タグ

2019年2月21日のブックマーク (7件)

  • 北海道厚真町で震度6弱 津波なし | NHKニュース

    昨夜、北海道胆振地方を震源とする地震があり、厚真町で震度6弱の激しい揺れを観測しました。気象庁は、去年9月に最大で震度7を観測した地震の一連の活動によるものだと考えられるとして、今後も注意するよう呼びかけています。 この地震で、震度6弱の激しい揺れを北海道厚真町で、震度5強の揺れを安平町とむかわ町で観測しました。 また、震度5弱を札幌市北区と手稲区、北海道千歳市、長沼町、それに平取町で観測しました。 この地震による津波はありませんでした。 北海道胆振地方中東部では、去年9月6日に厚真町で震度7の揺れを観測するマグニチュード6.7の地震が発生していて、気象庁によりますと、今回の地震はその一連の活動によるものだと考えられ、去年9月の地震のあと最も規模の大きな地震だということです。 気象庁は、揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがあるとして今後の地震活動に注

    北海道厚真町で震度6弱 津波なし | NHKニュース
    arajin
    arajin 2019/02/21
    “震度6弱が、胆振中東部。”
  • 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    そして、もうひとつ。精神的余裕は、ごんつくさんの悩みを理解してくれる人と話さないと生まれません。 僕は演劇の演出家をしていて、理不尽な要求と出合うことがあります。例えば、物語と関係なく、「金と銀のスパンコールのついた真っ赤なドレスを絶対に着たい」なんていう俳優さんの要求です。 どんな演出にするか、どんな衣裳プランにするか、装置の色はどうするか、なんてことを考える前に、俳優さんの都合で一方的に宣言されるのです。 ものすごく理不尽ですが、その俳優さんがスターだったりすると、引き受けるしかなくなります。そういう時、一人で悶々としていると、精神衛生上、よくないです。 こういう時は、プロデューサーとか演出助手とかと「やってられませんねえ」とか「あの俳優さん、こんなことやっていたらやがて仕事なくなるよねえ」とか「もっと理不尽な要求した俳優さん、知ってます」なんて会話をすることで、精神のバランスを保つの

    「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
    arajin
    arajin 2019/02/21
    “それは、「子育てをがんばらない」ことです。”
  • なんとなく優しくなりすぎて、どんどん壊れていく世界 | 文春オンライン

    のイルカ追い込み漁について「イルカは知能が高いのに惨殺するのは虐待である」として国際的な非難が高まっておりました。いまでもワイワイ話題になっておるわけですが、同じ日人として、別にイルカをべるつもりもないんだけど、イルカ漁をして生活している日人漁師が特定地域にいるとするならば、そういう人たちに対する生活の保障も含めた検討をしないで反対だ反対だ言ってもしょうがないんじゃないの、とぼんやり思っておりました。 穏便な性格で事なかれ主義の私でも 一方で、お隣の韓国では「犬をべる」文化があり、犬は共に暮らすものという印象を強く持つ私なんかは心から「何してんだよ」と思ったりもします。かといって、そういう文化を持たないからと言って日人である私が韓国人に対して「おい、犬は可愛がれよ。べるな」と申し上げるのも筋違いな気がして、たまにネットに流れてくる犬文化のニュースを見るたびただただ「ちょっ

    なんとなく優しくなりすぎて、どんどん壊れていく世界 | 文春オンライン
    arajin
    arajin 2019/02/21
    「穏便な性格で事なかれ主義の私」←w
  • 広島県警の現金紛失、死亡の警部補が関与の疑い 各紙報道

    2017年5月に広島市の警察署から現金8572万円が盗まれた事件で、19年2月21日、広島県警が事件後に死亡した30代の警部補が事件に関わった疑いがあるとみて書類送検する方針であることがわかった。各メディアが報じた。 警部補は複数の同僚から数千万円の借金があったが、盗難発覚の前後に返済していたという。事件後、警部補は休職し、4カ月後に自宅で死亡しているのが見つかった。

    arajin
    arajin 2019/02/21
    “警部補は複数の同僚から数千万円の借金があったが、盗難発覚の前後に返済していたという。事件後、警部補は休職し、4カ月後に自宅で死亡しているのが見つかった。”
  • 米ヨセミテ国立公園の「炎の滝」、幻想的な光景が見物客を魅了

    (CNN) 鮮やかなオレンジ色の溶岩が絶壁を流れ落ちるように見える「炎の滝」。米カリフォルニア州のヨセミテ国立公園に、今年もこの幻想的な光景が戻ってきた。2月のわずかな期間しか見られない滝の姿を目に焼き付けようと、現地には毎晩数百人が訪れている。 炎の滝は、ヨセミテ公園を流れるホーステイル滝に対して夕日が特定の角度から当たった時に現れる自然現象で、2月中の約2週間のみしか観測できない。滝がどのように見えるかは、流れ落ちる水の量によって毎年変化する。 今年の炎の滝が見られるのは今週末まで。公園を訪れるのに予約は必要ないが、大勢の人で混雑するため、現地には早い時間に到着するのが賢明だ。

    米ヨセミテ国立公園の「炎の滝」、幻想的な光景が見物客を魅了
    arajin
    arajin 2019/02/21
    “炎の滝は、ヨセミテ公園を流れるホーステイル滝に対して夕日が特定の角度から当たった時に現れる自然現象で、2月中の約2週間のみしか観測できない。”
  • 1日15分の散歩で思考を巡らせることが世界の見方を変える

    by Yogendra Singh スマートフォン1台あれば音楽を聴いたり映画を見たりと、多くの娯楽を楽しめるようになってきましたが、娯楽が多いがために1日のうちで「何もしない時間」が寝ている時だけ……という人も少なくないはず。むしろ、「何もしない時間」は時間の無駄だと考える人もいるかもしれませんが、「情報にさらされず黙想する時間」は学習効果を高めるだけでなく人をクリエイティブにし、問題解決能力を高め、人を幸福に導くということがこれまでの研究で示されています。 Why Your Brain Needs Idle Time – The Nuance – Medium https://medium.com/s/the-nuance/why-your-brain-needs-idle-time-e5d90b0ef1df 学習や勉強における「休息の時間」の重要性は、これまでに何度も示されてきました

    1日15分の散歩で思考を巡らせることが世界の見方を変える
    arajin
    arajin 2019/02/21
    列車に乗って車窓から景色を眺めるのもいい。
  • ポテトチップス史上初のレンジで温めて出来たて並のアツアツほくほくポテトチップスが味わえる「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」を食べてみた

    袋に入れたまま電子レンジで温めるとアツアツ・ほくほくの出来たてっぽいポテトチップスが味わえるという「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」が2019年2月19日(火)からファミリーマート限定で登場しています。温かく「事代わり」になるポテトチップスとのことで、電子レンジ対応の包材開発には2年半、50回以上の改良や試作が重ねられたカルビー渾身の新商品ということで、実際にアツアツ・ほくほくのポテリッチをべて仕上がりを確かめてみました。 【ファミリーマート限定】 ポテトチップスの新提案“袋のままレンジで温められる!” 「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」 「レンジdeピザポテト」発売 レンジで40秒!アツアツ・ホクホクでおいしさアップ!|ニュースリリース|ファミリーマート http://www.family.co.jp/company/news_releases/2019/201902

    ポテトチップス史上初のレンジで温めて出来たて並のアツアツほくほくポテトチップスが味わえる「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」を食べてみた
    arajin
    arajin 2019/02/21
    「ファミリーマート限定」