するためのアプリは数え切れないほど登場しているが、「タイムマシンカメラ Yesterscape」は、一風変わったiPhone向けカメラアプリだ。「Yesterscape」は、ただ単に写真を撮影したり、データの保存や管理をサポートするだけでなく、「撮影した写真を、その場、その時間に記録できる」という写真ツール。アプリでは、位置情報を取得するGPSや、方向や傾きを感知するiPhoneのセンサー機能をフル活用し、撮影した写真に、位置座標と時間情報を付与する。 撮影された写真は、“場所”と“時間”の両方の情報によって関連付けられ、ユーザーがその撮影された場所に行くと、その写真を呼び出すことができる。撮影された写真は、撮影当時と同じ位置やアングルで

    写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場|ガジェット通信 GetNews
  • 「クールジャパン」は民間主導でいいんじゃないの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    arajin
    arajin 2013/05/23
    「世界のマンガ市場をすべてあわせたより日本一国の方が大きい」「いまなお日本のコンテンツはパクられ放題、海賊版が出回り放題です。これはもう、民間ではどうしようもありません。これこそ、政府の出番」
  • 【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    主任弁護人の佐藤博史弁護士の怒りが炸裂した。まずは検察官に。そして報道陣に対して。5月22日の第1回公判前整理手続きが終わった後の記者会見の席上である。検察側が提出した証明予定記載事実に事件と被告人のつながりについてまったく記載されていないという「異常なもの」(佐藤弁護士)だった。唯一の警察官調書が開示されたものの、肝心の部分は黒塗り。弁護側の公訴棄却の申し立てはほとんど報じられず、また雲取山山頂から今月になってメッセージ入りの記憶媒体が発見されたという警察情報はそれなりの大きさで伝えられた。この警察情報を無批判に報じたマスメディアについて、佐藤弁護士は「警察の御用聞きはやめてもらいたい!」と一喝した。 「異例」づくめの検察の対応この日の公判前整理手続きには、被告人の片山祐輔被告もスーツ姿で出廷した、という。裁判官が黙秘権の告知をしたが、特に人が話す場面はなかったようだ。 弁護側は佐藤弁

    【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 弁護士スライム先生による「悪魔の法律用語辞典」

    スラ弁(弁護士大西洋一) @o2441 【2~3人】証言でこの人数が出てくるたびに「2人か3人なら、どっちなのかはっきり思い出せよ」と言いたくなる人数。cf:1~2人 2013-04-12 00:19:40

    弁護士スライム先生による「悪魔の法律用語辞典」
    arajin
    arajin 2013/05/23
    やっと読了。本に出来るくらい長いのではないか。
  • 「化学肥料が爆弾に」取締り強化へ NHKニュース

    パキスタン軍は、国内で生産・販売されている化学肥料の一部が、隣国アフガニスタンに密輸され、反政府武装勢力が仕掛ける爆弾の原料になっているとして、アメリカの求めに応じ、取締りを強化する方針を明らかにしました。 アフガニスタンでは、反政府武装勢力タリバンなどが、道路脇に手製の爆弾を仕掛けて、アメリカ軍の車両などを狙って爆発させる事件が後を絶たず、アメリカ国防総省は、こうした爆弾の70%が、パキスタンで生産・販売されている化学肥料を原料として作られていると指摘しています。 パキスタン軍は20日、アメリカ軍などの担当者を招いた対策会議を開き、パキスタンで生産されている硝酸アンモニウムの入った化学肥料が、アフガニスタンに密輸されて、爆弾の原料になっていることを認めました。 そのうえで、密輸を防ぐため、アフガニスタンと国境を接する北西部で硝酸アンモニウムの入った化学肥料の使用や移送を禁止することや、国

    arajin
    arajin 2013/05/23
    「パキスタン軍は、国内で生産・販売されている化学肥料の一部が、隣国アフガニスタンに密輸され、反政府武装勢力が仕掛ける爆弾の原料になっているとして、アメリカの求めに応じ、取締りを強化する方針」
  • 軍都東京・東京陸軍航空学校のこと: 極東ブログ

    先日、ひょんなことから東京陸軍航空学校の逸話を聞いて、驚いたというのではないけど、感慨深く思ったことがあり、こういう話、現代の若い人にはどう知らせているのだろうかと気になって、わかりやすそうなとして、ムックだが、『知られざる軍都東京』(参照)、『知られざる軍都多摩』(参照)、『知られざる占領下の東京』(参照)を読んでみた。 自著『考える生き方』(参照)にも書いたけど、僕は昭和32年生まれで、東京オリンピック前の東京や日の風景をリアルに知っているし、その後の高度成長期の変化をそれ以前の風景に感覚として結びつけることができる。それを手がかりになんとなく、自分の過ごしてきた東京の戦前・戦中・戦後の風景について知っているし、折に触れて関連の書籍なども読んではいたが、知識の抜けは多いし、全体像みたいのもまだよくわからない。冒頭で触れた逸話も、ちょっと虚を突かれた感じがしたのだった。 東京陸軍航

    arajin
    arajin 2013/05/23
    『知られざる軍都東京』『知られざる軍都多摩』『知られざる占領下の東京』『知られざる軍都多摩』『知られざる占領下の東京』