arc06142kmのブックマーク (2,013)

  • 急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。

    皆さんこんにちは、しんざきです。 最近は自宅にこもって子どもたちとアナログゲーム三昧をしたり、イース9をクリアして感動してたりしました。 イース9めっちゃ面白かったです。 ところでしんざきは、仕事で中間管理職的なことをしています。 皆さんご存知の通り、社会は色々とエラいことになっていまして、私の職場にも先々週くらいからその波が押し寄せてきました。 具体的に言うと出社を原則的には避けることになり、ほぼ社員全員が在宅勤務をする形になりました。 取り敢えず大急ぎでwebミーティングやチャットアプリの整備が行われて、各人自宅で最低限の連絡は出来る体制になりました。 あまり細かいことは書けないんですが、諸事情でリモート環境の整備具合にかなりのムラがあり、リモートでもそれ程困らずに仕事が出来る人と、何をすればいいんだ状態になっている人がいます。 まだなかなか、「全員が会社と同じ仕事をリモートで出来るよ

    急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。
    arc06142km
    arc06142km 2020/04/14
    “イース9”やりたくなった
  • コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと

    昨日近所のスーパーで買ったカツオが衝撃的に美味しかったのでその話をします。 我が家では一皿のカツオのお刺身が5人家族によって争奪戦になり、最後に3枚残ったお刺身のうちの2枚を次女がべようとして大ヒンシュクを買ったり、競争に敗れた三女が大泣きしたり、けっこうな騒ぎとなったわけです。 そのカツオの写真がこちら。 普通のお刺身用のカツオ…と思うでしょう!? でも、私は元・築地のセリ人で今でも自称・魚の目利きなので、スーパーで見た瞬間に、これはヤバい…と思いました。 「めちゃくちゃ美味しそう!」と、「日の水産業が大変なことになっている!」という二重の意味で。 note2日目にして長くなりそうですがお付き合いください。 さて、こちらはパックから出した柵です。 これをお刺身にして盛り付けるとこうなります。 もう、写真をアップしただけで味を思い出して涎が出てきます…。 これを、去年5月に買ったカツオ

    コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと
  • 藤原辰史:パンデミックを生きる指針——歴史研究のアプローチ

    人間という頭でっかちな動物は、目の前の輪郭のはっきりした危機よりも、遠くの輪郭のぼやけた希望にすがりたくなる癖がある。だから、自分はきっとウイルスに感染しない、自分はそれによって死なない、職場や学校は閉鎖しない、あの国の致死率はこの国ではありえない、と多くの人たちが楽観しがちである。私もまた、その傾向を持つ人間のひとりである。 甚大な危機に接して、ほぼすべての人びとが思考の限界に突き当たる。だから、楽観主義に依りすがり現実から逃避してしまう——日は感染者と死亡者が少ない。日は医療が発達している。子どもや若い人はかかりにくい。1、2週間が拡大か制圧かの境目だ。2週間後が瀬戸際だ。3週間後が分水嶺だ。一年もあれば五輪開催は大丈夫だ。100人に4人の中には入らないだろう。そう思いたくなっても不思議ではない。希望はいつしか根拠のない確信と成り果てる。第一次世界大戦は1914年の夏に始まり191

    藤原辰史:パンデミックを生きる指針——歴史研究のアプローチ
  • PROJECT TOEI | 東京都交通局

    PROJECT TOEIは移転しました 新しいページに自動的にジャンプします。このまま、しばらくお待ちください。 自動的にジャンプしない場合には、下記URLをクリックしてください。

    PROJECT TOEI | 東京都交通局
  • 設計者の「働き方改革」に配慮して発注や業務管理を、国交省が指針

    建築設計者が働き方改革を進めるには、発注者側の配慮が欠かせない――。こうした考え方の下、国土交通省官庁営繕部は「働き方改革に配慮した建築設計業務委託のためのガイドライン」を取りまとめた。設計の手戻りを防ぐ方法などを、発注者向けに解説している。2020年3月25日付で地方整備局などに通知した。 国土交通省官庁営繕部は2020年3月25日、「働き方改革に配慮した建築設計業務委託のためのガイドライン」を地方整備局などに通知した(資料:国土交通省) ガイドラインでは、設計業務の履行段階と発注段階で発注者が留意すべきポイントを示した。履行段階の取り組みとしては、設計業務プロセスの管理による手戻りの防止を挙げた。 具体的には、クリティカルパス(CP)を考慮した「業務スケジュール管理表」に基づいて業務の進捗状況を把握・共有するよう促した。業務の着手時に受注者が管理表を作成し、受発注者で共有して進捗を管理

    設計者の「働き方改革」に配慮して発注や業務管理を、国交省が指針
  • 上手な換気の方法 | 空気とくらし | 空気で答えを出す会社 | ダイキン工業株式会社

    換気とは? 空気の質に対する関心が高まり、換気の重要性が見直されています。 換気とは、部屋の中の空気と、外の空気を入れ換えることで、部屋の空気中にある汚染物資(人間に対して悪い物)を、部屋の中から外へ出したり、薄めたりすることです。 汚染物質とは? 汚染物質(人間に対して悪い物)は、二酸化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)、ホルムアルデヒド(HCHO)、ハウスダスト、花粉、細菌、ウイルスなどがあります。 換気をすることで、これらの汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりすることが期待できます。 なぜ換気しないといけないの? ①汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりするため 閉めきった部屋は、空気が部屋の外に出にくいため、汚染物質がずっと部屋の中に存在したり、増えたりしたままの状態になってしまいます。そして、その空気が、人間に対して悪い影響を与えるからです。 これらの汚染物質を部屋の外に出した

    上手な換気の方法 | 空気とくらし | 空気で答えを出す会社 | ダイキン工業株式会社
    arc06142km
    arc06142km 2020/04/12
    とてもいい!わかりやすい!
  • イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ

    賢明な人間どものみなさま、こんにちは。ぬまがさワタリです。もはや人類の歴史に刻まれるのが100%確定であろう新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」について、沢山のニュースや情報が飛び交っていますが、ウイルスの基的な生態(?)や感染のメカニズムなど、サイエンス的な情報がパッと見でわかるイラストがあると役立つかな…と思ったので、自分なりに図解にまとめてみました。(Twitterに投稿したものはこちら→ https://twitter.com/numagasa/status/1248181205872205825?s=20 ) 自分なりにファクト・チェックはしましたが当然ウイルスの専門家ではありませんし、内容の真偽が重大なので、図解の作成に使用した科学雑誌、記事、HPなどもイラストの後にできるだけ紹介します。(元々noteはコロナウイルス関連の記事を書くと厚労省HPなどがトップに出る仕様で

    イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ
  • ペチシカ on Twitter: "建築巡りもできないし図書館も利用できなくてご不満の近代建築クラスタのみなさまにオススメ!Avery Library Architectural Trade Catalogs でお気に入りの建築部材を見つけてみては!もしかしたらあの… https://t.co/cY63Vk6YJn"

  • 子供も大好き!豚なすピーマンみそ炒め by izakeiji [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    子供も大好き!豚なすピーマンみそ炒め by izakeiji [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
  • 保育園で娘(3歳)を殴ってくる暴力的な子供を公開処刑してしまった話|乱暴な問題児は誰のせい?対応はどうする?

    これは保育園に通う3歳の娘の話です。 娘を保育園に迎えに行った時に、僕の娘に対して、同じクラスの男の子が殴っている瞬間を目撃したのです。 黙って見過ごすほどの器を持ち合わせていなかった僕は、その暴力を振るってきた子供をみんなのいる前で公開処刑してしまったのです。 今日はその時に感じたモヤモヤや僕なりの子育ての考えについてです。 子供が保育園で暴力的なお友達に叩かれた その日はいつもより早く迎えに行ったということもあり、同じクラスのお友達ががたくさんいました。 僕は、園庭で遊んでいた娘を見つけ、「帰るから、お片付けしよ」と声をかけました。そして荷物を取りに行くために一緒に教室の中に入っていきました。 カバンに着替えや歯ブラシなどを詰め込んでいると、一人の男の子がやってきて、娘の横に立ちました。 そして、いきなり娘の肩を、「パンチ、パンチ、パンチ!」と言いながら殴ってきたのです。いわゆる「肩パ

    保育園で娘(3歳)を殴ってくる暴力的な子供を公開処刑してしまった話|乱暴な問題児は誰のせい?対応はどうする?
  • 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」

    なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata パソコン作業してる人はコレめっちゃ効きます❗️ デスクワークって腕をずーーっと曲げた状態。つまり筋肉をほぼ1日中ずっと使いっぱなしになるんですよ。 もちろん腕はガチガチ。頭痛になるのも腕→肩→首と固まってくるから。 ぜひグーーッと気持ちよく伸ばしてください😌👌 pic.twitter.com/EzvnIAdyrb 2019-04-03 18:32:58 なぁさん|Xで「週10時間だけ」働く @nst_nakata 週10時間だけ働くひとり社長←Xを活用してオンライン講座を運営← 自律神経失調症になりドクターストップ← トレーナーとして独立開業|起業6年目|年商2,000万円規模のマイクロ法人を経営|と愛犬LOVE|アイコンとヘッダーはが制作@ochapochacha|Xで累計売上8,000万円

    騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」
  • noizの豊田啓介がtwitterに投稿した建築学生向けの必読書リストと建築書籍に対する思い

    noizの豊田啓介がtwitterに投稿した建築学生向けの必読書のリストと建築書籍に対する思いをまとめました。 また、難波和彦も以前より自身のサイトで20冊の必読書を公開していますので参考にどうぞ(2005年に10+1の誌面で公開されたののようです。) どうせ春休み外出もバイトも旅行もNGな建築系学生の皆さんにひきこもり読書三昧のために思いついたままこれくらいは読んどけって書き連ねておきますね。 「ビーイング・デジタル」N. ネグロポンテ 「自己組織化と進化の論理」S. カウフマン 「部分と全体」W. ハイゼンベルク#これくらいは読んどけ — 豊田啓介(ゆるふわ系)総研 (@toyoda_noiz) March 24, 2020 「SCALE」Geoffrey West 「空間の詩学」G. バシュラール 「東京の空間人類学」陣内秀信 「アインシュタインの時計 ポアンカレの地図」P. ギャ

    noizの豊田啓介がtwitterに投稿した建築学生向けの必読書リストと建築書籍に対する思い
  • 建築事務所のいろいろ_乗り越える|maki_ma_NYC

    コペンハーゲン、ロンドン、バルセロナ、ニューヨーク、BIG全事務所がシャットダウン、そしてテレワーク/引きこもり生活に突入して2週間半が経った。ニューヨークの状況は誰もがニュースで知るように、すさまじい状況である。家から出るのは毎朝の犬の散歩と週1回のスーパーへの買い出しのみ。外出の時は、すれ違う人達と2メートルの距離を開ける「Social Distancing」が欠かせない。 近所に総合病院があり、そこに向かう救急車のサイレンが一日何度も聞こえる。その度に、そんな中で仕事をしている医療関係の人達には頭が下がる思いである。 それに比べると建築家としての私の今の生活はそれ程悪くない。全然悪くない。通勤時間がなくなった。同僚の中には3時間の通勤時間がなくなり、世界が変わったという人もいる。化粧もしなくていいから、その時間も省けて肌の調子も悪くない。愛犬がいつもそばに居てくれて、私をサポートして

    建築事務所のいろいろ_乗り越える|maki_ma_NYC
  • 「右」は国語辞書でどう説明されてきたか(3)『岩波国語辞典』以前 - 四次元ことばブログ

    前回までに、戦前までの辞書における「右」の語釈を見てきました。 「右」は国語辞書でどう説明されてきたか(1)明治の辞書 - 四次元ことばブログ 「右」は国語辞書でどう説明されてきたか(2)大正~戦前の辞書 - 四次元ことばブログ 戦後になり、ようやく「右」の語釈に個性と呼ぶべきものが現れてきます。やはり刊行順にどんどん見てまいりましょう。 前回最後に見た『明解国語辞典』(以下、明国)の改訂版が、三省堂が戦後はじめて出した小型辞書です。初版の語釈から「人が」を削り、若干こなれました。 みぎ(0)[右](名)(一)日の出るほうへ向かって、南のほう。 ――『明解国語辞典』改訂版(1952) 同年に三省堂が刊行した『辞海』は、『辞苑』に対抗して企画された中型の辞書。「右」は非常にシンプルです。 みぎ[右](名)(一)[0]東に向かって南の方。↔左 ――『辞海』(1952) さて、明国は初版と改訂版

    「右」は国語辞書でどう説明されてきたか(3)『岩波国語辞典』以前 - 四次元ことばブログ
  • 【余暇の正しい過ごし方】あなたは「利用」と「使用」使い分けられますか? 国語辞典マニアの読み方指南 | BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ

    初の近代的国語辞典『言海』は当初、文部省に命ぜられ編纂を開始。しかし予算がないため発行が立ち消えに。結局、大槻文彦の自費出版という形で世に出た。現在、復刻版(ちくま学芸文庫/2,200円)が入手可能。 『広辞苑』初版が発売された当時の新聞広告。川端康成が「終生私の机上師友となるだろう」 と、かなり大げさな表現で推薦しているほか、安倍能成、桑原武夫、小泉信三、中谷宇吉郎、高見順など、錚々たるメンバーが推薦人に名を連ねている。 辞書の挿絵に注目してみるのも面白い。イラストのある国語辞典では、七福神のイラストはかなりの確率で収録されている。見比べると、実に多様であることがわかる。左/『辞苑』博文館、右/『ことばの泉』大倉書店。 西村まさゆき そもそも国語辞典がいつからあるのという疑問はありますね。 稲川智樹 近代的国語辞典は大槻文彦(1847〜1928)の『言海』(1889〜1891年刊行)

    【余暇の正しい過ごし方】あなたは「利用」と「使用」使い分けられますか? 国語辞典マニアの読み方指南 | BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ
  • カリスマが伝授!「ここだけ」掃除で家中いつもきれい - 日本経済新聞

    掃除をする時間がなくても、部屋を清潔に保つことは可能です。羽田空港を"世界一清潔な空港"にしたカリスマ清掃員に、毎日&週1の掃除で押さえておくべきポイントを教わりました。 「ふだんの小さな掃除」は、3つの場所だけやればいい!1.目線より下だけやる2.触れるところだけやる3.人が通るところだけやる【AREA1】リビングはここだけ!面積の広い床とテーブルがキモ。水拭きでほこりをためない。1.テーブルの上を拭く(毎日)

    カリスマが伝授!「ここだけ」掃除で家中いつもきれい - 日本経済新聞
  • BIMは建築士を何処へ導くのか

  • 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano

    はじめに コンビニ 便利ですよね。 お弁当 飲みもの おかし 雑誌 タバコ お酒 日用品。必要なものはコンビニに行けばだいたい売っています。昼コーヒーを買うために毎日同じコンビニで買い物するという人もたくさんいるでしょう。もはやコンビニで買い物することは現代人にとって生活の一部といえますね。 ただ、毎日おなじものを買っていることで「店員さんにあだ名を付けられているのではないか」と不安になったことはありませんか? 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 それを検証したいと思います。 私が100日間買い続けるもの、それはビスコです。 ビスコ ビスコとはなにか、という説明をする必要はないと思いますが、なぜ私が毎日買う商品としてビスコを選んだのか説明します。 ・おいしい ・オフィスグリコというものがあるように、職場で毎日べても違和感がない ・3つ小分けに

    100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano
  • 一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる

    1年生の担任なんだけど、ちょっと愚痴らせてくれ…。 今日はあまりにも疲れた…。 昨日2/28(木)18時30分。「全国の小中高特、3/2(月)から一斉休校の要請」が発表されたのはご存知の通り。 いや、わかるよ。そういう対応が必用な状況なのはわかるよ。 でもね…「18時30分」! 退勤時間過ぎてるんだって! 教育委員会仕事終わってんじゃん! 校長帰っちゃってるじゃん! 明日で今年の学年終わり!? 勉強の残りどうするの!? 成績は!? 来年の1年生のために頑張って作ろうね!って子どもと約束してた制作物どうするの!? 荷物の持ち帰りは!?1週間かけて持ち帰るもの1日じゃ無理じゃん! 子供たちとどうお別れすんのさ! てか保護者休めるの!? 職員室大騒ぎだけど管理職いない! なにその株式市場閉じたあとに倒産発表みたいなやつ! それでですよ、まあ今朝8時に出勤するじゃないですか。 あ、ご存知でした?小

    一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる
  • 鈴与株式会社 | 空間から働く人の⾏動や思考を変える 鈴与本社リニューアル | Project | 株式会社ロフトワーク

    2019年10月、鈴与株式会社はリニューアルした社5階講堂スペース(CODO)にてプレス発表会を開催しました。 ロフトワークは、鈴与株式会社との共同プロジェクトとして2018年5月より、オフィス改革プロジェクトに取り組み、社5階の講堂空間リニューアルと別館オフィス新築計画を実施。 安心して挑戦できる拠地「HOME GROUND」をグランドコンセプトに、働く環境を⼤胆に変え、働く人の⾏動や思考さえも変える、社員が誇りに思えるオフィス空間を目指しました。プロジェクトの概要と共に、空間デザインに凝らした様々な工夫や、家具やカーテン、サインデザインをご紹介します。 プロジェクト期間 ・ オフィスリニューアル:2018年5月-2019年9月(16カ月) 体制 ・クライアント:鈴与株式会社 ・プロデュース:松井 創 高橋 卓 ・プロジェクトマネジメント:高橋 卓 ・クリエイティブディレクション:

    鈴与株式会社 | 空間から働く人の⾏動や思考を変える 鈴与本社リニューアル | Project | 株式会社ロフトワーク