タグ

2016年6月6日のブックマーク (8件)

  • 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。

    船員さんの高齢化がマジでヤバイ。 どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。 会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。 統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。 内航海運は日の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。 いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと ・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※ ・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気 ・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い) ・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く が理由。 まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど 荷主がマジで鬼のように

    船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
  • 稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!

    世の中には、人材不足と低賃金が両立してしまう業界がある。 たとえば介護や警備の仕事が代表的なものだろう。最近では、船員の人材不足により日の海運業がヤバいという増田記事が注目を集めていた。船員の給与はそれほど低くはないが、労働環境のキツさには見合わない。そのため船員になりたがる若者が減り、深刻な高齢化に見舞われているという。労働力の供給過小が明白なのに、船員の待遇が向上しないのはなぜだろう? これに似た事例として、クラウドソーシングの世界がある。 クラウドソーシングのサービスでは、いわゆる「クソ案件」が多いという。仕事内容に見合わない低報酬の発注があとを絶たず、なかには適法性が問われるような案件もあるそうだ。なぜクソ案件は無くならないのだろう。なぜ、そんなクソ案件でも、一部のクラウドワーカーは引き受けてしまうのだろう? クソ案件が溢れているのは、何もクラウドソーシングの世界だけではない。た

    稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!
    arajin
    arajin 2016/06/06
    「クラウドソーシングが低価格化することや、介護や警備、海運で人材不足にもかかわらず労働環境が改善しない」=「人間関係のネットワークの「中心」になることができず、「末端」から脱出できない仕事だ」
  • 人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ : らばQ

    人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ 人類が誕生してから文明は著しく進歩しましたが、はたして人間そのものは進歩しているのでしょうか。 むしろ退化してないかと不安になる「注意書き」の例をご覧ください。 20+ Signs That Humanity Is Devolving 1. 「危険、触るな」 触るとあなたが死ぬだけでなく、死んでいく間、苦しみます。 2. この商品にはピーナツが含まれます。 3. 開けるには押してください。 もし開かなければ引いてみてください。 両方開かなければ、コーナーにある当の入り口からお入りください。 4. 「ミルク」は、の母乳ではありません。 5. 水中では息をしないでください。 6. ワクチン接種で最も大事なことはキャンディをもらうことではなく、病気になったり死んだりしないことです。 7. 「注意」 火は熱いよ。 8. 「ここは出口

    人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ : らばQ
  • 「5時間歩いた」と小2男児 草むらなどは通らずと説明 - 共同通信 47NEWS

    田野岡大和君が置き去りにされたとみられる林道=北海道七飯町  北海道七飯町で行方不明になり、6日後に鹿部町の自衛隊施設で保護された北斗市の小学2年田野岡大和君(7)が、施設に着くまで「5時間ぐらい歩いたと思う」と話していることが6日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、田野岡君は「草むらややぶは通っていない。ずっと道を歩いてたどり着いた」と説明しているという。しつけとして両親に車から降ろされたのが5月28日午後5時ごろ。その後迎えに来た父親とも会えず、日没後にかけて林道を長時間歩いたとみられる。 田野岡君は保護された後、函館市の病院に入院したが回復に向かっているという。

    「5時間歩いた」と小2男児 草むらなどは通らずと説明 - 共同通信 47NEWS
    arajin
    arajin 2016/06/06
    「田野岡君は「草むらややぶは通っていない。ずっと道を歩いてたどり着いた」と説明している」
  • 「もしもアインシュタイン博士の代わりに運転手が講義をしたら…」というお話 : らばQ

    「もしもアインシュタイン博士の代わりに運転手が講義をしたら…」というお話 アインシュタイン博士は、かの有名な相対性理論を発表してからというもの、アメリカ中の大学を訪問しては講義をする毎日でした。 講義には必ずと言っていいほど、お抱え運転手のハリーを同席させていました。 いつも最後列の座席から聞いていたハリーは、ある日、ふと思ったのです。 博士が講義を終えて車に乗り込むときに、ハリーは言いました。 「アインシュタイン博士、もう何度も何度もあなたの相対性理論の講義を聞いたので、もしチャンスが与えられたなら、私にもきっと完全に同じ講義ができると思いますよ」 「ふむ、では来週ダートマス大学へ行くんだが、そこでは誰も私の顔を知らないので、お前さんがアインシュタインとして講義をするのはどうだい?」 その結果、ハリーはアインシュタイン博士として、ひと言も間違えずに完璧な講義をやりおおせました。 アインシ

    「もしもアインシュタイン博士の代わりに運転手が講義をしたら…」というお話 : らばQ
  • 大山のぶ代さん、老人ホームに入所 夫が語る認知症介護 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    俳優の砂川(さがわ)啓介さん(79)が、認知症の、大山のぶ代さん(82)の介護について語る講演会(認知症の人と家族の会、朝日新聞厚生文化事業団など主催)が5日、大阪市内で開かれ、約200人が訪れた。砂川さんは自身が尿管がんと診断され、その治療を機に大山さんが老人ホームに入所したことを初めて明らかにした。 【写真】の大山のぶ代さんとの生活を話す砂川啓介さん=5日午後、大阪市西区、伊藤菜々子撮影  大山さんは、4年前に認知症と診断された後も「私、ここ(自宅)にいたい」と話し、砂川さんは在宅介護を続けてきた。 しかし今年4月に砂川さんの尿管がんが判明。抗がん剤治療が始まり、入退院を繰り返しながら治療を続けている。このため、急きょ大山さんが入る老人ホームを探したという。 砂川さんはホームでの大山さんの様子について、「お友達もできて元気にやっています」と報告。「試練ですが、まずは僕自身のがん

    大山のぶ代さん、老人ホームに入所 夫が語る認知症介護 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 蕎麦屋の蕎麦にラーメンの汁を足してみると - himaginary’s diary

    東京財団が消費税シミュレーションツールを公開し、やや炎上気味に話題になっている。指摘されている問題点の一つは、消費税率を動かしても成長率に影響しない点である。批判者はそれは現実的ではないと言い、擁護者はそもそもこのモデルにそうした動作を求めるのは蕎麦屋でラーメンを求めるが如く筋違いだと言う。 財政政策と実体経済とのフィードバック関係に関する最近の理論としては、ブログでも何度か取り上げているデロング=サマーズの研究がある*1。東京財団のモデルはフリーソフトのRで動く上に、ソースが公開されているため、修正が可能となっている。そこで、取りあえず3/21エントリでデロング=サマーズを基に考えたような税率変更から実質成長率への影響を、quick and dirtyな形で取り込んでみた。 具体的には、prj_m_.rの「実質GDP成長率 伸長」のブロックを以下のように変更してみた(最後の2行が追加行

    蕎麦屋の蕎麦にラーメンの汁を足してみると - himaginary’s diary
  • 【言うは易し】おにぎりから垣間見る陸自の給食事情【行うは難し】

    発見の瞬間「*****君かい?」「うん」 捜索隊に歓声 (前略) 3日午前7時50分ごろ、50代の男性自衛隊員が演習場内の小屋の鍵を開けると、正面に*****君が立っていた。行方不明時と同じ黒色Tシャツ、ジャージーのズボン姿だった。 隊員が昼用に持っていたおにぎり2個を手渡すと、むさぼるようにほおばった。隊員が「お父さん、お母さんも心配しているよ。もう怒ってないよ。家に帰ろうね」と話しかけると、「うん」と答えた。 (後略) 引用元:発見の瞬間「*****君かい?」「うん」 捜索隊に歓声 | どうしんウェブ/電子版(社会)

    【言うは易し】おにぎりから垣間見る陸自の給食事情【行うは難し】