タグ

2015年9月6日のブックマーク (14件)

  • NTTデータ システム障害でカード決済できず NHKニュース

    5日午後、スーパーやコンビニなどの小売店の店舗とクレジットカード会社などを結ぶNTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなるトラブルがありました。障害は全国規模で起きたもようだということです。 大手のクレジットカード会社によりますと、障害は全国規模で起きたもようだということです。会社側のホームページによりますと、このシステムを利用しているのは、小売りや流通業などの店舗およそ2000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社などで、こうした分野では国内で最大の決済システムだということです。 障害は午後4時6分に確認され、クレジットカードでの決済ができなくなったり、決済に時間がかかったりしましたが、午後5時39分に復旧が始まったということです。NTTデータが障害の原因と、影響について調べています。

    arajin
    arajin 2015/09/06
    「5日午後、スーパーやコンビニなどの小売店の店舗とクレジットカード会社などを結ぶNTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなる」「障害は全国規模で起きた」
  • 香港で「漢字文化を真に継承したのは日本だ」習主席と安倍総理の書いた字の比較が話題:ハムスター速報

    TOP > 中国 > 香港で「漢字文化を真に継承したのは日だ」習主席と安倍総理の書いた字の比較が話題 Tweet カテゴリ中国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年09月05日 10:49 ID:hamusoku 「漢字文化を真に継承したのは日国だ」と香港で評判に。 習ちゃんの字www 「漢字文化を真に継承したのは日国だ」と香港で評判に。 習ちゃんの字www pic.twitter.com/H08Trn4CMW— 神奈いです◆5wbYUif2XM (@sazaeP) 2015, 9月 4 日国首相安倍晋三(毛筆)VS.中国国家主席習近平(サインペン) 3 :ハムスター名無し2015年09月05日 11:00 ID:sbtLa2si0 習ちゃん可愛いじゃん 4 :名無しのハムスター2015年09月05日 11:00 ID:eSfG5Nan0 字は人間性をうつすなー 12 :ハムス

    香港で「漢字文化を真に継承したのは日本だ」習主席と安倍総理の書いた字の比較が話題:ハムスター速報
  • 『エラーページ - 産経ニュース』へのコメント

    所詮潘基文は韓国政治家なんだって。天安門の悲劇も知らねーw スーダンの虐殺も知らねーw 我がミンジョクの恨を認めることこそ正しい唯一の歴史ニダというわけ。日はこんな無能を相手にしても時間の無駄だ。

    『エラーページ - 産経ニュース』へのコメント
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[これおすすめ 道の駅+α]道の駅神林 穂波の里物産館(新潟村上市) 「つぶれない店」で脚光、売り切れ御免!ふわふわ、しっとり、まろやかな「ブランデーケーキ」

    47NEWS(よんななニュース)
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「G20財務相・中央銀行総裁会議の4日の討議で、中国の楼継偉財政相が自国経済の先行きについて「今後5年間は厳しい状態が続く。もしかしたら10年間かもしれない」と説明」
  • (追記あり)オキシトシン万能説は危険ではないですか? - あれこれ備忘録@はてなブログ

    b.hatena.ne.jp 以前からオキシトシンの効果は指摘されていましたが、データが蓄積されてきたということでしょうか? それにしてもあまりにもオキシトシンが魔法の薬のように扱われすぎているのが気になります。 一般的に知られるようになったきっかけはこの人 どうも有名になったのはこの研究者がきっかけのようです。 www.ted.com ポール・ザック:信頼と道徳性、そしてオキシトシン | TED Talk | TED.com この研究者は「ドクター・ラブ」の異名をとっているそうです。 オキシトシンが増えると 人はよろこんで財布を開け 知らない人にも気前が良くなります 騙される人の脳内でオキシトシンが分泌され つい財布を開け  お金をあげてしまうのです オキシトシンが相手への共感や信頼を生み、騙される原因ともなりうるほどのパワーを持っているということなのでしょう。 反論も既にあったけれど、

    (追記あり)オキシトシン万能説は危険ではないですか? - あれこれ備忘録@はてなブログ
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「オキシトシンの増加が 嫉妬を強めたり 人をあざ笑う気持ちを 強めるという研究も」「自分の集団のために  他集団を犠牲にする傾向を強めることも」「協力し合う気持ちを 減少させることも」
  • 【炎上】グッドデザイン賞・審査委員長の深澤直人(多摩美)、自分で応募して自分で受賞した疑い

    グッドデザイン賞の審査委員長を務めるデザイナーの深澤直人に「自作自演でセルフ受賞したのではないか」という疑いが持ち上がっている。 まずは深澤直人氏がグッドデザイン賞の審査委員長であることを確認しておきたい。 多摩美術大学美術学部プロダクトデザイン科を卒業した深澤直人氏は±0や無印良品、INFOBARなどの作品で高い評価を受けており、現在は多摩美術大学美術学部統合デザイン学科の教授も務めている。奇しくも佐野研二郎氏の教授仲間ということだ。 そして、2014年に株式会社マルニ木工がグッドデザイン賞を受賞したソファに注目してほしい。 丸みを帯びた青いソファは座ると包まれるような心地よさがあると評された。しかし、このソファをデザインしたのは何を隠そう審査委員長の深澤直人(有限会社ナオト フカザワ)なのだ。 ▼グッドデザインのサイトに名前が堂々と明記されていて驚いた。 こんな馬鹿げた話があっていいの

    【炎上】グッドデザイン賞・審査委員長の深澤直人(多摩美)、自分で応募して自分で受賞した疑い
  • ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果 東大など研究:朝日新聞デジタル

    脳でつくられるオキシトシンというホルモンを鼻から吸収させ続けると、他人とのコミュニケーションが苦手なアスペルガー症候群などの成人男性の症状が改善したとする臨床研究の結果を、東京大などのチームが英科学誌に発表した。専門家は「治療薬開発の一歩になる」と話している。 オキシトシンは陣痛促進剤などに使われているが、相手の表情から感情を読み取りやすくなる効果もあるとされる。研究チームは、アスペルガー症候群や自閉症などコミュニケーション障害を主な症状とする「自閉スペクトラム症」と診断された男性20人に、オキシトシンと偽薬を1日2回、6週間ずつスプレーで鼻に吹きかけて効果を比べた。 その結果、20人のうち18人はオキシトシンを使った時に、話しかけても小さい声で無表情に話していたのが、笑い返したり、声に抑揚がついたりするようになった。相手に合わせてうなずく回数も増えた。また、MRIで脳を調べると、他人の感

    ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果 東大など研究:朝日新聞デジタル
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「オキシトシンは陣痛促進剤などに使われているが、相手の表情から感情を読み取りやすくなる効果もある」「オキシトシンと偽薬を1日2回、6週間ずつスプレーで鼻に吹きかけて効果を比べた。」
  • 【最強レシピ】「手作りツナ」が感動的なウマさで超簡単! これ食べないで死んだら地縛霊になるレベル!!

    » 【最強レシピ】「手作りツナ」が感動的なウマさで超簡単! これべないで死んだら地縛霊になるレベル!! 特集 ツナ。筆者は幼い頃から缶がデフォルトだと思っていたし、基的には缶タイプしかべたことがない。というか、まさかツナが自分で作れるとは思っていなかったし、作ろうと考えたこともない。おそらく多くの人が筆者と同じであろう。 だがつい先日「ツナって超簡単に作れるんだよ」と知人から聞き、半信半疑で試してみたところ……マジ簡単! 「ツナってこんなに簡単に作れるんだ」と感激したのだが、べたらマジ感動!! 「ツナってこんなにウマいのかよ!」と、震えるウマさだったのでご紹介したい。 ・ご馳走級のウマさ 一般的に「シーチキン」とも呼ばれるツナだが、「シーチキン」とは はごろもフーズの商品名である。原料はまぐろかカツオで、名前の由来は味が鶏肉のささみに似ていることから来ているという。 誰に教えられた

    【最強レシピ】「手作りツナ」が感動的なウマさで超簡単! これ食べないで死んだら地縛霊になるレベル!!
  • 「トランプ発言」で米国に広がる日米安保不公正論 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    アメリカ大統領選の共和党候補として乱暴な発言を繰り返す大富豪ドナルド・トランプ氏(69)が日について、おやっと思わせる言葉を述べた。必ずしも暴言として片づけられない日批判なのだ。 8月21日の決起集会で彼は2万人の聴衆を前に熱をこめて語った。 「日米安保条約の規定ではアメリカは日が攻撃されれば、日を防衛する義務がある。だが日アメリカが攻撃されても支援しなくてよい。これでよいと思うか」 会場からはいっせいに「ノー」という声が上がった。 トランプ氏が批判したのは日米同盟の片務性である。日の集団的自衛権の行使禁止の現状を非難したのだ。まさに日の安保法制関連法案での集団的自衛権の行使容認論議に直結する言葉でもあった。だが同氏は堅苦しい用語は使わず、一般にわかりやすい表現で日米同盟の米側からみての不公正さを指摘したわけだ。 トランプ氏は同じ演説で同盟国の日が自国防衛をアメ

    「トランプ発言」で米国に広がる日米安保不公正論 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「日米安保条約の規定ではアメリカは日本が攻撃されれば、日本を防衛する義務がある。だが日本はアメリカが攻撃されても支援しなくてよい。これでよいと思うか」
  • オリンピックは都市にとって有害なので毎回同じ場所で開催すべきという主張

    by Tiger Pixel 2020年に開催される東京オリンピックをめぐってはさまざまな問題が起こっていますが、毎回、世界各都市でオリンピックが開催されるごとにインフラ・競技場・開催費用などを巡って多くの問題が生じています。「オリンピックを開催した都市は国際的に知名度が上がる」とも言われていますが、実際のところ、過去のオリンピックで利益を出したのはたった1都市のみ。そこで、「オリンピックの開催地を毎回変えるのではなく、『オリンピック・シティ』を作ってしまえばいい」という提案が行われています。 We should host the Olympics in the same place every time - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/posteverything/wp/2015/07/28/we-should-h

    オリンピックは都市にとって有害なので毎回同じ場所で開催すべきという主張
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「高額な参加費のために多くの国はホストとして参加できないにも関わらず、大都市は多額のコストを求められ、不要なアートプロジェクトを実行させられ、利益を得るのは国際オリンピック委員会だけ」
  • 2015年秋季開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1度の番組改編期が近づいてきました。4つの季節のうち、春と秋に始まる作品が多いというのは以前からの傾向ですが、今回はまとめてみたところ約50作品とかなり開始数が多いクールです。最初から分割2クールとして決まっていた作品の後半部分が予定通り放送されているというケースも含まれますが、人気シリーズの続編や漫画小説などを原作とした作品、完全オリジナル作品など、この秋もまた、いろいろな作品が現れて楽しませてくれそうです。 以下、放送時期が近い順番に並べています。 DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD ・放送情報 AT-X:9/23(水) 24:30~ TOKYO MX:10/4(日) 22:00~ ニコニコ動画:10/4(日) 22:00~ dアニメストア:10/11(日) 12:00~ ・概要 ヴァンパイアである逆巻6兄弟のもとに居候することになり、血を奪われる日々を送

    2015年秋季開始の新作アニメ一覧
    arajin
    arajin 2015/09/06
    「ルパン三世(第4シリーズ)」「終物語」
  • アマチュア以下の制作物だった東京五輪エンブレム 組織そのものを白紙撤回しなければ、「二度あることは三度ある」ことに | JBpress (ジェイビープレス)

    東京五輪の大会エンブレムの使用中止が決まり、記者会見で頭を下げる武藤敏郎事務総長(2015年9月1日撮影)〔AFPBB News〕 偶然が重なると見るべきではないでしょう。新国立競技場に続いてエンブレム、オリンピック目当てのデザイン・設計を巡る不祥事には、明確な構造要因があると言わねばなりません。 「佐野案」が選ばれたのが昨年の11月とのこと。既存意匠との類似性が指摘されて<ダメだし>が続くというのが、そもそも異常なことではないでしょうか? ダメなのなら捨ててやり直しが当然でしょう。半年以上の修正を経たはずの公開、その直後から剽窃の疑念が指摘され、釈明するはずの場でさらなるパクリが露呈・・・。で瞬殺停止。 ここまで恥かしい田舎芝居を全世界向けに演じてしまった背景には、情報の非公開性、プロセスの不透明性、審査委員会その他、非人称の意思決定機関を通したことにする、その実は権威主義に流れやすい思

    アマチュア以下の制作物だった東京五輪エンブレム 組織そのものを白紙撤回しなければ、「二度あることは三度ある」ことに | JBpress (ジェイビープレス)
  • 佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 1 名前: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:08:01.54 ID:FIx4WlI+0●.net 佐野研二郎氏が2013年に多摩美術大学のポスターとして制作した「MADE BY HANDS.」の一部が盗用ではないかと言われている。その中の内、手で犬の影絵を作るデザインと、メガネのデザインが他人の盗用の疑いがある。 特にメガネのデザインの方はメガネ写真をそのまま流用したと言われており、撮影したとされるサイトGLAFAS(グラファス)に掲載された写真を流用した疑いが濃厚である。しかし佐野研二郎氏はこれを真っ向から否定し事務所が自ら撮影したと主張している。 これに対してGLAFAS側が反撃を行い記事を掲載した。その内容は「佐野研二郎氏がアートディレク

    佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 : 痛いニュース(ノ∀`)