2013年3月30日のブックマーク (11件)

  • 首都高JCT屋上に公園 「目黒天空庭園」オープン - 日本経済新聞

    東京都目黒区の首都高速道路大橋ジャンクション(JCT)の屋上に区立公園「目黒天空庭園」が30日、オープンした。ループ状の道路に沿った珍しい形状で、長さ400メートル、幅16~24メートル。高低差は24メートルで最も高い所は地上から35メートルあり、天気のいい日は富士山も望めるという。入場は無料で、隣接したマンションのエレベーターや歩道橋から入れる。しだれ桜やマツなど樹木約千が植えられており、

    首都高JCT屋上に公園 「目黒天空庭園」オープン - 日本経済新聞
    architopic
    architopic 2013/03/30
    首都高JCT屋上に公園 「目黒天空庭園」オープン  :日本経済新聞
  • 建築エコノミスト 森山高至『滋賀県草津市で公民館の計画案』

    小さなといっても住民集会で70人くらい集まることを前提にした 集会場が必要なのですが、、 その大空間を在来木造工法で実現しようというものです。 地元の木材と地元の大工さん工事だけでまかなえる架構を前提にしています。 以前にそういった構造方法でこんな大空間を在来木造と2x4のミックスで実現したことがありますので、それの応用です。 ↑ 在来木造で大空間を実現した森山設計の建築、棟木間から採光する。 棟木を船の竜骨に見たてた木造トラスの大梁で構成します。 外壁も板張りにしたいのですが、、メンテナンスのことを理由に却下されるかも、、 ただねえ、建物価値の持続性をどこに置くかなんですが、 20年以上を考えるなら、デザイン性や景観へのプラスの効果なら新建材よりも 伝統的素材の方がいいに決まっているんです。 みんなが使う公民館なのですから、何年かに1回保護塗料の塗り替えを住民参加でやれれば、ちょっとした

    建築エコノミスト 森山高至『滋賀県草津市で公民館の計画案』
    architopic
    architopic 2013/03/30
    滋賀県草津市で公民館の計画案|建築エコノミスト 森山のブログ
  • 朝日新聞デジタル:首都高の上、ぐるり「天空庭園」 東京・目黒に完成 - 社会

    【動画】首都高JCT屋上に「天空庭園」/東京・目黒に完成オープンした目黒天空庭園=30日午前、東京都目黒区、朝日新聞社ヘリから、川村直子撮影  首都高速のジャンクションの屋上を利用した「目黒天空庭園」が30日、東京都目黒区の大橋ジャンクション屋上にオープンした。  巨大なドーナツを思わせるループ状の庭園は、約7千平方メートル。約24メートルの高低差があり、勾配のある空間を生かして約1千の木々が植えられている。ループの内側には、約3千平方メートルの広場も完成した。  区が2011年7月に着工した。現地では31日までの2日間、オープン記念イベントが開かれている。 関連リンク動画ページ

    architopic
    architopic 2013/03/30
    朝日新聞デジタル:首都高の上、ぐるり「天空庭園」 東京・目黒に完成 - 社会
  • Amazon.co.jp: 図解でわかる 家づくり解体新書: 瀬野和広 (著), (編集): 本

    architopic
    architopic 2013/03/30
    【人気の建築本】 #10: 図解でわかる 家づくり解体新書
  • ぼくが一日も早い被災地の復興をお祈りしない理由 - concretism

    タイトルは釣り気味です。 建設業の現場で人手不足が深刻化しており、労務単価が上昇しつづけておりますが、これを受けて政府が建設業界に通知を出して何やら要請するようだというニュースを目に致しました。 表示できません - Yahoo!ニュース 通知を出す相手である建設業界団体というのはおそらく日建連のことだと思うのですが、労務単価の急騰によって一番困っているのはその加盟各社、いわゆるゼネコンであり、そのひどい有様はたとえば戸田建設の悲壮な適時開示情報などを眺めてみるとひしひしと伝わってくるところであり、困っているところに要請などしても「へんじがない。ただのしかばねのようだ」状態となることは目に見えるわけであります。 1860 戸田建設(株) (戸田建) :日経会社情報:マーケット :日経済新聞 冒頭の記事では、ゼネコンがピンハネして職人には全くお金が回っていないかのような印象を与えますが、一部

    ぼくが一日も早い被災地の復興をお祈りしない理由 - concretism
    architopic
    architopic 2013/03/30
    ぼくが一日も早い被災地の復興をお祈りしない理由 - concretism
  • 東海道新幹線 初の大規模改修へ NHKニュース

    来年で50年を迎える東海道新幹線では、高架橋などの老朽化対策として、来月から、開業後、初めてとなる大規模な改修工事が始まります。 当初、運行を止めての改修も検討されましたが、工事の進め方を工夫して列車を走らせながら行うため、ダイヤに影響はないということです。 東京オリンピック目前の昭和39年開業の東海道新幹線は、来年で50年を迎えますが、1日150往復以上の列車が、最高時速270キロで行き交うため、車両と異なり造り替えが難しい高架橋などの老朽化対策が課題になっています。 日々の補修で運行に問題はありませんが、JR東海は、来月から10年かけて、施設の大規模な改修工事を始めることにしています。 対象区間は全路線の半分近い240キロに及び、コンクリート製の高架橋やトンネルの一部を鉄板で覆ったり、橋の骨組みを補強したり段階的に取り替えたりすることで、施設の寿命を数十年延ばすということです。 耐震化

    architopic
    architopic 2013/03/30
    東海道新幹線 初の大規模改修へ NHKニュース
  • 職人の賃上げ要請へ=デフレ脱却、人手不足解消目指す―建設業界に初の通達・国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    職人の賃上げ要請へ=デフレ脱却、人手不足解消目指す―建設業界に初の通達・国交省 時事通信 3月29日(金)2時32分配信 国土交通省は28日、とびや鉄筋工など技術を持った職人の賃金を引き上げるよう建設業界に要請する方針を固めた。国交省がこうした要請を行うのは初めて。全国に310万人いる建設関連の職人の所得を向上させ、安倍政権が目指すデフレ脱却を後押しする。また、待遇改善によって職人の増加を促し、建設現場の恒常的な人手不足の解消を目指す。 国交省は近く建設業界団体に通達を出し、職人の賃金や下請け企業への委託費について、建設業法に基づき適正な価格を設定するよう求める。建設労働者の標準的な賃金である「公共工事設計労務単価」も、引き上げる方向で見直す。 地方自治体や民間工事の発注者に対しても、労務費の上昇を踏まえた金額で発注するよう要請する方針だ。

    architopic
    architopic 2013/03/30
    職人の賃上げ要請へ=デフレ脱却、人手不足解消目指す―建設業界に初の通達・国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • Amazon.co.jp: 二酸化炭素温暖化説の崩壊 (集英社新書): 広瀬隆: 本

    Amazon.co.jp: 二酸化炭素温暖化説の崩壊 (集英社新書): 広瀬隆: 本
    architopic
    architopic 2013/03/30
    [10:]【人気の建築本】 #10: 二酸化炭素温暖化説の崩壊 (集英社新書)
  • Amazon.co.jp: 中村好文 普通の住宅、普通の別荘: 中村好文: 本

    Amazon.co.jp: 中村好文 普通の住宅、普通の別荘: 中村好文: 本
    architopic
    architopic 2013/03/30
    [10:]【人気の建築本】 #10: 中村好文 普通の住宅、普通の別荘
  • Amazon.co.jp: 史上最強図解 よくわかる建築基準法: 大脇賢次: 本

    architopic
    architopic 2013/03/30
    [7:]【人気の建築本】 #7: 史上最強図解 よくわかる建築基準法
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    architopic
    architopic 2013/03/30
    「ヤバい」建物が「キュート」になるとき | PingMag : 日本発 アート、デザイン、くらし