タグ

2019年12月14日のブックマーク (6件)

  • 【雑穀料理】サクサク食感とクリーミーな味わいが絶妙!ホタテ風コロッケの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog

    今回はエリンギの感とうるちヒエの味わいを活かして、クリーミーなホタテ風コロッケを作ってみました。簡単レシピ栄養満点なので、これから雑穀料理を始める方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①豆乳でうるちヒエを炊く レシピ②コロッケのタネを作る レシピ③サクサクに揚げたら完成 ソースなしでも美味しいです 具材と分量 具材と分量(4個分) ◎うるちヒエ 50g ◎エリンギ 100g ◎玉ねぎ 100g ◎豆乳 250cc ◎顆粒コンソメ 小さじ1 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎しょうゆ 大さじ3 ◎きび砂糖 大さじ1 ◎みりん 大さじ1 ◎おろし生姜 小さじ1 ◎菜種油 適量(少なめ) ◎パン粉 50g ◎薄力粉 30g ◎水 60cc www.tempotablog.work レシピ①豆乳でうるちヒエを炊く まず最初にうるちヒエ・豆乳・顆粒コンソメをお鍋の中

    【雑穀料理】サクサク食感とクリーミーな味わいが絶妙!ホタテ風コロッケの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog
    arakannkoala
    arakannkoala 2019/12/14
    うるちひえがまだ入手できていないのですが、食べてみたいです。‥その前に作らなくっちゃ‥ですけど。
  • 【断熱・気密】=暑さや寒さのストレスから身を守り、空間デザインを左右し、一生涯の家計に直結する「住宅性能」について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    クルマを購入する際には、燃費など性能=スペックを確認して、購入します。しかし、人生でいちばん高い買物といわれる住宅建築の際、燃費や耐震性、耐久性、耐火性などのスペックを確認して建築に臨む人は多くありません。残念ながら、日住宅の品質は規格があるようでいまも多くはバラバラですし、年間の光熱費が10万円の住宅もあれば、30万円かかっても暑い寒いの住宅までふつうに存在するのです。この際、住宅の性能の基について、少しだけ覚えておきたいこと。 Contents. 住宅の燃費を確認しない日人 断熱・気密・換気の基性能 日の基準はEU諸国の3分の1 住宅性能の尺度は24時間冷暖房 住宅の燃費を確認しない日人 クルマを買い換えました。 2000ccのSUVから軽自動車にです。 以前のSUVでもリッター14キロは走っていましたが、今度の軽自動車は平均21キロ。 いずれもAWDで街乗りの場合ですが

    【断熱・気密】=暑さや寒さのストレスから身を守り、空間デザインを左右し、一生涯の家計に直結する「住宅性能」について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    arakannkoala
    arakannkoala 2019/12/14
    確かにそうだと思います。無関心というより無知でした。立地、日当たり、間取りしか考えていなかったかもしれません。
  • 【ドアか引き戸か】=家にドアは1つだけでいい。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    引き戸は日で生まれた建具。海外の伝統家屋ではほとんど見かけません。ドアの開閉には一定の力と面積が必要になりますが、指1でも開けることができるのは引き戸ならでは。設置にも少しの幅があればOK。デッドスペースがありません。車椅子の人でも開閉がスムーズなバリアフリー建具でもあるのです。 Contents. 世界に誇るべき日発祥の建具 空間を大きくも小さくもできる 指1で開閉できるバリアフリー 暮らしの場面ごとに使い分ける 世界に誇るべき日発祥の建具 平安時代には、衝立、屏風など間仕切りするものはまとめて「障子」と呼ばれていました。 それが開閉できる機能を備え、外部と仕切る建具として引き戸が生まれ、屋内でも柱と柱の間に襖ができ、それらも引き戸となったのです。 開ければ大空間、閉めれば狭い空間になる引き戸は融通性に富んで、現代でも日を代表する建具として根付いています。 石造りの壁に穴を開

    【ドアか引き戸か】=家にドアは1つだけでいい。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    arakannkoala
    arakannkoala 2019/12/14
    引き戸の良さにもっと早く気がつけばよかった。2×4工法ということと、間取りの都合上変更できませんでした。家って3回建てると満足する使い勝手になると言っていた人がいたけど、それほど難しいと思います。
  • 中村哲さんは何故、殺されたんでしょうかね? - 自由ネコ

    世の中的にはすでに風化が始まっているとは思いますが、自分の中ではまだかなり引きずっております。 アフガニスタンで活動していた中村哲医師が何者かによって銃撃され、殺害されてしまった事件。 これなぁ~…かなりメンタルにダメージらいましたよ…。 「中村哲さん、安らかに…」とか、「意志は受け継いでいきます!」とか、そんな感じで上手くまとめてフィニッシュです、って話じゃないんだよなぁ~… 単なる普通の殺人事件でもないし、「あ~、悲しいですね~」で終わらせて、気持ち切り替えていこうぜ、って話でもないじゃないですか。 すくなくとも、私の中では、かなり澱んで、停滞しておりますよ。 ズシッと、重たく、沈殿しております。 ぶっちゃけ、中村哲医師の功績とか、詳しいことは知らんけどさ、ちょっと追悼番組とかチラ見しただけでも、めちゃくちゃ偉大な人だったことは、誰でも分かりますわなぁ。 現地アフガニスタンで、砂漠を

    中村哲さんは何故、殺されたんでしょうかね? - 自由ネコ
  • https://www.himatsubushipro.work/entry/2019/12/13/200000

    https://www.himatsubushipro.work/entry/2019/12/13/200000
    arakannkoala
    arakannkoala 2019/12/14
    あむさんの家族、ステキですね。自然にこんな会話が出来るんだからエンディングノートは要らないぐらいです。でもあった方が安心ですね。そういう自分は思っていても、文章に残すというところまではしていないです。
  • https://www.happablog.com/entry/_Writing_brush_1

    https://www.happablog.com/entry/_Writing_brush_1
    arakannkoala
    arakannkoala 2019/12/14
    筆ペン、冠婚葬祭の時しか使っていないような‥。年賀状すら、手書き文字の量が減ってきたし。