タグ

ブックマーク / tm2501.com (79)

  • 毒親の正体は「家族だから何を言ってもいいと思っている」心の弱い人間

    昨日まで高熱で寝ていたため、ささいなことにいら立っていた。 こういう日に限ってイライラしてしまうようなできごとに遭遇してしまう。 歳を重ねるほど、子どもに怒鳴る親にムカついてきてたその1つに昨日入った飲店で…子どもがべきれないほどの量を注文して親に 「あんたが頼んだんでしょ!責任持ってべなさいよ!!」 となじっている母親を見つけた。 当然、べられない子どもはどうすることもできずに泣き出したのだが…泣いたら泣いたで「迷惑でしょ」という内容の罵倒をああでもないこうでもないとしていた。 冷静に考えればわかることなのに…母親が冷静さを欠いてガミガミ怒る姿に、ぼくは他人のことながらすごくイラッときた。 ちなみに、この系の人でトラウマだったのが、神戸の某ニュータウンで見かけた教育ママさんの 「『〇〇+××=』はいくつなの!?」 と怒鳴っていたやつ。 大人だって、いきなり二桁の足し算を大声で答え

    毒親の正体は「家族だから何を言ってもいいと思っている」心の弱い人間
    arajin
    arajin 2020/08/12
    「ど根性ガエルの娘」
  • まだ(ニュースやSNSの)情報収集で消耗しているの?

    結論から言うと、最近はてなブックマークを見ても、Twitterを見てもコメントをする気が湧かない。 「はぁ~」 と、大きくため息をついて、 「ここにコメントしてる全員と関わりたくないし、同じだと思われたくない」 と、ブラウザやアプリを閉じることが増えた。 人生は限られてる。だから、野次馬なんかしてる場合じゃない!!いや…ニュースや揉め事への賛成や反対はありますよ? ただ、それ以前の問題として 「こんなことに時間使った僕は幸せなのかな?」 という疑問を抱いてしまうことが増えた。 最近、思うんだけど…ニュースやSNSの揉め事をチェックする行為それ自体が「自分から不幸やストレスに飛び込んでいく行為」なんじゃないかな? その反論として 「世の中(の流れ)についていけなくなる」 なんてよく言うけど… 世の中の流れに乗る・乗らないって、ニュースかい? ・9割は政局の話ばっかりやる政治ニュース ・9割は

    まだ(ニュースやSNSの)情報収集で消耗しているの?
    arajin
    arajin 2017/10/02
    「ニュースの大半は「知らなくても困らない」どころか、「知らない方がいい」ストレスの種じゃないか!!」
  • 「ふしぎの国のバード」は滅びゆく日本の生活を記録する!! - かくいう私も青二才でね

    これはこれで、戦前・戦中 の生活様式を忠実に再現している作品なんだけど…。 生活様式が2世代程度でこんだけ変わったと思いながら見ると、すごく面白い。 順番はどっちでもいいので、是非合わせて読んで欲しい。 江戸~明治初期、戦前・戦中のこと「知ってるようで知らないこと」が多い。 映像にも残ってないから、こうやってマンガに落とし込んでくれる作品は当に貴重。 もちろん、マンガ表現としての美化や、簡略化はあるよ? それでも、学問や暗記の世界でしかないものが自分たちのルーツであり、そのルーツがマンガを読むことで知識以上の体験として畏怖と新鮮味が感じられて、すごくずっしりと厚みがある。 「書を捨てよ、町へ出よう」 なんて言った人もいるけど…書だって選び方次第ではすごく貴重な体験になることを改めて思い知らされた。 知ってるようで知らないところがあるのは今だけじゃない。 むしろ、昔のほうこそ知ってるようで

    「ふしぎの国のバード」は滅びゆく日本の生活を記録する!! - かくいう私も青二才でね
    arajin
    arajin 2017/09/24
    これは久々に面白そうなマンガ。
  • マンガ「ソウナンですか?」には遭難した時にしか使えない知識とシチュがいっぱい!!

    表紙絵だけ見ても、あんまりヤバさ・すごさの類が伝わらないと思う。 でも、それがかえってヤバいんですよ…。 ヤバさを出す人と、安定した人が組んだ証拠になっていて、なおさらヤバいのです。 理想的な意味で原作と作画が足りないところを補い合ってる作品表紙絵にインパクトを感じないのは良くも悪くも安定しているからだ。 よくある萌え絵というか、よくできた萌え絵というか…いい意味でも悪い意味でも無難な印象を受けてしまう。 …これは作画担当のさがら梨々さんがそれなりにライトノベルの挿絵や、商用のマンガ、同人活動と手広くこなしている作家さんなのに、ウィキペディアの記事もできず、イマイチ知名度が上がらない。…そういう作家さんだからだ。 作者ツイッター:さがら梨々@ソウナンですか?1巻8/4 (@sagarariri) | Twitter 作者ブログ:さがらいせ日記 Wikipediaの記事がないから「新人さんか

    マンガ「ソウナンですか?」には遭難した時にしか使えない知識とシチュがいっぱい!!
  • 「初心に囚われる」という病

    初心…私自身を生み出し、私自身を制約し続けるもの「初心を忘れるな」という言葉はよくできている。 「初心を大事にしろ」でも「初心を持ち続けろ」でもないところが、とても乙である。 僕はこの細かい違いに気づくまでに、1つ失敗をして遠回りをしていた。 最近、僕の中で「ブロガーとしてキチッと仕事をできた」と思う記事が1つ書けた。 マンガ「初情事まであと1時間」は最強の恋愛バイブルである!! 僕が考える「価値あるブログ記事三原則」は ・記事が炎上せずに、ヒットすること。致命的な批判がつかずに、広く知れ渡っている状態を作ること。 ・記事をきっかけに、読者が考える、お金を使うなどの実際の行動を起こすこと。実際、紹介したは売れた。 ・論理的にわかりやすく、読んだ人を少し賢くすること。文化的知的な好影響を及ぼす記事を書くこと。 この3つができた記事はブロガーが書いた記事として、100点をあげていい記事が書け

    「初心に囚われる」という病
    arajin
    arajin 2017/08/09
    すごく良いタイトル。何かを得るためには何かを捨てなければならない。人は同じではいられない。変わるのが自然だ。変わるときの軸となる物が自分の奥底にある願望や本心。/ 「ノエイン」
  • 発達障害にアルバイトが難しい5つの理由

    訳あって、色々なアルバイトを僕は経験した。 ぼくが経験したバイト一覧 ・回転寿司…忙しい上にローテクなとこ ・スーパーのレジ…めちゃ忙しいとこ ・コンビニ店員…主に早朝 ・某宅配業者の物流センターでの仕分け(繁忙期) ・ルート配送…ドライバー、乗務員両方経験 ・引っ越し/オフィス移転…業者/営業所によって雲泥の差 ・交通調査…2回経験。1日は幕張、2日は長野の山奥 ・八百屋…ブラック企業 ・警備員…中小のダメ企業 ・ライター…編集者次第で、仕事が地獄にも天国にもなるお仕事。 続いたもので1年、短いモノで3日。 ただし、基は任期満了。当に逃亡するほど辛く、ぐずぐずな終わり方をしたのは体調不良でドクターストップした真夏の物流センターと、些細な事で罰金を天引きしようとしてきたり、必要経費もろくに出さない警備会社だけ。 …その後、心身共に限界を迎えて、精神科にかかったところ、「大人の発達障害

    発達障害にアルバイトが難しい5つの理由
  • マンガ「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」を読むところから始めてほしい

    ・概要 自分自身もうつ病のマンガ家の田中圭一さんが、17人をインタビューして、うつ病になるまでの経緯、抜け出し方を1冊のマンガにしたです。 一話が無料公開されているので、興味のある人は、まずはそこからどうぞ。 うつヌケ 〜うつトンネルを抜けた人たち〜 第1話 | 田中圭一 | note うつを都合よく直してくれる医者なんて、いません。自分が精神科・心療内科にかかった時もそうなのですが、…抗うつ剤なんてそう簡単にもらえないんです。 また、もらっても、他のケガ・病気ほど劇的に効くわけじゃないから 「病院にいく→症状を喋る→薬をもらう(→安静にする)→治る」 みたいなサイクルが効きにくいです。 病院にかかり始めた時に、あまりにも勝手が違うからその苦労を僕自身も記事にまとめたことがあります。 精神科・心療内科への通院を考えてる人が注意すべき7つのこと 精神科や心療内科の場合 ・病院に行く:精神科

    マンガ「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」を読むところから始めてほしい
    arajin
    arajin 2017/05/20
    これは良い本だった。おすすめ。
  • 天才の特徴を理解できてない人が多すぎるから、天才について語る

    だいぶ前に僕の知り合いの天才が、こんなこと言ってた。 「天才とただ単にスペックが高い人を混同しているフィクションが多すぎる!それどころか、天才をキチッと描いているフィクションが少ない!!」 …一理ある。 それも、天才性が何なのかを把握していないことが、作品を萎える方向に持っていくフィクションが多すぎるから、この話は一度しておきたい。 テルマエ・ロマエとかドラえもんみたいなものを天才だと勘違いしてる人、多すぎ問題フィクションの中の天才の中でうんざりするタイプは2つ。 1、努力してスペック上げただけで、別に天才ではないのに天才呼ばわりされてる人 ライトノベルとかで出し尽くされているやつ。ピンク髪で炎属性だったりすることが多いみたい。 アラサーから「最近のラノベ」とか目の敵にされやすいぐらいの時期のライトノベルには必ず一人はそういうのが出てきて、割りとヒロインポジ。(しかも、努力してるアピールが

    天才の特徴を理解できてない人が多すぎるから、天才について語る
    arajin
    arajin 2017/05/08
    「天才と実際に会っても話も合わないし、自由気ままでバカっぽいこともいう態度に納得できなくて、どうせ彼らの才能を活かせない(下手したら潰す側に回る)ことしかできない」
  • 真面目な人が損をするのに、決まりを守れと圧力がかかって損をするのもいつも真面目な人

    しかも、元々決まりを守ってるか、少し言えば守る人に圧力をかけて仕事した気分になっている上司・親・教師が多すぎるから「死ねばいいのに」って気持ちしかない。 それが報われるなら、評価につながるならわかるよ? 現実には初体験が中学みたいな女がおとなになったらそれを自慢し始めたり、化粧を自分なりにこなした人が就活ではそのメイクを褒められたり 「どこでそんなこと教わったんだよ(# ゚Д゚)」 「いや、きみが部活や勉強を真面目にやってる時に遊んだ結果、遊んだことのほうが評価されたよ^_^」 みたいになってるから、「学校の決まりを真面目に守ってる方が、長い目で見ると損をする」という状況だからなおさらイラッとくる。 少し前にこんなマンガが話題になったけどさ、 学生の化粧とそれに関する私の愚痴を描きました。 pic.twitter.com/DqtEHPdtjk — 小林ギリ子 (@kobayashigiri

    真面目な人が損をするのに、決まりを守れと圧力がかかって損をするのもいつも真面目な人
    arajin
    arajin 2017/05/03
    教師の看守のような性根が嫌い。
  • 発達障害による能力のムラで、アイデンティティ・クライシスを起こしてた話、する?

    ADHD界隈が騒がしいから、少なくとも広汎性発達障害までは確定してて、発達障害の人から「多分、ADHDだと思うよ?」と言われる俺も参戦するわ。 あらすじことの発端は借金玉さんの記事。 要するに僕が言いたいのはこういうことなんですよ。「それ、効率良く働けるマンしか生き残らないよな」ってことです。人が仕事をこなすスピードというのはかなり幅があります。10のタスクをこなすのに12時間かかる人もいれば24時間かかる人もいる。「定時帰宅」を絶対是とすると、まぁ効率の良い人しか生き残らないよねー、という話です。 (略) 僕は仕事が遅いです。正確に言うと、アホみたいに早いときがごく稀にあり、それで帳尻を合わせるタイプです。これはもう生まれもった特質で、努力は常にしてるつもりなんだけど未だに治りません。一生治らないと思う。コンサータで多少マシになるけど、「多少マシ」程度であってですね。まぁ、基的に遅いで

    発達障害による能力のムラで、アイデンティティ・クライシスを起こしてた話、する?
  • 発達障害持ち・ADHD傾向の俺が実践してる7つの紛失/忘れ物防止術

    はじめにあくまでも「俺がそうしている」というだけなので、参考になるかどうかは各自で判断してください。 経験上、発達障害ADHD持ちの人は「自分のやり方」を自分で決めてしまうのが最も安定しているため、自分のやり方が決まってる人は「選択肢の1つ」ぐらいにぼんやりと聞いていただければ嬉しく思います。 まず、「頭が悪いから忘れるのではない」ってことを理解して欲しい経験上、ADHD傾向から忘れ物が多い人は小学校・中学校時代が一番苦労します。 苦労した時に、「あいつは頭悪いから物忘れをする」と思われたり、先生や親に怒られることでそう思い込んでしまうことが忘れ物以外のところに悪影響を及ぼすこともあります。 しかし、これは中学生までのことなので…大人になっていくに連れて徐々に忘れ物をする・しないで困る機会は減っていきます。 例えば、高校生になればと「ロッカーがある学校」「置き勉をする生徒」「最悪全ての科

    発達障害持ち・ADHD傾向の俺が実践してる7つの紛失/忘れ物防止術
    arajin
    arajin 2017/02/01
    「持ち運び用のパソコンを別途買いました。」太っ腹だなぁ。
  • ブラック企業で働く5年前の自分に「キミシニタモウコトナカレ」と叫びたくて、筆を執る

    聞こえますか…5年前の僕…。 心も体もボロボロになって…それでも開き直ってどうにかしようと…してる僕。 会社側が後先考えずに雇ってしまった人に「同じようなつらい目を合わせたくない」と、ボクサーの社長や元レオパレスのチンピラ相手に、根っからのデスクワーク派の俺が楯突いて、どうにか辛さを押し付けないように踏ん張ってる僕…。 ボロ雑巾のように働いてでも、売上を上げることのバカバカしさを感じつつ、自信を持って会社を辞めきれない…お金のこと将来のことが不安で盲目になってる僕…。 ネットで、家族で、会社で、批判ばかりする人の顔色を伺ってないふりをして「見返してやりたい」と思って、病んで動けなくなるまで会社の中で逃げずに戦おうとした僕。 くだらない揉め事をきっかけに、日暮里の社用車で仮眠をとった寝た後の睡眠時間が取れなかった次の日の仕事。 そこで、居眠り運転であわやタンクローリーに突っ込みかける経験をし

    ブラック企業で働く5年前の自分に「キミシニタモウコトナカレ」と叫びたくて、筆を執る
    arajin
    arajin 2016/12/31
    常時無理をしなければいけないなんて仕事のやり方が間違っている、ということがはやく世間の常識になって欲しいですね。
  • 「芥川賞を山ほど読んでも、想像力がない母」を持つ俺に言わせれば、文学で読解力がつくと言ってる奴はバカ!

    「芥川賞を山ほど読んでも、想像力がない母」を持つ俺に言わせれば、文学で読解力がつくと言ってる奴はバカ!
    arajin
    arajin 2016/12/18
     小説って単に約束ごとをおさえちゃえば、マンガや映画と同列だからねぇ。どっちが上というわけでもない。 / 毒親って一生影響するよね。
  • アマゾンプライム会員になったからプライム特典について調べてみたよ。

    そこで、アマゾンプライムに入った経緯と、勉強かねがねアマゾンプライムの機能について1記事を作るよ。 Q,なぜ入った?A.深夜にアマゾンのページを見たら3900円の年会費が、期間限定で2900円だったから。 証拠画像はこれ。 まだ1日あるので、良かったらどうぞ。 Amazon.co.jp: Amazon Prime よくアマゾンを利用するけど、プライム会員を値引きしている所はほとんど見たことないので、めったにないチャンスなので、是非。 Q.「前から迷ってた」と言ったけど、「入会してやりたい」ことは? クレヨンしんちゃんの映画マラソン。(年内はしんちゃん映画が見放題) 前から「クレヨンしんちゃんランキングを作りたい」と作りたいと思ってたので、年末年始のどっかでクレヨンしんちゃんランキングを作ります。 「ブログのアクセス目当てで手を打した」と思われたくないから言っとくけど、暗黒タマタマ大追跡を

    アマゾンプライム会員になったからプライム特典について調べてみたよ。
    arajin
    arajin 2016/12/04
    うーん。どうしよう。
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    arajin
    arajin 2016/10/23
    まるで東大がゴールのような書きぶり。
  • 受験はゲームだけど、会社は貢献「感」だから長時間労働を自慢するんじゃないの?

    面白いつぶやきを見つけたからちょっと紹介。 なぜエリート的な男の子は、大学受験とか就活のときは「いかに自分が遅く始めた中で短期間でスマートに合格したか」(ex.高3の体育祭頑張りすぎて受験勉強始めるの遅かったとしきりと強調する開成出身者)を誇るのに、 社会人になると「いかに長時間労働をこなしているか」自慢に切り替わるのか。 — Shoya Okuma(くまりん) (@Showyeahok) 2016年10月13日 しかも、この「受験を楽々突破しました自慢」してる奴と、「いっぱい働いて会社に貢献してます自慢」を同じ奴がやってることが多いから、また不思議なんだよね。 だって、俺みたいにクソ大学に受かった人が 「入試の前とか涼宮ハルヒシリーズ読んでたぜ。」 とか言ってもなんの自慢にならんし。 事実、滑り止め落ちて軽く自暴自棄になり始めてたから、入試の前に準備するのをやめたわけだし(´・ω・`)

    受験はゲームだけど、会社は貢献「感」だから長時間労働を自慢するんじゃないの?
    arajin
    arajin 2016/10/23
    「他人を巻き込んでいることや時間を引き延ばしていることを「俺がいないと回らない」と貢献しているかのように言ってみたりする」
  • うつ・躁うつの人が秋から初冬にかけて鬱が酷くなる理由/対策を語るよ

    久々に躁うつ病のお話。 いや、抑うつ状態について語るから、この話はうつ・躁うつに共通した悩みであり、症状だと言えるだろう。実際、それらしい人・体験は聞くし。 秋ごろの季節の変わり目が病みやすい2つの理由。躁うつ病を患ってるのだが…朝日を浴びない生活が数日続くと体内時計が狂ってくる…。 1、雨の日が続くことでルーティン通りに行かなくなってくるうつ状態の原因はセロトニン不足らしく 「朝日を浴びることが大事です」 「眠れなかったら睡眠導入剤を飲んで規則正しい生活を」 と医者からは言われる。 逆に朝起きても朝日が浴びられない日が一週間二週間単位で続くと体内時計が狂う。 特に、今年の場合は9月に入ってからずっと曇りか雨で1、2週間来てしまったから、例年よりも早く生活リズムがおかしくなってしまった…。 「ネット上で繋がってるうつ病・躁うつ病」を見てると、毎年9月の終わりから12月までじわじわと病状がひ

    うつ・躁うつの人が秋から初冬にかけて鬱が酷くなる理由/対策を語るよ
  • 【めっちゃ長いよ】三沢文也(青二才)のプロフィィーール!!

    よく「一見さんに優しくないブログ」だと言われるので、すこしでも優しさが伝わるようにプロフィール記事を書いてみようと思います。 思ったよりも、自分の話だけで長くなったので、サイトマップ的なものはまた別の機会に作ります。 三沢文也年表製作時間5時間ぐらいの超大作です。 色んな物に当たる!?なにか持ってた小学校時代1989年某日  神奈川県Y市のある病院で生まれる。*1 1990年代前半 家庭の事情で、神戸のあるニュータウンに引っ越し、神戸の幼稚園に通う。この時にピアノを始めたとか始めてなかったとか…。 95年1月17日 阪神淡路大震災を、神戸近郊の友達の家に家族ぐるみで宿まった時に体験。*2 96年3月  神戸市外のある街の小学校に入学。 (この辺でスーパーファミコンのパワプロをやって、オールAのイチローを目の当たりにし、イチロー信者になる。) 99年秋  主に友達の影響で野球を始める。 00

    【めっちゃ長いよ】三沢文也(青二才)のプロフィィーール!!
    arajin
    arajin 2016/08/28
    本が書けそうな人生年表。
  • 自分がうつの時に陥りがちな10の症状

    最近、抑うつ状態がずっと続いているので、備忘録もかねがね「普通の時はそうでもないけど、うつの時はついつい陥ってしまうこと」を書く。 個人差があることだから「全部当てはまる人」は少ないだろうけど、参考に見てもらえれば、たすかります。 (※ただし、今回「昼夜が逆転する」は躁・それぞれの状態で起こることだから割愛。) なるべく軽度なものから順番に書くようにするので、最後の方ほど重症。 1、買い物や夕飯で迷う時間が極端に長くなる←しかも結局買わない僕の中で「抑うつ」の症状が最も軽度かつわかりやすく出るものが 「買い物・事が一向に決まらないくせにやたらと迷い、最終的には迷うほどほしくなかったことに気づく」 という、どうしようもなくもやもやした状態。 そのため、特に買い物もしてないのにスーパーを2周したり、駅前の飲店街で同じ所を行ったり来たりした時は「うつなんだなぁ〜」と思うようにしてる。 知ら

    自分がうつの時に陥りがちな10の症状
    arajin
    arajin 2016/08/24
    ショッピングモールを何も買わず一回りするだけで気分が改善するのを、最近発見した。
  • 野球部や強豪運動部に動員されることが当たり前になってるクソ学校が多すぎやしないか?

    嫌なことを思い出す記事を見つけた。 熊・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日一に」 コンテスト断念し甲子園へ (西日新聞) – Yahoo!ニュース 西日新聞社は、美談のように書いているが、こんなのおかしいよね??? 野球部とかそのクラスのメジャースポーツ?または学校内の全国区の部活を極端に優遇する学校のことを知ってるから言いたいけど…なんで、学校側がスクールカーストにこんなにも介入してるわけ? そして、そういう学校は珍しくないわけだから、ちゃんと問題として取り上げて欲しかったよ!! 自分が在籍した2校の私学も「全国区」と「県内の強豪」だったからこういうことはあったからよくわかる。 全国区の学校にいた高校1年の時には、ある部活について「全国大会の決勝まで行った時だけ、前日にバスを出して全校応援するので、よろしく」というお触れが出た。 「まぁ、全国大会の決勝だけなら…」とその時は理解してた。

    野球部や強豪運動部に動員されることが当たり前になってるクソ学校が多すぎやしないか?
    arajin
    arajin 2016/08/18
    「くたばれ甲子園!」そうだ!