タグ

2019年9月25日のブックマーク (9件)

  • "constitutional"という言葉は「憲法の」と訳してよいだろうか?: 極東ブログ

    英国最高裁判所は、英国時間の24日、ボリス・ジョンソン英首相が5週間にわたり議会を閉会したのは違法だ、という判決を下した。よって翌日から、下院議会は継続することとなり、ジョンソン首相はまたも手痛い失敗となった。 というニュースをBBCで聞いていたのだが、そこで、”constitutional”という言葉がなんどか出てきて、あれ?と思ったのである。これ、日のメデイアだと「憲法の」あるいは「憲法上の」と、なんの考えもなく、訳してしまうのではないだろうか。 まず、BBCの該当ニュース"Supreme Court: Suspending Parliament was unlawful, judges rule"を文字で確認しておこう。 But Supreme Court president Lady Hale emphasised in the ruling that the case was

    arajin
    arajin 2019/09/25
    “では、そもそもなぜ、英国は成文法の憲法を持たないのだろうか? これは今回の判決文からもわかるように、英国という国を形作るのは、議会だからだ。”
  • https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31290.html

  • 無関係のキャンプ場に「女の子を早く捜せ!」 勘違い電話が一日数十件、説明しても中には...

    小学1年の女児(7)が行方不明になっている山梨県道志村で、無関係のキャンプ場に問い合わせの電話が相次ぐ騒ぎになっている。 中には、キレながら電話するケースもあるといい、キャンプ場は困惑している様子だ。 テレビなどのニュースを見て、勘違いして電話か 「現在発生している女児行方不明の件で、当キャンプ場の電話に多数、問い合わせがきていますが、違うキャンプ場です」 「道志の森キャンプ場」は2019年9月24日、ツイッターでこう訴えた。クレームもあって困っているとしながらも、「必死の捜索が続いています。無事に見つかる事を祈っています」と女児の安否を気遣った。 実際、女児が行方不明になったのは、同じ道志村でもまったく違う「椿荘オートキャンプ場」だ。テレビなどで、「道志村のキャンプ場」と報じられることもあることから、勘違いして問い合わせてくるらしい。 道志の森キャンプ場の訴えは、反響を呼び、9000件以

    無関係のキャンプ場に「女の子を早く捜せ!」 勘違い電話が一日数十件、説明しても中には...
    arajin
    arajin 2019/09/25
    「実際、女児が行方不明になったのは、同じ道志村でもまったく違う「椿荘オートキャンプ場」だ。テレビなどで、「道志村のキャンプ場」と報じられることもあることから、勘違いして問い合わせてくるらしい。」
  • 国際宇宙ステーション(ISS)が夜空のどこで輝いているのか確認できるサイト「See A Satellite Tonight」

    by NASA's Marshall Space Flight Center 「ISS」の略称で知られる国際宇宙ステーションは、アメリカロシア・日・カナダ・欧州宇宙機関が協力して運用している宇宙ステーションです。ISSは地上から高度約400kmの軌道を周回しており、約90分で地球を一周してしまいます。そのため、地上からでも条件が合えば肉眼でその姿を捉えることができるそう。そんな「夜空のどこをISSが飛行しているのか?」が気になる時にお役立ちなのが、マップ上でどの辺りにISSが飛行しているかを示してくれる「See A Satellite Tonight」です。 See A Satellite Tonight https://james.darpinian.com/satellites/ See A Satellite Tonightにアクセスすると以下のように位置情報の利用許可を求められ

    国際宇宙ステーション(ISS)が夜空のどこで輝いているのか確認できるサイト「See A Satellite Tonight」
  • ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』

    たとえば天下りマネージャーがやってきて、今度のプロジェクトでバグを撲滅すると言い出す。 そのため、バグを出したプログラマやベンダーはペナルティを課すと宣言する。そして、バグ管理簿を毎週チェックし始める。 すると、期待通りバグは出てこなくなる。代わりに「インシデント管理簿」が作成され、そこで不具合の解析や改修調整をするようになる。「バグ管理簿」に記載されるのは、ドキュメントの誤字脱字など無害なものになる。天下りの馬鹿マネージャーに出て行ってもらうまで。 天下りマネージャーが馬鹿なのは、なぜバグを管理するかを理解していないからだ。 なぜバグを管理するかというと、テストが想定通り進んでいて、品質を担保されているか測るためだ。沢山テストされてるならバグは出やすいし、熟知しているプログラマならバグは出にくい(反対に、テスト項目は消化しているのに、バグが出ないと、テストの品質を疑ってみる)。バグの出具

    ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』
  • 「こうのとり」8号機 打ち上げ成功 | NHKニュース

    発射台の火災のため、打ち上げが延期されていた日の宇宙輸送船「こうのとり」8号機を載せたH2Bロケットは、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、予定どおり「こうのとり」を分離して打ち上げは成功しました。「こうのとり」は10年前に1号機が打ち上げられて以降、8回の打ち上げすべて成功したことになります。 ロケットは補助エンジンや1段目などを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ15分後の午前1時20分ごろ、予定どおり高度287キロ付近で「こうのとり」を分離して軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 三菱重工業は火災の原因として、エンジン付近から排出される液体酸素が、発射台の耐熱材に吹きかかり続けることで静電気が発生した可能性が高いとして、耐熱材をアルミのシートで覆って静電気が起きない対策などを行いました。 「こうのとり」8号機は全長10メートル、直径4.4メートルで、高度400キ

    「こうのとり」8号機 打ち上げ成功 | NHKニュース
    arajin
    arajin 2019/09/25
    “今月28日に国際宇宙ステーションに到着する予定”
  • 「3年で健康被害が出る」「5年で健康被害が出る」「8年で健康被害が出る」「10年で(r

    宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011 震災瓦礫の処理終結見通し期限は2014年3月末、だったよね。原発事故発生から、ちょうど3年後なんだよ。原発事故から3年というと「健康被害が目立ち始める時期」と言われてたよね?その前に片をつけようとしてた、という事じゃ・・・・・・考え過ぎ? 2012-06-20 21:46:23 宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011 「健康被害が5年後に顕在化する」のなら、チェルノブイリ原発事故発生後5年以内に広河隆一氏が写真に残してきたたくさんの悲劇は、何だというのだろう?なぜ旧ソ連は1989年(3年後)に避難区域の見直しを行ったのだろう?その時期に被害が顕在化したからだ。だから、私は今年、心配している。 2013-03-17 08:23:59 宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi201

    「3年で健康被害が出る」「5年で健康被害が出る」「8年で健康被害が出る」「10年で(r
  • 国家レベル化・ソフトウェア化の果てに人海戦術が始まりつつある金融犯罪について

    Luther Bottrill (少し前にtwitterで連投した内容を以下まとめました。) ロシア中国北朝鮮がどれくらい国家的、組織的にハッキングしてるかは、普通のアメリカの新聞で頻繁に報道されている。 北朝鮮のハッキング部隊は2017年で6000人とのこと。 North Korea’s army of more than 6,000 hackers is undeniably persistent, and undeniably improving, according to American and British security officials そして北朝鮮のハッキングの目的はソニーメールのリークのようなカオスを起こすことから、金銭争奪になってるらしい。 Lazarus was suspected of being responsible for the US$81 mi

    国家レベル化・ソフトウェア化の果てに人海戦術が始まりつつある金融犯罪について
    arajin
    arajin 2019/09/25
    「ハッキングは無論、セントペテルスブルグにInternet Research Agency (IRA)という「トロールファーム」がある。トロールはFacebookやTwitterで嘘や嫌がらせのポストをすること」
  • AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展 自動翻訳の衝撃(上) - 日本経済新聞

    語学の勉強をしなくても世界の人々と意思疎通できる時代がやってきた。人工知能AI)を用いた「ニューラル機械翻訳(NMT)」技術が猛烈な勢いで発展しているからだ。言葉の壁は大幅に低くなった。翻訳業界は再編が始まった。街中では自動翻訳機が急増中で、観光業界や店舗、運輸、病院などに普及し始めた。将来的には自動翻訳機が1人に1台、普及する可能性も出てきた。【次回記事】自動翻訳機、1人1台時代へ 観光・交通で活躍30年分の技術を一気に凌駕「翻訳業界全体が、雷に打たれたような衝撃を受けた。これは50年に一度の破壊的技術であると」──。自動翻訳サービスを手掛けるXtra(エクストラ、東京・千代田)社長でロゼッタ執行役員の古谷祐一氏は

    AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展 自動翻訳の衝撃(上) - 日本経済新聞
    arajin
    arajin 2019/09/25
    「日本語から英語への英作文の情報伝達力が、英語でのコミュニケーション能力のテストであるTOEICで960点」「英語から日本語への英文和訳では流ちょうさでプロ翻訳者にわずかに及ばない」