タグ

2013年11月18日のブックマーク (19件)

  • さすがにデキがいい マイクロソフト製Windows 8アプリ (1/4)

    Windowsストアアプリの基をおさらい Windows 8の新しい特徴のひとつに、Windows 8スタイルのUIで動く「Windowsストアアプリ」(以下ストアアプリ)がある。ストアアプリはWindowsストアでしか販売・提供されず、すべてがマイクロソフトの審査を受けたアプリケーションだ。今回の特集はストアアプリの紹介特集であるが、その前にストアアプリの基について簡単に説明しておこう。 ストアアプリはマイクロソフトの審査が必須 ストアアプリは「ユーザーがアプリケーションを信頼できること」が原則のひとつになっており、マイクロソフトが定めた「認定の要件」を満たさなければ、アプリをストアに載せるための審査に通らない。 要件の定義は、「Windows 8の標準ジェスチャーと異なるものは使えない」と言ったものから、「対象年齢が16歳を超えるコンテンツは不可」※1、起動画面が出るまで5秒以内、

    さすがにデキがいい マイクロソフト製Windows 8アプリ (1/4)
  • 米Microsoft、3Dモデル作成アプリ「3D Builder」をWindowsストアで無料公開 

  • 【地図ウォッチ】第174回:“聖地巡礼”の誤差80cm、準天頂衛星「みちびき」でGPS精度向上 

    arajin
    arajin 2013/11/18
    「もともと『みちびき』はかなり高スペックな測位衛星ですが、それを生かすには高スペックの受信機が必要です。」
  • YouTubeを音源に最高のプレイリストをつくれるサービス「Soundice」 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    YouTubeを音源に最高のプレイリストをつくれるサービス「Soundice」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Android・iPhoneをノートPCのように使える「ClamBook」

    スマートフォンに搭載されたプロセッサの処理能力を借りることで、スマートフォンをノートPCのように使えるようにするデバイスが「ClamBook」です。 ClamBook Android and iPhone Laptop Dock by Clamcase http://clamcase.com/clambook-android-and-iphone-laptop-dock.html アルミ筐体でできたClamBookは一見すると非常に薄く作られたノートPCのように見えますが、実際にはプロセッサやストレージを内部に持っていません。ClamBookを使うためにはスマートフォンと接続し、そのプロセッサのパワーを借りる形でノートPCのように使用できるようになるのです。 体はアルミ製 ディスプレイは16:9のフルHDパネルを搭載。フルサイズキーボードとマルチタッチ対応のトラックパッドを使って操作や入

    Android・iPhoneをノートPCのように使える「ClamBook」
    arajin
    arajin 2013/11/18
    「アルミ筐体でできたClamBookは一見すると非常に薄く作られたノートPCのように見えますが、実際にはプロセッサやストレージを内部に持っていません。」
  • 「ずっと普通のことだと思っていて、ある日そうじゃないと気づいたことはある?」 : らばQ

    「ずっと普通のことだと思っていて、ある日そうじゃないと気づいたことはある?」 普通のことだと思って他人に話したら、実はそうではなかったという経験はあるでしょうか。 「ずっとノーマルなことだと思っていて、ある日そうじゃないと気づいたことは何ですか?」と、海外掲示板に投稿がありました。 それぞれの、普通ではなかったことをご紹介します。 ●柑橘類をべると誰でも、口、のど、唇などがピリピリするものだと思っていた。後から自分は柑橘系アレルギーがあることを知った。その感覚が好きでオレンジは好物なんだけどね。 ●ベルファスト(北アイルランドの首府)で育ったので、通りにはいつも兵士がいた。修学旅行でロンドンに行ったとき、いったい兵士はどこにいるんだろう?と疑問に思った。兵士がいないことをすごく変に思った。 ●↑自分は逆で、カナダからヨーロッパに初めて旅行したとき、軍服を着てマシンガンを持った男たちがヴェ

    「ずっと普通のことだと思っていて、ある日そうじゃないと気づいたことはある?」 : らばQ
  • http://www.itadaki48.com/archives/34751882.html

  • アグネスの件で日本ユニセフが週刊新潮を脅し!? 記者がア然 - ガジェット通信

    タレントのアグネス・チャン(名 陳美齡)さんは2010年2月、日ユニセフ協会大使として治安が悪化し危険度最大レベルといわれているソマリアに行き、戦乱と貧困に苦しむ子どもたちを視察した。……と、日ユニセフ協会は発表した。 しかし、実際はソマリアに行ったのではなく、比較的安全なソマリランド共和国に行っていたのが判明。ソマリランドは国として認められていないため、ソマリアの一部となっているものの、事実上の独立国家として認識されている。 アグネスは安全な地域に行って何をしてきたんだ!? と、インターネット上で大きく非難され、「単なる旅行か」とまで言われている。 この件に関して新潮社の『週刊新潮』が日ユニセフ協会に問い合わせたところ、信じられない返答があったという。なんと、「なお、貴誌で件をお取りあげになられた場合、記述の<事実誤認に基づく誹謗中傷>がネット上などで行われている現状も鑑み、そ

    アグネスの件で日本ユニセフが週刊新潮を脅し!? 記者がア然 - ガジェット通信
  • 虚構新聞の「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除|ガジェット通信 GetNews

    11月18日、実際にありそうだが当は虚構のネタという記事を掲載し人気のサイト『虚構新聞』が 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」 http://kyoko-np.net/2013111801.htmlという記事を掲載した。 「日ユニセフが、使途が不透明だとして批判されてきた同団体への寄付金について、来年度から透明化を徹底させると明らかにした」という内容の記事で、昭和記念公園に「見えないトイレ」を設置することなどについてのパロディ記事だったのだが、同日削除され、同記事のURL先には 「この記事は日ユニセフ協会からの厳重な抗議により削除されました。」 と記載されることになった。 サイトがサイトだけに、「抗議自体がネタなのか?」とも思われたのだが『虚構新聞』の公式『Twitter』アカウントである虚構新聞速報/編集部便り(‏@kyoko_np)は 「【社主】日掲載の記事について厳重抗議

    虚構新聞の「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除|ガジェット通信 GetNews
  • アレルギー抑えるタンパク質を特定 NHKニュース

    千葉大学などの研究グループが花粉症やぜんそく、それにアトピー性皮膚炎など、アレルギー症状を引き起こすもとになる細胞を抑制する働きを持つタンパク質の特定に成功し、治療薬の開発につながると期待されています。 アレルギー症状は「Th2」という細胞が体内で増え、アレルギーを引き起こす物質を大量に分泌することで発症することが分かっています。 千葉大学大学院医学研究院の中山俊憲教授などの研究グループは、遺伝子の働きを抑える「EZH2」と呼ばれるタンパク質に注目し、マウスを使って実験しました。 その結果、「EZH2」ができないように遺伝子を操作したマウスは、6日後には正常なマウスに比べて、アレルギーを引き起こす物質が2倍から4倍多く分泌されていたということです。 また正常なマウスの血液に「EZH2」ができない細胞を注入したところ、アレルギーの症状が悪化したということです。 これらのことから、タンパク質の

    arajin
    arajin 2013/11/18
    「タンパク質の「EZH2」には、アレルギーのもととなる「Th2」細胞が体内にできるのを抑制したり、アレルギーを引き起こす物質を分泌させるのを抑えたりする働きがあることが確認できた」
  • 福島第一原発4号機 きょうから燃料取り出し NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所4号機の使用済み燃料プールから核燃料を取り出す作業が、18日から始まります。 散乱したがれきなど事故の影響が残るなかで、実際の作業が、計画どおり安全に進められるか注目されます。 福島第一原発4号機の燃料プールには、強い放射線を出す使用済み燃料が1331体、未使用の新燃料が202体と、福島第一原発で最も多い、合わせて1533体が保管されています。 これらの燃料を取り出すため、事故当時の水素爆発で壊れた建屋の上部やクレーンなどが新しく作られ、こうした設備の検査や操作の訓練を経て、東京電力は、18日から取り出し作業を始めることになりました。 燃料は燃料プールの水中で、キャスクと呼ばれる輸送用の容器に移され、キャスクごと大型クレーンで地上に降ろされて、およそ100メートル離れた共用プールという施設に運ばれます。 18日は午前中、キャスクをプールに入れる作業が行われ、実際

  • 職場崩壊中

    今月中旬くらいから隣の部署がスト状態でガタガタになってる 出勤はしてるし業務自体もやってるけど、進捗関係なく社員全員定時に帰宅してるんで「これはもう駄目かも分からんね」状態 先週末にやっと事情が分かった この部署には先月外国から来た社員が一名いて、部署の人達が持ち回りで業務を教えていた 元々が人数と仕事の量のバランスがバグってる部署なので、(その外国人を含む)全員が連日夜遅くまで残業していた で、今月初めくらいに、いくつかの事が判明した まず、うちの会社は基的に残業代が出ないのだが、その外国人社員は(上司曰く法律か何かの関係で)残業代が満額出ていた点 そして会社の上層部は、ゆくゆくはこの外国人社員を幹部候補として育成しようとしていた点 これにその部署の主任がキレた ここ毎日18時前になると、主任は電話をかける 時報を聞いているのがパーティション越しからも聞こえる ~午後、六時を、お知らせ

    職場崩壊中
    arajin
    arajin 2013/11/18
    「うちの会社は基本的に残業代が出ないのだが、その外国人社員は(上司曰く法律か何かの関係で)残業代が満額出ていた点 そして会社の上層部は、ゆくゆくはこの外国人社員を幹部候補として育成しようとしていた点」
  • WFP・国連食糧計画が論ずる世界の「飢えの原因」とは

    By hdptcar アメリカや日中国などの先進国や大国では大量の糧が無駄に廃棄されることが問題になっていますが、一方で世界では飢えに苦しむ人々が存在するのも事実です。そんな世界の各地で起こっている「飢え」は何が要因となって引き起こされているのかを、WFP(国際連合世界糧計画)が英語版ウェブサイトで論じています。 What Causes Hunger? | WFP | United Nations World Food Programme - Fighting Hunger Worldwide http://www.wfp.org/stories/what-causes-hunger 飢えの問題にはさまざまな要因が存在するため、そのすべてを挙げることは難しいのですが、WFPが特に問題視しているのは下記の6点です。 ◆1:貧困の連鎖 By United Nations Photo 貧

    WFP・国連食糧計画が論ずる世界の「飢えの原因」とは
    arajin
    arajin 2013/11/18
    途上国における廃棄率が高いという記事を読んだことがある。「粗末な保管方法」を改善するだけでかなり状況が変わるはず。
  • IGZO液晶搭載32インチ4Kモニタディスプレイなど2機種がDellからも販売に

    Dellのプロ向け液晶モニタであるUltraSharpシリーズにシャープ製IGZO液晶4Kパネルを搭載したUP3214Qなど2機種が追加され、香港・マカオ向けに販売が開始されました。 New Dell UltraSharp Monitors Deliver Phenomenal Screen Performance and Clarity for an Impressive Viewing Experience - Direct2Dell - Direct2Dell - Dell Community http://en.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2013/10/31/new-dell-ultrasharp-monitors-deliver-phenomenal-screen-perform

    IGZO液晶搭載32インチ4Kモニタディスプレイなど2機種がDellからも販売に
    arajin
    arajin 2013/11/18
    「IGZO液晶搭載モニタUP3214Qの販売価格は3万6799香港ドル(約47万5000円)から」
  • 【またか】4度目の iPhone 紛失で新しく学んだこと。 | AppBank

    昨晩、というか24時間前。 愛用中の iPhone 5 を無くすという事件が発生した。 iPhone 5 紛失事件について 事件概要: iPhone 5(白)を紛失。 発生日時: 平成25年11月4日午後23時30分ごろ 発生場所: 恵比寿神社周辺 物の特徴: クリアのケースを装着しており、赤い象のシールが貼られている。 事件詳細: 恵比寿神社に着く前に、iPhone 5 の電源が切れたことを確認。ポケットに入れる。恵比寿神社でお参りを済ませ。歩いて2分の家に着くと iPhone 5 が無くなっていた。 家にて「iPhone を探す」機能を使う 家に帰り、異変にきづいた私はMacBookを起動し、iCloud.comにアクセスする。iPhone 紛失関連事項においては、私はベテランといえるほどの経験を持つ」。今日だっていつもと同じように、「iPhone を探す機能を使えば、無くした iPh

  • [iPhone, iPad] CloudBeats: クラウドに保存した音楽を再生!複数サービスをまとめてプレイリストをつくれます。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    [iPhone, iPad] CloudBeats: クラウドに保存した音楽を再生!複数サービスをまとめてプレイリストをつくれます。 | AppBank
  • RunKeeperがiPhone5sに対応。15分以上のウォーキングを自動で記録。 | AppBank

    ポケットトラックとピッチチャート 「ポケットトラック」は、RunKeeper のバックグラウンド更新を許可した上で 15分以上ウォーキングすると、歩いた距離を自動的に記録する機能です。 「ピッチチャート」はランニング・ウォーキングの際の1分当たりの歩数を記録し、グラフ化。ピッチが変わる傾向をチェックできます。 いずれの機能も iPhone 5s の M7 モーション・コプロセッサを使うため、iPhone 4/4s/5 はもちろん、iPhone 5c では利用できません。 AirDropで友達申請・ワークアウト共有 Wi-FiBluetooth を使って他の iPhone とデータをやり取りできる「AirDrop」機能に対応しました。 これにより、友達申請・ワークアウトの共有が Air Drop 経由で行えます。 (注釈のない画像は RunKeeper 公式ブログより) 参考 RunK

    RunKeeperがiPhone5sに対応。15分以上のウォーキングを自動で記録。 | AppBank
  • 運動や旅行で使える! 移動ルートを記録するGPSロガーアプリ5選 | AppBank

    GPSロガーアプリでできること まずGPSロガーとは、移動した経路を記録してくれることをいいます。 これをアプリとしてあなたの端末にインストールし使用することで簡単に行動履歴を残すことが可能です。 簡単に移動した経路を記録することができる 移動した経路を記録しておきたい場合といえば、ランニングコースやサイクリングコース、ドライブコースなどが挙げられます。 その他にも、登山で使用することであなたが通った安全な経路を他の人にシェアすることができたり、旅行が好きな方は旅行で巡った場所を行動履歴として残すことで忘れない思い出になることもありますよ。 ペットの散歩などで使用したり、用途は様々です。 GPSロガーアプリを使用する際の注意点 バッテリーの消耗が激しい GPSロガーアプリは、現在地や位置情報を常に把握しておかないといけないのでバッテリーの消耗が激しい… 特に1時間以上のランニングやサイクリ

    運動や旅行で使える! 移動ルートを記録するGPSロガーアプリ5選 | AppBank
  • 私はグーグルグラスを使わない:日経ビジネスオンライン

    ウエアラブル端末が徐々に世に出始めてきている。この動きをどう見ているか。 伊藤:韓国サムスンの腕時計型コンピューターや米グーグル眼鏡型コンピューターといった、今出てきているウェアラブルコンピューターは1980年代、MITメディアラボで研究していた人たちが花を開かせたものだ。 スマートフォンが大型化するにつれ、人々は小さなものを求める傾向が強まっている。幾度となくウェアラブルコンピューターのムーブメントは起きては消えてきたが、ディスプレイ技術や通信技術の発展によって、かなり現実味を帯びてきたといっていいだろう。今回のムーブメントは米アップルの「アップル・ニュートン」(注:1993年に発売された世界初の個人用携帯情報端末)とiPadくらいの違いがある。今回のウェアラブルコンピューターの潮流は定着すると見ている。 ウエアラブル端末の現状での問題点をどう見ているか。 伊藤:例えば、眼鏡型コンピュ

    私はグーグルグラスを使わない:日経ビジネスオンライン
    arajin
    arajin 2013/11/18
    「現在、研究が進められているのはコンピューターと神経を直接つなげたり、皮膚の下にいれるものだったりといった研究だ。」「パーキンソン病やアルツハイマーといった脳の病気に関しても、5年後は技術が確立する」