タグ

ブックマーク / www.pochi.cc/~sasaki (10)

  • ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった

    http://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html http://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html http://www.luzinde.com/meisaku/zero/3.html 一般に、ゼロ戦は強い!、凄い!、と思われてる。 でも外国のゲームをやると良くわかるけど、ゼロ戦の戦力って、 F4F と同じぐらいのレートになってることが多い。 ゼロ戦って過大評価されてるんじゃないのかな、 ぐらいには思ってたけど、思ったより酷い代物だったのかも。 同時代の他の機械や武器の水準からすると、 まあ酷くてあたりまえではあるんだけどね。 持っている工作機械以上の機械は作れるわけないし。 具体的にゼロ戦が駄目な点を列挙。 ○あきらかに速度が遅い。 - 登場時点(1940年)の時点で他国の一流戦闘機と比較して 最高速度が 60km/

  • 速読のススメ

    http://plaza.rakuten.co.jp/jdesign/diary/200608030000/ 1.最初に、目次だけは丹念に読む。 2.雑誌も文庫もすべて面でとらえる。 3.大見出し→絵や図表を見て、文の予測を立てる。 4.文をナナメ読みし(眺めてる、という言い方のが正しいかも)、 気になるところ・ココロにひっかかる部分だけ丹念に読む。 5.まとまった時間はとれないので、を持ち歩きチマチマと読む。 電車の中、昼休みはもちろん、煮物をしているとき、 コンピュータの起動中、お買い物の途中などなど利用して…。 ほぼ同じ読み方をしてるな。 慣れると猛烈な速度で読める。 仕事上コンピュータ関連のドキュメントを読むことがあるけど、 マニュアルなんてものは、構成が決まっているので、 1〜3 をすっとばして、4の部分だけやればOK。 ただ良い点ばかりじゃないのよね。 個人的に、速読癖の

    arajin
    arajin 2006/08/03
  • Gmail for your domains を設定

    嫁用に取ったドメインを申し込んでたけどすっかり忘れてた。 メールの整理をしてたら、準備できたよ、 というメールを見付けたので今さらながら設定。 設定は超楽。素敵。 ISPが提供するメールサービス、当に不要になりそうだな。 ドメインを取るのってすごく安いしね。 permlink

    arajin
    arajin 2006/07/31
  • LSIによる超高速キャッシュサーバ - e-trees freeocean

    http://e-trees.jp/product/index.html e-trees のブースに行ったら新製品が出ていた。 1.5Uとコンパクトになって、HTTP 1.1 に対応。 この箱は CPU + memory + HD というごく普通の構成ではなく、 処理をすべて FPGA、つまりハードウェア処理してるので無茶苦茶高速。 DoS 攻撃がきたとしても、多分負けない。 以前の製品は数千万円したんだけど、今回のはなんと400万円。 大規模なウェブシステムだと、ロードバランサと数台のキャッシュサーバを アプリケーションサーバのフロントエンドで置くことになると思うんだけど、 この箱を使うと、それが1台で済んじゃう。 費用対効果を考えると、バカ売れしそうだなあ、これ。 ちなみに mixi あたりで実績はあるらしいよ。 参考) JANOG 15 に LSI Server についての発表資料が

  • Webアプリケーションユーザビリティのヒント

    http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/usabilitytips01/01.html 「多くのユーザーは一度に1しかジュースを買わない」 というタイトルが付いてたので読まなかったんだけど、 誰かのブログで、良いぞ、って書かれたので読んでみた。 たしかに良いね。 タイトルで損してる気がする。 内容は以下。 - 不必要な情報をユーザーから求めない - エッジケースを過大視しない - ユーザーインターフェイスにゲームを持ち込まない - 複雑なマウス操作を要求しない - マウスとキーボードのコンビネーションを減らす - スプリング式の操作をできるだけ排除する 真面目に勉強するならを買っちゃうのがお勧め。 ユーザビリティエンジニアリング原論 アンビエント・ファインダビリティ 参考) 対話型システムの設計原則 - ウェブアプリケーションのユーザインターフェイス

  • 芸能人の昔と今

    http://jpoptrash.nihon-fr.com/chirurgiens/chirurgiens.htm via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/ 整形前と後とか、豊胸前と後とか、子供時代と今とか。 それにしても、たしかに hide があんまりだ。 参考) 外国の有名人の子供の頃の写真 --> [2005-08-12-2] 有名芸能人たちの整形手術の内情 --> [2005-02-22-6] permlink

  • データフローマシン、タイルプロセッサの話題

    http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/01/dataflow/ 非ノイマン型アーキテクチャの計算機に関する話。 単純な処理をする演算器をタイル型に配置することによって、 配線による遅延を回避するぜ、というネタ。 (アウトオブオーダー処理とは) プログラム順の処理(インオーダー処理)ではなく、 いわばデータの到着順に命令を組み替え、 処理を実行していく。 この、データの到着順に処理を行っていくロジックが、 データフローアーキテクチャの一つの具現となっている データフローマシンの最も革新的な部分の一つは、 処理の並列性を最大限に高めることができること。 タイルプロセッサとは、配線遅延を回避するために考えられた チップアーキテクチャ。 タイルプロセッサでは、隣接するコア間のみの近接配線を採用し、 メッシュネットワーク的な通信網で情報処理を行う。 この

  • エンジニアが30歳までに身につけておくこと

    エンジニアが30歳までに身につけておくこと 話題になっていたを今頃読んでみた。 たしかに面白いだね。 根底にあるのは「エンジニア」って良いよ、という信念。 たしかにそう思うね。 でも良い仕事をするにはいろいろなノウハウが必要で、 そのノウハウは意外と教わる機会ってないのよね。 それをある程度まとめてる、というだけでこのの価値は 高い気がする。 山のようにある仕事のノウハウと内容はかぶるけど、 エンジニアの視点で書かれている、というのは貴重。 エンジニアはコミュニケーションに弱点があるのは事実で、 そこをわりと重点的に書いているというのも良いね。 - ニンジン(確認・迅速)付きホウレンソウ。 - 上司からの質問には Yes/No で応える。 - 部下への質問は Yes/No で応える形ではなく開かれた質問にする。 - 部下への指示は具体的に。やりかたは任せる。 - 主張をする場合には

  • 1000億円失なって - ツカサの社長の情報整理術

    http://www.222.co.jp/president/daily/ ウィークリーマンションを経営していた株式会社ツカサの社長の 書いた書籍をウェブ化したもの。(逆か?) ウィークリーマンションを経営していた株式会社ツカサの社長は 日有数の資産家 --> バブル崩壊、負債額1000億円 --> 復活 という修羅場をくぐっていたらしい。 ウィークリーマンション事業自体はリーマンブラザーズに売却し、 今は、マンスリーマンション、SOHO支援、ホテル等の不動産事業、 情報サービス事業、福祉事業等の多角化経営をしている。 全然知らなかった。 社長の妹さんとはバイトをしていた西小山の麻雀屋さんで 良くお合いしてて、やたらツキが太いお姉さんだなあ、 すげーや、と思ってたんだけどそのお兄さんもすごい人なのねえ。 面白いので、まあ読んどけ、という内容。 修羅場をくぐった人だけに、情報がすべての価値

  • Google Maps に写ってる面白いもの

    某MLに流れてたのでメモ。 UFO http://maps.google.com/maps?q=33409&ll=26.748651,-80.074550&spn=0.005622,0.007875&t=k&hl=en ステルス http://maps.google.com/maps?q=Plant+42+in+Palmdale,+California&ll=34.637382,-118.082020&spn=0.005397,0.007832&t=k&hl=en ネバーランド http://maps.google.com/maps?ll=34.745454,-120.088055&spn=0.004163,0.006727&t=k&hl=en ナスカの地上絵付近 http://maps.google.com/maps?ll=-14.717,-75.13&spn=2.988281,3.27

  • 1