タグ

2013年6月16日のブックマーク (11件)

  • ポーズを一新した「コップのフチ子2」6月中旬発売 さくらんぼを“ぎゅっ”とつかむ姿も - はてなニュース

    奇譚クラブは6月中旬、カプセルトイ「コップのフチ子」シリーズの最新作「コップのフチ子2」を発売します。ラインアップは全7種類で、ポーズはすべて一新。「逆さ直立フチ子」「ふんぞりフチ子」などの新しい姿で、フチ子があなたのコップに舞い降ります。価格は各200円(税込)。東京・池袋パルコでは、6月15日(土)から先行販売が実施されます。 ▽ コップのフチ子2 | KITAN CLUB ▽ 【コップのフチ子2】 6月15日より池袋PARCOにて先行発売決定! | 奇譚BLOG 2012年7月から発売されている「コップのフチ子」シリーズは、玩具メーカーの奇譚クラブとマンガ家のタナカカツキさんが共同開発したミニフィギュアです。「コップのフチに舞い降りた天使」というキャッチコピーの通り、さまざまなフチに腰掛けたりぶら下がったりできます。これまでに登場したカラーバリエーションには、青や赤、ピーチなどがあり

    ポーズを一新した「コップのフチ子2」6月中旬発売 さくらんぼを“ぎゅっ”とつかむ姿も - はてなニュース
    arajin
    arajin 2013/06/16
    あーどっかで見たな。どこだっけ?
  • 橋下市長「小金稼ぎ」発言撤回、謝罪 水道橋博士「途中降板」騒動収まらず

    タレントの水道橋博士さん(50)が、橋下徹大阪市長(43)の発言を受けてテレビ大阪の番組「たかじんNOマネー」の生放送を途中で退席、そのまま降板したことが話題になっている。 視聴者から「逃げたのか」との声が上がったが、水道橋さんは「橋下氏のパロディーだ」と反論。これに対し橋下市長から大量にリプライが寄せられるなど、放送終了後も2人のバトルが続いている。 「小金稼ぎと言ったので、今日で番組を降ろさせていただきます」 「事件」が起きたのは2013年6月15日放送の「たかじんNOマネー」でのことだ。橋下市長が生出演し、いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる発言についてコメンテーターと徹底討論する内容だった。 6月1日放送回で「橋下市長『従軍慰安婦発言』問題アリ?問題ナシ?」という質問に対し、コメンテーターは全員「問題アリ」としたのだが、視聴者投票では「問題アリ」2011票、「問題ナシ」7713票とい

    橋下市長「小金稼ぎ」発言撤回、謝罪 水道橋博士「途中降板」騒動収まらず
  • 「ルンバ」並行輸入品、使用者は電波法違反で懲役または罰金の恐れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ルンバ」並行輸入品、使用者は電波法違反で懲役または罰金の恐れ 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/16(日) 09:30:20.47 ID:??? 留守中に自動で部屋を掃除してくれることから人気の無線付き掃除ロボット「ルンバ」。正規輸入品のほか、正規品より安価な並行輸入品がインターネット上で安く販売されている。しかし、並行輸入品の中には消防や携帯無線に影響を与えないことを証明する「技適マーク」のない商品が多い。総務省は「違法な電波を発する商品を使用すると、法律上、販売者ではなく使用者が電波法違反に問われる」と注意を呼び掛けている。 ルンバの並行輸入品を扱う東京都中野区のネットショップは、独自保証を付けて販売。技適マークは付いていないが、担当者は「電波が微弱なので問題はない。電波法違反かどうかはグレーゾーン」。無線付きのルンバを販売している港区のネットショップも「ルンバは赤外

    「ルンバ」並行輸入品、使用者は電波法違反で懲役または罰金の恐れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2013/06/16
    技適マークを取得するだけで販売できるのだったら、設計が全く同じ並行輸入品を法律違反というのは消費者的には違和感がある。無駄な行政は縮小しなければ。TPPはよ。外圧でしか変わらないからね。
  • 女性になりすまし「痴漢されたい」と書き込み? 税務署職員

    2013年4月、女性の「痴漢されたい」というインターネット掲示板のなりすまし書き込みに騙されJR和歌山線内で痴漢行為をし、強制わいせつの疑いで男性が逮捕された事件で、和歌山県内の税務署に勤める40代の男性職員が「(被害者の)女性の服装を書き込んだ」と和歌山県警東署に供述していた。 朝日新聞などの報道などによると、被害女性については「電車でよく見かける程度で面識はなかった」と話しているという。 事件は、近畿地方で痴漢したい人とされたい人が出会うための掲示板に「ゆい」という名前をかたるユーザーが着ている服装や乗った車両を書き込み「痴漢してくれる人いませんか」などと呼びかけ、男性が実際に痴漢行為に及んだというもの。男性は「女性から電車の時間と車両を指定された」と供述していたが、被害女性は掲示板を利用していないといい、当日も携帯電話を持っていなかったため、警察がなりすましの可能性を視野に入れて捜査

    女性になりすまし「痴漢されたい」と書き込み? 税務署職員
    arajin
    arajin 2013/06/16
    「 2013年4月、女性の「痴漢されたい」というインターネット掲示板の」「書き込みに騙されJR和歌山線内で痴漢行為をし」「た事件で、」「税務署に勤める40代の男性職員が「(被害者の)女性の服装を書き込んだ」」
  • レゴ公式のiPhoneケースが国内で発売〜ポッチ付きでカスタマイズが可能

    今年2月に海外での発売をお伝えしたレゴ公式のiPhoneケースが、いよいよ国内でも発売されます。[source: Belkin ] 最大の特徴は、背面に「ポッチ」が並んでおり、レゴブロックを追加することができるという点です。 今回発売されるのはiPhone 5専用で、3色のカラーバリエーションがラインナップされています。 レゴブロックを追加できるケースはこれまでにもありましたが、あくまで非公式の互換品で、レゴのライセンスを正式に受けた製品はこれが世界初とのこと。 【関連記事】レビュー:ブロックを追加してカスタマイズできるレゴ対応iPhone 4用ケース『BrickCase』 下はメーカーによる紹介動画。 実際にこのケースを使った作品が登場し、観ているといろいろなアイデアが湧いてきそうです。 レゴファンのiPhoneユーザーはもちろん、ありふれたケースに飽きてきたという方もカスタマイズに挑戦

    レゴ公式のiPhoneケースが国内で発売〜ポッチ付きでカスタマイズが可能
    arajin
    arajin 2013/06/16
    カスタマイズするならナノブロックのほうが良さげだけど、そのままでも十分良い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    arajin
    arajin 2013/06/16
    「法王が演説で、聖職者らの過度の昇進欲を戒め「出世主義はハンセン病だ」と発言したことが分かり、日本政府のハンセン病人権啓発大使を務める笹川陽平・日本財団会長は13日、法王に文書で遺憾の意を伝えた。」
  • 今日の体調不良 島国大和のド畜生

    arajin
    arajin 2013/06/16
    山善の扇風機を使っていました。使用せずにコンセントにつないだままの状態でおいておいたら、本体が熱くなり焼こげが出来ていました。ホームページにはその型式の説明もないので、クレームもつけずに捨てました。
  • スウェーデンの男性電車運転士、スカートを履く 「暑すぎるから」 半ズボン禁止で抜け道

    スウェーデンで、男性の電車運転士12人が、スカートを着用して仕事をするようになり、ネットで話題になっている。暑い日にもかかわらず、半ズボンを履くことを禁止されたことの裏をかいたという。 英BBCが2013年6月6日に伝えたところによると、運転士たちは、首都ストックホルムの北部を走る路線・ロスラグスバナンの運転をしている。 スカートが禁止されないのは「男女平等」だから この路線の運行会社Arriva(アリーバ)は1月に、運転士たちに半ズボンの着用を禁じた。 しかし、地元紙Mittiによると、会社は男性らにスカートを履くことは許可していたという。アリーバの広報担当者はBBCに対してその理由をこう説明していた。 「私どもの考えでは、アリーバの顔として従業員はその場にふさわしく、好ましい身なりをしているべきで、現在の制服はそれにかないます。もし男性がスカートを着たいというだけなら、それはOKなので

    スウェーデンの男性電車運転士、スカートを履く 「暑すぎるから」 半ズボン禁止で抜け道
    arajin
    arajin 2013/06/16
    職場のドレスコードで半ズボン禁止→スカートで出勤する→男女平等の建前なので禁止できず→話題になる→半ズボン禁止が撤回される。
  • パパ歴8年のKEN360による、子供の良い所を見つける為のアプリ活用術。(昼刊) | AppBank

    arajin
    arajin 2013/06/16
    「Puppet Pals」「いろいろなキャラクターを動かし、人形劇を作るアプリ」「動かしている様子は録画、録音され、保存する事ができます。」
  • ゆっくりさよならをとなえる | TRANSIT

    冬の夜にすること。 ハンカチにアイロンをかける。 天津甘栗をむく。 こたつの上のみかんを眺める。 手の爪をきる。 あたためた牛乳をのみながらつげ義春を読む。 古いレコードを聞く(おもにサイモン&ガーファンクルの「アメリカ」)。 母に電話してお正月の予定をあれこれ塩梅する。 歯をみがく。 次に書く小説のことを考えているうちにうたたねする。 ラジオの深夜放送を聞く。 西脇順三郎の詩を声に出して少し読む。(窓に/うす明かりのつく/人の世の淋しき)。 その続きを読む(自然の世の淋しき/睡眠の淋しき)。 さらに続きを読む(かたい庭)。 そしてさらに(やぶがらし)。 明日の天気予報を電話で聞く。 明日の夜の献立を考える(たぶん「白菜肉だんご」)。 腕時計を耳につけてカチカチ音を聞いてみる。 メールの返事を書く。 折り紙でいんこを折る(黄色と水色)。 昔恋人からもらった手紙(とってあるやつ)を読み返す。

    ゆっくりさよならをとなえる | TRANSIT
  • Loading...

    arajin
    arajin 2013/06/16
    「同じソフトを違うデバイスに移植すれば、宮本氏や開発チームがそのためにデザインした操作と同じ反応が得られない」まあ3DS phoneだしてもいいけど、コンとラー部が邪魔で電話としては使いにくくなるよね。