タグ

2020年5月5日のブックマーク (8件)

  • フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出

    仏パリの病院が昨年末採取した入院患者の検体から新型コロナウイルスを新たに検出した/Philippe Lopez/AFP/Getty Images (CNN) 仏パリの病院が昨年末に採取していた入院患者の検体から、新型コロナウイルスが新たに検出された。同国で最初の感染例が報告される数週間も前から、新型ウイルスが存在していたことになる。 パリ北郊のセーヌサンドニ県にある病院の集中治療専門医らが3日、抗菌薬の専門誌IJAAに発表した。 同病院のチームは昨年12月2日から今年1月16日までの間にインフルエンザのような症状で入院し、最終的にインフルとは診断されなかった患者らについて、凍結保存されていた検体を調べた。 その結果、アルジェリア生まれの男性(42)から採取していた検体で新型ウイルス陽性の反応が出た。 男性は長年フランスに住み、魚売りの仕事をしてきた。外国旅行は昨年8月にアルジェリアを訪れた

    フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出
    arajin
    arajin 2020/05/05
    “チームは、この患者に中国とのつながりや渡航歴がないことから、12月末の時点でフランス国内に感染が広がっていたことがうかがえると指摘する。”
  • Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今後も予断許さず

    Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2020/05/05
    “アメリカの複数の病院で、全身の血管に炎症が起こる「川崎病」に似た症状が出た子どもの患者が相次いでいて、新型コロナウイルスとの関連が疑われています。”
  • 米国の新型コロナ死者数、ベトナム戦争を上回る

    米国での新型コロナによる死者数がベトナム戦争での死者数を上回った。そのほか、過去の戦争での死者数と比較してみると、新型コロナの恐ろしさが見えてくる。

    米国の新型コロナ死者数、ベトナム戦争を上回る
  • 新型コロナは沈静化しつつある!?【5月5日・西浦氏の致命的なミス・リターンズ】《再追あり》: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! 前々回「5月2日・西浦氏の致命的なミス」の続報です。 5/1の専門家会議の提言(資料)を読み直したところ、さらに致命的なミス(らしきもの?)を発見しました。 資料にある現実のデータからは「クラスター対策」や「8割削減」、そして「緊急事態宣言」の効果は読み取れないのです! この点は、多くの人が指摘しているとおり、5/4の提言があまりにも抽象的で、あれほど強調していた「8割削減」はどうなったのという印象とも一致します。 そして、より大きな疑問は、 1. 西浦氏が4/3に唐突に「8割削減」を発表したときには、既にこれらの事実(緊急事態宣言は4/7なので除く)を知っていたのではないか 2. 西浦氏の理論(SIRモデル)は現実のデータと一致しないため、いつまでも根拠を公開しないのではないか 3

    新型コロナは沈静化しつつある!?【5月5日・西浦氏の致命的なミス・リターンズ】《再追あり》: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    arajin
    arajin 2020/05/05
    “新型コロナのR(実効再生産数)は元々1未満で、何もしなくとも終息する可能性が高い”
  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    arajin
    arajin 2020/05/05
    “東京では継続して閾値近辺(統計的に有意とみられる超過)で推移し、第8週〜第13週つまり2月末から3月末までのあいだ、目立った超過死亡が見られました。”
  • 『未来少年コナン』を観て、宮崎駿の「原作改変グセ」をもう一度考えてみた。

    エンタメ放浪者 ウディ舗 @woody_honpo 『未来少年コナン』。初めて観る人は、今の基準で観ると少しテンポが遅く感じるかもしれないが、じっくり語る長編ドラマだと思ってお付き合い下さい。 宮崎駿の監督デビュー作にして、「宮崎駿の全てがここにある」と言っても過言ではない名作TVアニメ。 www6.nhk.or.jp/anime/topics/d… 2020-05-03 18:54:31 エンタメ放浪者 ウディ舗 @woody_honpo 『未来少年コナン』の第1話で、残され島に武装して現れた連中に「お前達はまだこんな事をやっているのか!」と憤るおじいに対して、モンスリーが「戦争を引き起こしたのはあの時大人だったのは貴方達じゃないの」と反論するシーンが話題になっているが、これは1941年生まれの宮崎駿の魂の叫びなのだ。 2020-05-04 01:04:56 エンタメ放浪者 ウディ

    『未来少年コナン』を観て、宮崎駿の「原作改変グセ」をもう一度考えてみた。
  • 「子犬を保護しました」飼い主探しをしていたらまさかの真実「変わったわんこだと思ったら」

    MARCY @marcy_com 【拡散希望】 日14:30頃、月形町の国道275号の路側帯にいた子犬を保護しました。 セブンイレブンを札幌方向に向かって少し進んだあたりです。(信号手前) 病院に連れていったところ ・生後1~2ヶ月 ・女の子 とのこと 心当たりのある飼い主の方がいらっしゃいましたら連絡お願いします #保護犬 pic.twitter.com/vp1mkakIO3 2020-05-01 17:30:14

    「子犬を保護しました」飼い主探しをしていたらまさかの真実「変わったわんこだと思ったら」
  • 「コロナに罹ったら14日で復職OK」は安全な基準か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・宿泊療養または自宅療養の解除がされれば就業制限も解除としてよいこと ・宿泊療養又は自宅療養を開始した日から 14 日間経過していれば就業制限解除時にはPCR検査は必須でないこと ・解除後に勤務を開始する際、職場等に証明を提出する必要はないこと が通知されました(厚生労働省新型コロナウイルス感染症 対策推進部 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第 18 条 に規定する就業制限の解除に関する取扱いについて 事務連絡 令和2年5月1日)。 これにより、新型コロナウイルス感染症と診断された患者さんはPCR検査をしなくても発症から14日経てば職場復帰が可能となります。 これまでは新型コロナウイルス感染症の患者さんは2回のPCR検査で陰性を確認してから隔離解除となっていましたので、就業再開もこの後になっていました。現在は就業制限だけでなく隔離解除についても、PCR検査ができない状

    「コロナに罹ったら14日で復職OK」は安全な基準か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2020/05/05
    “これら2つの研究から、発症から1週間を超えればほとんど感染性はなくなることが示唆されます。 ”