2016年2月16日のブックマーク (8件)

  • 乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    佐野 雅己(物理学専攻 教授) 玉井 敬一(物理学専攻 大学院生(博士課程1年)) 発表のポイント 整った流れ(層流)が乱れた流れ(乱流)に遷移するときに従う普遍法則を実験で見いだした。 最大級のチャネル実験装置を製作すると同時に、普遍的な法則の検証に必要な新たな測定解析手法を考案したことが発見のポイントだった。 乱流への遷移の理解は省エネルギーなどに不可欠であるだけでなく、自然界に普遍的に存在する不規則現象の理解に繋がる。 発表概要 我々の回りは空気や水などの流体で満ちています。整った流れは層流と呼ばれ、乱れた状態は乱流と呼ばれます。しかし、層流がいつどのようにして乱流に遷移するのか、そこにどんな法則があるのかは、130年以上にわたる未解決問題でした(注1)。流体の方程式が非線形性(注2)のため数学的に解けないことや、実験的にも乱れの与え方にさまざまな可能性があることが理解を阻んできまし

    乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
    arakik10
    arakik10 2016/02/16
    矩形管内での乱流遷移を現象論モデルで整理できることを実験的に示した快挙だが、「乱流発生の法則」と書くと「主語が大き過ぎ」である。熱対流乱流だと1980年代から90年代に分かってた。翼、エンジンへ応用は多分無理
  • ワイ将,数学が出来ない奴は何で躓くのかを聞いて驚嘆  : 暇人\(^o^)/速報

    ワイ将,数学が出来ない奴は何で躓くのかを聞いて驚嘆 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:47:40 ID:IBo 実際の数字やなくて aやxみたいな文字式にされると分からんらしい 例えば 2(x^2)+4x+5の式にx=2を代入して計算はできても x=a+3を代入とかになると意味が分からんようになるらしい こマ? 5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:52:15 ID:s2I マジやで ワイのトッモも代数で説明しようとしたら途端に分からん分からん言い出すやで 2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:49:35 ID:mpt これはあるかもわからんね 具体的なものやのうて抽象的なものになるとわからんみたいな 9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:54:53 ID:kw4 気持ちは分かる 難しい

    ワイ将,数学が出来ない奴は何で躓くのかを聞いて驚嘆  : 暇人\(^o^)/速報
  • 背が高く、声が大きく、自信がある人が、リーダーにふさわしい人物なのか? | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    優れたチームリーダーとなるうえで、資質(リーダーらしさ)と専門知識(コンピタンス)のどちらがより重要なのだろうか。ある研究によれば、専門知識の持ち主よりも「背の高い人、声の大きい人、自信がある人」などがしばしばリーダーとして選ばれ、チームのパフォーマンスが阻害されるという。 「リーダーシップの資質に関する議論」と、「リーダーに実際に求められるもの」は、時に一致しない場合がある。前者ではしばしば権威、影響力、EQ(心の知能指数)といった言葉が聞かれる。一方、実際にチームおよび関わる集団を率いる人に、ほぼ間違いなく求められるのは、特定の仕事を遂行するための能力と深い知識(コンピタンス)だ。 チームのパフォーマンスを高めるうえで、リーダーのどの要件が最も重要なのか。スタンフォード大学とエラスムス大学の研究者らは、『ジャーナル・オブ・アプライド・サイコロジー』誌掲載の論文でこの点について解明を試み

    背が高く、声が大きく、自信がある人が、リーダーにふさわしい人物なのか? | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    arakik10
    arakik10 2016/02/16
    "「権力」と「適切なコンピタンス」を一致させるのが不可能な場合は、平等主義のチームは有効かもしれないということです。" If power can’t be aligned with the right set of competencies, an egalitarian team may be a good idea."
  • なぜ、「邪悪な性格」の持ち主は成功しやすいのか? | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サイコパシー、ナルシシズム、マキャベリズム…精神科学の分野では、この3つが「邪悪な人格特性」としてセットにされる。そして高い職位と経済的成功を得た人々の間で、これらの特性がより顕著に見られるという。邪悪な性格は、成功にどう関係するのか。 「すべてのサイコパスが刑務所にいるわけではない。一部は取締役会にもいる」。これは犯罪心理学者のロバート・ヘアが講義中に述べた、有名な言葉である。なお、その講義には「身近にひそむ捕者たち」という見事なタイトルがついていた。 サイコパシー(精神病質、反社会的人格障害)は、人格の「邪悪な3大特性(dark triad)」と呼ばれるものの1つである。残りの2つはナルシシズムとマキャベリズムだ。 これらの特性は、臨床的に診断される人格特性とは異なり、人口全体で正規分布していることに留意すべきである。つまり、誰もがこれらの傾向を、低・平均・高の程度はあれども持ってい

    なぜ、「邪悪な性格」の持ち主は成功しやすいのか? | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    arakik10
    arakik10 2016/02/16
  • 腐ったリンゴは例外ではない:倫理観の低い従業員をマネジメントする法 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    職場での不正行為は組織を蝕み、巨額の損失を招きかねない。これをい止めるためには、「仕事の能力と倫理観は相関しない」ことをマネジャーが認識し、倫理観の醸成に組織的に取り組む必要がある。その6つの要諦を経営心理学の権威が示す。 マネジメントに関するあらゆる課題のうち、最も取り上げられることが少ないのは、間違いなく次の問題だろう。非倫理的な行動が目立つ従業員に、どう対処すべきか。特に、その人物が有能で替えがきかない場合には? このテーマが多かれ少なかれタブーとされているのは、3つの理由による。第1に、倫理・道徳は定義が難しく、往々にして哲学的な議論に入りこまざるをえないが、マネジメント論の著者は形而上学にアレルギー反応を示す向きが多い。第2に、人を不道徳であると見なすのは物議をかもす行為である(もっとも、「節操のない」「不正直な」「腐敗した」といった言葉を替わりに用いてもけっして遠回しな言い方

    腐ったリンゴは例外ではない:倫理観の低い従業員をマネジメントする法 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    arakik10
    arakik10 2016/02/16
    "従業員を疎外すると、当人が誠実さを備えていても倫理観の放棄を促しやすい。"
  • アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産

    こんにちは暮らしっく編集部です。 前回「おとり物件におとり調査してみた」という記事を書きました。 不動産の気になる部分でもあったので、多くの反響をいただきました。 おとり物件をおとり調査してみました。 http://www.kurachic.jp/column/chintai/20160126183000.html しかし、平和な日々もつかの間。 またうちの物件がおとり物件として使われていました。 しかももうこの部屋人が住んでいます。 1月28日から入居しています。 ということで、今回もおとり調査を行いました。 「おとり物件には、おとり調査を」。 ということで、田中(仮名)がおとり調査で直撃します。 今回のケースはかなり悪質だったので、申し訳ありませんが社名を出させていただきます。 ※ヤラセではありません。 1.うちの物件をおとり広告として無断使用 偶然にスーモで発見した、うちの物件。

    アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産
  • おとり広告に騙されないで!! | アパマンショップ岡山

    物件の問い合わせをしたら『空いていますよ、来店して下さい』と言われお店に行くと、 『すみません、昨日決まっちゃいました。別の物件を探しますね』と言われたことはないでしょうか? 実はこれ、ほとんどが最初から空いていない物件を意図的に掲載している、いわゆる【おとり広告】なのです。 近年岡山市内ではおとり広告を掲載している悪徳な不動産屋が氾濫しています。 仲介業者の中には、そもそも存在すらしない物件を、さも存在するかのように勝手に作り上げて、 魅力的な条件に設定し、お客様を呼び込むという卑劣な業者もあります。 来店するとあれこれと理由を付けてその物件を案内してはくれません。 当然ですよね、空いてない物件、存在しない物件は案内など出来ないはずですから。 一般ユーザーからはどれがおとりでどれが空いているのかの判断が付かないのをいいことに、 やりたい放題やっている多くの不動産屋…許せませんよね。 では

    おとり広告に騙されないで!! | アパマンショップ岡山
    arakik10
    arakik10 2016/02/16
  • Off target: Is it the end of 'Abenomics' in Japan?

    Are we witnessing the end of "Abenomics"? Has Japan's grand attempt to reflate the world's third largest economy failed? In the last two weeks we've seen the country's central bank, the Bank of Japan (BOJ) cross in to uncharted territory, pushing interest rates below zero for the first time ever. In just two days last week the Japanese stock market tumbled nearly 8%, erasing most of the gains of t

    Off target: Is it the end of 'Abenomics' in Japan?
    arakik10
    arakik10 2016/02/16