タグ

2018年10月18日のブックマーク (6件)

  • メルカリが「メルチャリ」を実験 すぐ乗れて1分4円:朝日新聞デジタル

    フリーマーケットアプリ大手のメルカリは、東京都国立市で貸自転車を自由に乗り降りできる「コミュニティサイクル」の実証実験を展開している。名称は「メルチャリ」で市内65カ所の専用駐輪場に、約100台の自転車を備えた。市は駐輪場の混雑解消や公共交通機関の補完効果を期待する。11月30日まで。 利用者は専用アプリをダウンロードする必要がある。アプリで自転車のサドル下のQRコードを読み取れば解錠でき、目的地近くの専用駐輪場で施錠して返却する。料金は1分4円。利用した翌月に1カ月分まとめてクレジットカードかコンビニで支払う。駐輪場は、JR国立駅南口や公園、商店街内、公民館などの近く設置した。 市内の美容室に勤める林寛也さん(27)は国立駅から徒歩10分先の店までの移動手段として時折、利用するといい、「手続きも簡単で、値段も安くて手軽。疲れたときや急いでいるときに便利」と話す。 市道路交通課によると、国

    メルカリが「メルチャリ」を実験 すぐ乗れて1分4円:朝日新聞デジタル
    arajin
    arajin 2018/10/18
    福岡市でもサービスインしているが、サービス区域外の自宅まで乗って行っている奴がいる。占有するには割高な料金払っているのも分からずバカなやつ。
  • 「この中でお医者さんいますか?」  新幹線で“皮膚科医”が思わず取った行動とは? (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    「この中でお医者さんいますか?」  新幹線で“皮膚科医”が思わず取った行動とは? 現役皮膚科医がつづる “患者さんと一緒に考えたいこと、伝えたいこと”

    「この中でお医者さんいますか?」  新幹線で“皮膚科医”が思わず取った行動とは? (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    arajin
    arajin 2018/10/18
    「「よきサマリア人(びと)の法」は窮地の人を救うため無償で善意の行動をとった場合、誠意を持って最善を尽くしたのならたとえ失敗しても責任は問わないとしたものです。アメリカやカナダでは立法化していますが」
  • 米、万国郵便条約から脱退へ | 共同通信 - This kiji is

    【ワシントン共同】トランプ米政権は17日、国際郵便のルールを定める万国郵便条約から脱退する方針を発表した。中国企業などが小型郵便を極めて安価に米国に配送できる現行制度は「不公平」と反発、大量配送によって米国の郵便業者や小売業者が不当な負担を強いられていると訴えた。 今後、条約の見直しを求めて1年かけて国連機関の万国郵便連合(部スイス)などと再交渉し、合意に至らなければ正式に脱退する。「米国第一主義」を掲げるトランプ政権はイラン核合意やパリ協定など国際枠組みからの離脱を強行し続けている。

    米、万国郵便条約から脱退へ | 共同通信 - This kiji is
    arajin
    arajin 2018/10/18
    「中国企業などが小型郵便を極めて安価に米国に配送できる現行制度は「不公平」と反発、大量配送によって米国の郵便業者や小売業者が不当な負担を強いられていると訴えた。」
  • 真の所有者指摘も無視=偽造書類見抜けず―発覚後に社内対立・積水ハウス(時事通信) - Yahoo!ニュース

    積水ハウスがだまされた地面師事件では、同社のずさんな対応が目立った。 仮登記後に物の所有者から再三、「提出された書類は全て偽造」などと指摘があったのに無視していた。 同社東京マンション事業部が問題の土地の売却情報を入手したのは昨年3月。4月に契約を締結し、手付金約14億円を支払い、仮登記を行った。 5月、これを知った物の所有者が「登記済証は自分が持っており、提出された書類は全て偽造」などとする内容証明を複数回、積水ハウスに送っていた。 来は調査すべきところ、同社は「取引妨害の嫌がらせ」として無視。「登記を完全履行することによって沈静化する」と考え、6月に残金約49億円を支払った。 事件発覚後、同社は「地面師側の犯行が狡猾(こうかつ)、大胆で、リスク管理部門までも現場の先入観に左右された」とのコメントを発表した。担当者らが地主を名乗る女らと接触した際も、後に偽造品と判明したパスポートな

    真の所有者指摘も無視=偽造書類見抜けず―発覚後に社内対立・積水ハウス(時事通信) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2018/10/18
    社内の様子がうかがえる良いニュース。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE

    個人的には社会保障費増大への政策的対処は必要で、国庫負担も重くなっていく中で歳入を増やさなければならないという意見も理解できるので、大いに国会で「増税に賛成だ」「反対だ」と議論してほしいと願っているところです。消費税増税やむなし、と安易に言えないのは、消費税を増税したところで景気が悪くなって思ったような歳入も得られなければ増税の意味はなく国民の重税感、負担だけが募ってしまう怖れがあるからです。政府筋の方が「消費税2%増税で2兆円増収」と簡単に計算しているのを見ると、それは計算のそもそも論からして無理筋なんじゃないのと思うわけですよ。 ただ、社会保障費が増大しているので、これの削減と併せて、国庫に入るカネを増やしたいという話は分かります。まあ、国際公約ではあるので、一応は守ろうとするのは是だと思います、消費税に限らずいうならば。 そのうえで、何ですか、あの軽減税率の次第は。政府の要請で財務省

    やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE
  • 「よく生きていけてるなと思うほど、頭の悪い発言はどんなものがある?」回答いろいろ : らばQ

    「よく生きていけてるなと思うほど、頭の悪い発言はどんなものがある?」回答いろいろ 最低限の常識を持っていなかったり、頭を働かすことをしないと、日常生活に支障をきたします。 「いったいどうやって生きているのだろうと、不思議に思うほどのおバカな発言はどんなものがありますか?」 この質問に対する、海外掲示板の回答をご紹介します。 What’s the dumbest thing you’ve heard someone say ●知人が軍を辞めて大学へ行くと言いだした。理由は父親が働いている病院に掃除夫として雇ってもらえることになったとのこと。一生懸命働いて、いつか医者に昇格してもらうつもりだと話していた。 ●バーガーキングで目の前にいる人。 「このフライドポテトをもう一度フライヤーに入れて、塩分を薄めてもらえますか、カロリーを減らさなくちゃいけないので」 ●看護学校で働いていた。 教室で学生が

    「よく生きていけてるなと思うほど、頭の悪い発言はどんなものがある?」回答いろいろ : らばQ